JPH03252365A - 高強度窒化珪素焼結体の製造方法 - Google Patents

高強度窒化珪素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH03252365A
JPH03252365A JP2049216A JP4921690A JPH03252365A JP H03252365 A JPH03252365 A JP H03252365A JP 2049216 A JP2049216 A JP 2049216A JP 4921690 A JP4921690 A JP 4921690A JP H03252365 A JPH03252365 A JP H03252365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
oxide
strength
sintering
grain diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2049216A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kinoshita
俊哉 木下
Toru Wakabayashi
徹 若林
Hiroshi Kubo
紘 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2049216A priority Critical patent/JPH03252365A/ja
Publication of JPH03252365A publication Critical patent/JPH03252365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高強度、高靭性であり、複雑形状を有する窒化
珪素焼結体の製造方法に関する。
従来の技術 窒化珪素焼結体はその機械的強度、耐熱性、耐熱衝撃性
等に優れるため高温構造部材として用途開発が広く進め
られている。
窒化珪素焼結体に対して要求される性能は用途の多様化
に伴って種々に変わるが1本発明者らは従来の窒化珪素
焼結体の性能に加えて、室温からある程度高い温度(例
えば800”C)までの範囲で高い強度を有し、かつ、
破壊靭性値の高い窒化珪素焼結体材料を検討した。
この分野では、例えば、特開昭81−88373号に酸
化イツトリウム、酸化マグネシウム、酸化セリウムを窒
化珪素に添加することが開示されているが、開示された
窒化珪素焼結体材料では高温強度及び静的疲労特性は優
れているものの、室温近傍での機械的強度、靭性の点で
本発明者等の要求を満たすことはできなかった。
又、特願平1−2152号に酸化イツトリウム、酸化マ
グネシウム、酸化セリウムを窒化珪素に添加し、室温近
傍で高い機械的強度及び優れた靭性を有する窒化珪素焼
結体材料を得ることが開示されているが、この窒化珪素
焼結体材料はホットプレス法により作製されているため
、複雑形状品を得ることができなかった。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、室温近傍の温度において高い機械的強
度及び靭性を有し、しかも800℃程度までの高温酸化
性雰囲気にあっても機械的強度の劣化が起こらない、自
動車エンジン部材を始めとする種々の機械部品への適用
に優れた特性を発揮する、複雑形状を有する窒化珪素焼
結体の製造方法に関するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、粒径0.5gm以下の窒化珪素75〜95w
t%、酸化イツトリウム1〜10wt%、#!!化マグ
ネシウム0.1〜10wt%、酸化イツトリウム以外の
希土類酸化物1−10wt%及び酸化珪素1.5〜7w
t%からなる混合粉末を窒素ガス雰囲気中で1500〜
1800℃で予備焼結し、更に1800−1800℃、
窒素ガス圧力10MPa以上で2段焼結することを特徴
とする高強度(〉約1500MPa)、高靭性(> 6
 MPam05)であり、複雑形状を有する窒化珪素焼
結体の製造方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明による窒化珪素焼結体におけるSi3N4の含有
割合は、窒化珪素の本来の性能を発揮させるために75
%以上であることが必要である。一方焼結助剤としての
各種酸化物を5%以上含有させることが緻密化と高強度
・高靭性のために必要である0本発明では、これらの酸
化物としてY7O3及びそれ以外の希土類酸化物を用い
るが、これらの酸化物の添加は、窒化珪素の焼結時にα
−9i3N4結晶からβ−9i3N、結晶への相転移を
それら酸化物融液中で促進させる機能を持つために必要
である。
実験の結果ではY2O3は1〜10wt%が必要であり
、1wt%未満ではこの機能は発揮されない。
方、 10wt%超添加すると機械的強度は低下する。
特に好ましくは3〜8wt%である。Y2O3以外の希
土類酸化物は、1”10wt%が必要であり、1wt%
未満ではこの機能は発揮されない、一方、10wt%k
fi添加すると機械的強度は低下する。特に好ま1゜〈
は1〜5wt%である。
MgOは他の酸化物とともに融液を形成するが、これら
の混合酸化物の融点を低下させる効果が大きいために含
有させるもので、焼成温度を下げることにより粒成長を
防ぐと共に、Si3N4の分解を抑制して残留気孔を減
らすことにより、強度上昇に寄与すると同時に、焼成過
程で生成するβ−5i3N4柱状結晶粒のアスペクト比
を大きくする効果が大であり、結果として焼結体の靭性
向上に寄与する。含有量が0.1%より少ないと上記効
果は得られず、10%よりより多いと機械的強度は低下
する。特に好ましくは2〜6wt%である。
Sio2は焼結体の結晶粒界相を実質的にガラス相とす
るために必要である0本発明の構成成分や組成及び焼結
