JPH01223138A - 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物 - Google Patents

水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01223138A
JPH01223138A JP4830788A JP4830788A JPH01223138A JP H01223138 A JPH01223138 A JP H01223138A JP 4830788 A JP4830788 A JP 4830788A JP 4830788 A JP4830788 A JP 4830788A JP H01223138 A JPH01223138 A JP H01223138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
hydrogenated
rubber composition
nitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4830788A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Honda
本多 勝治
Kiyoshi Mizushima
清 水島
Noboru Furuki
登 古木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4830788A priority Critical patent/JPH01223138A/ja
Publication of JPH01223138A publication Critical patent/JPH01223138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、加工性、耐寒性、耐屈曲疲労性に優れた水素
化ニトリルゴム及びその加硫ゴム組成物に関し、従来の
水素化ニトリルゴム組成物に較べて大幅に加工性、耐寒
性、耐屈曲疲労性を改善したもので、工業用ゴム部品、
特に自動車用ゴム部品等として好適なものである。
(従来の、技術) アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴム(以下NB
Rと略す)は、耐油性ゴムとして広く用いられているが
、一般に耐熱性、耐候性が劣っており、これの改質方法
としてNBR中の炭素−炭素二重結合を水素化すること
により、耐油性を損なわないまま、耐熱性、耐候性を向
上させた水素化ニトリルゴムが開発され、主に自動車用
ゴム部品として採用されつつある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の水素化ニトリルゴムは、水素化に
よるムーニー粘度の上昇のため加工性が悪く、また、耐
寒性も従来自動車用ゴム部品として使用されてきたクロ
ロプレンゴム等と比べて劣っており、加工性が良く、耐
寒性の優れた水素化ニトリルゴムの出現が望まれていた
(問題点を解決するための手段) そこで本発明者等はこれら従来の問題点を解決すべく鋭
意検討を行なった結果、ムーニー粘度がMLl+4 (
/ 00℃)=−0以上のNBRの炭素−炭素二重結合
部分を少なくとも70%以上水素化したゴム成分(A)
と、数平均分子量がSOO〜30000である液状NB
Rの炭素−炭素二重結合部分を少なくとも70%以上水
素化したゴム成分(B)を、一定量混合することにより
、大幅に加工性、耐寒性が改善され、更に驚くべきこと
に耐屈曲疲労性が改良された水素化ニトリルゴム組成物
が得られることを見い出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、加工性、耐寒性、耐屈曲疲
労性を改善した新規な水素化ニトリルゴム組成物及びそ
の加硫ゴム組成物を提供することにある。
そして、その目的は、 (A)  共役ジエンlIS〜go重量%及び、不飽和
ニトリル20〜j&重量%から成るゴム成分100重量
%に対し、分子内にアニリノフェニル骨格を有するビニ
ル系劣化防止剤を0〜3重量%共重合させて得られた多
元系共重合体であって、ムーニー粘度が少なくともML
l+4 (700℃)320以上であるゴム状重合体の
炭素−炭素二重結合部分が少なくとも70%以上水素化
されたゴム成分95〜30重量%と、 (B)  共役ジエンlIS〜go重量%及び不飽和ニ
トリル20〜!5重量%から成るゴム成分100重量%
に対し、ジエン及びニトリルと共重合可能なモノマー0
〜70重量%を共重合させて得られた多元系共重合体で
あって、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)にて測
定した数平均分子量がSOO〜30000である液状ニ
トリルゴムの、炭素−炭素二重結合部分が少なくとも7
0%以上水素化されたゴム成分3〜30重量% から成る水素化ニトリルゴム組成物、及び、該□ ゴム
組成物を過酸化物又は硫黄架橋した加硫ゴム組成物によ
って容易に達成される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の(A)及び(B)成分に用いられる共役ジエン
としては、ブタジェン、イソプレン、ペンタジェン等が
