JPH01210729A - 温水暖房機 - Google Patents

温水暖房機

Info

Publication number
JPH01210729A
JPH01210729A JP3615988A JP3615988A JPH01210729A JP H01210729 A JPH01210729 A JP H01210729A JP 3615988 A JP3615988 A JP 3615988A JP 3615988 A JP3615988 A JP 3615988A JP H01210729 A JPH01210729 A JP H01210729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
floor heating
temperature
heating panel
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3615988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takayama
武 高山
Motoaki Fujimoto
元明 藤本
Yoshinobu Mizuno
水野 義信
Takayuki Ota
隆行 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3615988A priority Critical patent/JPH01210729A/ja
Publication of JPH01210729A publication Critical patent/JPH01210729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は床暖房パネルに温水を供給し、その床暖房パ
ネルが配置されている室内を快適な環境に保持する温水
暖房機に係り、更に詳しくはリモ−トコントロールにて
その床暖房パネルに供給する温水量を制御して室内を所
望の環境にコントロールできるようにした温水暖房機に
関するものである。
[従 来 例コ 従来、この種の温水暖房機は、室外のアウター側から所
定温度の温水を当該室内の床に配置された床暖房パネル
に供給し、その室内の温度を所定に保持して室内等の環
境を快適なものにする。また、この温水暖房機は、室内
を使用しない場合、床暖房パネルとアウター側とを接続
する配管に配設されている手動弁を操作することで、ア
ウター側からの温水の供給を停止させることができるよ
うにもなっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記温水暖房機にあっては、床暖房パネルが
配置された室内温度がアウター側から供給される温水の
温度に左右され、また人によって快適に感じる温度が異
なるため、その都度アウター側からの温水温度を変えた
り、若しくは手動弁を閉じたり、開いたりしなければな
らず、煩わしいという問題点があった。
一方、室内環境を快適とするニアコンディショナ等は、
既にリモートコントロールできるものが提案され、非常
に便利なものとして普及されている。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目
的はアウター側から床暖房パネルに供給する温水量をリ
モートコントロールにて制御し、室内温度を所望に変え
、その室内を快適な環境に保持することができるように
した温水暖房機を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明の温水暖房機は、
床に配置された床暖房パネルに温水をアウター側より供
給し、当該室内の暖房を行う温水暖房機において、その
床暖房の温度を検出する温度センサと、上記アウター側
から上記床暖房パネルに供給する温水の通水量を制御す
る電磁弁と、上記床暖房の温度を設定すると共に、上記
電磁弁を制御するための信号を出力するリモコン装置と
このリモコン装置からの信号を受信して解読すると共に
、この解読した信号およびこの解読した設定温度と上記
温度センサにて検出された温度との比較結果に基づいて
上記電磁弁を制御する制御手段とを備えたものである。
[作  用] 上記構成において、上記リモート装置にて当該室内の床
暖房の温度等が設定されると、その設定温度等がコード
の信号に変換される。しかも、リモート装置からはその
コードの信号が赤外線の形で出力される。一方、上記制
御手段においては、その赤外線が受光され、そのコード
が解読され、上記設定温度と上記温度センサにて検出さ
れた床暖房の温度とが比較され、その検出温度が上記設
定温度より低い場合上記電磁弁を開き、アウター側から
供給される温水を床暖房パネルに循環させ、上記検出温
度が設定温度より高い場合受樋電磁弁を閉じ、上記温水
をその床暖房パネルに循環させるように上記電磁弁の駆
動が行われる。また、上記リモート装置からのコードに
は、床暖房パネルの動作を開始、あるいは停止とする信
号も含まれる。
すなわち、床暖房パネルが配置されている室内において
、床暖房の温度のコントロールおよびその床暖房パネル
の運転開始、停止をリモートコントロールすることがで
きる。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、リモート装置1には、図示しないが室
内の温度を設定するための設定キーと。
床暖房パネルの運転を開始、停止させるための運転キー
と、それらキー操作に応じてコードに変換する制御装置
と、そのコードを赤外線等にて送信する送信部とが設け
られている。一方、制御手段2には、そのコードの信号
を受信する受信ユニット2aと、この受信したコードを
解読すると共に、解読した信号に応じ、かつその解読し
た設定温度と当該床暖房パネル3(第2図および第3図
参照)の近傍に設けられた温度センサ(例えばサーミス
タ)4による検出温度(床暖房温度:内部のA/D変換
部にてディジタルに変換したもの)とを比較し、この比
較結果に応じた信号を出力するコントロール部(CPU
)2bと、このコントロール部2bからの信号にて駆動
されるリレー回路2Cとが設けられ、そのリレー回路2
Cの動作にて電源5の電圧が電磁弁6に印加される。第
2図に示されているように、この電磁弁6は床暖房パネ
ル3とアウター7側とを接続する温水コンセント8内に
設けられている。なお、温水コンセント8は室内の所定
