JPH059337A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH059337A
JPH059337A JP3314891A JP3314891A JPH059337A JP H059337 A JPH059337 A JP H059337A JP 3314891 A JP3314891 A JP 3314891A JP 3314891 A JP3314891 A JP 3314891A JP H059337 A JPH059337 A JP H059337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
resistance
present
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314891A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Furuki
登 古木
Kiyoshi Mizushima
清 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3314891A priority Critical patent/JPH059337A/ja
Publication of JPH059337A publication Critical patent/JPH059337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性及び耐寒性に優れたゴム組成物を得
る。 【構成】 水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体95〜60重量%に対し、無水マレイン酸変性ポリオ
レフィン5〜40重量%を配合する。 【効果】 水素化ニトリルゴムの物性を低下させること
なく耐寒性及び耐熱性を向上しうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性および耐寒性の
改良された水素化ニトリルゴム組成物に関し、工業用ゴ
ム部品、特に自動車用ゴム部品として好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】アクリロニトリルーブタジエン共重合体
ゴム(以下NBRと略す)は、耐油性ゴムとして広く用
いられているが、一般に耐熱性、耐候性が劣っており、
これの改質方法としてNBR中の炭素−炭素二重結合を
水素化することにより、耐油性を損なわずに耐熱性、耐
候性を向上させた水素化ニトリルゴムが開発され、主に
自動車用ゴム部品として採用されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
水素化ニトリルゴムは、これまで自動車用ゴム部品とし
て使用されてきたNBRやクロロプレンゴム等と比べて
耐寒性の点で劣っている。水素化ニトリルゴムの耐寒性
を改良する手段としては、NBRからの類推で、アクリ
ロニトリル含有量を減少させればよいはずであるが、水
素化ニトリルゴムは、アルリロニトリル含有量をおよそ
30%以下まで減少させても、耐寒性はほとんど改良さ
れない。一方、耐寒性を改良するもう一つの手段とし
て、耐寒性の良い他のポリマーをブレンドすることが考
えられるが、水素化ニトリルゴムとの相溶性が良く、か
つ耐寒性の良いポリマーは従来見出されておらず、ブレ
ンドによるゴム物性の低下が顕著であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らはこれ
ら従来の課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、水素
化ニトリルゴムに、無水マレイン酸変性ポリオレフィン
を一定量ブレンドすることによって、水素化ニトリルゴ
ムの物性を低下させることなく耐寒性を改良し、さらに
驚くべきことに耐熱性を向上させうることを見出し、本
発明に至った。すなわち、本発明の目的は、耐寒性およ
び耐熱性を改善した新規な水素化ニトリルゴム組成物を
提供することにある。
【0005】そして、その目的は、(A)共役ジエン4
5〜80重量%および不飽和ニトリル20〜55重量%
から成るゴム成分100重量%に対し、ジエンおよびニ
トリルと共重合可能なモノマー0〜10重量%を共重合
させて得られた多元系共重合体の炭素−炭素二重結合部
分が少なくとも70%以上水素化されたゴム成分95〜
60重量%と、(B)無水マレイン酸変性ポリオレフィ
ン5〜40重量%から成るゴム組成物によって容易に達
成される。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
(A)成分に用いられる共役ジエンとしては、ブタジエ
ン、イソプレン、ペンタジエン等が例示できるが、ブタ
ジエンが好ましい。不飽和ニトリルとしては、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等が例示できるが、アク
リロニトリルが好ましい。共役ジエンおよび不飽和ニト
リルの量比は、共役ジエン45〜80重量%および、不
飽和ニトリル20〜55重量%であって、更に好ましく
は共役ジエン50〜70重量%および、不飽和ニトリル
30〜50重量%である。
【0007】不飽和ニトリルが余りに過大量であると、
本発明のゴム組成物の耐寒性が不十分となり、また余り
に過小量であると耐油性が不十分となるので上記2成分
の割合は、これら諸特性のバランス上、好適な範囲とし
て選択される。本発明の(A)成分では、上記2成分の
100重量%に対し、ジエンおよびニトリルと共重合可
能なモノマー0〜10重量%を共重合させて多元系共重
合体を得るが、共重合させるモノマーが10重量%を越
えると、本発明のゴム組成物が引張特性が低下するので
好ましくない。該モノマーの種類に特に制限はないが、
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸や、それらのア
ルキルエステルであるメチルメタクリレートなどの共重
合可能なモノマー、ジビニルベンゼンなどの、二官能性
の共重合可能なモノマー、N−(4−アニリノフェニ
ル)メタクリルアミド、N−(4−アニリノフェニル)
マレインイミドなどの分子内にアニルノフェニル骨格を
持つ共重合可能なモノマー等が例示される。
【0008】本発明の(A)成分の、ジエン、ニトリル
およびそれらと共重合可能なモノマーからなる多元系共
