JPH0123616B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123616B2
JPH0123616B2 JP9950783A JP9950783A JPH0123616B2 JP H0123616 B2 JPH0123616 B2 JP H0123616B2 JP 9950783 A JP9950783 A JP 9950783A JP 9950783 A JP9950783 A JP 9950783A JP H0123616 B2 JPH0123616 B2 JP H0123616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
flange
column
plate
joining hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9950783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224740A (ja
Inventor
Yoshihiro Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP9950783A priority Critical patent/JPS59224740A/ja
Publication of JPS59224740A publication Critical patent/JPS59224740A/ja
Publication of JPH0123616B2 publication Critical patent/JPH0123616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断面形状がボツクス形または丸形の
鉄骨柱と、断面形状がH形の鉄骨はりとの接合方
法および接合用金物に関するものである。
従来の柱とH形はりとの接合方法は、ボツクス
柱を例にとれば、第1図に示す方法が行われてい
る。図中1は断面形状がボツクス形の鉄骨柱、2
は断面形状がH形の鉄骨はりである。この第1図
の場合は、はり2の上下フランジ2aの接合位置
に、柱1を切断して水平補剛板3を介挿して溶接
により柱1と一体に結合し、この水平補剛板3の
各辺に、短いはり2の上下のフランジ2aを工場
において溶接すると共に、ウエブ2bも柱1と溶
接し、これを現場に運搬して所定位置に配置した
後、柱1と溶接した短い梁2間に、長いはり2を
かけ渡して、その接合部をスプライスプレート4
とボルト5により連結したものである。
しかしてこのような従来工法は、柱1を切断し
て水平補剛板3を、その切断個所に挿入して溶接
し、また短くしたはり2を、その端縁にスカラツ
プ2cを設けて柱1に溶接しなければならないた
め、加工工数が非常に多くなり、コストも増大す
る上に、柱1を切断して溶接することは鉄骨の精
度上好ましくないという欠点があつた。
本発明は上述の欠点を解消するためにさなれた
もので、特殊な接合用金物を使用することによ
り、柱およびはりを切断することなく、簡単かつ
容易に、柱とH形はりとを少ない工数で接合でき
るようにすると共に、コストも低下させ、さらに
鉄骨構造の精度および強度を高めることを目的と
するものである。
以下第2図〜第8図により本発明の実施例を説
明する。図中前記符号と同一の符号は同等のもの
を示す。
Aは本発明の接合用金物であり、これは第4図
に詳細に示すように、ボツクス柱1の壁面と接合
する基版6の左右両側に、それぞれ基版6の柱1
との接合面に対して、第2図aに示すように45゜
の交角をもつて後退するフランジ部7を設け、こ
れら両側のフランジ部7および基版6の背部に、
はり2のフランジ2aと重合する水平張出板8を
突設し、この水平張出板8にはり2のフランジ2
aと接合するためのボルト孔9を設けると共に、
両側のフランジ部7にも隣接する接合用金物との
連結用ボルト孔10を設ける。
なお、この接合用金物Aの基版6の上下方向の
高さは、両側のフランジ部7の高さより小さくて
よく、場合によつては水平張出板8の面と同じで
もよい。したがつて基版6の上下縁はフランジ部
7より凹陥した形状になつている。
また水平張出板8の平面形状は、第2図aに示
すよに、中央部8aがはり2のフランジ2aに沿
つて突出すると共に、その両側縁8bがフランジ
部7の端部に向つて、はり2の軸線に対して約45
度拡開する形状が好適である。
また水平張出板8と、基版6およびフランジ部
7との接続部11は、応力の集中をさけるため表
面を曲面に形成するのがよい。第4図中の12は
ボルト孔10の座面を平らにするための台座であ
る。
なお、第3図および第5図に示すBは、接合す
るはり2が無い柱1の壁面に接合する接合用金物
を示すもので、前記した接合用金物Aと、水平張
出板8を除けば同様の構成である。すなわち前記
符号と同一の符号は同等のものを示す。そしてこ
の接合用金物Bの水平張出板8′は金物Aの水平
張出板8と比較すると、中央突出部8aがなく、
またボルト孔9もないものである。
そして上述した接合用金物AおよびBは、鋳造
または形鍛造、あるいは圧延と溶接の組合せによ
つて一体に形成するものとする。
また第6図〜第8図は柱1の断面形状が丸形の
場合を示すもので、この場合の接合用金物A′,
B′は前記した接合用金物A,Bと比較して、基
版6が湾曲している点が相違しているだけで、そ
の他の部分は同様の構成である。したがつて対応
する部分に同じ符号を付して説明は省略する。
つぎに第2図および第3図により本発明のボツ
クス柱とはりの接合方法を説明する。
すなわち、まずボツクス柱1のはり接合位置の
下端に、はり2の下面を支承する接合用金物Aま
たはBを取り付け、フランジ部7同志を高力ボル
ト13により結合し、この状態で柱1を建てる。
つぎにこれら下部の接合用金物Aの水平張出板8
上に、はり2をかけ渡して載置し、つぎにはり2
の上フランジ2a上に上部の接合用金物Aを載置
すると共に、柱1の周囲に配置した上部の接合用
金物AまたはBのフランジ部7同志を高力ボルト
13により結合し、その後これら上下部の接合用
金物Aの水平張出し板8と、はり2の上下フラン
ジ2aとを高力ボルト(ナツトおよび座金を含
む)13により結合する。
なお、必要があれば、はり2のウエブ2bの端
部に連結板14を高力ボルト13によつて固定す
ると共に、この連結板14の端縁と柱1の壁面と
を溶接してもよい。
第2図はボツクス柱1に対して、四方からそれ
ぞれはり2を接合した場合の実施例であり、この
場合使用する接合用金物はすべてAである。
これに対して第3図は、ボツクス柱1に対して
二方向のみからはり2を接合した場合の実施例で
あり、この場合はり2がない部分には、接合用金
物Bを使用してある。この接合用金物Bを使用し
た場合も、隣接するフランジ部7同志をボルト結
合することは同じである。
なお第6図は柱1が丸形の場合における柱1と
はり2の接合例を示すもので、この場合は接合用
金物として第7図および第8図に示す接合用金物
A′,B′を使用する以外は、前記したボツクス柱
の接合方法と同じであるから説明は省略する。
本発明は上述の通りであるから、特殊な接合用
金物A,A′,B,B′を使用することにより、柱
