JPS63274653A - 超伝導材料の製造方法 - Google Patents

超伝導材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63274653A
JPS63274653A JP62108336A JP10833687A JPS63274653A JP S63274653 A JPS63274653 A JP S63274653A JP 62108336 A JP62108336 A JP 62108336A JP 10833687 A JP10833687 A JP 10833687A JP S63274653 A JPS63274653 A JP S63274653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
superconducting
temperature
materials
compsn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62108336A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoshitake
務 吉武
Yoshimi Kubo
佳実 久保
Hitoshi Igarashi
五十嵐 等
Junji Tabuchi
順次 田渕
Yukinobu Nakabayashi
中林 幸信
Atsushi Ochi
篤 越智
Kazuaki Uchiumi
和明 内海
Masatomo Yonezawa
米沢 正智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62108336A priority Critical patent/JPS63274653A/ja
Publication of JPS63274653A publication Critical patent/JPS63274653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高い臨界温度を有すY−Ba−Cu系酸化物
を主体とする超伝導材料の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、高い臨界温度を有する酸化物超伝導材料La−B
a−Cu−0化合物が、ベドノルツらによって開発され
(ツァイトシュリフトフユアフィジーク(Z。
Phys、B64<1986)1f19)、材料科学の
分野で非常に注目された。その後、これらの酸化物超伝
導材料について多くの研究がなされ、ウーらは、これら
の材料のうちで、特にY−Ba−Cu系酸化物において
、その臨界温度が、液体窒素温度の融点を越える90K
に達することを発見した(フィジカル・レビュウ・レタ
ーズ(Phys、Rev、Lett、513(19B?
)908)、このため、従来の臨界温度の低い超伝導材
料が、そ。
の冷媒として、価格の高い液体ヘリウムを利用する必要
があったのに対して、この新しい酸化物超伝導材料は、
冷媒に安価な液体窒素を利用することが可能である。そ
して、その用途は、超伝導磁石用線材、高速コンビュウ
ター用素子、センサー等多くの応用が考えられる。
これらの合金は、従来、−mに、目的の組成の原子数比
を有する混合物を900℃〜1050’Cの温度範囲で
焼成した後、一分間に10℃以上の比較的速い冷却速度
で冷やすという方法によって作製されている。
(発明が解決しようとする問題点) Y−Ba−Cu系酸化物超伝導材料は、前記のごとく、
その臨界温度が約90にと非常に高い値を有しており、
この温度で電気抵抗は完全にゼロになるものの、従来の
材料は非常に不均質であり、この温度において超伝導性
を示す相の割合は、l口%〜40%程度と非常に少ない
という問題点があった。
この原因としては、材料中の酸素濃度が超伝導特性に大
きく影響を与えているためと考えられる。
すなわち、このY−Ba−Cu系酸化物超伝導材料は、
酸4:欠陥ができやすく、材料中の酸素濃度が減少する
と遷移温度が著しく低下してしまう。したがって、材料
の作製方法によって材料中の酸素濃度が変化し、このた
めに、超伝導特性が著しく不均質になってしまったもの
である。このように、臨界温度での超伝導相の割合が少
ないために、従来のY−Ba−Cu系酸化物超伝導材料
は、臨界電流密度が従来のNb3Sn等の合金系超伝導
材料よりも著しく低い等の問題点があった。
本発明は、この様な従来技術の問題点を解決して、臨界
温度が高く、この温度での超伝導相の割合が非常に高い
Y−Ba−Cu系酸化物超伝導材料の製造方法を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、(Y+−xBax)ycUzo+−y−zな
る式で表され、x−0.35〜0.75.y=0.2〜
0.3.z=0.15〜0.25である酸化物を、94
0℃から1050℃の温度範囲で5分以上焼成した後、
一分間に5℃以下の冷却速度で降温することを特徴とす
るY−Da−Cu系超伝導材料の製造方法である。
(作用) Y−Ba−Cu系酸化物超伝導材料において、Xの範囲
を0.35〜0.75、yの範囲を0.2〜0.3、Z
の範囲を0.15〜0.25と限定したのは、この範囲
をはずれると超伝導相の割合が著しく小さくなり、50
%よりも少なくなってしまうからである。
焼成温度を940℃〜1050℃の範囲に限定したのは
、焼成温度が940℃よりも低い場合には、成分元素間
の反応が不十分であるため、超伝導相の割合が50%よ
りも低くなってしまうためであり、また、焼成温度が1
050℃を越えた場合には、材料の一部が融解してしま
い、やはり、超伝導相の割合が、50%よりも低くなっ
てしまうからである。さらに、焼成時間を5分以上と限
定したのは、これよりも短い時間では、反応が十分起こ
らず、超伝導相の割合が、50%よりも低くなってしま
うからである。
焼成後の冷却速度を一分間に5℃以下と限定したのは、
これよりも速い速度で冷却した場合には、超伝導相の割
合が50%よりも低くなってしまうからである。これは
、焼成後の冷却時に、材料中の酸素濃度が温度の低下に
つれて徐々に増加していくわけであるが、この際、冷却
速度が遅いほど増加する酸素量は多くなる。このため、
冷却速度が速く、例えば、5℃よりも速い場合には、材
料中の酸素濃度が、遅い場合よりも低く、超伝導特性が
悪くなってしまうからである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を詳細に説明する0本実施例にお
いては、原料として、酸化イツトリウム、炭酸ランタン
および酸化鋼の粉末を使用した。これらの粉末を材料が
目的組成になるように重量を測定した後、ボールミルに
よって、12時間混合する。その後、この混合粉を空気
中において、900℃で12時間予焼し、再び、ボール
ミルによって、再粉砕を行う。このようにして得られた
予焼粉を2トン/C♂の圧力でプレス成形する。次に、
このプレス成形されたベレットを炉の中にいれ、酸素1
