JPH01240076A - ファクシミリ装置の符号化処理装置 - Google Patents
ファクシミリ装置の符号化処理装置Info
- Publication number
- JPH01240076A JPH01240076A JP63067682A JP6768288A JPH01240076A JP H01240076 A JPH01240076 A JP H01240076A JP 63067682 A JP63067682 A JP 63067682A JP 6768288 A JP6768288 A JP 6768288A JP H01240076 A JPH01240076 A JP H01240076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- image
- image data
- encoding
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 7
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 abstract description 21
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 6
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 6
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ装置における情報の符号化処理装
置および復号化処理装置に関し、特にこれら処理装置の
処理速度の改善に関するものである。
置および復号化処理装置に関し、特にこれら処理装置の
処理速度の改善に関するものである。
一般的にファクシミリの通信方式には国際規格(CCI
TT)が適用されており、符号化方式としては、1次元
のMH(モディファイドハフマン)方式と、2次元のM
R(モディファイドリード)方式とが用いられている。
TT)が適用されており、符号化方式としては、1次元
のMH(モディファイドハフマン)方式と、2次元のM
R(モディファイドリード)方式とが用いられている。
また、この2次元のMR方式は前走査線と符号化する走
査線との2ラインの相関関係により符号化してい(方式
であり、この方式を採用するファクシミリ装置における
情報の符号化・復号化処理装置は次に述べるようなもの
であった。
査線との2ラインの相関関係により符号化してい(方式
であり、この方式を採用するファクシミリ装置における
情報の符号化・復号化処理装置は次に述べるようなもの
であった。
つまり、符号化の場合においては、スキャナによって入
力した画像データを画像メモリに取り込んで一時格納し
、次に、この格納した画像データを符号化回路へ転送し
、この符号化回路により符号化を行ない、通信制御回路
を介して電話回線へ送出していた。また、復号化の場合
においては、電話回線から入力した情報を復号化回路に
より復号化し、この復号化したデータを復号化回路から
画像メモリへ転送して一時格納し、この格納したデータ
をページメモリへ転送してプリンタにより印刷していた
。
力した画像データを画像メモリに取り込んで一時格納し
、次に、この格納した画像データを符号化回路へ転送し
、この符号化回路により符号化を行ない、通信制御回路
を介して電話回線へ送出していた。また、復号化の場合
においては、電話回線から入力した情報を復号化回路に
より復号化し、この復号化したデータを復号化回路から
画像メモリへ転送して一時格納し、この格納したデータ
をページメモリへ転送してプリンタにより印刷していた
。
このように従来のMR方式を採用したファクシミリ装置
における符号化・復号化装置は、その符号化および復号
化処理のいずれにおいても、情報を一部画像メモリに一
時格納し、この格納したデータを転送する処理をしなけ
ればならず、圧縮率は高いが符号化・復号化処理が複雑
となる。つまり、符号化・復号化処理と画像メモリへの
アクセス処理とが時系列的に見て直列的に行われ、符号
化・復号化装置が画像メモリをアクセス中は画像データ
の転送が中断され、符号化・復号化処理に時間を要する
という課題を有していた。
における符号化・復号化装置は、その符号化および復号
化処理のいずれにおいても、情報を一部画像メモリに一
時格納し、この格納したデータを転送する処理をしなけ
ればならず、圧縮率は高いが符号化・復号化処理が複雑
となる。つまり、符号化・復号化処理と画像メモリへの
アクセス処理とが時系列的に見て直列的に行われ、符号
化・復号化装置が画像メモリをアクセス中は画像データ
の転送が中断され、符号化・復号化処理に時間を要する
という課題を有していた。
本発明は上記課題を解消するためになされたもので、符
号化処理装置および復号化処理装置に、画像メモリとは
別の第2画像メモリおよび第3画像メモリと、これら3
つの画像メモリをそれぞれ画像データ格納モード、画像
データ出力モード。
号化処理装置および復号化処理装置に、画像メモリとは
