JPH01212268A - 超電導性焼結体 - Google Patents

超電導性焼結体

Info

Publication number
JPH01212268A
JPH01212268A JP63037940A JP3794088A JPH01212268A JP H01212268 A JPH01212268 A JP H01212268A JP 63037940 A JP63037940 A JP 63037940A JP 3794088 A JP3794088 A JP 3794088A JP H01212268 A JPH01212268 A JP H01212268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
silver
superconducting
particle size
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037940A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Nishikida
錦田 俊一
Tatsuhiko Shigematsu
重松 達彦
Teruo Izumi
輝郎 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63037940A priority Critical patent/JPH01212268A/ja
Publication of JPH01212268A publication Critical patent/JPH01212268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機械的強度と加工性に優れた超電導性複合材
料、特に、Y−Ba−Cu−0系の超電導性酸化物と銀
とを組み合わせた焼結体、に関する。
(従来の技術) YtBalCusOt4が液体窒素温度以上でも超電導
性を持つことが発見されて以来、その実用化のための研
究が盛ん′に行われている。IJ在のところ、その主流
は酸化物粉末を焼結するバルクセラミックスの製造にあ
る。
Y−Ba−Cu−0系超電導セラミツクスの焼結体作製
の一般的方法は以下のとおりである。
■ Y、01、BaC01、CuOの粉末をY+Bag
CusOy−!の組成になるように秤量、混合する。
■ 900℃前後で仮焼する。
■ 仮焼した粉末を粉砕し、成形する。
■ この成形体を900〜950℃で焼結し、その後炉
冷する。
この方法で得られた焼結体の臨界温度は90に前後であ
る。しかしこの焼結体は相対密度は70〜85%程度の
気孔の多いセラミックスであり、機械的強度が低く、塑
性加工も殆ど不可能である。
例えば、このようなセラミックス超電導材料を摺動部や
リレーの接点などに使用する場合、耐摩耗性、耐衝撃靭
性等の機械的強度が必要とされ、また、各種の部品を制
作するに当たり、適度の塑、性加工性が要求されること
が多い。
焼結体の密度を上げる一つの手段は、焼結温度を高くす
ることであるが、Y−Ba−Cu−0系では1000℃
以上に加熱すると、超電導を示す三層ペロプスカイト構
造が分解し、YJaCuOsなどの高温で安定な相が生
成する。 1000℃以上で生成した化合物は冷却して
も安定であり、もとの三層ペローブスカイト構造にもど
らない、このため、焼結温度をあまり高くすることがで
きず、現状では最高950℃で焼結しており、その結果
達成できる相対密度は最高でも85%程度である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、Y−Ba−Cu−0系酸化物の超電導
特性を損なわずにその焼結体の密度を上げ、機械的強度
と加工性を改善することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は、rY−Ba−Cu−0系酸化物に10
〜50重量%の銀が微細均一に分散した超電導性焼結体
」にある。
まず、本発明の焼結体の製造方法について述べる。
Y−Ba−Cu−0系の超電導物質(YtBaiCus
Ot4)は、先に述べたように、Y2O2、BaCO3
、CuOの粉末をY+BatCu!G、−Hの組成にな
るように混合し、900℃前後で仮焼して製造する。こ
の仮焼体を粉砕して、粒度およそ1−10μm程度の粉
末にする。
一方、純度99%以上の銀粉末(粒度およそ0.1〜2
μs+)を用意し、これを前記のY+BagCusOy
−5粉末とよく混合する。
次いで粉末混合体を所定形状に圧縮成形し、焼結する。
成形の圧力は1000kg/cm”程度が適当である。
焼結は、YJalCusOt−J単体の焼結に使用され
る温度、即ち900〜950℃で、酸化性雰囲気中(例
えば大気中)で行う、焼結の時間は、製品のサイズにも
よるが、およそ2〜12時間程時間上い。
混合する銀の量は、後述の実施例にも示すように、10
〜50重量%の範囲とする。 10重量%未満では、銀
による焼結体の緻密化および機械的性質改善の効果がな
く、50重量%番超えると酸化物粒子間の接触が少なく
なって、超電導性を損なうからである。なお、酸化物に
混合する金属として、特に銀を選ぶのは、銀が酸化雰囲
気中での焼結時に酸化せず、しかもYlBalCusO
,−Jと反応しないため超電導特性に本質的な悪影響を
及ぼさないからである0例えば、Fe、 Cu、、Nl
などは、焼結工程で酸化され、生成した酸化物がYIB
alCusOy−5と反応しその結晶構造を変えてしま
う。
(作用) 上記の工程で製造された焼結体は、微視的には綱目状に
つながった酸化物の間に銀の粒子が埋め込まれた構造に
なっている。その室温における曲げ強度は4.5〜7.
8 kgt/vb−翼であり、同じ(室温での比抵抗は
10〜1000#Ω・C■ である。
(実施例) 下記の条件で、銀含有量が0.2.5.10.20這3
0.50.70.80重量%の焼結体を作成した。  
 1□ ■ 原料:                  □□
               1 ゞ′。°・8°00′・0“001″″R,74900
”C”t’4Nm  1後粉砕した平均粒径6ymの粉
末。
銀粉末 純度99.9%で、平均粒径1.5u■の粉末。
■ 混合条件 撞潰器で1時間の乾式混合 ■ 成形条件 金型により圧力1200kg/cs+”で15m−φX
2seetに成形。
■ 焼結条件 純酸素中、920℃で4時間焼結。
こうして得られた焼結体について、超電導特性と機械的
性質を測定した。その結果を銀の含有量ごとに第1表に
示す。
第1表 ― 0は割れなし、×は割れ発生。
第1表に示されるとおり、銀の含有量10重量%以上で
相対密度が高くなり、それにつれて曲げ強度が大きく上
昇している。また、銀30重量%以上のものは、900
℃での加工性にも優れ、熱間圧延も可能であることがわ
