JPH01229404A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH01229404A
JPH01229404A JP5524088A JP5524088A JPH01229404A JP H01229404 A JPH01229404 A JP H01229404A JP 5524088 A JP5524088 A JP 5524088A JP 5524088 A JP5524088 A JP 5524088A JP H01229404 A JPH01229404 A JP H01229404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
current
pattern
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5524088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ota
雅之 太田
Kazuhiro Sugiyama
和宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5524088A priority Critical patent/JPH01229404A/ja
Publication of JPH01229404A publication Critical patent/JPH01229404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気チープレコータや磁気ディスクプレー
ヤなどに適用されるものて、ディジタル信号に対応した
記録電流を磁気記録ヘッドに供給することにより、その
記録電流に応じて磁気記録媒体にディジタル信号を記録
するように構成された磁気記録装δに関するものである
[従来の技術] 磁気ディスク、磁気テープなどの磁気記録媒体の高密度
記録においては、磁気記録媒体に記録された磁化反転の
位置か磁化反転間隔の長い方向にシフトするパターンピ
ークシフトとよばれる現象を生ずる。
第6図はパターンピークシフトを表した図てあり、同図
において、(a)はディジタル信号の書込みパターン、
(b)は書込みパルス、(C)は再生信号波形、(d)
は磁化反転位置、(e)は再生パルスである。第6図中
の矢印に示したように、磁化反転間隔の長い方向にパタ
ーンピークシフトか起こり、これにともなう位相ずれに
より位相マージンか低下して、データ誤りを起こすとい
う不都合かある。
このようなパターンピークシフト対策として、従来から
知られているものに、磁化反転時の記録電流をふやす記
録電流補正方式と、ピークシフトの起こりやすいパター
ンの記録時にあらかしめタイミングを補正する記録タイ
ミング補正方式とかある。
第7図(h)、(i)はそれぞれ記録電流補正方式をお
こなった場合の記録電流波形を示し、また第7図(j)
は記録タイミング補正方式をおこなった場合の記録電流
波形を示したものである。
第8図は、たとえば特開昭59−207009号公報に
示された記録電流補正方式を用いた従来の磁気記録装置
の具体的な回路図てあり、同図において、(63)、(
64)はフリップフロップ、(S5)は排他的ORケー
ト、(66)〜(73)はNANDケート、(74)、
(75) 、 (78)〜(81)、(85)、(87
)は抵抗、(76)、(77)、(82L(83)、(
88)、(89)はトランジスタ、(84)はバッファ
、(85)はインバータである。
つぎに、上記第8図で示した磁気記録装置の動作につい
て、第9図を参照して説明する。
第91M(a)に示したディジタル信号に対し、MFM
変調された信号は第9図(b)に示したようになる。ま
た、書き込み回路に入力されるパルス信号として(C)
の波形を与える。
ます、変調信号(b)はクロックに同期してフリップフ
ロップ(63)に入力され、さらにその出力はフシツブ
フロップ(64)に入力され、それらの入出力信号によ
り排他的ORゲート(65)て変調信号(b)のレベル
反転位置を検出する。その信号は、NANDケート(6
6)および(70)に入力され、第9図(d) 、(e
)て示す波形信号が出力され、これか書き込み′電流の
電流波高値を変化させる位置を示す信号となる。
上記NANDゲート(66)の出力はNANDケート(
67)、(68)に入力され、さらに上記NANDケー
ト(67)の出力はNANDゲート(69)に入力され
る。上記NANDケート(68)および(69)のもう
一方の入力端子には第9図(c)のパルス信号が入力さ
れ、その結果、NANDゲート(68)の出力信号とし
て第9図(f)の波形か得られ、また他方のNANDケ
ート(69)の出力信号として第9図(g)の波形か得
られる。同様にNANDゲート(72)および(73)
の出力信号として第9図(h) 、 (i)の波形か得
られる。
上記NANDゲート(68)および(69)の出力はそ
れぞれトランジスタ(82) 、 (76)のベースに
入力され、ベース電圧か“L“レベルのときトランジス
タ(82) 、 (76)を駆動する。同様に、NAN
Dゲート(72)、(73)の出力もそれぞれトランジ
スタ(83)、(77)のベースに入力される。
上記各トランジスタ(76)、(77)、(82)、(
83)は書き込み電流を制限し、パルスの波高値を変化
させる抵抗(78)、(79)の導通と非導通のスイッ
チングの働きをする。たとえば、第9図(f)の波形に
おいて、” L ”の区間だけトランジスタ(82)か
導通し、抵抗(78)に電流か流れないことになる。こ