別の第2画像メモリおよび第3画像メモリと、これら3
つの画像メモリをそれぞれ画像データ格納モード、画像
データ出力モード。
参照画像データ出力モードに切り喚えるメモリモード制
御手段と、メモリの符号化終了もしくはメモリへのデー
タ格納終了を検出する検出手段とをそれぞれ備えたもの
である。
御手段と、メモリの符号化終了もしくはメモリへのデー
タ格納終了を検出する検出手段とをそれぞれ備えたもの
である。
符号化および復号化処理は画像メモリへのアクセス処理
と並行して実行される。
と並行して実行される。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例を表すブロック構成図である
。
。
同図において、1は電話機やファクシミリ装置等が接続
されている電話回線、2は電話回線1を介するファクシ
ミリ信号の送受の制御を行う通信制御回路、3は電話回
線1を介するファクシミリ信号が一時記憶されるメモリ
、4は本装置を総括制御するMPU回路、5はDMA
(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送の制御をする第
1のDMAコントローラ、6は使用者が本装置にアクセ
スするための操作回路であり、また、7はファクシミリ
信号の符号化および復号化の制御をする符号化・復号化
制御回路、8は符号化・復号化制御回路7により復号化
されたデータまたは符号化されるデータが一時記憶され
るページメモリ、9はページメモリ8からの復号化され
たファクシミリ信号を印刷するプリンタ、10は送信す
る情報を入力するスキャナ、11はDMA転送の制御を
する第2のDMAコントローラであり、12はシステム
バス、13は画像バスである。
されている電話回線、2は電話回線1を介するファクシ
ミリ信号の送受の制御を行う通信制御回路、3は電話回
線1を介するファクシミリ信号が一時記憶されるメモリ
、4は本装置を総括制御するMPU回路、5はDMA
(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送の制御をする第
1のDMAコントローラ、6は使用者が本装置にアクセ
スするための操作回路であり、また、7はファクシミリ
信号の符号化および復号化の制御をする符号化・復号化
制御回路、8は符号化・復号化制御回路7により復号化
されたデータまたは符号化されるデータが一時記憶され
るページメモリ、9はページメモリ8からの復号化され
たファクシミリ信号を印刷するプリンタ、10は送信す
る情報を入力するスキャナ、11はDMA転送の制御を
する第2のDMAコントローラであり、12はシステム
バス、13は画像バスである。
また、第1図は符号化・復号化制御回路7の内部の詳細
を示している。
を示している。
同図に示されるように、符号化・復号化制御回路7は、
ファクシミリ信号を符号化または復号化する符号化・復
号化回路14と、ファクシミリ信号が一時記憶される第
1の画像メモリ15.第2の画像メモリ16およびデュ
アルポートメモリ17と、画像メモリ15.16に接続
されるバスを切り替える切替回路18とから構成されて
いる。
ファクシミリ信号を符号化または復号化する符号化・復
号化回路14と、ファクシミリ信号が一時記憶される第
1の画像メモリ15.第2の画像メモリ16およびデュ
アルポートメモリ17と、画像メモリ15.16に接続
されるバスを切り替える切替回路18とから構成されて
いる。
また、符号化・復号化回路14にはシステムバス12が
接続され、符号化・復号化回路14と切替回路18およ
びデュアルポートメモリ17との間はコーデックバス1
9が接続されており、さらに、この切替回路18および
デュアルポートメモリ17には画像ハス13が接続され
ている。また、切替回路18には画像メモリ15と画像
メモリ16とがそれぞれ接続されている。
接続され、符号化・復号化回路14と切替回路18およ
びデュアルポートメモリ17との間はコーデックバス1
9が接続されており、さらに、この切替回路18および
デュアルポートメモリ17には画像ハス13が接続され
ている。また、切替回路18には画像メモリ15と画像
メモリ16とがそれぞれ接続されている。
画像メモリ15.16は一般的なスタティックメモリ等
により構成され、また、デュアルポートメモリ17は、
メモリ容量は少ないが1つのメモリに対して2系統のバ
スを持ち、コーデックバス19と画像バス12との両方
向からアクセス可能である。
により構成され、また、デュアルポートメモリ17は、
メモリ容量は少ないが1つのメモリに対して2系統のバ
スを持ち、コーデックバス19と画像バス12との両方
向からアクセス可能である。
また、符号化・復号化回路14がアクセスする画像メモ
リ15.16とデュアルポートメモリ17とのアドレス
の配置は、デュアルポートメモリ17の最上位アドレス
+1のアドレスが、画像メモリ15.16の最下位アド
レスをアクセスするように配置されている。
リ15.16とデュアルポートメモリ17とのアドレス
の配置は、デュアルポートメモリ17の最上位アドレス