例示できるが、ブタジェンが好ましい。
不飽和ニトリルとしては、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル等が例示できるが、アクリロニトリルが好ま
しい。
共役ジエン及び不飽和ニトリルの量比は、共役ジエン4
1y−to重量%及び不飽和ニトリル20〜&!f重量
%であって、更に好ましくは共役シェフ50〜フ0重量
%及び不飽和ニトリル30〜!;0重量%である。
不飽和ニトリルが余りに過大量であると、本発明のゴム
組成物の耐寒性□及びゴム的性質が不十分となり、又余
りに過小量であ□ると耐油性が不十分となるので上記コ
成分の割合は、これら諸性゛性のバランス上、好適な範
囲として選択される。
本発明の(A)成分では、上記共役ジエン及び不飽和ニ
トリル合計ioo重量%に対し、分子内にアニリノフェ
ニル骨格を有するビニル系劣化防止剤を0〜1重量%共
重合させる。劣化防止剤の量が5重量%を超えると、本
発明のゴム組成物のゴム的性質が損なわれるので好まし
くない。
本発明において用いられるビニル系劣化防止剤としては
、分子内にアニリノフェニル骨格を含有するものであり
て、具体的には下記の一般式(I)又は(II)で表わ
される化合物の中から少なくとも一種類選ばれるもので
ある。
RI    R2 式中、Rls R2は水素原子、塩素原子、臭素又は炭
素数7〜/コのアルキル基、R3は水素原子又は炭素数
/〜亭のアルキル基、R4は水素原子、炭素数l〜ダの
アルキル基又は炭素数6〜/コ■ Yは−N=CH−1−N H−CHz−Qj−1−0〜
CH2−J−1−NH−8o、−1−NH−3O,−g
−1−NH−CO−1NHCHz−CH−CHz  O
CHs、H (CH2)n−tCHs をそれぞれ示す。但しRIi%R,は水素原子又は炭素
数l〜ダのアルキル基、nは2〜gの整数。
2は@を示す。
一般式CI)の例としては、N −(lI−アニリノフ
ェニル)マレインイミ)”、N−(+−(4I−メチル
アニリノ)フェニルコマレイレイミド、アニリノスチレ
ン、l−アニリノフェニルーコーメチルーl、3ブタジ
エン、コーアニリノフエールー7,3ブタジェン、−一
アニリノフェニルー3−メチル−7,3ブタジエン等が
挙げられる。
−数式(n)の例としては1.?−((41−アニリノ
)フェニルイミノ〕−2メチルプロペン、q−アニリノ
−N −(1−ビニルベンジル)ア二I):/、Q−7
ニリノフエニルー弘−ビニルベンジルエーテル、N−(
4I−アニリノフェニル)ピールスルホンアミド、N−
(lI−アニリノフェニル)−タービニルベンゼンスル
ホンアミド、N −(4(−7ニリノフエニル)アクリ
ルアミド、N −(s−アニリノフェニル)メタクリル
アミド、N−(lI−アニリノフェニル)シンナムアミ
ド% N −(”−アニリノフェニル)クロトンアミド
、N−(ター(ダーメチルア二すノ)フェニル〕メタク
リルアミド、J−N−(Q−アニリノフェニル)アミノ
ーコーヒドロキシプロピル(メタンアリルエーテル、1
O−N−(41−アニリノフェニル)アミノ−デーヒド
ロキシ−10〜n−オクチルデシル(メタ)アクリレ−
)、 j−N −(II−アニリノフェニル)アミノー
コーヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、コーN
 −(s−アニリノフェニル)アミノエチル(メタ)ア
クリレート等が挙げられる。
本発明の(A)成分を、水素化処理する前のムーニー粘
度は、少なくともML1+4 (/ 00℃)320以
上、好ましくは30以上であることが必要である。ムー
ニー粘度が余りに低いと、得られる水素化ゴム組成物の
引張強度が低下するので好ましくない。
次に本発明のCB)成分に用いられる、ジエン及びニト
リルと共重合可能なモノマーとしては、通常の液状ゴム
に添加する共重合可能なモノマーであれば特に制限はな
いが、例えばメタクリル酸、アクリル酸及びそれらのエ
ステル類が挙げられる。
る水素化ゴム組成物のゴム的性質ならびに耐寒性が低下
するので好ましくない。
本発明の(B)成分の水素化処理前の分子量としてはG
PCにて測定した数平均で500〜J 0000.好ま
しくは1000〜100θOが望ましい。
分子量が余りに少ないと、得られる水素化ゴム組成物の
引張強度が低下し、余りに大きいと耐寒性や加工性、屈
曲疲労性の改良効果が低減するので好ましくない。
本発明のい)成分とCB)成分に用いるNBRの重合法
については特に制限はないが、例えば通常公知の乳化重
合法で容易に重合可能なものである。
本発明ではこのようにして得られたゴム状重合体及び液
状ゴム重合体の炭素−炭素二重結合部分の70%以上、
好ましくはto%以上、更に好ましくは90%以上水素
化処理して夫々ゴム成分(A)及び(B)を得る。
かかる水素化処理は本発明のゴム組成物を形成するニト
リル基を保持したまま共役ジエンの炭素−炭素二重結合
を選択的に水素化するものであって、米国特許第370
0437号明細書、特公昭4Ik−j9コア3号公報あ
るいは特開昭30〜7/lag/号公報等に開示された
通常公知の方法によっ【行なわれる。
岡、炭素−炭素二重結合部分の水素化率が70%未満で
あると得られたゴム組成物の耐熱性、耐候性等が低下す
るので好ましくない。
本発明の水素化ニトリルゴム組成物は上記(A)成分?