条件のもとで、高強度、高靭性を損なうことなく焼結体
を製造するためには、5i02は狭い範囲にコントロー
ルする必要がある。
実験の結果によれば、かかる目的は5i02が1.5〜
7wt%の時に達成された。特に好ましくは2〜6wt
%である。又、5i02はガラス相の形成温度を低下さ
せ焼成温度を低下させる効果があり、粒成長及びS i
 314の分解による残留気孔を抑制することにより強
度上昇が図れる。
次に、本発明の窒化珪素焼結体の製造方法について説明
する。
本発明の窒化珪素焼結体の製造に使用する窒化珪素粉末
は、α−3i3N。結晶が好ましい、実験結果によれば
、高強度、高靭性を達成するために窒化珪素粉末はその
粒径が0.5ルm以下であることが必要であり、最も好
ましくは、0.1〜0.3pmであった。そして窒化珪
素の配合割合は、窒化珪素本来の特徴を発揮させるため
に75〜95wt%であることが必要である。窒化珪素
粉末の表面は、通常、酸化珪素の被膜が生成している。
上記酸化珪素の成分はこれを含む組成である。従って、
酸化珪素を添加するにあたっては、原料としての窒化珪
素粉末の表面に生成している酸化珪素の量を正確に把握
する必要がある。
酸化イー2トリウム、酸化マグネシウム、酸化イツトリ
ウム以外の希土類酸化物及び酸化珪素は市販の粉末を使
用すればよいが、0.5 pm以下の粒径のものが望ま
しい。
次に焼結について説明する。
まず、強度と微細構造との関係について考える。焼結体
の強度σは破壊靭性値Ktc値、欠陥の大きさa及び形
状によって決まる係数Yとσ= Y * KIc/ (
w a)05という関係があり、KIC値が大きいほど
、又、欠陥が小さいほど高強度となる。Krc値を上昇
させるには焼結体の微構造を制御し、Si3N、の針状
結晶を析出させ、クラック偏向による強靭化を起こせば
よい、Si3N4結晶は低温で安定な粒状のα相から高
温で安定なβ相に焼成過程で転位し、針状結晶を析出す
る。従って、針状結晶を析出させるにはα→β相転位を
促進すればよい、又、欠陥を小さくするには緻密化を促
進すればよい。
焼結プロセスで最も微細構造に影響を与える要素は焼結
温度と圧力である。α→β相転位及び緻密化の促進には
焼結温度を上昇させればよいが、この時、同時に粒成長
が起こる0粒成長は強度低下を引き起こし、焼結温度を
上昇させることは、強度に対し相反する2つの作用を及
ぼす。
一方、圧力を上昇させると、本発明の窒化珪素材料にお
いては、第1図に示したようにα→β相転位が茗しく促
進され、又、緻密化も促進される。従って、加圧下での
焼結は本発明の窒化珪素材料について高強度化に極めて
有効である。
複雑形状品を加圧下で焼結可能な方法として雰囲気加圧
法及びI(IP法がある。特に、常圧焼結による予備焼
結後のHIP焼結という二段焼結が、プロセスの容易さ
及び高い圧力が負荷可能であることより、有効である。
一般には、常圧焼結後のFIIP焼結による強度上昇は
常圧焼結体の強度に対し20%程度である。しかし、本
発明の原料成分では常圧焼結による予備焼結後のI(I
P焼結という二段焼結を行なうと、50%以上の強度上
昇が図れ、HIPによる強度上昇に効果が極めて顕著で
ある。
作用 本発明によって得られる窒化珪素焼結体は。
高強度、高靭性を有する。すなわち、室温から800℃
で約150ONPa以上の三点曲げ強度(JIS1f1
01準拠)で、且、K Xe (SEPB法)8NPa
m05以上の破壊靭性値が得られる0本発明者等の研究
によれば。
このような高い性能は、本発明の窒化珪素焼結体が、微
細な窒化珪素粉末を原料とし、これらの加圧焼結時に、
微細で針状のβ−8i3N4結晶に相転移し、これらの
結晶が実質的にガラス相である粒界相に覆われた微視構
造を有することに基ずくものである。
このような微視構造を複雑形状品において実現するには
、ガスによる加圧の効果が極めて有効に現われる本発明
の窒化珪素焼結体の選択が不可欠である0本発明の窒化
珪素材料は、焼結時の圧力の高強度化への効果が極めて
有効な材料であり、予備焼結後のガスによる加圧焼結を
行なうことにより1本発明の窒化珪素材料は、複雑形状
品の作製が可能となり、高強度を達成し得る微細構造を
実現できる。
実施例 平均粒径0.3 g m、酸素含有量1.3%の窒化珪
素粉末、平均粒径0.44 mの酸化イツトリウム粉末
、平均粒径(L2 p、 mの酸化マグネシウム粉末、
平均粒径0.2ILmの酸化セリウム粉末、平均粒径0
.4μmの酸化ランタン粉末、平均粒径Ojpmの酸化
サマリウム粉末及び平均粒径Q、4gmの酸化珪素粉末
を第−表の組成に秤量し、ボールミルを用いて24時間
混練し乾燥した。この混合粉末を50攻50(*m)の
金型を用いて一軸成形しCEP した後1種々の条件で
常圧焼結及びHIP焼結を行なった。
各種試験片を作製し、相対密度(アルキメデス法)、破
壊靭性値K rc (SEPB法)及び三点曲げ強度(
JIS R1801及びR1804準拠)の各特性の評
価を行なった。尚、窒化珪素中の酸素は酸化珪素に換算
して表示した0本焼結体は、  800”0までの温度
での耐熱性(室温強度を800”Cまで維持)モしてΔ
T:800℃以上の耐熱衝撃性を示した。
発明の効果 酸化イツトリウム、酸化マグネシウム、酸化イツトリウ
ム以外の希土類酸化物を上述した量だけ含み、酸化珪素
を所定の量にコントロールした本発明の製造法による窒
化珪素焼結体は従来の窒化珪素焼結体よりも、常圧焼結
子〇IPによる二段焼結のHIPの効果を顕著に生じる
ため、高強度・高靭性が得られ、#熱性・耐熱衝撃性を
も有し、複雑形状品も容易に作製可能であるため、かか
る特性を要求される各種機械・構造部材として極めて有
用である。
(以下余白) 4
【図面の簡単な説明】
第1図は同一組成をもつ (a)本発明の2段焼結 品及び (b)常圧焼結晶のX線回折結果を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  粒径0.5μm以下の窒化珪素75〜95wt%、酸