箇所に備え付けられている。また、温水コンセント8内
には上記制御手段2が例えば基板の形で配設され、リモ
ート装置1からの信号が赤外線である場合、受信ユニッ
ト部2aの受光部がその温水コンセント8の表面に設け
られ、その赤外線が受光できるようになっている(第3
図参照)。
なお、床暖房パネル3とアウター7側とは配管9にて接
続されているが、これは従来のものと同様である。また
、上記電磁弁6は温水コンセント8内でなくその配管9
の何れの箇所であってもよい。
次に、上記構成の温水暖房機の動作を第4図のフローチ
ャートに基づいて説明する。
まず、アウター7側からは所定温度の温水が床暖房パネ
ル3側に供給されているものとする。そして、その床暖
房パネル3が配置されている室内等にて、リモート装置
1が操作され、床の温度TSの設定、床暖房パネル3の
運転の設定が行われると、その操作に応じたコードの信
号が赤外線で送信される。その赤外線が受信ユニット部
2aにて受信され、コントロール部2bにてそのコード
が入力され(ステップ5TI)、解読される。続いて、
そのコントロール部2bにて床暖房パネル3の運転を開
始させるか否かの判断がされ(ステップ5T2)、運転
開始であれば検出温度Tu(温度センサ4による検出温
度)が上記設定温度Tsより小さいか否かの判断がなさ
れる(ステップ5T3)。その検出温度Tuが小さいと
きには、電磁弁6をONとする制御信号、例えばHレベ
ル信号が出力される(ステップ5T4)。
すると、リレー回路2Cのインバータ回路2C0の出力
がLレベルとされ、リレー2C2が駆動されてスイッチ
2C3がONとされる。これにより。
電磁弁6には電源5の電圧が印加され、第2図の実線で
示すようにその電磁弁6は開かれ、アウター7側からの
温水が配管9を介して床暖房パネル3に供給され、床暖
房の温度が上がり始める。
また、上記ステップST3において、検出温度TUが設
定温度Tsより大きいと判断された場合、電磁弁6をO
FFとする制御信号のLレベル信号が出力される(ステ
ップST 5 )。すると、リレー回路2cのインバー
タ回路2C工の出力がHレベル(電源電圧Vcc)とさ
れ、リレー2czが駆動されずスイッチ2c3がOFF
とされる。これにより。
電磁弁6には電源5の電圧が印加されず、第2図の一点
鎖線で示すようにその電磁弁6は閉じられ、アウター7
側からの温水が配管9を介して床暖房パネル3に供給さ
れなくなり、床暖房温度が下がり始める。
このように、電磁弁6が動作され、アウター7側からの
温水が床暖房パネル3に供給されたり、供給されなかっ
たりすることで、検出温度Tuが設定温度Tsに近づく
ようになる。すなわち、床暖房の温度をリモート装置1
の操作にて所望に変えることができ、室内環境を当該使
用者に快適なものとすることができる。
さらに、リモート装置1が操作され、床暖房パネル3の
運転停止の設定が行われると、その操作に応じたコード
信号が赤外線で送信される。その赤外線が受信ユニット
部2aにて受信され、コントロール部2bにてそのコー
ドが入力され(ステップST 1 )、解読される。続
いて、そのコントロール部2bにて床暖房パネル3の運
転を開始させるか否かの判断がさる(ステップ5T2)
。この場合、床暖房パネル3の運転停止であるため、電
磁弁6をOFFとする制御信号のLレベル信号が出力さ
れる。
すると、リレー回路2cのインバータ回路2C1の出力
がHレベル(電源電圧Vcc)とされ、リレ−2c2が
駆動されずスイッチ2c、がOFFとされる−0これに
より、電磁弁6には電源5の電圧が印加されず、第2図
の一点鎖線で示すようにその電磁弁6は閉じられ、アウ
ター7側からの温水が配管9を介して床暖房パネル3に
供給されない。
すなわち、当該床暖房パネル3が装置される室内を使用
しない場合、簡単にその床暖房パネル3に供給する温水
を止めることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、床に配置され
た床暖房パネルに温水をアウター側より供給し、当該室
内の暖房を行う温水暖房機において、その床暖房の温度
を検出する温度センサと、上記アウター側から上記床暖
房パネルに供給する温水の通水量を制御する電磁弁と、
前記床暖房の温度を設定すると共に、その電磁弁を制御
するための信号を出力するリモコン装置と、このリモコ
ン装置からの信号を受信して解読すると共に、この解読
した信号およびこの解読による設定温度と上記温度セン
サにて検出された温度との比較結果に基づいて上記電磁
弁を制御する制御手段とを設けたので、室内の何処にい
ても、その場で床暖房の温度を容易にコントロールする
ことができ、その温度を変える場合その都度アウター装
置や手動弁を操作しなくて済み、煩わしさがなくなり、
室内等を即座に快適な環境にすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示す温水暖房機の概略的
制御ブロック図、第2図は上記排水暖房機の概略的一部
分側断面図、第3図は上記温水暖房機を説明するための
斜視図、第4図は上記温水暖房機の動作を説明するため
のフローチャート図である。 図中、1はリモコン装置、2は制御手段、2aは受信ユ
ニット部、2bはコントロール部(CPU)、2cはリ
レー回路、2C1はインバータ回路、2c、はリレー、
2c3はスイッチ、3は床暖房パネル、4は温度センサ
(サーミスタ)、5は電源。 6は電磁弁、7はアウター、8は温水コンセント、9は
配管である。 第1@

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)床に配置された床暖房パネルに温水をアウター側
    より供給し、当該室内の暖房を行う温水暖房機において
    、 前記床暖房の温度を検出する温度センサと、前記アウタ
    ー側から前記床暖房パネルに供給する温水の通水量を制
    御する電磁弁と、 前記床暖房の温度を設定すると共に、前記電磁弁を制御
    するための信号を出力するリモコン装置と、 該リモコン装置からの信号を受信して解読すると共に、
    該解読した信号および該解読した設定温度と前記温度セ
    ンサにて検出された温度との比較結果に基づいて前記電
    磁弁を制御する制御手段とを備え、 前記リモコン装置の操作に応じて前記電磁弁を駆動し、
    前記アウター側から前記床暖房パネルに供給する温水量