+1のアドレスが、画像メモリ15.16の最下位アド
レスをアクセスするように配置されている。
このような構成において、本実施例の動作について、第
3図、第4図のフローチャートを参照しながら以下に説
明する。
3図、第4図のフローチャートを参照しながら以下に説
明する。
第3図は、第1図に示されるブロック構成図におけるフ
ァクシミリ信号の符号化処理を表すフローチャートであ
る。
ァクシミリ信号の符号化処理を表すフローチャートであ
る。
同図において、切替回路18は、画像メモリ15を画像
ハス13に、画像メモリ16をコーデックバス19に接
続するように初期設定されており、まず、スキャナ10
から取り込まれた画像データはDMAコントローラ11
によりデュアルポートメモリ17へDMA転送される(
ステップ301)。そして、この転送はデュアルポート
メモリ17が満杯になるまで行われ(ステップ302)
、満杯になるとデュアルポートメモリ17に記憶された
データが符号化・復号化回路14により符号化される(
ステップ303)。また、このステップ303における
符号化の処理と並行して、スキャナ10から入力される
画像データはDMAコントローラ11により画像メモリ
15へDMA転送され(ステップ304)、ステップ3
03および304における符号化処理および転送処理が
終了したか否かが判断される(ステップ305)。なお
、この符号化処理の終了は次のようにして判断される。
ハス13に、画像メモリ16をコーデックバス19に接
続するように初期設定されており、まず、スキャナ10
から取り込まれた画像データはDMAコントローラ11
によりデュアルポートメモリ17へDMA転送される(
ステップ301)。そして、この転送はデュアルポート
メモリ17が満杯になるまで行われ(ステップ302)
、満杯になるとデュアルポートメモリ17に記憶された
データが符号化・復号化回路14により符号化される(
ステップ303)。また、このステップ303における
符号化の処理と並行して、スキャナ10から入力される
画像データはDMAコントローラ11により画像メモリ
15へDMA転送され(ステップ304)、ステップ3
03および304における符号化処理および転送処理が
終了したか否かが判断される(ステップ305)。なお
、この符号化処理の終了は次のようにして判断される。
つまり、MPU回路4におけるMPUは1ラインの画像
データを符号化するたびに符号化・復号化回路14へ符
号化信号を出力し、符号化・復号化回路14はこの符号
化信号を入力して初めて符号化する。符号化・復号化回
路14は1ラインの画像データの符号化を終了するごと
にMPUへ信号を出力し、MPUはこの信号を受けてそ
の内部のカウンタをインクリメントして所定値に達する
と符号化処理の終了と判断する。また、転送処理の終了
はDMAコントローラ11から満杯信号をもらうことに
よる。
データを符号化するたびに符号化・復号化回路14へ符
号化信号を出力し、符号化・復号化回路14はこの符号
化信号を入力して初めて符号化する。符号化・復号化回
路14は1ラインの画像データの符号化を終了するごと
にMPUへ信号を出力し、MPUはこの信号を受けてそ
の内部のカウンタをインクリメントして所定値に達する
と符号化処理の終了と判断する。また、転送処理の終了
はDMAコントローラ11から満杯信号をもらうことに
よる。
次に、切替回路18によりバスが切り替えられ、画像メ
モリ15はコーデックバス19に、画像メモリ16は画
像バス13に接続される(ステップ306)。そして、
画像メモリ15に一時記憶された画像データは符号化・
復号化回路14により符号化され(ステップ307)、
1ライン分の画像データが符号化されたか否かが判断さ
れる(ステップ308)。1ライン分の画像データが符
号化されると、DMAコントローラ11は引き続いてス
キャナ10から入力される画像データをデヱアルポート
メモリ17へDMA転送しくステップ309)、この転
送はデュアルポートメモリ17が満杯になるまで行われ
る(ステップ310)。
モリ15はコーデックバス19に、画像メモリ16は画
像バス13に接続される(ステップ306)。そして、
画像メモリ15に一時記憶された画像データは符号化・
復号化回路14により符号化され(ステップ307)、
1ライン分の画像データが符号化されたか否かが判断さ
れる(ステップ308)。1ライン分の画像データが符
号化されると、DMAコントローラ11は引き続いてス
キャナ10から入力される画像データをデヱアルポート
メモリ17へDMA転送しくステップ309)、この転
送はデュアルポートメモリ17が満杯になるまで行われ
る(ステップ310)。
転送された画像データは符号化・復号化回路14により
符号化され(ステップ311)、またこのステップ31
1の処理と並行して、さらに、引き続いてスキャナ10
から入力される画像データはDMAコントローラ11に
より画像メモリ16へD M A転送される(ステップ
312)。そして、ステップ311および312におけ
る符号化処理および転送処理が終了したか否かが判断さ
れる(ステップ313)。