の抵抗(78)に電流か流れると、その区間たけ書き込
み電流か低下するので、上記トランジスタ(82)のス
イッチングにより書き込み電流の波高値を制御すること
かてきる。
また、上記フリップフロップ(63)の出力はバッファ
(84)、インバータ(85)に入力され、その出力信
号か°“H”の区間たけトランジスタ(88)、(89
)を導通させ、書き込み電流を得ることかてきる。
以上により、第9図(j)に示す波形の書き込み電流を
得られる。
また、第10図は、たとえば特開昭59−77608号
公報に示された記録タイミング補正方式を用いた従来の
磁気記録装置の具体的な回路図てあり、同図において、
(90)はフリップフロップ(以下、FFと称す) (
95)〜(102)からなるシフトレジスタ、(91)
はANDケート(103)〜(106)からなるパター
ン識別回路、(92)は遅延素子(107)〜(109
) 、 F F (110)〜(113)およびORゲ
ート(114)からなるタイミング補正回路である。
つぎに、上記第10図て示した磁気記録装置の動作につ
いて、第11図を参照して説明する。
データ入力(94)は図示省略の変調回路によって符号
語に変換され、F F (102)にクロック(93)
のタイミングでセットされ、順次F F (101)か
らF F (96)へ転送される。F F (96)お
よびF F (99)か“H′°て、かっF F (1
02)か“L ”の場合(HLLHLLL)、ANDゲ
ート(103)の出力は、クロック(95)のタイミン
つてF F (110)にセットされる。クロック(9
5)は遅延素子(107)〜(109)を通してタイミ
ングか順次遅れたクロック(95a) 、(95b) 
、(95c)を得る。
F F (99)カ” H” で、F F (96)お
よび(102)か” L ”の場合(LLLHLLL)
、ANDゲート(104)の出力は、クロック(9Sa
)のタイミングでF F (111)にセットされる。
F F (96)、(102)および(99)か°゛H
′の場合(HLLHLLH)、ANDケート(105)
の出力は、クロック(95b)のタイミンつてF F 
(112)にセットされる。
F F (99)および(102)か“H゛で、F F
 (95)か“L′の場合(LLLHLLH)、AND
ケート(106)の出力は、クロック(95c)のタイ
ミンつてF F (113)にセットされる。
上記各F F (110)〜(113)にセットされた
データはORケート(114)を通してデータ出力(1
15)を得る。
[発明か解決しようとする課題] 従来の磁気記録装置は、以上のように、パターンピーク
シフト対策として、記録電流補正方式または記録タイミ
ング補正方式のいずれか一方か採用されていたたけであ
るから、位相マージンをあまり大きくとることかてきす
、重ね記録、つまりオーバーライドなと記録時の条件か
悪くなれば誤り率か高くなるという問題点かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものて、位相マージンを大きくとれ、記録条件か悪く
なっても誤り率を低くすることかできる磁気記録装置を
提供することを目的とする。   ゛ [課題を解決するための手段コ この発明にかかる磁気記録装置は、特定の記録パターン
を識別して、その特定のパターンのときにのみ記録タイ
ミング補正とともに、記録電流補正を同時におこなうこ
とを特徴とする。
[作用コ この発明によれば、記録時において、パターン識別回路
により特定のパターンか識別された場合に、記録タイミ
ング補正回路および記録電流補正回路かともにオンにな
り、磁気記録媒体への書き込みに際しての記録タイミン
グの補正と記録電流の補正との相乗作用により誤り率か
低減されることになる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録装置を示す
フロック構成図てあり、同図において、(1)はパター
ン識別回路て、入力されてくるディジタル信号のパター
ンを識別する。(2)はタイミング補正回路て、上記パ
ターン識別回路(1)による識別パターンか特定のパタ
ーンのときにのみパターンシフトをおこなう。(3)は
書き込み回路で、上記ディジタル信号を入力してこれを
記録電流に変換する。(4)は記録電流補正回路て、上
記ディジタル信号か特定のパターンのときオンとなり、
上記書き込み回路(3)から出力される記録電流の反転
部の電流補正をおこなう。(5)は磁気記録ヘッドであ
る。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
信号処理部からのディジタル信号はパターン識別回路(
1)に入力されてパターン識別され、タイミング補正回
路(2)により特定のパターンの場合にのみパターンシ
フトをおこない、それ以外の場合にはシフトをおこなわ
すにデータを書き込み回路(3)および記録電流補正回
路(4)に入力する。
上記書き込み回路(3)に入ったデータは書き込み電流
に変換され、記録ヘッド(5)を駆動する。
また上記記録電流補正回路(4)ては記録電流の流れは
じめからの一定期間および流れ終り直前の一定期間それ
ぞれの電流を増加させる。
第2図は上記パターン識別回路(1)およびタイミング
補正回路(2)の実際的な回路図の一例であり、同図に
おいて、(2A)は上記パターン識別回路、(2B)は
と記タイミング補正回路、(6)はデータ入力端子、(
7)はクロック入力端子、(8)〜(14)、(17)
、(18)、(24)、(25)はDフリップフロップ
、(Is)、(22)はNANDゲート、(16)、(
