JPH01227583A - X線イメージセンサー - Google Patents

X線イメージセンサー

Info

Publication number
JPH01227583A
JPH01227583A JP63053199A JP5319988A JPH01227583A JP H01227583 A JPH01227583 A JP H01227583A JP 63053199 A JP63053199 A JP 63053199A JP 5319988 A JP5319988 A JP 5319988A JP H01227583 A JPH01227583 A JP H01227583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber plate
ray
image sensor
core
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63053199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
弘幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63053199A priority Critical patent/JPH01227583A/ja
Publication of JPH01227583A publication Critical patent/JPH01227583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、X線像を光像に変換する蛍光スクリーンを
ファイバープレートを介して固体撮像素子あるいは撮像
管等の撮像素子に光学的に結合させたX線イメージセン
サ−に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、小型、長寿命、かつ低雑音のxwAイメー
ジセンサ−を得ることを目的として、ファイバープレー
トのコアガラス材料に酸化セリウムを添加し、かつ高原
子番号元素を含有させたことによってX&11吸収係数
が大きく、かつ耐X線着色性に優杵たファイバープレー
トを用い、かつファイバープレートの光透過軸を少なく
ともファイバー径以上にたわませることにより、ファイ
バープレートを透過するX線量を減少させて、撮像素子
のX線損傷、雑音の増加を防ぐとともに、ファイバープ
レートの着色を防ぐことにより、小型、長寿命、低雑音
のX線イメージセンサ−を得るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の発明に関しては、固体撮像素子の入力面
にファイバープレートを接着し、さらにファイバープレ
ート上に蛍光膜をつけることが行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、Xがファイバープレート内部
を一部吸収されながら透過するので、フアイバープレー
トがX線着色を起こし、蛍光膜で発生した光がファイバ
ープレート内で吸収されて検出感度が低下し、またファ
イバープレートを透過したX線は固体i最像素子に入射
して、雑音の増大を招くという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の欠点をなくすためになされたもので、本
発明によるX線イメージセンサ−は、X線を光に変換す
るための蛍光膜と、コア材料に酸化セリウムを添加した
、高原子番号元素含有量の大きいガラスを用いたファイ
バープレートと、撮像素子より構成されており、かつフ
ァイバープレートの光透過軸が、少な(ともファイバー
径以上のたわみをもっている。
〔作用〕
上記構成の作用は先ず、蛍光膜がX線を光に変換し、フ
ァイバープレートが光像を撮像素子入力面に伝送し、撮
像素子が光像を電気信号に変換する。このときX線はそ
の透過能力が大きいので、蛍光膜を透過するが、ファイ
バープレートのコアは高原子番号元素含有量の大きいガ
ラスなので、X線はコアガラスに強く吸収される。
一方、ファイバープレートのクラッドはXSaを透過し
やすいが、ファイバープレートの光透過軸が少なくとも
ファイバー径以上にたわんでいるのでX線はクラッドの
みを透過することはできず、コアで強く吸収される。
また、ファイバープレートのコアは酸化セリウムt−0
,2〜0.8重量%含んでいるので、コアのX線着色を
防止することができる。
従って、XvAはほとんど撮像素子に入射せず、またフ
ァイバープレートのXvA着色を防止できるので、長寿
命、低雑音のX線イメージセンサ−を得ることができる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、(Zn、Cd)S:Ag(7)蛍光膜1
がファイバープレート2のX線入射側に形成され、他面
に固体描像素子3が接着されている。
蛍光膜1は電着法によって、厚さ100μm程度に形成
されている。
ファイバープレート2の厚さは10龍であり、100k
av以下のX線に対して使用できる。
固体撮像素子3の入力面とファイバープレート2の接続
にはレンズ接着用の光学用接着剤を使用している。
第2図は、本発明要部の蛍光膜lおよびファイバープレ
ートの拡大図で、ファイバープレート2のコア4の直径
は約15μm、クラッド5の厚さは約3μmである。
ファイバープレート2の光透過軸すなわちコア4の中心
線は100μm程度たわんでいる。
コアガラスの組成を第1表に示す 第1表 コアガラスの組成 クラフトガラスの組成を第2表に示す。
第2表 クラフトガラスの組成 酸化セリウムの含有量を1.8重量%を越えて添加して
も、X線着色防止効果は上がらないことが報告されてい
る。(光学技術ハンドブック、 P566朝倉書店、 
1975) 酸化鉛の含有量を太き(すると、X線吸収能力は太き(
なるが、X線着色が増大しファイバープレートの光透過
率が減少する。
本組成の場合、10” R(100kv)まで使用可能
である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、X線像を可視光像に変
換する蛍光膜をイメージコンデイツトを介して固体撮像
