JPH01208109A - 電気積層板の製造方法 - Google Patents

電気積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH01208109A
JPH01208109A JP63032285A JP3228588A JPH01208109A JP H01208109 A JPH01208109 A JP H01208109A JP 63032285 A JP63032285 A JP 63032285A JP 3228588 A JP3228588 A JP 3228588A JP H01208109 A JPH01208109 A JP H01208109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
prepreg
resin
metallic
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63032285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448328B2 (ja
Inventor
Yoshihide Sawa
澤 佳秀
Koji Sato
光司 佐藤
Tokio Yoshimitsu
吉光 時夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63032285A priority Critical patent/JPH01208109A/ja
Publication of JPH01208109A publication Critical patent/JPH01208109A/ja
Publication of JPH0448328B2 publication Critical patent/JPH0448328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、金属板を基板として用いた多層の電5に、積
層板に関するものである。
【従来の技術】
金属板を基板とする電気積層板においては、スルーホー
ルを形成するために孔明きの金属板が基板として用いら
れる。すなわち、金属板にスルーホールを形成すべき箇
所においてスルーホールの径よりも大きな通孔を設けて
おき、この複数枚の金属板をプリプレグを介して重ねて
加熱加圧成形をおこなうことによって、プリプレグに含
浸した樹脂を硬化させて各金属板を4ftM接着すると
共にプリプレグに含浸した樹脂を金属板の各通孔に流入
充填させて硬化させる。そしてこの通孔に充填させた樹
脂の部分においてスルーホールを穿孔加工することによ
って、樹脂で金属板との間の絶縁性が確保されたスルー
ホールを形成することがでトるのである。 そしてプリプレグは一般的に、プラスクロス(7yラス
總布)を基材として用い、これにエポキシ樹脂などを含
浸させて加熱乾燥することによって作成されている。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、プラスクロスは〃ラス繊維を織ったものである
ために組織が密であり、含浸される樹脂を十分な量で保
有することができず、このためにがラスクロスを基材と
するプリプレグはレノンコンテントが低い。従ってこの
プリプレグを用いて金属板を積層する際に、プリプレグ
に含浸される樹脂で金属板の通孔を十分に充填させるこ
とができず、通孔内にボイドが発生するおそれがある。 そしてこのように充填不良でボイドが通孔内に発生する
と通孔に充填した樹脂の部分において加工したスルーホ
ールと金属板とがボイドを介して連通し、スルーホール
と金属板との間の絶縁性を確保することができなくなる
。 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、充填不
良になるおそれなく通孔内を樹脂で充填することができ
、スルーホールと金属板との間の絶縁性を確保すること
ができる電気積層板の製造方法を提供することを目的と
するものである。
【ys題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明は、通孔1を設けた
複数枚の金属板2をプリプレグ3を介して重ね、加熱加
圧成形してプリプレグ3に含浸したム(脂を硬化させて
各金属板2を積層接着すると共にプリプレグ3に含浸し
た樹脂を金属板2の各通孔1に流入充填させて硬化させ
、通孔1内の樹脂4の部分においてスルーホール5を穿
孔加工するにあたって、プリプレグ3としてガラスペー
パーを基材として調製したものを用いるようにしたこと
を特徴とするものである。 以下本発明の詳細な説明する。プラスペーパー(ffラ