符号化され(ステップ311)、またこのステップ31
1の処理と並行して、さらに、引き続いてスキャナ10
から入力される画像データはDMAコントローラ11に
より画像メモリ16へD M A転送される(ステップ
312)。そして、ステップ311および312におけ
る符号化処理および転送処理が終了したか否かが判断さ
れる(ステップ313)。
この転送、符号化処理が終了するとバスが切り替えられ
、画像メモリ15は画像ハス13に、画像メモリ16は
コーデックバス19に接続される(ステップ314)。
、画像メモリ15は画像ハス13に、画像メモリ16は
コーデックバス19に接続される(ステップ314)。
そして、画像メモリ16に一時記憶された画像データは
符号化・復号化回路14により符号化され(ステップ3
15)、1ライン分の画像データが符号化されたか否か
が判断される(ステップ316)。1ライン分の画像デ
ータが符号化されると、DMAコントローラ11は引き
続いてスキャナ10から入力される画像データをデュア
ルポートメモリ17へDMA転送しくステップ317)
、この転送はデュアルポートメモリ17が満杯になるま
で行われる(ステップ318)。転送された画像データ
は符号化・復号化回路14により符号化され(ステップ
319)、またこのステップ319の処理と並行して、
さらに、引き続いてスキャナ10から入力される画像デ
ータはDMAコントローラ11により画像メモリ15へ
DMA転送される(ステップ320)。
符号化・復号化回路14により符号化され(ステップ3
15)、1ライン分の画像データが符号化されたか否か
が判断される(ステップ316)。1ライン分の画像デ
ータが符号化されると、DMAコントローラ11は引き
続いてスキャナ10から入力される画像データをデュア
ルポートメモリ17へDMA転送しくステップ317)
、この転送はデュアルポートメモリ17が満杯になるま
で行われる(ステップ318)。転送された画像データ
は符号化・復号化回路14により符号化され(ステップ
319)、またこのステップ319の処理と並行して、
さらに、引き続いてスキャナ10から入力される画像デ
ータはDMAコントローラ11により画像メモリ15へ
DMA転送される(ステップ320)。
そして、ステップ319および320における符号化処
理および転送処理が終了したか否かが判断される(ステ
ップ321)。
理および転送処理が終了したか否かが判断される(ステ
ップ321)。
この転送処理および符号化処理が終了するとステップ3
05に戻り、ステップ305〜321の処理を繰り返す
。
05に戻り、ステップ305〜321の処理を繰り返す
。
第4図は、第1図に示されるブロック構成図におけるフ
ァクシミリ信号の復号化処理を表すフローチャートであ
る。
ァクシミリ信号の復号化処理を表すフローチャートであ
る。
同図において、切替回路18は、画像メモリ15を画像
ハス13に、画像メモリ16をコーデックハス19に接
続するように初期設定されており、まず、電話回線1か
らのファクシミリ信号は通信制御回路2によりメモリ3
に一時記憶され、メモリ3に記憶されたデータはDMA
コントローラ5により符号化・復号化回路14へ1ライ
ン分ずつ転送されて復号化される。この復号化されたデ
ータは画像メモリ16へ転送され(ステップ401)、
このステップ401の処理と並行して、引き続いて復号
化されたデータはデュアルポートメモリ17へ転送され
る(ステップ402)。次に、このステップ401およ
び402の転送処理により各メモリが満杯になったか否
かが判断される(ステップ403)。なお、この判断は
次のようにして判断される。つまり、MPU回路4にお
けるMPUは1ラインの画像データを復号化するたびに
符号化・復号化回路14へ復号化信号を出力し、符号化
・復号化回路14はこの復号化信号を入力して初めて復
号化する。符号化・復号化回路14は1ラインの画像デ
ータの復号化を終了するごとにMPUへ信号を出力し、
MPUはこの信号を受けてその内部のカウンタをインク
リメントして所定値に達すると各メモリが満杯の状態と
判断する。
ハス13に、画像メモリ16をコーデックハス19に接
続するように初期設定されており、まず、電話回線1か
らのファクシミリ信号は通信制御回路2によりメモリ3
に一時記憶され、メモリ3に記憶されたデータはDMA
コントローラ5により符号化・復号化回路14へ1ライ
ン分ずつ転送されて復号化される。この復号化されたデ
ータは画像メモリ16へ転送され(ステップ401)、
このステップ401の処理と並行して、引き続いて復号
化されたデータはデュアルポートメモリ17へ転送され
る(ステップ402)。次に、このステップ401およ
び402の転送処理により各メモリが満杯になったか否
かが判断される(ステップ403)。なお、この判断は
次のようにして判断される。つまり、MPU回路4にお
けるMPUは1ラインの画像データを復号化するたびに
符号化・復号化回路14へ復号化信号を出力し、符号化
・復号化回路14はこの復号化信号を入力して初めて復
号化する。符号化・復号化回路14は1ラインの画像デ