    を制御し、前記室内の温度を所定に保持するするように
    したことを特徴とする温水暖房機。
  2. (2)前記電磁弁は前記床暖房パネルとアウター側とを
    接続する温水コンセントに配置するようにした請求項(
    1)記載の温水暖房機。
  3. (3)前記制御手段は前記床暖房パネルとアウター側と
    を接続する温水コンセント内部に設けられ、該温水コン
    セントは前記床暖房パネルが配置されている室内に位置
    するようにした請求項(1)記載の温水暖房機。
  4. (4)前記リモコン装置からの信号は赤外線であり、前
    記制御手段には該赤外線を受光する受光ユニットが備え
    られている請求項(1)記載の温水暖房機。
JP3615988A 1988-02-18 1988-02-18 温水暖房機 Pending JPH01210729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3615988A JPH01210729A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 温水暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3615988A JPH01210729A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 温水暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210729A true JPH01210729A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12461990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3615988A Pending JPH01210729A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 温水暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019794A (ko) * 2002-08-29 2004-03-06 천성록 난방시스템에서의 온수공급밸브 개폐용 무선제어시스템 및제어방법
KR100621667B1 (ko) * 2004-09-24 2006-09-13 재단법인서울대학교산학협력재단 다인자 온돌난방 제어방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760205B2 (ja) * 1978-04-27 1982-12-18 Kanebo Ltd
JPS5879398A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Hanshin Electric Co Ltd 暖房機などの無線遠隔制御装置
JPS62297638A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水暖房装置
JPS6310305B2 (ja) * 1984-02-20 1988-03-05 Canon Kk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760205B2 (ja) * 1978-04-27 1982-12-18 Kanebo Ltd
JPS5879398A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Hanshin Electric Co Ltd 暖房機などの無線遠隔制御装置
JPS6310305B2 (ja) * 1984-02-20 1988-03-05 Canon Kk
JPS62297638A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水暖房装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019794A (ko) * 2002-08-29 2004-03-06 천성록 난방시스템에서의 온수공급밸브 개폐용 무선제어시스템 및제어방법
KR100621667B1 (ko) * 2004-09-24 2006-09-13 재단법인서울대학교산학협력재단 다인자 온돌난방 제어방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004746B1 (ko) 공기조화장치
JPS5715009A (en) Controller of air conditioner for vehikle
US20020060252A1 (en) Heating system
JP2000237273A (ja) ミストサウナ装置及び浴室暖房装置
KR20030077823A (ko) 온도 조절 장치가 부착된 수전 금구
JPH01210729A (ja) 温水暖房機
JPS59126180A (ja) 湯水混合式給湯装置
JPH09303865A (ja) 給湯機
JPH09152139A (ja) 暖房システム
JP2006010267A (ja) 浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置
JP2001348936A (ja) トイレ用機器
JP3050905B2 (ja) ガス給湯器などにおける湯温制御方法
JP4017159B2 (ja) 浴室リモコン
JPH1019281A (ja) 温水暖房装置
JPH11173634A (ja) 空気調和装置
JPH1019280A (ja) 温水暖房装置
JP2001241724A (ja) 浴室設備の作動制御装置
JP2602005B2 (ja) 空気調和装置
JP2624361B2 (ja) 換気装置
JP3069140B2 (ja) 給湯装置
JPH0315975Y2 (ja)
KR960041924A (ko) 수동 및 자동으로 팬(Fan)속도조절이 가능한 지역 냉,난방 제어용 전자식 온도조절기
JPH1122983A (ja) 床下暖房用の温度制御装置
JP3888336B2 (ja) 温水暖房端末装置
JPH0330792B2 (ja)