JPS61225801A - 遠赤外線放射発熱体 - Google Patents

遠赤外線放射発熱体

Info

Publication number
JPS61225801A
JPS61225801A JP60068263A JP6826385A JPS61225801A JP S61225801 A JPS61225801 A JP S61225801A JP 60068263 A JP60068263 A JP 60068263A JP 6826385 A JP6826385 A JP 6826385A JP S61225801 A JPS61225801 A JP S61225801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
far
ceramic material
cordierite
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60068263A
Other languages
English (en)
Inventor
馨 葛岡
山口 俊三
逸平 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60068263A priority Critical patent/JPS61225801A/ja
Publication of JPS61225801A publication Critical patent/JPS61225801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠赤外線放射発熱体に係る。
遠赤外線を放射する発熱体は、塗料の乾燥、樹脂の硬化
、暖房等に使用され、省エネルギー発熱体として最近非
常に注目されているものである。
〔従来の技術〕
従来、遠赤外線放射体として、(1)石英管や磁器管の
中にタングステンフィラメントやニクロム線を封入した
もの、(2)金属パイプの中にニクロム線を絶縁物を介
して封入したもの、(3)上記(2)の金属パイプの表
面に放射層としてセラミックをコーティングしたもの等
がある。しかしながら、これら従来の遠赤外線放射体は
、いずれも応答性が悪く立上り時間が長い、強度が低い
などの問題点を有していた。
これに対して例えば窒化チタン等の導電性セラミック材
料を窒化ケイ素等の母材セラミック材料に混合し焼成す
ることによって発熱体を形成させるという方法を本発明
者らは特願昭59−200572号公報において提案し
ており、このような発熱体は、直接通電自己発熱タイプ
であり、セラミック焼結体であるので強度も大きい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記セラミック発熱体において、母材セ
ラミック材料として、例えば窒化ケイ素を用いると、一
般に窒化ケイ素はそれほど安価ではなくまた焼結性があ
まりよくない。これに対して    −安価で焼結が容
易なコーディエライトを用いた場合、コーディエライト
の熱膨張率が1.9X10−’/℃、と非常に小さいの
に対して、例えば導電性セラミックであるTiNは9.
4 X 10−’/’cと大きく、この発熱体は温度が
変化すると前記熱膨張率の違いによってセラミック組織
中に微視的な歪みが発生するために、発熱体を繰り返し
使用すると、それが組織内の微小クランクとなって電気
抵抗が変化し、また発熱体に急激な熱衝撃が加わった場
合等には割れ易い原因ともなっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の如き問題点を解決する本発明による手段とは、コ
ーディエライトと、導電性セラミック材料と、熱膨張係
数が前記コーディエライトと前記導電性セラミックとの
中間の値を有する第3のセラミック材料とからなり、通
電により発熱する発熱部と、前記発熱部の表面に形成さ
れた遠赤外線放射層とで構成した遠赤外線放射発熱体に
ある。
〔作用〕
上記構成によれば、発熱体の母材となるコーディエライ
トと、導電性セラミック材料に対して、熱膨張係数が両
者の中間にある第3のセラミック材料を混合して焼成さ
れているため、この第3のセラミック材料がコーディエ
ライトと導電性セラミック材料との熱膨張係数の相違に
よる組織中の熱的歪みを緩和する働きをする。
〔発明の効果〕
従って、本発明によれば安価で焼結の容易なコーディエ
ライトを用いて、繰り返し使用によっても抵抗値が変化
せず、また発熱中に水等がかかった場合等、急激な熱衝
撃に対しても強い遠赤外線放射発熱体を提供することが
できる。゛〔実施例〕 以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例の構造を説明する断面図で、1
はパイプ形状の発熱体、2は該発熱体1の表面に形成さ
れた遠赤外線放射層である。発熱体lはコーディエライ
ト(熱膨張係数1.9X10−6/’C)60volχ
、導電性セラミックとして窒化チタン(TiNH熱膨張
係数9.4 x x 10−6/”C)28%および第
3のセラミック材料として熱膨張係数がコーディエライ
トとTiNの中間の値3.2xlQ−”7℃を有する窒
化ケイ素(Si、01)12volχからなる。なお成
分組成範囲は、コーディエライト94〜0.25 vo
lχ、TiN5〜95v。
lχ、第3のセラミック材料である5iz041〜94
%の範囲であればよい。このうちTiNは5%以下では
抵抗が大きすぎて電流が小さくなりすぎ発熱体として使
用できず、また95%以上では焼結できない。望ましく
は、その適正抵抗値を考慮して10〜30volχであ
る。またSi、N、は1volχ未満では耐熱衝撃特性
の向上効果は全くなく、また95vo1%以上では焼結
が困難である。コーディエライトの組成範囲は残余成分
として決まる範囲である。
遠赤外線放射層2は、発熱部1中に含まれるTiNおよ
びSi、N、を酸化することにより遠赤外線(典型的に
は4μm以上)の放射率が大きい酸化チタン(T i 
O□)および酸化ケイ素(SiOに変化させた被覆層で
、厚さ50〜100μmで発熱部1の表面を被覆してい
る。
3は発熱体lの両端に形成したステンレスやコバール(
鉄−ニッケル合金)等の導電性金属からなる電極端子、
4は電極端子と発熱体Iとを電気的に接続するメタライ
ズ層で、銀又は白金からなる。次に、上記遠赤外線放射
発熱体の製造方法を説明すると、平均粒径1.2〜1.