ータの復号化を終了するごとにMPUへ信号を出力し、
MPUはこの信号を受けてその内部のカウンタをインク
リメントして所定値に達すると各メモリが満杯の状態と
判断する。
各メモリが満杯になるとバスが切り替えられ、画像メモ
リ15はコーデックハス19に、画像メモリ16は画像
バス13に接続される(ステップ404)。そして、引
き続いて復号化されたデータは画像メモリ15へ転送さ
れ(ステップ405)、また、画像メモリ16に一時記
憶された画像データはDMAコントローラ5によりペー
ジメモリ8へDMA転送され(ステップ406)、また
、デュアルポートメモリ17に一時記憶された画像デー
タはページメモリ8へ転送される(ステップ407)。
リ15はコーデックハス19に、画像メモリ16は画像
バス13に接続される(ステップ404)。そして、引
き続いて復号化されたデータは画像メモリ15へ転送さ
れ(ステップ405)、また、画像メモリ16に一時記
憶された画像データはDMAコントローラ5によりペー
ジメモリ8へDMA転送され(ステップ406)、また
、デュアルポートメモリ17に一時記憶された画像デー
タはページメモリ8へ転送される(ステップ407)。
なお、これらのステップ405〜407の処理は並行し
て実行される。そして、ステップ405の復号化処理お
よびステップ406,407の転送処理が終了したか否
かが判断される(ステップ408)。この転送処理の終
了はページメモリ8からの満杯信号をMPUが入力した
か否かによる。そして、復号化処理および転送処理が終
了すると、符号化・復号化回路14からの引き続く復号
化データがデュアルポートメモリ17へ転送される(ス
テップ409)。
て実行される。そして、ステップ405の復号化処理お
よびステップ406,407の転送処理が終了したか否
かが判断される(ステップ408)。この転送処理の終
了はページメモリ8からの満杯信号をMPUが入力した
か否かによる。そして、復号化処理および転送処理が終
了すると、符号化・復号化回路14からの引き続く復号
化データがデュアルポートメモリ17へ転送される(ス
テップ409)。
次に、ハスが切り替えられ、画像メモリ15は画像ハス
13に、画像メモリ16はコーデックハス19に接続さ
れる(ステップ410)。そして、引き続いて復号化さ
れたデータは画像メモリ16へ転送され(ステップ41
1)、また、画像メモリ15に一時記憶された画像デー
タはDMAコントローラ5によりページメモリ8へDM
A転送され(ステップ412)、また、デュアルポート
メモリ17に一時記憶された画像データはバッファメモ
リ3へ転送される(ステップ413)。なお、これらの
ステ・ノブ411〜413の処理は並行して実行される
。そして、ステップ411の復号化処理およびステップ
412,413の転送処理が終了したか否かが判断され
る(ステップ414)。
13に、画像メモリ16はコーデックハス19に接続さ
れる(ステップ410)。そして、引き続いて復号化さ
れたデータは画像メモリ16へ転送され(ステップ41
1)、また、画像メモリ15に一時記憶された画像デー
タはDMAコントローラ5によりページメモリ8へDM
A転送され(ステップ412)、また、デュアルポート
メモリ17に一時記憶された画像データはバッファメモ
リ3へ転送される(ステップ413)。なお、これらの
ステ・ノブ411〜413の処理は並行して実行される
。そして、ステップ411の復号化処理およびステップ
412,413の転送処理が終了したか否かが判断され
る(ステップ414)。
そして、復号化処理および転送処理が終了すると、符号
化・復号化回路14からの引き続く復号化データがデュ
アルポートメモリ17へ転送される(ステップ415)
。
化・復号化回路14からの引き続く復号化データがデュ
アルポートメモリ17へ転送される(ステップ415)
。
そして、ステ・ノブ404に戻り、ステップ404〜4
15の処理が繰り返される。
15の処理が繰り返される。
このように本実施例は、符号化処理においては、符号化
処理と転送処理とが並行して実行され、また、復号化処
理においては、復号化処理と転送処理とが並行して実行
されるため、処理速度が速まる。
処理と転送処理とが並行して実行され、また、復号化処
理においては、復号化処理と転送処理とが並行して実行
されるため、処理速度が速まる。
以上説明したように本発明は、符号化処理装置および復
号化処理装置に、画像メモリとは別の第2画像メモリお
よび第3画像メモリと、これら3つの画像メモリをそれ
ぞれ画像データ格納モード。
号化処理装置に、画像メモリとは別の第2画像メモリお
よび第3画像メモリと、これら3つの画像メモリをそれ
ぞれ画像データ格納モード。
画像データ出力モード、参照画像データ出力モードに切
り換えるメモリモード制御手段と、メモリの符号化終了
もしくはメモリへのデータ格納終了を検出する検出手段
とをそれぞれ備えたことにより、符号化および復号化処
理は画像メモリへのアクセス処理と並行して実行される
。このため、従来、時系列的に見て直列的に行われてい
た符号化・復号化処理と画像メモリへのアクセス処理と
