JPH01225458A - メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物 - Google Patents

メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物

Info

Publication number
JPH01225458A
JPH01225458A JP63051651A JP5165188A JPH01225458A JP H01225458 A JPH01225458 A JP H01225458A JP 63051651 A JP63051651 A JP 63051651A JP 5165188 A JP5165188 A JP 5165188A JP H01225458 A JPH01225458 A JP H01225458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythritol
composition
meso
sweetener composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63051651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657123B2 (ja
Inventor
Toshiya Katsuragi
葛城 俊哉
Tsutomu Kondo
近藤 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Nikken Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Nikken Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Nikken Chemicals Co Ltd filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63051651A priority Critical patent/JPH0657123B2/ja
Publication of JPH01225458A publication Critical patent/JPH01225458A/ja
Publication of JPH0657123B2 publication Critical patent/JPH0657123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、エリスリトール微結晶を含有する非若しくは
低う触性、低カロリー性及び流動性の甘味料組成物に関
する。本発明の甘味料組成物は、たとえば7オンダント
やテーブルトッグシーガーやアイシング様などの用途、
特に7オンダント様の用途に好適な非若しくは低う触性
、低カロリー性及び流動性の甘味料組成物である。
(従来の技術) 一般に、7オンダントとは、ショ糖の水溶液を煮詰めて
から攪拌しながら冷却して純白流動性の組成物に仕上げ
たものであり、ショ糖がごく微小で均一な結晶状で含ま
れ、しかもその結晶の一つ一つがシロラグで包まれた状
態になったものをいう。かかる7オンダントは、適度の
流動性と可塑性を有し、パン、ケーキ類のデコレーショ
ンやキャンデイ−の芯等に用いられ、甘味や、見た目の
美しさや、滑らかな日当シなどで菓子類を引立てる役目
をするものである。
しかし、従来の7オンダントは、7m糖が用いられるた
めに虫歯になシやすく、かつカロリーの取)すぎにもな
シやすい欠点があった。
一方、特公昭56−18180号公報には、メソ−エリ
スリトールをサッカリンと共に用いた低カロリー、非う
触性の7オンダントの製造法が記載されている。本発明
者らは、同特許公報に記載された方法にしたがって7オ
ンダントの製造を試みたところ、その方法ではメソ−エ
リスリトールの結晶速度が速いために、大きな結晶に成
長してずラブラの粉末状ないしは岩石様固結状態のもの
となシ、所望の好ましい流動性の7オンダントを得るこ
とができなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来技術の上記の欠点を改良して、非若しく
は低う触性、低カロリー性であって流動性に富み、口当
シの滑らかな種々の用途、特に7オンダント様等の用途
に適する甘味料組成物を提供しようとするものである。
(b)  発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明者らは前記の問題点を解決するために種種研究を
重ねた結果、メンエリスリトールと他の糖類とを一定の
量比で用い、しかもこれに水を一定の割合で含有させる
ことによってその目的を達成することができたのである
すなわち、本発明のメソ−エリスリトール微結晶含有流
動性甘味料組成物は、メン一二リス’J)−ルと、糖及
び糖アルコールから選ばれた少なくとも1種のメソ−エ
リスリトール以外の他の糖類とを主剤として含有し、メ
ソ−エリスリトールと他の糖類との量比がメンーエリス
IJ )−ル1重量部に対して他の糖類が0.4〜2,
0重量部であシ。
水分の含有率が組成物に対して5〜25重量%であるこ
とを特徴とする組成物である。
エリスリトールは四炭塘の糖アルコールであシ、D型、
L型及びメソ型の3種類があシ、D型及びL盤は天然に
存在しないが、メン型のものは天然の藻類、キノコ類、
日本酒、ワイン、醤油などに含まれている。メソ−エリ
スリトール(以下、単に「エリスリトール」と略称する
。、)は、下記の構造式を有゛シ1分子量が122、融
点が119℃、白色結晶で水によく溶解し、非消化性(
すなわち非カロリー性)、非う触性及び非褐変性で、上
記のように四炭糖の糖アルコールである。
H2−C−OH 1(−C−OH )!−C−OH H2−C−OH エリスリトールの甘味の強さ及び甘味質は、・ヤネルテ
スト結果によれば甘味の強さがショ糖よシやや弱く、ツ
