JPH01237269A - 自動車の前部車体構造 - Google Patents

自動車の前部車体構造

Info

Publication number
JPH01237269A
JPH01237269A JP6383388A JP6383388A JPH01237269A JP H01237269 A JPH01237269 A JP H01237269A JP 6383388 A JP6383388 A JP 6383388A JP 6383388 A JP6383388 A JP 6383388A JP H01237269 A JPH01237269 A JP H01237269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
floor
floor panel
panel
torque box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6383388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Zenitani
恒明 銭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6383388A priority Critical patent/JPH01237269A/ja
Publication of JPH01237269A publication Critical patent/JPH01237269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の前部車体構造に関するものである。
(従来技術) 一般に自動車の前部車体構造においては、車体強度のア
ップという観点から、例えば実開昭61−72476号
公報に開示される如く、フロントフロアパネル前部の下
面側に、サイドシルとフロアフレームとの間に跨って閉
断面状のトルクボックスを設けることが行なわれている
ところが、従来の前部車体構造においては、サイドシル
とフロアフレームとの間に跨って略フラットに設けられ
たフロアパネル前部の下面側(曲刃側)にトルクボック
スを突出状態で設けるようにしていたため、該トルクボ
ックスと例えば前車輪との干渉を回避する必要上、該ト
ルクボックスの突出量が制約されその断面積を大きくと
ることが困難であるところから、該トルクボックスによ
る車体強度のアップには自ずと限界があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来技術の項で指摘した問題点を解決しよ
うとするもので、トルクボックスを備えた自動車の前部
車体構造において、トルクボックスの断面性能のアップ
と荷重分散の促進とにより車体強度の向上を図ることを
目的としてなされたものである。
(目的を達成するための手段) 本発明は上記の目的を達成するための手段として、フロ
アパネルの上面に車体前後方向に向けて延設されたフロ
アフレームと、該フロアフレームの前方位置において車
体前後方向に延びるフロントフレームとが上記フロアパ
ネルを挟んで連結されるとともに、上記フロアパネルの
車幅方向両側部にサイドシルが取付けられた自動車にお
いて、上記フロアパネルの下側でしかも上記フロントフ
レームと上記フロアフレームとの連結部と上記サイドシ
ルとの間にトルクボックスを設けるとともに、上記連結
部においては上記フロアパネルを車幅方向外方に向って
上昇傾斜させたものである。
(作 用) 本発明では上記の手段により、 (1)  フロアパネルをフロントフレームとフロアフ
レームとの連結部において車幅方向外方に向って上昇傾
斜させているため、このフロアパネルの下側に設けられ
るトルクボックスは、その下面位置を同じにした場合に
は該フロアパネルがフラットに延出している構成のもの
に比してその断面積を大きくとることができる、 (2)  フロントフレームとフロアフレームとの連結
部においてはフロアパネルが傾斜しているため、例えば
これをフラットにした場合に比してフロントフレームと
フロアフレームとの接続部の長さを長くとることができ
、トルクボックスに人力される荷重を連結部においてフ
ロントフレームとフロアフレームとに対してより効率的
に分散させることができる、 等の作用が得られる。
(発明の効果) 従って、本発明の自動車の前部車体構造によれば、トル
クボックスのフロアパネルから車輪前方への突出量の増
大を招くことなくその断面積を増大させてその断面性能
の向上を図れることと、トルクボックスの入力荷重をフ
ロアフレームとフロントフレームとに効率良く分散させ
得ることとの相乗作用により、該トルクボックスによる
車体強度の向上効果がより一層顕著となり、より高水準
の車体強度が確保されるものである。
(実施例) 以下、第1図ないし第5図を参照して本発明の好適な実
施例を説明する。
第1図には本発明の実施例に係る前部車体構造を備えた
自動車の車室前部の左側部分が示されており、同図にお
いて符号1はフロントフロアパネルである。このフロン
トフロアパネルlは、左右のサイドシル5.5間に跨っ
て設けられており、その前端部1aは斜上方に傾斜して
いる。そして、このフロントフロアパネル1の傾斜した
前端部1aの端縁部分に連続してダツシュロアパネル2
が取付けられており、このフロントフロアパネルlの前
端部1aとダツシュロアパネル2とで車室前部のコーナ
部分を形成している。
さらに、このフロントフロアパネルlの前端部laのコ
ーナ部分には、第1図及び第3図に示すように、その下
面側(車体前方側)からフロントフレーム3が、またそ
の上面側にはハツト型断面を有するフロアフレーム4が
それぞれ取付けられており、このフロントフレーム3と
フロアフレーム4とはフロントフロアパネル1を挟んで
連結されている。そして、フロントフロアパネルlは、
フロントフレーム3とフロアフレーム4との連結部20
に対応する部分を第5図に示す如く車幅方向外方に向っ
て上昇傾斜させている。このため、第2図及び第3図に
示すように、フロントフロアパネルlは上記連結部20
部分においてはフロントフレーム3とフロアフレーム4
とで構成される略矩形断面内を斜めに横断する格好とな
り、連結部20より車幅方向内側では低位に位置し、車
幅方向外側では高位に位置することになる。
さらに、第5図に示すように、上記フロントフロアパネ
ルlの前端部1aのしかも上記連結部20より車幅方向
外側部分には、その外縁に達する切欠き状の開口lOが
設けられている。そして、この開口10部分には、第1
図ないし第4図にそれぞれ示すように閉断面を有ケるト
ルクホックス6がサイドシル5と上記連結部20とにま
たがっjコ状態で設けられている。具体的には、このト
ルクホックス6は第5図に示す如くトルクポックスア!
バーパネル7とトルクホックスロアパネル8の一つのパ
ネルで構成されろものであり、車幅方向にむいてはサイ
トノル5と連結部20の間に跨がり(第2図参!]!l
)、東体曲後方向においてはフロントフ〔lアバネル1
))開口10端縁とグツツユロアパネル2の下端部2a
との間(第4図参照)に跨って構成されている。そして
、第2図及び第3図に、1−< tように、トルクボッ
クスアッパーパネル7は連結部20から車幅方向外方に
延出する高位の端縁1bからサイドシル5に向けて略水
平に延設されている。また、トルクボックスロアパネル
