JPH01226765A - 遠赤外線放射部材 - Google Patents

遠赤外線放射部材

Info

Publication number
JPH01226765A
JPH01226765A JP63051611A JP5161188A JPH01226765A JP H01226765 A JPH01226765 A JP H01226765A JP 63051611 A JP63051611 A JP 63051611A JP 5161188 A JP5161188 A JP 5161188A JP H01226765 A JPH01226765 A JP H01226765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
contg
radiating member
conductive layer
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63051611A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sato
明彦 佐藤
Nobuyuki Hasegawa
信之 長谷川
Mitsuyoshi Iizuka
飯塚 光良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP63051611A priority Critical patent/JPH01226765A/ja
Publication of JPH01226765A publication Critical patent/JPH01226765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、遠赤外線を高放射する新規材料に関する。特
に、本発明は、電気を熱源とした遠赤外線ヒータで各波
長において安定した高い放射率ををするものである。
〔従来の技術〕
遠赤外放射材料としては、従来から種々報告されている
。遠赤外線による加熱は塗料の焼付、食品の熱処理など
に用いられているが、波長が4μ■以上の遠赤外領域に
おいて高い放射特性を示すものが良いとされている。例
えば、ZrO2、TiO2、p+1203、Sin、か
らなる材料が提案されている。
しかしながら、物質を遠赤外線で加熱する場合、5μm
以上の長波長側の放射エネルギーは絶対値としては5μ
m以下に比べ少ないため、効率の悪い場合が多い。特に
有機物の加熱は、3μm程度の波長のものが有効で、5
μ■以下の放射エネルギーを必要とする。
すなわち、単に遠赤外線領域のみ高い放射率をもつ材料
を用いるより、各波長で安定した放射率をもつ材料を用
いた方が、加熱効率が一般的には良い。このため、黒体
型の放射特性すなわち、各波長において安定して、1.
0に近い放射率をもつ材料が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本山願人は、前記に対応できる高効率のヒータとして、
昭和62年特許願143509号にて、アルミノケイ酸
を主成分とし、ケイ素を導電材料としたものを開示して
いる。上記発明は、放射材料に直接通電ができ、非常に
効果の大きいものであるが、逆に表面の絶縁性がないと
いう欠点を合わせもっている。絶縁性の付与は一般的に
絶縁被覆により対応されるが、遠赤外線ヒータとして用
いる場合、被覆材の放射特性が優先的となるため、素体
の放射特性が生かせないことや熱膨張率の違いにより被
覆材がはくすするなどの問題があった。
本発明の目的は、高効率放射材料で直接通電できる遠赤
外線ヒータで、放射特性を損うことなく、またばくりな
どもない、遠赤外線放射部材を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明の遠赤外線放射部材はA l tos
、5iOzを主成分とし、Fe2O3、Cr2O:+ 
、Mn2O3、ZrO2、Ti0z 、 Mn0z 、
Li2O、CaO、MgOs NiO、Co01Cu2
0から選ばれた金属酸化物のうち少なくとも一種以上3
重量%〜20重量%含んだ絶縁層と上記の成分に更にS
iが外側で5重量%〜50重量%含んだ導電層からなる
ことを特徴とする。
上記金属酸化物が3重量%未満の場合低波長側での放射
特性がわるく、40重量%以上になると高波長側の特性
が悪く、各波長域で安定した放射特性が得られない。
またSi星については、求められる電気特性により決定
される。Siが5重量%より少ないと抵抗が高くなりす
ぎヒータとして好ましくない。また50重量%より大き
くなると抵抗が小さすぎることと強化的強度が著しく劣
る。
向上記の二層は一体に成形して焼成する方法、また各々
に成形し、接着後焼成する方法、焼成後接着する方法の
いずれも可能である。
〔構成〕
本発明を図面により説明する。第1図、第2図及び第3
図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
第1図は、パイプ状ヒータであり、外側に絶縁層1、内
側に導電層2が配置されている。また、第2図及び第3
図は板状ヒータの場合で、片面又は両面を放射面し、!
!!縁層1を配置し隣接して導電層2がある構造となっ
ている。
上記のように本発明は、絶縁層と導電性がSiを除いて
ほぼ同一の組成をもつため、遠赤外放射特性を損わずま
た、熱膨張率もほぼ同一のため、二層が使用中分離する
こともない直接通電できる放射部材である。
〔実施例〕
第1図において、絶縁層としてAl□0335%5iO
z 55% Fe2O35% Mn0z 5%の組成が
円周に、また前記組成に外側で5i30%を加えた導電
層が内径側になるように一体に成形し、1300℃にて
焼成した。
該部材の寸法は外径18龍、内径9酊、長さ250fl
で抵抗値33Ω、電力300W、表面温度400℃のパ
イプ状ヒータを得た。
本部材の導電層の厚みは31m、絶縁層は1.5mmで
あった。上記の表面の絶縁抵抗は50MΩであり、また
熱膨張係数は4. I X 10〜’(1/’C)で使
用中のはくりは全く見られなかった。また、分光放射率
は3μ〜20μの範囲で0.9〜0.95の値を得た。
〔発明の効果〕
上述してきたように、本発明に係る遠赤外放射部材は各
波長域で安定した高放射特性を示し、直接通電できる為
、応答性は良好であるのに加え、絶縁性が付与され、被
覆層のばくりもない画期的なものである。特に有機物の
乾燥、焼付けや水分の除去には大きな効果があり産業上
の期待は大といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、本発明の一実施例を示す
斜視図である。 1・・・・・・絶縁層 2・・・・・・導電層 特許出願人  東海高熱工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Al_2O_3、SiO_2を主成分とし、Fe_2O
    _3、Cr_2O_3、Mn_2O_3、ZrO_2、
    TiO_2、MnO_2、Li_2O、CaO、MgO
    、NiO、CoO、Cu_2Oから選ばれた金属酸化物