ドウ糖よシやや強く、り、糖の75〜85%の甘味に相
当し、口当シがショ糖の甘味質に近いが、後味がシ、、
mよシも残らない。エリスリトー〃は殆んど消化されな
いので、低カロリー性であって糖尿性疾患、肥満防止に
適する甘味料である。
従来のシ、I!を用いて製造されるフォンダントは、シ
wIIを長時間煮詰める必要があったが、本発明の甘味
料組成物の製造は、これに比較して極めで容易である。
たとえばエリスリトール1重量部に対して他の81類を
0.4〜2.0重量部配合し、さらに水分を組成物に対
して最終的に5〜25重量tsKなる割合で加えたもの
を、約100cで加熱して溶解させ光のち、攪拌して結
晶の析出をさせながら室温まで冷却すれば容易に製造で
きる。
また、エリスリトールと他の′a類との上記の量比の組
成物を加熱、溶融、混合したものに、組成物に対して最
終的に5〜25重量%になる割合の水を加え、攪拌しな
がら冷却して結晶の析出をさせることKよっても容易に
製造することができる。
本発明の甘味料組成物の調製に当っては、その含有エリ
スリトール結晶を、よシ微細なものとするために、必要
に応じて三本ロール等を用いてその結晶粒子が20μm
程度になるように粉砕処理をすることも可能である。
本発明の甘味料組成物を得るためにエリスリトールと混
合する他の糖類としては、プドウ糖、果糖等の単糖類、
麦芽糖、ショ糖等のオリがS類、及び糖アルコールがあ
るが、非う触性S類のキシリトール、ソルビトール、マ
ルチトール、2クチトール、還元澱粉分解物、カップリ
ングシュガー、パラチノースなどが好ましい。
本発明の組成物におけるエリスリトールと他の糖類との
含有量比は、エリスリトール1重量部に対して他の糖類
が0.4〜2.0重量部である。これは、同量比が0.
4重量部未満になるとエリスリトールの結晶の成長を抑
えることができず、ザラザラした食感の組成物や固結状
態の組成物となシ、滑らかな口当シのよい流動性の組成
物が得られなくなるし、また同量比が2.0!量部を超
えると、析出するエリスリトール結晶の量が少なすぎて
フォンダント様の組成物にならなくなる、からである。
すなわち、エリスリトールの微細な結晶が多量に均一に
含まれ、口当シのよいフォンダント様の甘味料組成物と
するために、エリスリトールと他の糖類との量比を前記
の範囲内とするのである。
また、本発明の組成物における水分含有率は、甘味料組
成物に対して5〜25重量%とする。これは、水分含有
率が5重量%未満になるとザラザラした状態のものか、
固結した状態のものになるし、25重量%を超えるとエ
リスリトールの微結晶が沈澱して、透明な槽液と白色の
エリスリトール微結晶に分離する、からである。
本発明の甘味料組成物には、必要に応じて上記の各成分
のほかに他の食品成分又は食品添加成分を配合すること
ができる。その配合することのできる他の食品成分又は
食品添加成分としては、たとえば粉末ジュース、ジャム
類、インスタントコーヒー、ピーナツツバター、乳製品
、香料その他各種の食品用のエキス成分などがあげられ
る。そして、かかる他の食品成分や食品添加成分を配合
したときには、エリスリトールの結晶が大きく成長して
ややザックいた食感のものとなることがあるが、かかる
場合には三本ロール等を通して結晶を微細に粉砕する処
理をすることができる。
さらに、本発明の組成物には、アスノヤルテーム、サッ
カリンナトリウム、アセスル7アムカリウム、ステビオ
サイド、グリチルリチン等の非糖類甘味料を少量添加し
て、せ沫度や甘味質を調整、改善することができる。
本発明の甘味料組成物は、その水分含有率を前記範囲内
において増減することによりその流動性を適宜に調節で
き、シ四ツブからアイシング剤までの幅広い用途に適合
させることができる。
(実施例等) 以下に、実施例及び比較例をあげてさらに詳述するが、
本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
実施例1 エリスリトール(日研化学株式会社展、以下同様)45
1!及びソルビトール粉末(日研化学株式会社展、以下
同様)45yに、水10gを加えたものを鍋に入れ、1
00℃に加熱して溶解させたのち、乳鉢中で乳棒を用い
て攪拌しながら25℃まで徐冷した。得られた甘味料組
成物の組成及び物性は第1表に示したとおシであって、
キメが細かく滑らかであシ、アイシング用等として好適
表ものであった。
比較例1 エリスリトール38.0及び、サッカリンナトリウム0
.1 fiに、水61.9!iを加えたものを118℃
で煮詰めたのち、38℃に冷却して激しく攪拌して甘味
料組成物を調製した。なお、この甘味料組成物の製造は
、特公昭56−18180号公報記載の方法にしたがっ
て、7オンダントの製造を試みたものである。得られた
甘味料組成物の組成及び物性は第1表に示すとおシであ
った。
第  1  表 実施例2 エリスリトール50.lir、マルチトールun化成株
式会社製)35.p、及び水15!iを鍋に入れ、10
0℃に加熱して溶解させたのち、その溶液を乳鉢中で攪
拌しながら25℃まで徐冷して7オンダント様の甘味料
組成物を得た。この甘味料組成物の組成及び物性は第2
表に示すとおシであった。
比較例2 エリスリトール84.9 / 、サッカリンナトリウム
0.1.9 、及び水15Iを鍋に入れてioo℃に加
熱して溶解させ九のち、実施例2と同様にして甘味料組
成物をv4iRt、た。その甘味料組成物の組成及び物
性は第2表に示すとおシであった。
第  2  表 実施例3 エリスリトー/L150g及びカップリングシュガー(
株式会社林原生物化学研究所製、Br1x76°、20
℃)50.@を鍋に入れて加熱し、105℃で加熱を停
止し、攪拌しながら徐冷してエリスリトール微結晶を析
出させて甘味料組成物を得た。
得られた甘味料組成物の組成及び物性は第3表に示すと
おシであった。
比較例3 エリスリトール90gに水10Iiを加え、鍋に入れて
加熱して溶解させ、105℃で加熱を停止し、攪拌しな
がら徐冷して甘味料組成物を得た。
