JPH0248459A - 複合酸化物超伝導体の製造方法 - Google Patents

複合酸化物超伝導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0248459A
JPH0248459A JP63198799A JP19879988A JPH0248459A JP H0248459 A JPH0248459 A JP H0248459A JP 63198799 A JP63198799 A JP 63198799A JP 19879988 A JP19879988 A JP 19879988A JP H0248459 A JPH0248459 A JP H0248459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
oxide superconductor
composition
compound oxide
mixed powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198799A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Shimotomai
道夫 下斗米
Naomichi Nakamura
尚道 中村
Yoshihiro Koseki
小関 良広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63198799A priority Critical patent/JPH0248459A/ja
Publication of JPH0248459A publication Critical patent/JPH0248459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は臨界電流密度の大きな複合酸化物超伝導体の製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
1987年に超伝導遷移温度Tcが90Kを超える希土
類−Ba−Cu−0系の複合酸化物超伝導体が発見され
て以来、その実用化にむけて研究が進められている。超
伝導材料の基本特性としては、遷移温度Tcの他に上部
臨界磁場Hc2と臨界電流密度Jcの合計3つがある。
例えば希土類−Ba−Cu−0系複合酸化物超伝導体は
、希土類酸化物、酸化銅および炭酸バリウムを混合し仮
焼して得られた粉末を成型後、焼結して製造されるのが
一般的で、これらの複合酸化物は単結晶薄膜の形態では
前記3つの基本特性は優れ、十分実用に耐えることが実
証されている。しかし、塊状や線状の焼結体ではJcは
単結晶薄膜のJcの1/100〜l/1000にとどま
っていた。
焼結体でこのようにJcが低い原因としては、超伝導特
性の異方性と短かなコヒーレンス長とが挙げられる。
希土類−Ba−Cu−0系の超伝導体ではコヒーレンス
長がC面内方向では20人なのに対し、C軸方向では数
人と、金属系超伝導材料のそれの1/lO〜1/100
と非常に短いことが挙げられる。そのために大傾角粒界
や粒界偏析相が超伝導結合の弱い個所となって大電流を
流すことができない。
大きなJcを流せない理由のもう一つとして粒界割れが
挙げられる。希土類−Ba−Cu−0系の酸化物超伝導
体ではC軸方向とC面方向の熱膨張の差が2.5%もあ
るため粒界にマイクロクラックが発生し易く、そこでは
当然電流は途絶えてしまう。クラックは焼結が進んで結
晶粒径が大きくなるほど発生し易く、Jcを低下させる
のみならず、I!械的性質を劣化させ、実用化の大きな
障害となっていた。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、前記マイクロクラックの発生を防ぎ、
Jcが大きく機械的強度も改善された複合酸化物超伝導
体の製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段1 本発明者らは、Y−Ba−Cu−0系複合酸化物超伝導
体である、YBa2Cu3O7組成の酸化物が包晶温度
以上でY2BaCuO5の組成の酸化物とCuOとB 
a Cu O2を主成分とする液体とに分解することに
着目し、Y2BaCuO5の組成の酸化物を予め粉末状
ないしは繊維状に作製しておき、それを仮焼したYBa
2Cu3Oxの組成の粉末に添加分散させた後、成型・
焼成することに思い至り、本発明を構成した。
すなわち、本発明は1イットリウムおよびランタノイド
からなる群より選ばれた1種または2種以上の元素αと
、 アルカリ土類金属および鉛からなる群より選ばれた1種
または2種以上の元素βと、 銅とを必須成分とする複合酸化物超伝導体の製造方法に
おいて、 超伝導性を示す主相: αβ2Cu3Ox (x=6〜8) の粉末に、 分散相: α2 βCuO3 の粉末または繊維を添加分散させて混合粉末を作製し、
該混合粉末を成型したのち焼結を行うことを特徴とする
複合酸化物超伝導体の製造方法、ならびに前記混合粉末
にさらに、銀、金、パラジウム、白金およびそれ等の酸
化物の中の1種または2種以上を添加混合した後、混合
粉末を成型して焼結する複合酸化物超伝導体の製造方法
である。
〔作用〕
本発明の主旨は、α2βCuO3の組成の複合酸化物を
予め粉末状ないしは繊維状に作製1しておき、それを仮
焼したαβ2Cu3Oxの組成の複合酸化物の粉末に添
加分散させた後、成型・焼成することにある。
αβ2Cu3Oxの組成の粉末の作製とは、例えば原子
比が、 Y:Ba:Cu”l :2:3 となるように混合したY、Ba、Cuの酢酸塩混合溶液
を噴霧乾燥後、大気雰囲気で900°Cで12時間仮焼
し、それをボールミルやジェットミル等を用いて1〜5
μmの径の粉末とする方法が用いられる。
α2βCuO3の組成の粉末の作製法としては1例えば
原子比が Y:Ba:Cu=2: l : 1 となるようにY 203 、 B a CO3、Cu 
Oの粉末を混合し、それを1000℃で12時間仮焼し
た後、解砕して粒径が0.1〜ItLmの粉末を得る方
法や、同様な原子比に混合した’1’、Ba、Cuの酢
酸塩混合溶液を噴霧乾燥した後、それを上記と同様の仮
