JPH01209794A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH01209794A
JPH01209794A JP3591288A JP3591288A JPH01209794A JP H01209794 A JPH01209794 A JP H01209794A JP 3591288 A JP3591288 A JP 3591288A JP 3591288 A JP3591288 A JP 3591288A JP H01209794 A JPH01209794 A JP H01209794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
inner layer
lamination
photomask
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3591288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Asano
浅野 智明
Hisashi Kuwata
桑田 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3591288A priority Critical patent/JPH01209794A/ja
Publication of JPH01209794A publication Critical patent/JPH01209794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は多層印刷配線板の製造方法に関し、特に8層以
上の高多層とする場合の印刷配線板の製造方法に関する
〔従来の技術〕
一般に、8層以上の高多層印刷配線板の製造においては
、多層化成形時の各内層板の相対位置精度を向上させる
ために、位置ぎめビンを植立した積層用治具を用い、こ
の上にあらかじめ回路パターンを形成した内層板とプリ
プレグとを交互配置して積層を行なうピンラミネニショ
ン工法が使用されている。
第3図(a)〜(C)はかかる従来の一例を説明するた
めの工程順に示した印刷配線板の斜視図である。
まず、第3図(alに示すように、内層板1にN/C穴
あけ機を用いてフォトマスク用レジストレーション穴2
と積層用ガイドホール7とを形成する。
次に、第3図(b)に示すように、フォトマスク用レジ
ストレーション穴2を基準としてフォトマスクを整合さ
せた後、フォトエツチング法によ多回路パターン4を形
成する。
さらに、第3図1cIに示すように、位置ぎめビン8を
植立した積層用治具9上に、内層板1とプリプレグ10
とを交互配置して組み立て、熱圧着して多層板を得てい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の多層印刷配線板の製造方法、特に内層板
に回路パターンを形成する過程において、表面研摩処理
やエツチングによる材料変形の影響により内層板の寸法
変化が発生する。このため積層用ガイドホールの回路パ
ターンに対する位置精度が悪化して積層用治具上への組
み立て時に位置決めピンに内層板が入らなくなったり、
あるいはこれを避けるため積層用ガイドホール径を大き
くすると、多層化成形後の内層板相互の相対位置精度が
悪化するという欠点を有していた。
本発明の目的は、かかる内層板が確実に位置決めピンに
入シ、且つ内層板相互の相対位置精度を向上させる多層
印刷配線板の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の多層印刷配線板の製造方法は、内層板の所定の
位置に基準パターンと回路パターンを形成する工程と、
前記基準パターン位置を測定する工程と、前記基準パタ
ーン位置の設計値からの変位を計算し加工原点補正を加
えて積層用ガイドホールを穿孔する工程と、前記積層用
ガイドホールに対応する位置に積層用ガイドピンを植立
した積層治具上へ前記内層板とプリプレグとを交互に配
設し加熱圧着して多層化する工程とを含んで構成される
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(al〜(e)は本発明の第一の実施例を説明す
るだめの工程順に示した多層印刷配線板の斜視図穴あけ
機を用いてフォトマスク用レジストレーション穴2を形
成する。尚、3は加工の際の加工原点である。
次に、第1図(b)に示すように、内層板1に形成した
フォトマスク用レジストレーション穴2を基準にフォト
マスクを整合させた後、フォトエツチング法によシ回路
パターン4を形成する。このとき基準パターン5を内層
板1の四隅に回路パターン4と同時に形成するが、これ
はフォトマスク上に基準マーク5に対応したパターンを
付加して作画しておくことによシなされる。
次に、第1図1cIに示すように、内層板1の加工原点
3を基準とし、先の基準マーク5の位置座標(Xi +
yi )(i=1〜4)を測定する。ここでは、基準マ
ーク5の設計位置座標6からの変位(ΔXj+Δyi)
(i=1〜4)を計算し、加工原点補正量J(Ax 、
 Ay )を求める。
この場合の加工原点補正量の計算方法としては、平均値
による方法、最小自乗平均値による方法。
最大〜最小値による方法があるが、ここでは計算の容易
な最大〜最小値による方法を採用している。
すなわち、この場合の加工原点補正量(Ax、Ay)は MAX(Δxi)+MIN(Δxi) Ax=□ ま ただし、(i=1〜4) として計算する。
次に、第1図(d)に示すように、前述した加工原点補
正量の値を内層板1の穴あけ情報に加え、N/C穴あけ
機によシ積層用ガイドホール7を形成する。
次に、第1図1cIに示すように、位置ぎめピン8を植
立した積層用治具9上に、積層用ガイドホール7を形成
した内層板1とプリプレグ10とを交互に配置し、それ
らを加熱圧着して多層板を得る。
尚、本実施例において、内層板1の材料として板厚(t
) 0.1 mW+、銅箔厚み35μ(両面)のものを
用い、大きさ500Mm×500mjlの8層板を製作
した結果、内層位置ずれ量は第1表のとおりである。
ヌ、ここでは従来方法の結果と対比して示す。
第1表 第2図は本発明の第二の実施例を説明するための印刷配
線板の平面図である。
第2図に示すように、この実施例は前述した第一の実施
例と同様の方法により内層板】を得たのち、積層用ガイ
ドホール7の位置を基準として基準パターン5の位置座
標を測定する。この場合、基準とする座標軸のとり方に
は種々の方法があるが、例えば、第2図に示すように、
内層板1の上辺の中点と下辺の中点とを結ぶ直線を座標
軸とし且つこの直線の中点を原点Oとするのが望ましい
かかる処理は積層用ガイドホール7と基準パターン5の
位置座標を測定し、計算機上で処理することVこより容
易に実現される。このようにして得られた基準パターン
5の位置座標を設計値と比較してガイドホール基準の位
置変位(ΔGxi、△Gyi)(i=1〜4)を求める
。同様の計算を他の内層板に対しても実施し、ガイドホ
ール基準の位置変位を求めておく。しかる後、積層組み
立て時の対象となる内層板1のすべてについてガイドホ
ール基準の位置変位の比較を行ない、加熱圧着後の許容
精度範囲に対してガイドホール基準の位置変位が内層板
相互間ですべて小さくなる組み合わせを選択する。この
ようにして選択された内層板1は、前述の第一の実施例
と同様に、位置ぎめビンを植立した積層治具の上にプリ
プレグを介して配置さ0.1龍、銅箔厚み35μ(両面
)のものを用い、大き1500龍X5QQ111i1の
8層板を製作した結果、内層位置ずれ量は第2表のとお
シである。
く 第2表 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の多層印刷配線板の製造方
法は積層用ガイドホールの形成を回路パターン形成後に
行なうことによシ、回路形成工程での内層板の寸法変化
による悪影響を解消し、高密度の多層板の形成が実現で
きるという効果がある。
また、本発明によれば、回路パターンと積層用ガイドホ
ールの相対的な位置を管理することにより、所望の精度
範囲にある多層板を管理下において製造することが可能