素子に光学的に結合させたX線イメージセンサ−におい
て、放射線安定化ガラスをコアとして用い、かつ光透過
軸を湾曲させたイメージコンデイツトを用いたので、イ
メージコンデイツトのX線着色が防止でき、またX線が
固体撮像素子に入射しないので、小型、長寿命、低雑音
のX線イメージセンサ−を得ることができたちのである
〔付記〕
放射線遮蔽用ガラスが、酸化鉛、酸化バリウム、酸化ラ
ンタンのうち1種または2種以上を含むX線イメージセ
ンサ−0 放射線遮蔽用ガラスが、酸化セリウムを0.8〜1.8
重量%を含むX!!イメージセンサ−0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すX線イメージセンサ−
の構成図、第2図は本発明の要部拡大図である。 1・・・蛍光膜 2・・・ファイバープレート 3・・・固体撮像素子 4・・・コア 5・・・クラッド 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 急2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. X線を光に変換する蛍光膜と、コア材料に放射線遮蔽用
    ガラスを用いたファイバープレートと、撮像素子とから
    構成され、前記ファイバープレートの光透過軸が、少な
    くともファイバー径以上のたわみをもつことを特徴とす
    るX線イメージセンサー。
JP63053199A 1988-03-07 1988-03-07 X線イメージセンサー Pending JPH01227583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63053199A JPH01227583A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 X線イメージセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63053199A JPH01227583A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 X線イメージセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227583A true JPH01227583A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12936203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63053199A Pending JPH01227583A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 X線イメージセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550380A (en) * 1994-01-21 1996-08-27 Hamamatsu Phontonics K.K. Radiation image detecting apparatus including bundled optical fibers
JP2018072256A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社日立製作所 放射線モニタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550380A (en) * 1994-01-21 1996-08-27 Hamamatsu Phontonics K.K. Radiation image detecting apparatus including bundled optical fibers
JP2018072256A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社日立製作所 放射線モニタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63311193A (ja) X線イメ−ジセンサ−
US5723865A (en) X-ray imaging device
US5483081A (en) Method for detecting light emitted by two surfaces of a stimulable phosphor sheet
JP3932565B2 (ja) 撮像装置
US4739168A (en) X-ray detector and method for manufacturing the same
JPH01227583A (ja) X線イメージセンサー
US5109159A (en) X-ray image sensor
JPH067160B2 (ja) 放射線検出器
US5079423A (en) X-ray image sensor
JPS59177839A (ja) イメ−ジ・デイスプレイ装置
JPS63314492A (ja) X線イメ−ジセンサ−
US6294789B1 (en) Radiation intensifying screen
JPS63308592A (ja) X線イメ−ジセンサ−
JPH01254888A (ja) X線イメージセンサー
JPH01253682A (ja) X線イメージセンサー
JP2781653B2 (ja) 固体撮像装置
JPS59200983A (ja) 放射線検出器
JPH059763B2 (ja)
JP3007554B2 (ja) イメージセンサ用窓ガラス
JP2007278878A (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JPS62189883A (ja) 固体撮像装置
JPH01134299A (ja) 物性を規制した中間層を有する放射線画像変換パネル
JPH0533986Y2 (ja)
JPH0448784A (ja) 受光素子パッケージ
JPH01300572A (ja) 光駆動型半導体装置