焼と解砕を経て粉末にする方法、あるいは酸素トーチを
用いてα2βCuO3組成の溶融物からガスアトマイズ
により粉末を作る方法も用いることができる。
α2βCuO3の組成の繊維の作製法としては、大別し
てその溶融液体から直接作る方法と粉末から出発する方
法とがある。前者では1400°C以上の温度のα2β
CIJ O5組成の液体を圧搾酸素で吹き飛ばして細い
繊維を作製したり、あるいは細いノズルを介して単結晶
を種つけして、弓き上げ法でm結晶繊維を作製する。後
者では、平均粒径0.3μmの粉末を高重合度のポリビ
ニルアルコールのジメチルスルホキシド溶液中に分散さ
せた後、メタノール中に100μmの径に押し出し、そ
れを乾燥後1000℃で30分間大気中で加熱し繊維と
する有機紡糸法で作製する。
α2βCuO3組成の粉末または繊維のαβ2Cu3O
x組成の粉末への添加分散にはヘンシェルミキサを用い
ることが好ましく、その添加量としてはαβ2Cu3O
x組成の粉末に対する1〜20体積%が望ましい。1%
以下では添加分散の効果が不十分で、20%を越えると
超伝導セラミックスの臨界電流密度が低下して実用性に
欠ける。
上記方法で作製したαβ2Cu3Ox組成の粉末中へα
2βCuO3組成の粉末または繊維を添加分散させた後
、プレス成型またlま添加分散した繊維の配向のための
押出し成型を施し、一般に酸素雰囲気中で950〜10
00℃の範囲で3〜20時間焼成処理を施し超伝導体と
する。
上記のように作製した超伝導体αβ2Cu3Oxの焼結
体においては、 (1)分散相のために焼結温度が高くても結晶粒の粗大
化が抑制され、従って粒界でのマイクロクラックの発生
が少ない。
(2)クラックが発生しても分散相でその伝播が停止す
る。
(3)焼結時に粒界に発生するCuO−BaOの液相と
分散相が反応してαβ2Cu3Oxを形成する。
などの効果によりJcが向上する。これらの効果は添加
分散させるα2βCuO3の形状によらず観察された。
また、上記効果により抗折上が向上する。抗折上は繊維
分散の方が粉末分散に比べ大きくなっている。これは繊
維が交差する形で分布しているためと考えられる。
α2 Bcu05は電気的には絶縁体なのでその添加に
より焼結体の比抵抗が上昇し、その結果、電極部での発
熱も増加するので、それを避けるために、混合粉末にA
g、Au、Pd、Ptおよびその酸化物の微粒子の1種
または2種以上を添加分散させることもできる。添加量
としては混合粉末の1〜20体積%が望ましい。1%以
下では添加効果に乏しく、20%を越えると超伝導体中
に占める非超伝導相の割合が大きくなり過ぎて臨界電流
密度が実用レベル以下に低下してしまうからである。
[実施例1 実施例I YとBaとCuの原子比が1.2・3となるように調合
したY、BaおよびCuの酢酸塩混合溶液を噴霧乾燥後
、900°Cで仮焼し、ジェットミルを用いて平均粒径
5μmのY B a 2 Cu 307の組成(主相)
の粉末を得た。
これに同様の方法で作製した粒径0.2μmのY2 B
aCuO3の組成(分散相)の粉末を、主相に対し、体
積で5%添加分散させて混合粉末とし、さらに有機バイ
ンダを添加して、ヘンシェルミキサを用いてよく撹拌し
た。
その後、プレス、脱脂、酸素中での950℃、12時間
の焼成を経て炉冷した。Y2BaCuO5を分散させな
い場合を比較例とし、焼結体の平均結晶粒径、超伝導遷
移温度Tc、オンセットでの比抵抗、77にで印加磁場
が無い場合の臨界電流密度Jc、抗折上の値を、比較例
とともに第1表に示す。比較例に比し、比抵抗は太き(
なるものの、臨界電流密度および抗折上が著しく改善さ
れている。
実施例2 実施例1と同様の方法で作製した平均粒径5umのGd
Ba2Cu3C)rの粉末に、酸素トーチガスアトマイ
ズ法で作製した平均粒径1μmのGd2BaCuO3の
粉末を5体積%分散させて成型後、酸素中で1000℃
で24時間焼成した。その結果を第1表の実施例2に示
す。
臨界電流密度と抗折歪にすぐれる複合酸化物超伝導体が
得られた。
実施例3 1)y203.BaCO3,CuOの粉末を原子数比が
、 Dy:Ba:Cu=l :2:3 となるように混合後900℃で12時間仮焼し、ボール
ミル粉砕を行い、平均粒径IOμmのDyBa2Cua
O7の粉末を作製した。これに有機紡糸法で作製した直
径10um、長さ5mmのDy2BaCu05の組成の
繊維を体積で10%ヘンシェルミキサを用いて混入し、
成型と焼成を行った6成型と焼成は実施例1と同様であ
る。その結果を第1表の実施例3に示す。
比抵抗は大きくなるが、抵抗歪と臨界電流密度が向−ヒ
した超伝導体が得られた。
実施例4 実施例1における混合粉末に、平均粒径ILLmの銀の
微粒子を混合粉末に対する体積で5%添加分散させた後
、成型と焼成を行った。その結果を実施例4に示す。
分散相の添加による比抵抗の上昇を防正し得ると共に、
抗折歪を大にすることができた。
[発明の効果] 本発明によれば、臨界電流密度が大きく、しかも機械的
特性が向上した複合酸化物超伝導体の焼結体を得ること
ができ、複合酸化物超伝導体の実用化に向けて大きく貢
献し得た。
出 代 願 理 人 人 川崎製鉄株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イットリウムおよびランタノイドからなる群より選
    ばれた1種または2種以上の元素αと、 アルカリ土類金属および鉛からなる群より 選ばれた1種または2種以上の元素βと、 銅とを必須成分とする複合酸化物超伝導体 の製造方法において、 超伝導性を示す主相: αβ_2Cu_3O_x(x=6〜8) の粉末に、 分散相: α_2βCuO_5 の粉末または繊維を添加分散させて混合粉末を作製し、
    該混合粉末を成型したのち焼結を行うことを特徴とする
    複合酸化物超伝導体の製造方法。 2 請求項1記載の混合粉末に銀、金、パラジウム、白
    金およびそれらの酸化物からなる群より選ばれた1種ま
    たは2種以上の粉末を添加分散させ、該混合粉末を成型
    したのち、焼結を行うことを特徴とする複合酸化物超伝
    導体の製造方法。