気圧のガスフロー中で900℃〜1100℃の範囲で1
0時間焼成した。その後、炉中において、酸素ガスを流
したままの状態で所定の冷却速度で約300℃以下まで
冷却した。今回の実施例においては、本発明の範囲外の
材料も含めて、第1第1表 このようにして合成された材料1〜20までのY−Da
−Cu系酸化物材料の構造をX線回折法によって評価し
た。その結果、本発明の範囲外の材料1.6.11.1
5.16.20を除(、x=0.35〜0.75、y・
0.2〜0.3、Z・0.1〜0.3の範囲の組成で、
焼成温度が940℃〜1050℃の材料は、いずれも斜
方晶系の結晶f8逍を有する回折ピークが支配的であっ
た。また、電気抵抗によって、これらの材料の超伝導遷
移温度を評価したところ、前記斜方晶系が支配的な材料
においては、約90に付近で非常に鋭い変化を示し、超
伝導状態に遷移した0次に、超伝導状態に遷移した付近
で、帯磁率を測定し、この温度付近での超伝導相の割合
を評価した。その結果を第2表に示す。表にみられるよ
うに、焼成温度が940℃〜1050℃の範囲にある材
料2.3.4はいずれも遷移温度付近で超伝導相 (以下余白) パ5゜ \゛ 第  2  表 の割合が50%以上と高く、非常に良好な超伝導特性を
示す、また、焼成後の冷却速度依存性については、冷却
速度の高い材料7を除いていずれも超伝導相の割合が9
5%以上と非常に高く、冷却速度が一分間に5℃以下で
ある場合に非常に超伝導特性が向上することがわかる。
次に、超伝導相の割合が組成依存性については、材料1
1.15.16.20以外のx−0.35〜0.75.
y=0.2〜0.3およびzJ、15〜o1z5の範囲
内にある組成の材料は、何れの材料においても50%以
上の超伝導相が存在しており、非常に均質な良質の材料
が得られたことがわかる。
従来の製造方法で合成されたY−Ba−Cu系酸化物超
伝導材料の遷移温度付近における超伝導相の割合がたか
だか10%から40%と非常に少なかったのと比較する
と、本発明による製造方法は、超伝導相の存在する割合
が高く、非常に優れた方法であることがわかる。
なお、本実施例においては、酸素ガス1気圧中における
焼成、及び、徐冷という製造方法を示したが、大気中で
の焼成、及び、徐冷という製造方法を利用してもさしつ
かえない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明による超伝導材料の
製造方法は、高い遷移温度を有し、かつ、超伝導相の割
合の非常に高い良質な超伝導材t1が容易に得られ、そ
の効果は大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (Y_1_−_xBa_x)_yCu_zO_1_−_
    y_−_zなる式で表され、x=0.35〜0.75、
    y=0.2〜0.3、z=0.15〜0.25である組
    成の酸化物を、940℃から1050℃の間の温度範囲
    で5分以上焼成したあと、一分間に5℃以下の冷却速度
    で降温することを特徴とする超伝導材料の製造方法。
JP62108336A 1987-04-30 1987-04-30 超伝導材料の製造方法 Pending JPS63274653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108336A JPS63274653A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 超伝導材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108336A JPS63274653A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 超伝導材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274653A true JPS63274653A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14482107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108336A Pending JPS63274653A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 超伝導材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63274653A (ja) 超伝導材料の製造方法
JPS63274618A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0733434A (ja) RE1 Ba2 Cu3 O7−x 系酸化物超電導体の製造方法
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
JP2523928B2 (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
KR920007597B1 (ko) 산화물 초전도체 및 그 제조 방법
JPH0214870A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH03265561A (ja) 高密度酸化物超電導体の製造方法
JPH01111764A (ja) 超電導セラミックス組成物
JPH0248459A (ja) 複合酸化物超伝導体の製造方法
JPH01305878A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0597440A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH01179719A (ja) 酸化物系超電導体及びその製造方法
JPH0459654A (ja) 酸化物超電導体
JPH04243954A (ja) 酸化物超電導体の製法
JPH04124027A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH01172259A (ja) セラミックス超電導成形体の製造方法
JPH05262527A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH01157455A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPH04285058A (ja) ビスマス系酸化物超伝導材の製造方法
JPH04124021A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH01141821A (ja) 超伝導体
JPH01183450A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JPS63277575A (ja) 酸化物系超電導成形体の製造方法