5μmのTiN28volχおよび平均粒径0.6μm
のS is N−12volχに〔コーディエライト6
0volχ〕を混ぜた粉末と水と分散剤(縮合ナフタレ
ンスルホン酸アンモニウム塩)とをポリエチレン容器中
で約40時間湿式混合し、その後ドラムドライヤーで乾
燥する。
上記粉末100重量部と、メチルセルロース8重量部、
水を16重量部、可塑剤4重量部をコンティニュアスニ
ーダで混練する。
上記で製造した練土を押出成形機で円管状に押出し、湿
度30〜90%、温度30〜100℃で2)乾燥し切断
する。
上記乾燥品を窒素雰囲気中で1350〜1450℃に4
時間保ち、焼成して円管状の発熱体1を製造した。該発
熱体の大きさは外形8龍、内径6酊、長さ400fiで
抵抗は8Ωであった。
上記発熱体1の両端の電極端子部を空気に触れないよう
に被覆した後、酸素雰囲気下で1000℃に1時間加熱
し、発熱体1中のT iN% S ’ xN4を酸化さ
せて遠赤外線放射層2を形成した。
そして両端部に銀又は白金ペーストを用い白金、銀等を
メタライズし、電極端子3を固定した。
次に、本発明の遠赤外線放射発熱体の特性について説明
する。第2図は、上記実施例の遠赤外線放射発熱体と、
従来の発熱体の一例である金属シーズ発熱体にそれぞれ
通電を行い表面温度を500℃程度に発熱させたときの
赤外線放射率の測定結果を説明する特性図である。図か
られかるように本発明品は、金属シーズ発熱体に比べ波
長4μ以上の被放射体に放射されて発熱効果の大きい遠
赤外部での放射率がきわめて大きく、暖房や乾燥に非常
に有効となる。
次に本発明の遠赤外線放射発熱体の耐熱衝撃特性につい
て説明する。第1表は上記第1の実施例、それと成分組
成の異なる実施例および比較例としてアルミナとTiN
とからなる発熱体の3者の水かけ熱衝撃試験の結果を説
明する表で(化学式の前に記した数字がvolχを表す
)、直径all、長さ50mの上記3種のパイプ状ヒー
タに通電を行い、表面温度が100,200.250,
300.400.450.500℃の各温度になったと
きにヒータ中央部に約50ccの水をかけたときのクラ
ンク発生状態の目視および抵抗値の変化を測定した。
第1表かられかるように、本発明品ではどちらの場合も
表面温度が400℃のときにはじめてクランクが発生し
、アルミナを主成分とした比較品に比べて高い耐熱衝撃
性を有している。これは、発熱体1を構成するコーディ
エライトとTiN0熱膨張係数のちがいによって、熱衝
撃を受けたときに発生する微視的な変形歪みを、熱膨張
係数が両者の中間にあるSi3N、を加えることによっ
て緩和することができるためと考えられる。
次に本発明の他の実施例について説明する。導電性セラ
ミック材料としては、TiNの他に窒化ジルコニウム(
ZrN)、炭化チタン(T i C)、ホウ化チタン(
TiBz)、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化ハフニ
ウム(HfC)、炭化タングステン(WC) 、炭化ケ
イ素(S i C) 、ケイ化モリブデン(MoSiz
)、ランタンクロマイト等のうち1種又は2種以上の混
合物であってもよい。
また、本発明における第3のセラミック材料はSi、N
、の他にアルミナ(熱膨張係数8.5 X 10−6/
’C)サイアロン(同3. OX 10−”/”C)、
炭化ケイ素(同4.8 X 10−6/’C) 、窒化
アルミ(同5.7 x 10−’/”C) 、ムライト
 (同4.9 X 10−b/”C) 、ジルコン(同
4. I X 10−h/’C)、スピネル(同6.6
 x 10−b/”c)であっても上記実施例と同様に
高い耐熱衝撃性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の遠赤外線放射発熱体の構造を説明する
断面図、第2図は本発明品と、従来の発熱体の赤外線放
射率の測定結果を説明する特性図である。 1・・・発熱体、2・・・遠赤外線放射層、3・・・電
極端子、4・・・メタライズ層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともコーディエライトと、導電性セラミッ
    ク材料と、熱膨張係数が前記コーディエライトと前記導
    電性セラミックスとの中間の値を有する第3のセラミッ
    ク材料とからなり、通電によって発熱する発熱部と、 前記発熱部の表面に形成された遠赤外線放射層とを備え
    たことを特徴とする遠赤外線放射発熱体。
  2. (2)前記発熱部が94〜0.25vol%のコーディ
    エライトと、5〜95vol%の導電性セラミックと、
    0.25〜90vol%の前記第3のセラミック材料と
    からなる特許請求の範囲第1項記載の遠赤外線放射発熱
    体。
  3. (3)前記導電性セラミック材料が窒化チタン、窒化ジ
    ルコニウム、炭化チタン、ホウ化チタン、炭化ジルコニ
    ウム、炭化ハフニウム、炭化タングステン、炭化ケイ素
    、ケイ化モリブデン、ランタンクロマイトの1種又は2
    種以上の混合物からなる特許請求の範囲第1項または第
    2項いずれか記載の遠赤外線放射発熱体。
  4. (4)前記第3のセラミック材料が窒化ケイ素、アルミ
    ナ、サイアロン、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、ムラ