この甘味料組成物の組成及び物性は第3表に示すとおシ
であった。
以下余白 第  3  表 実施例4 エリスリトール45!i及び還元澱粉分解物(三菱化成
食品株式会社商品名オリゴドースH−70。
Br1x、 70’) 45 、iilを鍋に入れ、水
xogを加えて加熱し、110℃で加熱を停止し、攪拌
しながら徐冷してエリスリトール微結晶を析出させて甘
味料組成物を得た。
この甘味料組成物は、その組成及び物性が第4表に示す
とおシであシ、流動性が良好で、テープルトップシュガ
ーとして好適なものであった。
比較例4 エリスリトール85pに水1511を加え、鍋に入れて
加熱して溶解させ、110℃で加熱を停止し、攪拌しな
がら徐冷してエリスリトール結晶を析出させて甘味料組
成物を得た。
この甘味料組成物の組成及び物性は第4表に示すとおシ
であった。
第  4  表 比較例5 エリスリトール60.p、ソルビトール20g及び水2
0Ilを鍋に入れて加熱して溶解させ、110℃で加熱
を停止し、攪拌しながら徐冷して甘味料組成物を得た。
この組成物の組成及び物性は第5表に示すとおシであっ
た。
第  5  表 比較例6 エリスリトール2.0.9 、ソルビトール80g及び
水20Iを鍋に入れて加熱して溶解させ、110℃で加
熱を停止し、攪拌しながら徐冷して甘味料組成物を得た
。この組成物は、エリスリトール17.9重量%、ンル
ビトール71.4重量%、水分1O07重量%であった
が、充分な結晶が析出せず、透明な糖液と白色沈澱に分
離してしまい、7オンダント様にならなかった。
比較例7 エリスリトール47.5g、ソルビトール47.51及
び水5gを鍋に入れ、加熱溶解させ、110℃で加熱を
停止し、攪拌して徐冷しながら結晶を析出させ、甘味料
組成物を得た。この組成物の組成及び物性は第6表のと
おシであった。
以下余白 第  6  表 比較例8 エリスリトールsog、ンルヒトール50,9及び水5
0yを鍋に入れ、加熱して溶解させ、110℃で加熱を
停止、徐冷しながら攪拌して甘味料組成物を得た。この
組成物の組成は、エリスリトール35.7重量%、ソル
ビトール35.7重量%、水28、1j重量%であった
。この組成物は結晶の析出が充分でなく、透明な糖液と
白色の結晶とが分離してしまい、7オンダント様になら
なかった。
実施例5 エリスリトール200.F及びソルビトール粉末200
11に水110yを加えて鍋に入れ、加熱溶解させたの
ち、脱脂粉乳509を加えて攪拌し、さらにビュ2−三
本ロールミルSDY fjll (ピューラー・ミアダ
株式会社製)で粉砕処理したところ、滑らかさ及び流動
性の良好な加糖練乳が得られた。
通常のショ糖を用いた脱脂加糖練乳は、固形分100g
当1) 380 cal (女子栄養大学m版部発行「
四訂食品成分表」第156頁参照)であるのに対し、こ
の加糖練乳は、固形分100g当9212 calであ
って、約1/2の低カロリーであり、かつ低う触性であ
る。
(c)  発明の効果 (1)  エリスリトール微結晶が糖液中に均一に分散
されていて、微結晶の成長が抑制されているから、滑ら
かな食感及び適度の流動性を有し、7オンダント、テー
ブルトップシュガー、及びアイシング様等の種々の用途
に最適である。
(11)非若しくは低う触性で、かつ低カロリーである
特許出願人 三菱化成工業株式会社 日研化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)メソ−エリスリトールと、糖及び糖アルコールから
    選ばれた少なくとも1種のメソ−エリスリトール以外の
    他の糖類とを主剤として含有し、メソ−エリスリトール
    と他の糖類との量比がメソ−エリスリトール1重量部に
    対して他の糖類が0.4〜2.0重量部であり、水分含
    有率が組成物に対して5〜25重量%であることを特徴
    とするメソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組
    成物。
JP63051651A 1988-03-07 1988-03-07 メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物 Expired - Lifetime JPH0657123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051651A JPH0657123B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051651A JPH0657123B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225458A true JPH01225458A (ja) 1989-09-08
JPH0657123B2 JPH0657123B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=12892768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051651A Expired - Lifetime JPH0657123B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657123B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294449A (en) * 1992-04-09 1994-03-15 Wm. Wrigley Jr. Company Composition of anti-cavity chewing gum and method of fighting tooth decay by using erythrose as anticaries agent
EP0630573A1 (fr) * 1993-06-24 1994-12-28 Roquette FrÀ¨res Confiserie aérée et grainée et procédé de fabrication de ladite confiserie