は改善され、符号化・復号化処理に時間を要しない処理
装置が提供されるという効果を有する。
り換えるメモリモード制御手段と、メモリの符号化終了
もしくはメモリへのデータ格納終了を検出する検出手段
とをそれぞれ備えたことにより、符号化および復号化処
理は画像メモリへのアクセス処理と並行して実行される
。このため、従来、時系列的に見て直列的に行われてい
た符号化・復号化処理と画像メモリへのアクセス処理と
は改善され、符号化・復号化処理に時間を要しない処理
装置が提供されるという効果を有する。
第1図は本発明の一実施例を表す符号化・復号化制御回
路の内部構成を示すブロック構成図、第2図は第1図に
示された符号化・復号化制御回路7が適用される処理装
置の全体の回路を示すブロック構成図、第3図は符号化
処理を表すフローチャート、第4図は復号化処理を表す
フローチャートである。 7・・・符号化・復号化制御回路、12・・・システム
バス、13・・・画像パス、14・・・符号化・復号化
回路、15.16・・・画像メモリ、17・・・デュア
ルポートメモリ、18・・・切替回路、19・・・コー
デックハス。 特許出願人 株式会社 田村電機製作所代 理 人 山
川政樹(ほか2名) l 4図
路の内部構成を示すブロック構成図、第2図は第1図に
示された符号化・復号化制御回路7が適用される処理装
置の全体の回路を示すブロック構成図、第3図は符号化
処理を表すフローチャート、第4図は復号化処理を表す
フローチャートである。 7・・・符号化・復号化制御回路、12・・・システム
バス、13・・・画像パス、14・・・符号化・復号化
回路、15.16・・・画像メモリ、17・・・デュア
ルポートメモリ、18・・・切替回路、19・・・コー
デックハス。 特許出願人 株式会社 田村電機製作所代 理 人 山
川政樹(ほか2名) l 4図
Claims (2)
- (1)原稿上の文字等を読み取るセンサと、このセンサ
で読み取った読み取りデータを画像データ化する画像処
理回路と、この画像処理回路からの画像データを一時格
納する画像メモリと、この画像メモリからの画像データ
を符号化する符号化回路とを備えたファクシミリ装置に
おいて、 前記画像メモリとは別の第2画像メモリおよび第3画像
メモリと、前記画像処理回路からの画像データを格納す
る画像データ格納モード、格納した画像データを前記符
号化回路へ出力する画像データ出力モード、前記画像デ
ータ出力モードのメモリに格納されている最初の1ライ
ン分の画像データを符号化する時にこの直前に符号化さ
れた1ライン分の画像データを前記符号化回路へ出力す
る参照画像データ出力モードに前記3つの画像メモリの
モードをそれぞれ切り替えるメモリモード制御手段と、
前記画像データ出力モードにされたメモリの符号化終了
を検出する検出手段とを備え、この検出手段からの検出
出力を入力する毎に前記メモリモード制御手段により前
記3つの画像メモリのモードを順次切り換えて各メモリ
に対して同時に所定の処理を実行させるようにしたこと
を特徴とするファクシミリ装置の符号化処理装置。 - (2)電話回線を介して到来する相手ファクシミリ装置
からの符号化データを復号化する復号化回路と、この復
号化回路からの画像データを格納する画像メモリと、こ
の画像メモリからの画像データを格納するバッファメモ
リとを備えたファクシミリ装置において、 前記画像メモリとは別の第2画像メモリおよび第3画像
メモリと、前記復号化回路からの画像データを格納する
画像データ格納モード、この画像データ格納モードのメ
モリに格納すべき最初の1ライン分の符号化データを復
号化する時にこの直前に復号化された1ライン分の画像
データを前記復号化回路へ出力する参照画像データ出力
モード、格納した画像データを前記バッファメモリへ出
力する画像データ出力モードに前記3つの画像メモリの
モードをそれぞれ切り替えるメモリモード制御手段と、
前記画像データ格納モードにされたメモリへの画像デー
タ格納終了を検出する検出手段とを備え、この検出手段
からの検出出力を入力する度に前記メモリモード制御手
段により前記3つの画像メモリのモードを順次切り換え
て各メモリに対して同時に所定の処理を実行させるよう
にしたことを特徴とするファクシミリ装置の復号化処理
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63067682A JPH01240076A (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | ファクシミリ装置の符号化処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63067682A JPH01240076A (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | ファクシミリ装置の符号化処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01240076A true JPH01240076A (ja) | 1989-09-25 |