S〜50重量%、好ましくは?θ〜70重fi′%と(
B)成分3〜go重量%、好ましくは70〜30重量%
から成るものである。
(A)成分の量が余りに過大であると耐寒性や加工性、
屈曲疲労性が劣り、余りに過少であると引張強度が低下
する。
本発明のゴム組成物を得るために(A)成分と(B)成
分を適当な方法によりて混合することが必要であるが、
混合する方法には特に制限はなく、例えば通常ゴム工業
で用いられるロールやミキサー等で混練したり、(A)
及び(B)成分が可溶な溶媒に溶解し、攪拌混合しても
良い。
また、(A)成分を水素化処理する前の重合体及び(B
)成分を水素化処理する前の重合体を予め所定9割合で
混合してから水素化処理を行なって水素化ニトリルゴム
組成物を得ることもできる。
ただしこの場合には(A)成分及び(B)成分の炭素−
炭素二重結合部分の少なくとも70%以上が夫々水素化
されていることが必要である。
次に、采発明の他の目的である加硫ゴム組成物は、上記
のゴム組成物に過酸化物又はイオウ系加硫剤及び必要に
応じてカーボンブラック等の充填剤、可塑剤、老化防止
剤等の1通常ゴム工業で用いられる添加物を配合し、従
来の方法に従いバンバリーミキサ−やロール等の混線機
により混合し、加熱プレス等の手段を用いて成形、加硫
することによりて調製される。
尚、混線処理の際、ポリ塩化ビニル(pvc)やエチレ
ングロピレンターポリマー(EPDM)、ブツ素ゴム(
FKM)、フロロシリコーンゴム(FQM)、エピクロ
ルヒドリンゴム(ECO)、その他の高分子化合物を混
合使用してもよい。
本発明の加硫ゴム組成物を調製する際、加硫剤や充填剤
を混合する時に、それらと同時に前記(A)成分及び(
B)成分を混合することも差支えない。
以下、本発明を実施例忙より具体的に説明するが、本発
明はその主旨を越えない限り、下記の実施例に限定され
るものではない。
(実施例1〜IO及び比較例7〜−〇)ブタジェン−ア
クリロニトリル−劣化防止剤からなる三元共重合体を、
乳化重合法により調製した。
得られた重合体の組成及びムーニー粘度を表−7に示す
。(ムーニー粘度はJISK−1,Jg亭に従がい測定
した) 更にこれらの重合体をテトラヒドロフラン中に溶解させ
た後、水素化触媒(Pd−カーボン)を加え、水素にて
!r Okg/crn”に加圧し、tS℃でダ時間、水
素化反応を行ない、ゴム成分(A)とした。
回収したポリマーはニトリル基の還元は認められず、炭
素−炭素二重結合のみが各々90%水素化されていた。
なお水素化率はヨウ素価法により求めた。
次に、アクリロニトリルlIO重量%、ブタジェン60
重量%から成る液状ゴムを乳化重合法により調製した。
この液状ゴムの、GPC&Cよる数平均分子量は2!0
0であった。
更にこの重合体をゴム成分(A)と同様にして水素化処
理を行ない、ゴム成分(B)とした。
ゴム成分(B)においてもニトリル基の還元は認められ
ず、炭素−炭素二重結合のみが90%水素化されていた
実施例/〜!では(A)成分35重i%に対しくB)成
分73重量%、実施例6〜10では(A)成分75重量
%に対しくB)成分25重量%を50℃に加温した6イ
ンチオープンロールにて混合して水素化ニトリルゴム組
成物を得た。
次にこれらのポリマーを下表に示す配合処方でバンバリ
ーミキサ−にて混練した。
得られた配合物を170℃、20分の条件でプレス加硫
し、試験用加硫物を作成して第a〜ダ表にこれらの物性
測定結果を示した。
なお、比較のために比較例7〜ioでは実施例/〜lO
のポリマーを水素化していないもの、比較例/l〜コ0
ではB成分を加えずに水素化したもの及びしないものを
調製し、実施例と同様にして加硫物を得た。
物性測定は以下の方法に従かった。
/)Tg(ガラス転移点): DSC(示差熱分析)2
)押出加工性: ASTM D−ココ30〜Metho
d Aダイ温度り0℃、バレル温度SO℃、スクリエー
回転数J Orpmとし、ガーペイダイ押出物のエッヂ
及び表面状態な視感判定し夫々l〜l01E〜Aの各段
階に採点した。(5ystern Bによる採点法)(
IOAが最も優れる) 3)引張試験:JIS K1530/ りかたさ:JISK&JO/ り耐熱性:JIS KbJO/ (ギアオープン/30℃×ibg時間)6)耐油性:J
ISKAJO/ (JISφ3油t55℃×ibg時間)り) 耐オゾン
性:JISK6.301(pQc、s o pphm、
静的20%伸張) t)屈曲試験 :  ASTM 04!3O−B(デマ
ツチャ式)   <ioo℃) なお、第2〜4I表において、 TB:引張り強さ、ΔTB:引張り強さの変化率EB:
伸 び、 ΔEB:伸びの変化率H8:硬 □さ、 Δ
H8:硬さの変化率を示す。
また同表の耐オゾン性において、「NC」は亀裂なしを
意味し、[B又はC−/−IJはJISK&JO/の表
ざに記載される劣化状態を示す。
表−コ〜ダから明らかなように、本発明による実施例は
押出加工性に優れ、耐寒性(Tg )が良好で耐屈曲疲
労性に優れた水素化ニトリルゴムである。
□ (効 果) 本発明によれば、加工性、耐寒性、耐屈曲疲労性に優れ
た水素化ニトリルゴム並びにその加硫ゴム組成物が得ら
れ、特に本発明の加硫ゴム組成物は工業用ベルト、燃料
ホース、バッキング材、オイルシールあるいはダイヤフ
ラム等に用いる場合、著しい効果を発揮するものである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)共役ジエン45〜80重量%及び、不飽和
    ニトリル20〜55重量%から成るゴム成分100重量
    %に対し、分子内にアニリノフェニル骨格を有するビニ
    ル系劣化防止剤を0〜5重量%共重合させて得られた多
    元系共重合体であって、 ムーニー粘度が少なくともML_1_+_4(100℃
    )=20以上であるゴム状重合体の炭素−炭素二重結合
    部分が少なくとも70%以上水素化されたゴム成分95
    〜50重量%と (B)共役ジエン45〜80重量%及び不飽和ニトリル
    20〜55重量%から成るゴム成分100重量%に対し
    、ジエン及びニトリルと共重合可能なモノマー0〜10
    重量%を共重合させて得られた多元系共重合体であって
    、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)にて測定した
    数平均分子量が500〜30000である液状ニトリル
    ゴムの炭素−炭素二重結合部分が少なくとも70%以上