重合体の、重合法については特に制限はなく、例えば通
常公知の乳化重合法で容易に重合可能である。
【0009】次に本発明の(A)成分では、この多元系
共重合体の、炭素−炭素二重結合部分を少なくとも70
%以上水素化する。かかる水素化処理は本発明のゴム組
成物を形成するニトリル基を保持したまま共役ジエンの
炭素−炭素二重結合部分を選択的に水素化するものであ
って、米国特許第3700637号明細書、特公昭45
−39275号公報、特開昭50−71681号公報、
あるいは特開昭64−45404号公報等に開示された
通常公知の方法によって行なわれる。なお、炭素−炭素
二重結合部分の水素化率は70%以上であることが必要
であり、好ましくは80%以上、更に好ましくは90%
以上である。水素化率が70%未満であると得られたゴ
ム組成物の耐熱性、耐候性が低下するので好ましくな
い。
【0010】本発明のゴム組成物は、上記水素化ニトリ
ルゴム成分((A)成分)95〜60重量%好ましくは
90〜70重量%と、無水マレイン酸変性ポリオレフィ
ン((B)成分)5〜40重量%、好ましくは10〜3
0重量%から成るものである。(A)成分の水素化ニト
リルゴム成分の量が余りに過大であると耐寒性の改良効
果が無く、余りに過小であると耐油性の低下傾向が顕著
となるので好ましくない。(B)成分の無水マレイン酸
変性ポリオレフィンの種類および製造方法に特に制限は
無く、通常ナイロン樹脂の改質用に用いられる市販品の
中から適宜選択しても良いし、必要であればポリオフィ
ンと無水マレイン酸を通常公知の方法で反応させて合成
しても良い。
【0011】(A)成分と(B)成分のブレンド方法に
も特に制限は無く、両者が可溶な溶媒に溶解して混合し
た後溶媒を除去してゴム組成物を得ることも出来るし、
通常ゴム工業で用いられるロールやミキサーを用いて混
合しても良い。本発明のゴム組成物は、通常ゴム工業で
行なわれているように、該ゴム組成物に過酸化物または
硫黄系加硫剤および必要に応じてカーボンブラック等の
充填剤、可塑剤、老化防止剤等の、通常ゴム工業で用い
られる添加物を配合し、従来の方法に従いバンバリーミ
キサーやロール等の混練機により混合し、加熱プレス等
の手段を用いて成型、加硫することによって、ゴム製品
として使用できる。
【0012】この際に使用する加硫剤としては、通常本
発明のゴム組成物中の(B)成分には炭素−炭素二重結
合がほとんど存在しないことから、過酸化物が好まし
い。なお、上記混練作業の際、加硫剤や充填剤を混合す
るときに、それらと同時に本発明のゴム組成物中の
(A)成分と(B)成分を混合することも差し支えな
い。以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、
本発明はその主旨を越えない限り、下記の実施例に限定
されるものではない。
【0013】
【実施例】
実施例1〜7および比較例1〜11 ブタジエン−アクリロニトリルから成る二元共重合体お
よび、ブタジエン−アクリロニトリル−(N−(4−ア
ニリノフェニル)マレインイミド)から成る三元共重合
体を、乳化重合法によって調製した。
【0014】つぎにこれらの重合体を特開昭64−45
404号公報に開示された方法によって水素化した。す
なわち、これらの重合体をアセトンに溶解した後、水素
化触媒としてジクロロトリストリフェニルホスフィンル
テニウム、トリエチルアミンを添加して、オートクレー
ブ中で水素ガスを100kg/cm2 装入し、温度14
5℃にて水素化反応を行なった。触媒の添加量および反
応時間は、所望の水素化率が得られる条件になるように
適宜決定した。水素化後の反応液から溶媒を除去して水
素化ニトリルゴムを得た。これらのゴムはニトリル基の
還元は認められず、炭素−炭素二重結合のみが各々90
%以上水素化されていた。得られた水素化ニトリルゴム
の組成および水素化率、ムーニー粘度を表−1に示す。
ここで、水素化率はJIS K−0070の記載のヨウ
素価法、ムーニー粘度はJIS K−6384に従い測
定した。
【0015】本発明のゴム組成物における、無水マレイ
ン酸変性ポリオレフィンとしては、三菱化成株式会社製
“AP733T”を使用した。比較のために、無水マレ
イン酸で変性していないポリオレフィンとして三井石油
化学株式会社製“タフマーP0280”を、エチレンプ
ロピレンゴムとして日本合成ゴム株式会社製“EP−2
7”をそれぞれ用いた。上記水素化ニトリルゴムと、無
水マレイン酸変性ポリオレフィン等を、表−2に示す割
合でブレンドしたゴム組成物100重量部に対し、表−
3に示す重比の配合物を、バンバリーミキサーにて混練
した。得られた配合物を160℃、50分の条件でプレ
ス加硫し、150℃、2時間の条件で二次加硫を行なっ
て試験用加硫物を作成して、表−4〜6にこれらの物性
測定結果を示した。
【0016】物性測定は以下の方法に従った。 1)配合物のムーニー粘度:JIS K−6300 2)引張試験:JIS K−6301 3)かたさ:JIS K−6301 4)圧縮永久歪:JIS K−6301(70℃、22
時間) 5)低温特性(低温衝撃脆化温度):JIS K−63
01 6)耐熱性:JIS K−6301(ギアーオーブン
130℃、168時間) 7)耐油性:JIS K−6301(JIS#3オイル
135℃、168時間)
【0017】表−4に示すように、本発明による実施例
1〜3は、比較例1に較べ、耐寒性(低温衝撃脆化温
度)、耐熱性(伸び変化率)が優れる。比較例2は、耐
寒性は優れるものの、耐油性(伸び変化率)が劣る。比
較例3は、同じ配合量の実施例2に対し、耐熱性が劣
る。表−5に示すように、本発明による実施例4、5
は、比較例4に較べ、耐寒性、耐熱性が優れる。比較例
5は、耐寒性は優れるものの、耐油性が劣る。比較例6
は、同じ配合量の実施例5に対し、耐熱性が劣る。
【0018】表−6に示すように、本発明による実施例
6は、比較例7に較べ、耐寒性、耐熱性が優れる。比較
例8は、耐寒性は優れるものの、耐油性が劣る。表−7
に示すように、本発明による実施例7は、比較例9に較
べ、耐寒性、耐熱性が優れる。比較例10は、耐寒性は
優れるものの、耐油性が劣る。比較例11は、同じ配合
量の実施例7に対し、耐熱性が劣る。
【0019】
【発明の効果】本発明によるゴム組成物は、従来の水素
化ニトリルゴムに較べ、耐寒性および耐熱性が特に改良
される。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (A)共役ジエン45〜80重量%およ
    び不飽和ニトリル20〜55重量%から成るゴム成分1