になり、事前の不良発生を未然に防止することもできる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図tal〜telは本発明の第一の実施例を説明す
るだめの工程順に示しだ多層印刷配線板の胴視図、第2
図は本発明の第二の実施例を説明するだめの印刷配線板
の平面図、第3図(a)〜tc)は従来の一例を説明す
るだめの工程順に示しだ多層印刷配線板の斜視図である
。 1・・・・・・内層板、2・・・・・・レジストレーシ
ョン穴、3・・・・・・加工原点、4・・・・・・回路
パターン、5・・・・・・基準パターン、6・・・・・
・設計位置、7・・・・・・積層用ガイドホール、8・
・・・・・位置ぎめビン、9・・・・・・積層用治具、
10・・・・・・プリプレグ。 代理人 弁理士  内 原   晋 第 3WJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内層板の所定の位置に基準パターンと回路パターンを形
    成する工程と、前記基準パターン位置を測定する工程と
    、前記基準パターン位置の設計値からの変位を計算し加
    工原点補正を加えて積層用ガイドホールを穿孔する工程
    と、前記積層用ガイドホールに対応する位置に積層用ガ
    イドピンを植立した積層治具上へ前記内層板とプリプレ
    グとを交互に配設し加熱圧着して多層化する工程とを含
    むことを特徴とする多層印刷配線板の製造方法。
JP3591288A 1988-02-17 1988-02-17 多層印刷配線板の製造方法 Pending JPH01209794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591288A JPH01209794A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591288A JPH01209794A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 多層印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209794A true JPH01209794A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12455239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3591288A Pending JPH01209794A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209794A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009167A1 (de) * 1994-09-19 1996-03-28 Karl Süss Kg Präzisionsgeräte Für Wissenschaft Und Industrie -Gmbh & Co. Verfahren und vorrichtung zum justieren und verbinden von mehreren übereinander angeordneten scheiben
US6699395B1 (en) * 2000-10-18 2004-03-02 Storage Technology Corporation Method of forming alignment features for conductive devices
KR100884067B1 (ko) * 2007-07-16 2009-02-19 김창수 연성회로기판용 커버레이 가접방법
CN107580420A (zh) * 2017-10-23 2018-01-12 梅州市志浩电子科技有限公司 一种pcb的对位方法及pcb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131595A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 株式会社日立製作所 多層印刷配線板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131595A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 株式会社日立製作所 多層印刷配線板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009167A1 (de) * 1994-09-19 1996-03-28 Karl Süss Kg Präzisionsgeräte Für Wissenschaft Und Industrie -Gmbh & Co. Verfahren und vorrichtung zum justieren und verbinden von mehreren übereinander angeordneten scheiben
US6699395B1 (en) * 2000-10-18 2004-03-02 Storage Technology Corporation Method of forming alignment features for conductive devices
KR100884067B1 (ko) * 2007-07-16 2009-02-19 김창수 연성회로기판용 커버레이 가접방법
CN107580420A (zh) * 2017-10-23 2018-01-12 梅州市志浩电子科技有限公司 一种pcb的对位方法及pcb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101668389B (zh) 高对准度印制线路板的制作方法
US4884170A (en) Multilayer printed circuit board and method of producing the same
JPH10163630A (ja) 多層印刷回路基盤及びその製造方法
KR101932060B1 (ko) 엑스레이 드릴링 머신의 가이드 위치 변경에 의한 코어 정합률 향상 방법
JPH01209794A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS6313395A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS61171199A (ja) 多層印刷配線板の加工基準穴の穿孔方法
JPH05110255A (ja) 曲面多層配線板の製造方法
JPH08222859A (ja) 多層プリント配線板
CN110337197B (zh) 软硬结合电路板的制作方法以及软硬结合电路板
JPH06152149A (ja) 多層プリント配線板の穴明け方法
JP2771658B2 (ja) 多層型ブラインドスルホール配線板の製造方法
JP3182977B2 (ja) 多層積層板の製造方法
JPH04346492A (ja) 混成集積回路基板の製造方法
JP2000013023A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2002329964A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2006196567A (ja) 回路形成基板の製造方法
US20030002263A1 (en) HDI circuit board and method of production of an HDI circuit board
JPH10163631A (ja) 多層印刷回路基盤及びその製造方法
JP3610591B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0545079B2 (ja)
JP2000183492A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0818230A (ja) 多層プリント配線板
JP2004079703A (ja) 積層基板及び積層基板の製造方法
JPH05121879A (ja) 多層プリント配線板の製造方法