Family
ID=13352008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63067682A Pending JPH01240076A (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | ファクシミリ装置の符号化処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01240076A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57210777A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Picture signal recording system for facsimile receiver |
JPS5825770A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-16 | Iwatsu Electric Co Ltd | 画情報の復号方式 |
JPS6028373A (ja) * | 1983-07-26 | 1985-02-13 | Fujitsu Ltd | 画像信号の復号化装置 |
-
1988
- 1988-03-22 JP JP63067682A patent/JPH01240076A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57210777A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Picture signal recording system for facsimile receiver |
JPS5825770A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-16 | Iwatsu Electric Co Ltd | 画情報の復号方式 |
JPS6028373A (ja) * | 1983-07-26 | 1985-02-13 | Fujitsu Ltd | 画像信号の復号化装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4841373A (en) | Facsimile transmission control method in which a frame of stored image data is transmitted when either a predetermined time has elapsed or a predetermined amount of image data has been stored | |
JPS6338913B2 (ja) | ||
JPH01198868A (ja) | ファクシミリ復号化回路 | |
JPH0435362A (ja) | 画像データ符号化回路 | |
JPS627268A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01240076A (ja) | ファクシミリ装置の符号化処理装置 | |
JPH0898181A (ja) | 画像変換方法及び装置 | |
JPS61164377A (ja) | 符号,復号方式 | |
KR960012540B1 (ko) | 팩시밀리의 화상처리장치 | |
JPH0448055Y2 (ja) | ||
JP2816371B2 (ja) | ファクシミリ符号化方式 | |
JP3167005B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6354873A (ja) | 画像デ−タの伸張制御方式 | |
JPH04334169A (ja) | 二次元符号化装置 | |
JPS6243260A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0396381A (ja) | 記録装置 | |
JPH0815312B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JPH0530497A (ja) | 画像符号化装置 | |
JPH0542795A (ja) | プロツタ装置 | |
JPH01320861A (ja) | ファクシミリ同報装置 | |
JPS59151570A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS63257380A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH09149261A (ja) | 画像符号化装置 | |
JPS62209969A (ja) | 画情報フレ−ムサイズ管理方式 | |
JPS59143474A (ja) | 復号化装置 |