    のうち少なくとも一種以上3重量%〜20重量%含んだ
    絶縁層と上記の成分に更にSiが外割で5重量%〜50
    重量%含んだ導電層からなる遠赤外線放射部材。
JP63051611A 1988-03-07 1988-03-07 遠赤外線放射部材 Pending JPH01226765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051611A JPH01226765A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 遠赤外線放射部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051611A JPH01226765A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 遠赤外線放射部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226765A true JPH01226765A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12891701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051611A Pending JPH01226765A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 遠赤外線放射部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289072A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 遠赤外線ヒータの製造方法
KR100464184B1 (ko) * 2000-09-08 2004-12-31 삼성물산 주식회사 숏크리트용 시멘트 광물계 급결제 및 그 제조방법
NL1023880C2 (nl) * 2003-07-10 2005-01-11 Tno Emissieverhogende coating, voorwerp waarop de coating is aangebracht, en werkwijze voor het aanbrengen van de coating op een oppervlak.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148382A (en) * 1979-05-09 1980-11-18 Hitachi Netsu Kigu Kk Far infrared ray irradiating element
JPS6060990A (ja) * 1983-09-15 1985-04-08 株式会社デンソー 遠赤外線放射発熱体
JPS61151986A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 河村碍子工業株式会社 セラミツクス質遠赤外線ヒ−タ−
JPS61225801A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 株式会社デンソー 遠赤外線放射発熱体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148382A (en) * 1979-05-09 1980-11-18 Hitachi Netsu Kigu Kk Far infrared ray irradiating element
JPS6060990A (ja) * 1983-09-15 1985-04-08 株式会社デンソー 遠赤外線放射発熱体
JPS61151986A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 河村碍子工業株式会社 セラミツクス質遠赤外線ヒ−タ−
JPS61225801A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 株式会社デンソー 遠赤外線放射発熱体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289072A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 遠赤外線ヒータの製造方法
KR100464184B1 (ko) * 2000-09-08 2004-12-31 삼성물산 주식회사 숏크리트용 시멘트 광물계 급결제 및 그 제조방법
NL1023880C2 (nl) * 2003-07-10 2005-01-11 Tno Emissieverhogende coating, voorwerp waarop de coating is aangebracht, en werkwijze voor het aanbrengen van de coating op een oppervlak.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077461A (en) Far-infra-red heater
US4426570A (en) Infrared radiative body and a method for making the same
JPH01226765A (ja) 遠赤外線放射部材
JPS6311298B2 (ja)
JPS61179881A (ja) 金属基材の赤外線放射体とその製造方法
JPH01227376A (ja) 遠赤外線ヒータ
JPS56156773A (en) Infrared radiator
JP2586945B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPS6033249A (ja) 赤外線放射体
JPS6060990A (ja) 遠赤外線放射発熱体
JPH03127482A (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
KR890005176B1 (ko) 금속 소지로 된 원적외선 복사 가열 유닛
JPS63175370A (ja) 長波長赤外線を放射する発熱体
JPH02204991A (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JPH08227245A (ja) 加熱用ヒータ及び定着用ヒートローラ及び定着装置
JPS63178474A (ja) 長波長赤外線を放射する発熱体
KR910001759B1 (ko) 원적외선 방사물질을 포함한 피복용 중합체 조성물
JPH0311071B2 (ja)
JPH0229638B2 (ja)
JPH017990Y2 (ja)
JPH0374471B2 (ja)
JP2712205B2 (ja) 遠赤外線ヒータ
JPS5923428B2 (ja) 遠赤外線放射素子
JPS60164328U (ja) 調理用鍋
JPS6019114B2 (ja) 赤外線放射ヒ−タ