    水素化されたゴム成分5〜50重量% から成る水素化ニトリルゴム組成物。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の水素化ニトリルゴム
    組成物を、過酸化物又は硫黄架橋した加硫ゴム組成物。
JP4830788A 1988-03-01 1988-03-01 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物 Pending JPH01223138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830788A JPH01223138A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830788A JPH01223138A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223138A true JPH01223138A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12799764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4830788A Pending JPH01223138A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503127A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 バイエル・インク. 加工性を改良した水素化ニトリルゴム複合材料
JP2006503128A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 バイエル・インク. 低分子量ニトリルゴム含有重合体複合材料
KR100958456B1 (ko) * 2002-10-17 2010-05-17 바이엘 인크. 저분자량 니트릴 고무를 포함하는 폴리머 블렌드

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503127A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 バイエル・インク. 加工性を改良した水素化ニトリルゴム複合材料
JP2006503128A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 バイエル・インク. 低分子量ニトリルゴム含有重合体複合材料
KR100958456B1 (ko) * 2002-10-17 2010-05-17 바이엘 인크. 저분자량 니트릴 고무를 포함하는 폴리머 블렌드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102365019B1 (ko) 니트릴기 함유 공중합체 고무, 가교성 고무 조성물 및 고무 가교물
US4996264A (en) Thermoplastic and elastomeric composition
KR950008477B1 (ko) 고무 조성물
DE60022850T2 (de) Kraftstoffschlauch
CA1190343A (en) Rubber composition
JPH01223138A (ja) 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物
JPH05262830A (ja) アクリレート系共重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
US6794452B2 (en) Covulcanization of polymers
JP2687998B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトソルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
JP3370480B2 (ja) クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
US5231138A (en) Thermoplastic and elastomeric composition comprising a polyamide and a rubber component
EP0531545B1 (en) Covulcanizable rubber composition
JP3402559B2 (ja) クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
JPS63113065A (ja) 水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム加硫組成物
JP2803669B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトリルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
EP0683202B1 (en) Chloroprene polymer composition and process for its production
WO1997016484A1 (fr) COMPOSITION CAOUTCHOUTEUSE COMPRENANT UN CAOUTCHOUC COPOLYMERE DE NITRILE HAUTEMENT SATURE ET UN CAOUTCHOUC COPOLYMERE D'ETHYLENE-α-OLEFINE
JPS61225243A (ja) アクリルゴム組成物
JPS60219240A (ja) ゴム組成物
JP3425491B2 (ja) クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
JP2822060B2 (ja) 成形加硫用ゴム組成物
JPH07116244B2 (ja) 耐油性水素化アクリロニトリル―ブタジエンゴムの製造方法
JPH059337A (ja) ゴム組成物
JPH01153741A (ja) ゴムホース
JPH01223140A (ja) ゴム組成物