JP63198799A 1988-08-11 1988-08-11 複合酸化物超伝導体の製造方法 Pending JPH0248459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198799A JPH0248459A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 複合酸化物超伝導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198799A JPH0248459A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 複合酸化物超伝導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248459A true JPH0248459A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16397104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198799A Pending JPH0248459A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 複合酸化物超伝導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991019029A1 (en) * 1990-06-07 1991-12-12 Nippon Steel Corporation Oxide superconductor and production thereof
JPH0672712A (ja) * 1990-04-13 1994-03-15 Nippon Steel Corp 希土類元素を含む酸化物超電導材料およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672712A (ja) * 1990-04-13 1994-03-15 Nippon Steel Corp 希土類元素を含む酸化物超電導材料およびその製造方法
WO1991019029A1 (en) * 1990-06-07 1991-12-12 Nippon Steel Corporation Oxide superconductor and production thereof
EP0486698A1 (en) * 1990-06-07 1992-05-27 Nippon Steel Corporation Oxide superconductor and production thereof
US5308799A (en) * 1990-06-07 1994-05-03 Nippon Steel Corporation Oxide superconductor and process for preparation thereof
EP0486698B1 (en) * 1990-06-07 1995-11-08 Nippon Steel Corporation Oxide superconductor and production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5306700A (en) Dense melt-based ceramic superconductors
EP0495677B1 (en) Oxide superconducting material and process for producing the same
EP0493007B1 (en) Rare earth oxide superconducting material and process for producing the same
JPH0248459A (ja) 複合酸化物超伝導体の製造方法
JPH01192760A (ja) Ag↓2O↓2含有酸化物超電導体とその製造方法
US5260263A (en) Superconductive ceramic wire and method for producing the same
JPH04275920A (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O 型の高温超電導体及びその製造法
JPH01138132A (ja) 溶融可能な超電導体及びその製造法
JPH06176637A (ja) Bi系酸化物超電導線の製造方法
JPS63307150A (ja) 酸化物セラミックス系超電導導体およびその製造方法
JP3115915B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
KR940005010B1 (ko) 열적-기계적 공정을 이용한 고온초전도 선재의 가공방법
JP2978538B2 (ja) 高密度結晶構造の超電導材料
JP2931446B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
JPH0692717A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JP2677830B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JP3165162B2 (ja) 酸化物超電導体厚膜の製造方法
JPS63307111A (ja) 導電体の製造方法
JP3115357B2 (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JP2597578B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH01172259A (ja) セラミックス超電導成形体の製造方法
JPS63303851A (ja) 超電導セラミックス焼結体
JPH0451414A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH01278458A (ja) 超電導体の製造方法