23)はNOTケート、(19)、(2B)はNORゲ
ート、(27)、(29)は遅延素子、(20)、(2
1)はANDゲート、(28) 、 (30)はORゲ
ート、(31)はデータ出力端子である。
つぎに、上記第2図の動作について説明する。
データ入力端子(6)に入ったシリアルデータは、Dフ
リップフロップ(8)〜(14)によってつぎつきにシ
フトされ、データかDフリップフロップ(8)〜(14
)の順に、” L L L HL L H”となった場
合、NANDゲート(15〕およびNOTケート(16
)によって、クロック入力ごとにDフリップフOツブ(
17)、(18) ニ入力され、N ORケ’ −ト(
19)の出力はL゛′となり、したかつて、ANDゲー
) (20)、(21)もそれぞれ°゛L′′となる。
同様に、データかDフリップフロップ(8)、(14)
の順に、” HL L HL L L ”の場合、NO
Rケート(24)の出力は゛°Lパとなつ、ANDゲー
ト(20)、(21)もそれぞれ°L”となる。
また、前者の場合、Dフリップフロップ(18)の出力
” H”信号は、遅延素子(27)によって遅延され、
ORケート(28)に入り、遅延素子(29)によって
遅延され、ORケート(30)に入る。後者の場合、D
フリップフロップ(25)の出力”H′°信号は、直接
ORケート(30)に入る。すなわち、前者の条件か成
立する場合には、遅延素子(27)によって所望の立ち
上かりタイミングか遅延される。また、後者の条件か成
立しない場合には、遅延素子(29)によってデータ全
体か遅延されるため、結局、所望の立ち上かりタイミン
グか早められる。
第4図は、この回路のタイミングチャートを示す。
第3図は、−F記記録電流補正回路(4)および1記書
き込み回路(3)の実際的な回路図の一例であり、同図
において、(3A)は上記書き込み回路、(3B)は−
上記記録電流補正回路、(32)は書き込みデータ入力
端子、(33)はDフリップフロップ、(34)、(3
5)は遅延素子、(36)、(37)、(45)、(4
6)。
(52)、(53)はオープンコレクタバッファ、(3
B)。
(39)、(40)、(41)、(54)、(55)は
トランジスタ、(42)、(43)、(56)、(57
)はベース電流制限用抵抗、(44)は書き込みON1
0 F Fデータ入力端子、(47)は単安定マルチハ
イフレータ、(48)、(49)。
(So)、(5t)はANDゲート、(58)、(59
)は補正電流調整用可変抵抗、(60)、(61)は記
録電流制限用抵抗、(62)は記録ヘッドである。
つぎに、上記第3図の動作について説明する。
上記第2図て示したタイミング補正回路からのデータは
データ入力端子(32)に入り、Dフリップフロップ(
33)によってラッチされ、非反転出力、反転出力とも
にそれぞれ遅延素子(34)、(35)によって遅延さ
れ、バッファ(36)、(:17)を経てそれぞれトラ
ンジスタ(38)、(39)および(40,(41)の
ベースに入力される。一方、データ入力端子(44)に
入った書き込み0N10FFデータはバッファ(45)
、(46)を経てそれぞれトランジスタ(38)。
(39)および(40)、(41)のベースに入力され
る。すなわち、データ入力端子(44)のデータか゛H
パのとき、データ入力端子(32)の入力データかH′
”の場合、遅漫素子(34)、(35)によってやや遅
れてトランジスタ(38)、(39)のベースか°°H
゛に、またトランジスタ(40)、(41)のベースか
゛Lパになり、トランジスタ(38)、(41)かON
、トランジスタ(39)、(40)かOFFとなり、記
録ヘッド(62)にX方向の電流か論れる。
逆に、データ入力端子(32)の入力データか”L“の
場合、記録ヘッド(62)にX方向の電流か流れる。そ
して、データ入力端子(44)のデータか” L ”の
時には、記録ヘッド(62)に電流は流れない。
一方、データ入力端子(32)に入ったデータは単安定
マルチハイフレータ(47)に入り、記録補正′電流の
時間幅がつくり出され、ANDゲート(48) 。
(=19 )に入り、ANDゲート(48)、(49)
のもう一方の入力にそれぞれ遅延素子(35)、(34
)の出力か入って、記録補正のタイミングかつくり出さ
れ、ANDゲート(50)、(51)によって書き込み
OFFの時には記録補正のタイミングを出さないように
する。ANDゲート(50)、(51)の出力はそれぞ
れバッファ(52)、(53)を経て、トランジスタ(
54)。
(55)のベースに入力され、記録補正電流か流れる。
第5図はこの回路のタイミングチャートを示す。たたし
、この第5図において38〜3hまてはディジタルデー
タ、31はX方向を十とした電流波形である。
なお、上記実施例ては記録電流波形の変化前および変化
後の両方に記録電流補正をおこなったものを示したか、
変化後のみ記録電流補正をおこなってもよい。
また、上記実施例ては、°“HLLHLLL”および’
LLLHLLH’”の2パターンの時にのみ記録タイミ
ング補正をおこなったものて示したか、それ以外のパタ
ーンの時に記録タイミング補正をおこなってもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、記録時にある特定の
パターンの場合にのみ記録電流補正および記録タイミン
グ補正の両方をおこなうように構成したので、位相マー
ジンを十分に大きくとれ、オーバーライド時など条件の
悪い記録時にも誤り率を低くすることかてきるといった
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録装置を示す