かる。
しかし、銀が70重量%になると電気抵抗値が完全に0
Ωにはならず、銀の電気抵抗が残る。
(発明の効果) 本発明のY−Ba−Cu−0系酸化物と銀の超電導性複
合焼結体は、従来のセラミックス超電導材料にない機械
的強度を持ち、高温塑性加工も可能なものである。従っ
て、摩耗や衝撃を受ける部品としても充分に使用でき、
圧延などによって薄板等に加工して用いることもできる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Y−Ba−Cu−O系酸化物に10〜50重量%の銀が
    微細均一に分散した超電導性焼結体。
JP63037940A 1988-02-19 1988-02-19 超電導性焼結体 Pending JPH01212268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037940A JPH01212268A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 超電導性焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037940A JPH01212268A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 超電導性焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212268A true JPH01212268A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12511553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037940A Pending JPH01212268A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 超電導性焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212268A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246174A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Aisin Seiki Co Ltd 超電導セラミツクス複合材
JPH02206504A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk 超電導材料加工物
JPH02256108A (ja) * 1988-10-17 1990-10-16 Fmc Corp 超伝導金属マトリックス複合体とその製法
JPH07291625A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Korea Atom Energ Res Inst 粉末法を利用して製造した銀−高温超伝導複合材及びその製造方法
JP2008050206A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Seiko Epson Corp 圧電材料およびその製造方法、並びに、圧電素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246174A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Aisin Seiki Co Ltd 超電導セラミツクス複合材
JPH02256108A (ja) * 1988-10-17 1990-10-16 Fmc Corp 超伝導金属マトリックス複合体とその製法
JPH02206504A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk 超電導材料加工物
JPH07291625A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Korea Atom Energ Res Inst 粉末法を利用して製造した銀−高温超伝導複合材及びその製造方法
JP2008050206A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Seiko Epson Corp 圧電材料およびその製造方法、並びに、圧電素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01212268A (ja) 超電導性焼結体
JPH0196067A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0522670B2 (ja)
KR20000025229A (ko) 메카니칼그라인딩법에 의한 열전재료 제조방법
JPS6272554A (ja) 緻密な多結晶Al↓2O↓3焼結体の製造方法
JPH02149462A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2000256837A (ja) BaxSr1−xTiO3−αスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JPH01108155A (ja) 酸化物超電導材料及びその製造方法
JP2866484B2 (ja) 酸化物超電導体の製法
JPH01176268A (ja) 高温超伝導体の製造方法
JPH01111764A (ja) 超電導セラミックス組成物
JPH01108152A (ja) 酸化物超電導材料
JPH0959727A (ja) 銀−酸化物系焼結接点材料の製造方法
JPH01310508A (ja) 導電性酸化物およびその製造方法
JPH0648816A (ja) 高密度酸化インジウムスズ焼結体の製造方法
JPH01172208A (ja) 高密度酸化物超伝導材料とその製造法
JPH03131521A (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPH01172259A (ja) セラミックス超電導成形体の製造方法
JPH02120224A (ja) 超電導セラミックス被膜または薄板の製造方法
JPH0627031B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPH02225318A (ja) 酸化物超伝導材料
JPS63274653A (ja) 超伝導材料の製造方法
JPH0393663A (ja) 酸化物高温超電導材料の製造方法
JPH03252365A (ja) 高強度窒化珪素焼結体の製造方法