    00重量%に対し、ジエンおよびニトリルと共重合可能
    なモノマー0〜10重量%を共重合させて得られた多元
    系共重合体の炭素−炭素二重結合部分が少なくとも70
    %以上水素化されたゴム成分95〜60重量%と、 (B)無水マレイン酸変性ポリオレフィン5〜40重量
    % から成るゴム組成物。
JP3314891A 1991-02-27 1991-02-27 ゴム組成物 Pending JPH059337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314891A JPH059337A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314891A JPH059337A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059337A true JPH059337A (ja) 1993-01-19

Family

ID=12378499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314891A Pending JPH059337A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027171A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Zeon Corporation Caoutchouc, composition a base de caoutchouc et objet reticule
WO2001027199A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Zeon Corporation Caoutchouc, composition a base de caoutchouc reticulable et objet reticule

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027171A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Zeon Corporation Caoutchouc, composition a base de caoutchouc et objet reticule
WO2001027199A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Zeon Corporation Caoutchouc, composition a base de caoutchouc reticulable et objet reticule
US6548604B1 (en) 1999-10-15 2003-04-15 Zeon Corporation Rubber, crosslinkable rubber composition, and crosslinked object
US6812312B1 (en) 1999-10-15 2004-11-02 Zeon Corporation Rubber, rubber composition, and crosslinked object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1672027B1 (en) Thermoplastic elastomer composition and formed article
JP5291858B2 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
CA2675322C (en) Polyamide resin composition having superior extensibility and flexing fatigue and pneumatic tire and hose using the same
GB2208868A (en) Thermoplastic elastomers
JP6954305B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
US3848026A (en) Rubbery vulcanizable composition
JPH08193147A (ja) ゴム組成物
JPH059337A (ja) ゴム組成物
JPS61243843A (ja) ゴム組成物
JP2687998B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトソルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
JPH0520442B2 (ja)
WO2003011963A1 (en) Covulcanisation of polymers
CN1041319C (zh) 聚酰胺同官能化弹性体的共混方法及由此制得的共混物
KR100585310B1 (ko) 고무 조성물, 가교성 고무 조성물 및 가교물
JP3128760B2 (ja) (変性)水添ジエン系共重合体組成物
JPH01223138A (ja) 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物
JP2803669B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトリルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
JPH10231403A (ja) 芳香族ビニル系樹脂組成物
JPS59109539A (ja) 新規ポリマ−アロイ
JP6954303B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7174621B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH0826173B2 (ja) 防振ゴム
JPH02218704A (ja) 水添共重合体ゴムおよびこれを用いた組成物
JPH07292177A (ja) 耐熱防振ゴム用加硫ゴム
JPH02228343A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物