    イト、ジルコン、スピネルの1種又は2種以上の混合物
    からなる特許請求の範囲第1項又は第2項いずれか記載
    の遠赤外線放射発熱体。
JP60068263A 1985-03-29 1985-03-29 遠赤外線放射発熱体 Pending JPS61225801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068263A JPS61225801A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 遠赤外線放射発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068263A JPS61225801A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 遠赤外線放射発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225801A true JPS61225801A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13368689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068263A Pending JPS61225801A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 遠赤外線放射発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225801A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136485A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 京セラ株式会社 セラミツクヒ−タ
JPH01226765A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 遠赤外線放射部材
WO2002024600A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ceramique a faible dilatation thermique et element pour systeme d'exposition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136485A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 京セラ株式会社 セラミツクヒ−タ
JPH01226765A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 遠赤外線放射部材
WO2002024600A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ceramique a faible dilatation thermique et element pour systeme d'exposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445595B2 (ja) セラミックヒータ、セラミックグロープラグおよびその製造方法
US2745928A (en) Heater bodies and their production
US5086210A (en) Mo5 Si3 C ceramic material and glow plug heating element made of the same
JPH08198680A (ja) セラミックス発熱体
JPS61225801A (ja) 遠赤外線放射発熱体
JP3078418B2 (ja) セラミック発熱体
JPH0420868B2 (ja)
JP2534847B2 (ja) セラミツクヒ−タ
JPS6033265A (ja) ヒータ用セラミックス導体
JP2004259610A (ja) セラミックヒータとその製造方法、およびグロープラグ
US2848586A (en) Non-metallic electrical heating elements
JP2000340349A (ja) セラミックヒータ
JP2646083B2 (ja) セラミツクヒータ
JPS62264588A (ja) 赤外線ヒ−タ
JP2537606B2 (ja) セラミツクヒ−タ
JPS6180784A (ja) 遠赤外線放射発熱体および製法
JPS6028194A (ja) セラミックヒータの製造方法
JPH09245946A (ja) セラミックヒータ
KR0141656B1 (ko) 로드 또는 튜브형 세라믹 히터의 제조 방법
JP2512818Y2 (ja) セラミックヒ―タ―
JPS62291881A (ja) 赤外線放射体
JPS6028193A (ja) セラミックヒ−タ
JP2001043962A (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JP3009166B2 (ja) セラミックスの表面処理方法
JP2003197351A (ja) 窒化セラミックヒーター