フロック図、第2図は第1図のパターン識別回路および
タイミング補正回路の実際的な回路図の一例、第3図は
第1図の書き込み回路および記録電流補正回路の実際的
な回路図の一例、第4図は第2図に示した回路のタイミ
ングチャート、第5図は第3図に示した回路のタイミン
グチャート、第6図はパターンピークシフトを表した図
、第7図は記録電流補正および記録タイミング補正をお
こなった場合の記録電流を示す波形図、第8図は従来の
記録電流補正方式を用いた磁気記録装置を示す具体的な
回路図、第9図は第8図に示した回路におけるタイミン
グチャート、第1゜図は従来のタイミング補正方式を用
いた磁気記録装置を示す具体的な回路図、第11図は第
1O図に示した回路におけるタイミングチャートである
。 (1)・・・パターン識別回路、(2)・・・タイミン
グ補正回路、(3)・・・書き込み回路、(4)・・・
記録電流補正回路、(5)・・・磁気記録ヘッド。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル信号に対応した記録電流を磁気記録ヘ
    ッドに供給して、その記録電流に応じて磁気記録媒体に
    ディジタル信号を記録するように構成した磁気記録装置
    において、上記ディジタル信号のパターンを識別するパ
    ターン識別回路と、このパターン識別回路による識別パ
    ターンが特定のパターンのときにのみパターンシフトを
    おこなうタイミング補正回路と、上記ディジタル信号を
    入力してこれを記録電流に変換して磁気記録ヘッドを駆
    動する書き込み回路と、上記ディジタル信号が特定のパ
    ターンのときに上記書き込み回路から出力される記録電
    流の反転部の電流補正をおこなう記録電流補正回路とを
    具備したことを特徴とする磁気記録装置。
JP5524088A 1988-03-08 1988-03-08 磁気記録装置 Pending JPH01229404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5524088A JPH01229404A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5524088A JPH01229404A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229404A true JPH01229404A (ja) 1989-09-13

Family

ID=12993079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5524088A Pending JPH01229404A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201653B1 (en) 1998-06-12 2001-03-13 International Business Machines Corporation By-pass write drivers for high-performance data recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201653B1 (en) 1998-06-12 2001-03-13 International Business Machines Corporation By-pass write drivers for high-performance data recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651235A (en) Magnetic data transfer apparatus having a combined read/write head
JPH01229404A (ja) 磁気記録装置
JPH01217768A (ja) スレッショルドトラッキング方式
JP2603500B2 (ja) 磁気記録装置
JP2540881B2 (ja) 磁気記録装置
JPS61182609A (ja) 書き込み回路
JP2988460B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2758751B2 (ja) 磁気ディスク装置の書込回路
JPS63259805A (ja) 磁気記録装置
KR100458753B1 (ko) 기록전류안정화회로
KR900009748Y1 (ko) 디스크 드라이브의 비트 시프트 보상회로
JP2602501B2 (ja) 磁気テープのコード信号変更装置
JPS6070506A (ja) 磁気記録装置
JPH0410204A (ja) 磁気ヘッド回路
JPH0729287A (ja) フロッピィディスク装置
JPH10512706A (ja) 記録キャリア上にバイナリ信号を記録するための方法と装置
JPH0373925B2 (ja)
JPH0473203B2 (ja)
JPH05182118A (ja) 書込み補償方法及び書込み補償回路
JPS63173205A (ja) 磁気記録媒体書込方法
JPS622361B2 (ja)
JPH0361241B2 (ja)
JPH0636207A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61194606A (ja) 磁気テ−プ装置の書込み方式
JPS6087406A (ja) フロツピ−デイスク装置