US5397579A (en) * 1993-09-30 1995-03-14 Wm. Wrigley Jr. Company Environmentally stable chewing gum compositions containing erythritol
US5494685A (en) * 1994-05-17 1996-02-27 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum with a rolling compound containing erythritol
US5545415A (en) * 1993-12-30 1996-08-13 Wm. Wrigley Jr. Company Low moisture chewing gum compositions containing erythritol
US5603970A (en) * 1994-05-06 1997-02-18 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum pellet coated with a hard coating containing erythritol
US5665406A (en) * 1992-03-23 1997-09-09 Wm. Wrigley Jr. Company Polyol coated chewing gum having improved shelf life and method of making
US5916606A (en) * 1993-09-30 1999-06-29 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum compositions containing erythritol and a moisture binding agent
EP1002466A2 (en) * 1998-11-17 2000-05-24 Cerestar Holding B.V. A sugar-free icing composition
US6177064B1 (en) * 1996-04-19 2001-01-23 Cerestar Holding B.V. Anti-cariogenic activity of erythritol
US6264999B1 (en) 1993-09-30 2001-07-24 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing erythritol and method of making
US6616960B2 (en) 1998-11-17 2003-09-09 Cerestar Holding, B.V. Baked good covered with sugar-free cream icing
WO2012167012A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Dynamic Food Ingredients Corporation Methods for the electrolytic production of erythritol
EP2356912B1 (en) 2010-02-12 2017-04-05 Eridania Italia S.p.A. Natural sweetener composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618180A (en) * 1979-07-23 1981-02-20 Colt Ind Operating Corp Electromagnetic valve assembly for fuel weighing
JPS57141240A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Nisshin Flour Milling Co New wound confectionery and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618180A (en) * 1979-07-23 1981-02-20 Colt Ind Operating Corp Electromagnetic valve assembly for fuel weighing
JPS57141240A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Nisshin Flour Milling Co New wound confectionery and method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665406A (en) * 1992-03-23 1997-09-09 Wm. Wrigley Jr. Company Polyol coated chewing gum having improved shelf life and method of making
US5294449A (en) * 1992-04-09 1994-03-15 Wm. Wrigley Jr. Company Composition of anti-cavity chewing gum and method of fighting tooth decay by using erythrose as anticaries agent
EP0630573A1 (fr) * 1993-06-24 1994-12-28 Roquette FrÀ¨res Confiserie aérée et grainée et procédé de fabrication de ladite confiserie