8は、フロントフレーム3の下面からサイドシル5に向
けて略水平に延設されている。
このように連結部20においてフロントフロアパネルl
を車幅方向外方に向って上昇傾斜さ什、且つこの高位側
の端縁にトルクボックスアッパーパネル7を接続すると
、トルクボックスロアパネル8の位置を同しに設定した
場合には、トルクボックス6がフロントフロアパネルl
の下側に設けられているにもかかわらず、例えばこのフ
ロントフロアパネルlを連結部20部分において低位で
フラットに設けろ場合よりもトルクボックス6の高さ寸
法をより太き(とることができることになる。
従って、トルクボックス6の断面積を大きくとってその
断面性能を高め、もってトルクボックス6による車体強
度の向上を図ることが可能となるしのである。
また、このように連結部20部分においてフロントフロ
アパネルlを傾斜させろということは、これを挟んで相
互に連結されるフロントフレーム3とフロアフレーム4
との接続部分の面積をより拡大することができるという
ことである。従って、トルクボックス6側に入力された
荷重を連結部20においてより広範囲でフロントフレー
ム3及びフロアフレーム4に分散伝達することができ、
そ!−fこけ重体における荷重条件が良好となる。
このようにこの実施例の前部車体構造においては、トル
クボックス6の断面性能の向上と、連結im(20部分
における荷重の分散効率の向−Lとの川明作用により、
車体強度がより一層高められるしり)である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る前部車体構造を備えた自
動用の小室前部の斜視図、第2図は第1図のII −1
1縦断面図、第3図は第2図の■−■縦断面図、第4図
は第2図のIV−IV縦断面図、第5図は第1図の前部
車体構造を構成する主要部材の分解i1視図である。 1・・・・・フロントフロアパネル 2・・・・・グツツユロアパネル 3・・・・・フロントフレーム ・1・・・・・フロアフレーム 5・・・・・サイトノル 6・・・・・トルクボックス 7・・・・・トルクボックスアッパーパネル8・・・・
・トルクボックスロアパネル9・・・・・グツツユロア
パネル lO・・・・開口 !l・・・・ヒンジフレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フロアパネルの上面に車体前後方向に向けて延設さ
    れたフロアフレームと、該フロアフレームの前方位置に
    おいて車体前後方向に延びるフロントフレームとが上記
    フロアパネルを挟んで連結されるとともに、上記フロア
    パネルの車幅方向両側部にサイドシルが取付けられた自
    動車において、上記フロアパネルの下側でしかも上記フ
    ロントフレームと上記フロアフレームとの連結部と上記
    サイドシルとの間にはトルクボックスが設けられており
    、さらに上記連結部においては上記フロアパネルが車幅
    方向外方に向って上昇傾斜されていることを特徴とする
    自動車の前部車体構造。
JP6383388A 1988-03-16 1988-03-16 自動車の前部車体構造 Pending JPH01237269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6383388A JPH01237269A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6383388A JPH01237269A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 自動車の前部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237269A true JPH01237269A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13240747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6383388A Pending JPH01237269A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178991A (ja) * 1997-09-16 1999-03-23 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の前部車体構造
US7195306B2 (en) * 2005-04-15 2007-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Floor structure of vehicle body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178991A (ja) * 1997-09-16 1999-03-23 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の前部車体構造
US7195306B2 (en) * 2005-04-15 2007-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Floor structure of vehicle body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798960B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP4161442B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0333584Y2 (ja)
JPH01244985A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0241981A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2001191948A (ja) 自動車の後方ピラー補強構造
JPH0671893B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3635291B2 (ja) スポーツユーティリティートラックのミッドゲート設置構造
JPH01237269A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6319249Y2 (ja)
JPS598941Y2 (ja) 自動車の車体フロア構造
JPH1134916A (ja) 車体構造
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP4110841B2 (ja) 車両後部構造
JPS6036529Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6312057Y2 (ja)
JPH02256570A (ja) 車両の後部車体構造
JPH0237609Y2 (ja)
JPS63269787A (ja) 自動車の車体構造
JPH04328075A (ja) 自動車のフレーム構造
JPS6230840Y2 (ja)
JPS6240859Y2 (ja)
JPS6231674B2 (ja)