1およびはり2を切断することなく、簡単かつ容
易に、柱1とH形はり2とを少ない工数で接合す
ることができる。したがつて、本発明によれば、
作業能率を著しく向上させることができると共
に、コストも低下させることができるという効果
が得られる。さらに本発明によれば、柱およびは
りを短く切断することがないため、鉄骨構造の精
度も高めることができる。その上本発明の接合用
金物A,A′の水平張出板8はその平面図に示す
ように、面積が大きく、かつ隣接する接合用金物
のフランジ部7同志は高力ボルト13によつて結
合されているため、柱とはりの接合部の剛性が大
となり、特に水平方向の剛性が著しく増大すると
いう効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボツクス柱とはりの接合方法の
一例を示す斜視図、第2図aは本発明の接合方法
を示す平面図、同図bはその立面図、第3図aは
本発明に係る接合部の変形例を示す平面図、同図
bはその立面図、第4図は本発明の接合用金物の
斜視図、第5図ははりのない部分に使用する接合
用金物の斜視図、第6図aは丸形柱の場合の接合
部を示す平面図、同図bはその立面図、第7図は
第6図の接合用金物の斜視図、第8図ははりのな
い部分に使用する接合用金物の斜視図である。 1……柱、2……H形はり、3……水平補剛
板、4……スプライスプレート、5……ボルト、
6……基版、7……フランジ部、8……水平張出
板、9,10……ボルト孔、11……接続部、1
2……台座、13……高力ボルト、14……連結
板、A,B,A′,B′……接合用金物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄骨柱にH形断面のはりを接合するに際し、
    柱の壁面と接合する基版の左右両側にそれぞれフ
    ランジ部を設け、これら両側のフランジ部および
    基版の背部にはりのフランジと重合する水平張出
    板を突設し、この水平張出板にはりのフランジと
    接合するためのボルト孔を設けると共に、両側の
    フランジ部にも隣接する接合用金物との連結用ボ
    ルト孔を設けた接合用金物を、柱のはり接合位置
    の上下に設置すると共に、これら上下の接合用金
    物の水平張出板間に挿入したはりのフランジと水
    平張出板とをボルト結合し、さらに隣接する接合
    用金物のフランジ部同志をボルト結合することを
    特徴とする柱とはりの接合方法。 2 柱の壁面と接合する基版の左右両側にそれぞ
    れフランジ部を設け、これら両側のフランジ部お
    よび基版の背部にはりのフランジと重合する水平
    張出板を突設し、この水平張出板にはりのフラン
    ジと接合するためのボルト孔を設けると共に、両
    側のフランジ部にも隣接する接合用金物との連結
    用ボルト孔を設けてなる柱とはりの接合用金物。
JP9950783A 1983-06-06 1983-06-06 柱とはりの接合方法および接合用金物 Granted JPS59224740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950783A JPS59224740A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 柱とはりの接合方法および接合用金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950783A JPS59224740A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 柱とはりの接合方法および接合用金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224740A JPS59224740A (ja) 1984-12-17
JPH0123616B2 true JPH0123616B2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=14249171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9950783A Granted JPS59224740A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 柱とはりの接合方法および接合用金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224740A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527608Y2 (ja) * 1985-01-25 1993-07-14
JPS63223240A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 株式会社 構建設計研究所 柱・梁接合部構造
JPS63255447A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 日本鋼管株式会社 梁接合用角形鋼管柱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224740A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611090B2 (ja) 角形鋼管柱の柱脚構造
JPH05346038A (ja) 柱脚構造
JP2625317B2 (ja) ユニット式建物の上下階接合構造
JPH0123616B2 (ja)
JPH10317491A (ja) 柱材の接合構造
JPH0568585B2 (ja)
JPH0429822B2 (ja)
JP2681408B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2003269010A (ja) 免震装置付柱梁接合部
JP2601105B2 (ja) 鉄骨部材接合金物
JP2753947B2 (ja) 鉄骨構造の柱とはりの接合方法および接合金物
JP3051551U (ja) 柱と梁との接合部構造
JP3028045B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPS6316402Y2 (ja)
JP2539981B2 (ja) 建物ユニット
JPH1143950A (ja) T形鋼アンカーフレームを利用した固定鉄骨柱脚
JPS60250147A (ja) 鉄骨部材の接合部構造
JP2670735B2 (ja) 柱継手工法
JPH071377Y2 (ja) 梁への床パネルの取付構造
JPH0651989B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2845301B2 (ja) 鋼材の接合構造
JP3010003B2 (ja) 鉄骨造に於ける柱と梁の仕口構造
JP3041116U (ja) 鉄骨建造物の接合構造
JP2537320Y2 (ja) 柱への大梁端部の接合構造
JPS5924722Y2 (ja) 接合金具