FR2706737A1 (ja) * 1993-06-24 1994-12-30 Roquette Freres
US6264999B1 (en) 1993-09-30 2001-07-24 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing erythritol and method of making
US5916606A (en) * 1993-09-30 1999-06-29 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum compositions containing erythritol and a moisture binding agent
US5397579A (en) * 1993-09-30 1995-03-14 Wm. Wrigley Jr. Company Environmentally stable chewing gum compositions containing erythritol
US5545415A (en) * 1993-12-30 1996-08-13 Wm. Wrigley Jr. Company Low moisture chewing gum compositions containing erythritol
US5603970A (en) * 1994-05-06 1997-02-18 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum pellet coated with a hard coating containing erythritol
US5494685A (en) * 1994-05-17 1996-02-27 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum with a rolling compound containing erythritol
US6177064B1 (en) * 1996-04-19 2001-01-23 Cerestar Holding B.V. Anti-cariogenic activity of erythritol
EP1002466A2 (en) * 1998-11-17 2000-05-24 Cerestar Holding B.V. A sugar-free icing composition
EP1002466A3 (en) * 1998-11-17 2001-05-02 Cerestar Holding B.V. A sugar-free icing composition
US6616960B2 (en) 1998-11-17 2003-09-09 Cerestar Holding, B.V. Baked good covered with sugar-free cream icing
EP2356912B1 (en) 2010-02-12 2017-04-05 Eridania Italia S.p.A. Natural sweetener composition
WO2012167012A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Dynamic Food Ingredients Corporation Methods for the electrolytic production of erythritol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657123B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379207B2 (ja) 軟キャンデーの製法
US3556811A (en) Low-fermentability hard candy
JPH01225458A (ja) メソ−エリスリトール微結晶含有流動性甘味料組成物
KR100378395B1 (ko) 그레이니제과제품및상기제과제품의제조방법
US6875460B2 (en) Co-crystallized polyols and hydrogenated maltodextrin
EP2945492B1 (en) Non-cariogenic jelly confectionary
JP3505367B2 (ja) 甘味料組成物
JP5184749B2 (ja) マンニトールフォンダンおよびその製造方法
JP3127322B2 (ja) 無糖グミゼリー及びその製造方法
EP2040561A1 (en) Prebiotic chocolate and method for producing the same
CN103621866A (zh) 一种液态烹调糖及制备方法
JPH05137535A (ja) 微結晶含有流動性甘味料組成物
JP4025992B2 (ja) 蜂蜜含有低カロリー易流動性液状甘味料組成物
JPS61254148A (ja) 低カロリ−性のキヤンデ−
JPH0530913A (ja) ハードキヤンデイの製造法
JPH0767537A (ja) ソフトキャンディ及びその製造方法
JP3010857B2 (ja) ゼリー菓子
JPH01191646A (ja) パラチノースを含有するキャラメルの製造法
JP2738045B2 (ja) 低カロリージャム
JPH0947222A (ja) 新規食感を有するキャンディー
JPH06169737A (ja) ココア飲料
JPH01265852A (ja) 低カロリー・低う蝕性アイスクリーム
JP2935602B2 (ja) 還元乳糖含有ハードキャンディ
JP2897328B2 (ja) ペースト状組成物の製造法
JPH05304893A (ja) ソフトキャンデー類用保型剤およびこれを用いる製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14