    化イットリウム1〜10wt%、酸化マグネシウム0.
    1〜10wt%、酸化イットリウム以外の希土類酸化物
    1〜10wt%及び酸化珪素1.5〜7wt%からなる
    混合粉末を窒素ガス雰囲気中で1500〜1800℃で
    予備焼結し、更に1800〜1800℃、窒素ガス圧力
    10MPa以上で2段焼結することを特徴とする窒化珪
    素焼結体の製造方法。
JP2049216A 1990-03-02 1990-03-02 高強度窒化珪素焼結体の製造方法 Pending JPH03252365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049216A JPH03252365A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 高強度窒化珪素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049216A JPH03252365A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 高強度窒化珪素焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252365A true JPH03252365A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12824762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049216A Pending JPH03252365A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 高強度窒化珪素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848564A (ja) * 1994-04-05 1996-02-20 Natl Inst For Res In Inorg Mater 窒化ケイ素質焼結体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848564A (ja) * 1994-04-05 1996-02-20 Natl Inst For Res In Inorg Mater 窒化ケイ素質焼結体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6168373A (ja) 窒化珪素焼結体およびその製造法
JPH0255263A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH03252365A (ja) 高強度窒化珪素焼結体の製造方法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0259471A (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2742619B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH03183660A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2970131B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2642429B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPS63252967A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH082961A (ja) 金属粒子分散酸化アルミニウム基焼結体及びその製造方法
JP2720201B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2694368B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS63112468A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2687633B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2746759B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2811493B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH04317466A (ja) 炭化珪素焼結体及びその製造法
JPH02184571A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH04238868A (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JPH0535107B2 (ja)
JPH0524926A (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JPS63195170A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH06166569A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0426557A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法