ス不織布)はプラスaaを抄くなどすることによって形
成されるために組織が疎であり、含浸される樹脂を浸透
させて十分な量で保有することができ、このためにプラ
スペーパーを基材とするプリプレグ3はレシンコンテン
トが高い。プラスペーパーとがラスクロスとを比較した
場合、同じ厚みのプリプレグでは、〃ラスクロスを基材
とするプリプレグではレノンコンテントが50〜60%
程度でも、プラスペーパーを基材とするプリプレグでは
レノンコンテントを90%以上にすることができるので
ある。 しかしてこのようにプラスペーパーを基材として調製し
たプリプレグ3を用いて、金属板2を基板とする電気M
N板を製造するにあたっては、第1図(a)乃至(e)
の手順でおこなうことができる。 まず、厚みしが0.3〜0.8IllI程度の銅板など
金属板2を用い、この金属板2にスルーホール5を形成
する部分においてパンチ加工やドリル加工などで通孔1
を形成する。通孔1はスルーホール5の直径よりも大き
な直径、例えば1.0〜2 、0 m+a程度の直径φ
で形成されるものであり、tIrJ2図のようにピッチ
pは一般的に1.5〜2 、5 ma+程度に設定され
る。このように通孔1を形成することによって通孔1の
容積の合計は85−400cm37m2程度になる。そ
して第1図(e)のようにプリプレグ3を介して金属板
2を5枚〜8枚重ね、さらに上下にプリプレグ3を介し
て銅箔なと金属箔9を重ねる。これを加熱加圧成形する
ことによって、プリプレグ3に含浸した樹脂を硬化させ
て各金属板2を積層接着させると共に、プリプレグ3に
含浸した樹脂の一部を金属板2の各通孔1内に流入させ
て第1図(d)のようにこのム(脂4を通孔1内に充填
させる。ここで、プリプレグ3はがラスペーパーを基材
として調製されているためにレノンコンテントが高く、
プリプレグ3に含浸されている樹脂4を十分に通孔1内
に流入させて、充填不良なく通孔1内に樹脂4を充填さ
せることができる。このようにして金属板2の通孔1に
樹脂4を充MA′:!−せた状態で各金属板2を積層す
ると共に上下にそれぞれ金属箔9を積層したのちに、ド
リル加工やパンチ加工などでスルーホール5を穿孔加工
する。スルーホール5は第1図(e)に示すように、通
孔1に充填した樹脂4の部分において通孔1の直径より
も小さい直径、例えば0.7〜0.911116程度に
形成されるものであり、従ってスルーホール5の内周と
金属板2どの間の電気絶縁性は樹脂4によって確保され
ることになる。尚、スルーホール5のうち一部のものは
アースなどのために金属板2を貫通して形成されている
。上記のようにスルーホール5を加工したのちに、スル
ーホール5の内周にスルーホールメツキを形成したり、
金属M9をエツチング処理して回路を形成しなりして、
金属板2を基板とした電気積層板に仕上げるのである。 このようにして得られる電気積層板において、スルーホ
ール5の内周に形成されるスルーホールメツキと金属板
2との電気絶縁性は通孔1内に充填した樹脂4によって
確保されるものであり、また通孔1内に充填不良なく樹
脂4が充填されているために、ボイドなどによってスル
ーホールメツキと金属板2とがショートしたりするよう
なおそれはない。
【実施例】
以下本発明を実施例によって具体的に説明する。 及(外 ガラスペーパーとして日本バイリーン製EP4075(
かさ密度75 g/ m2)を用い、これをとスフエノ
ールA型エポキシ樹脂85重量部、7エ/−ルツボラッ
ク型エポキシ樹脂15重量部、ジシアンジアミド1当量
、ベンジルジメチルジアミン1当量、MEK20重量部
の配合のエポキシ樹脂(FR−4)に浸漬し、次いで乾
燥することによって、厚み0 、2 amのプリプレグ
を作成した。ニーで乾燥の条件はプリプレグ中の樹脂の
熔融粘度が500ボイズになるように設定した。このプ
リプレグのレジンコンテントは91〜92重量%であっ
た。 次ぎに、厚みが0 、5 ff1mで直径が1.51の
通孔を多数設けた銅板をプリプレグを介して6枚重ねる
と共に上下にプリプレグを介してt!4箔を重ね、20
kH/am”の加圧条件で140℃で20分間、170
℃で90分間加熱して積層成形をおこなった。こののち
に金属板の通孔の部分において直径が0 、8 mII
のスルーホールをドリル加工し、スルーホールの内周に
スルーホールメツキを施した。 このものにあって、スルーホールの内周にはボイドが全
くなくスルーホールメツキと金属板との間の絶縁不良は
発生しなかった。 九1鮭 プラスペーパーの代わりにガラスクロス(旭ヘーベル株
式会社製7628タイプ;打ち込み本数縦42本、横3
4本、かさ密度205g/+a”)を用い、実施例の場
合と同様にしてこれにエポキシ樹脂を含浸させて乾燥す
ることによって、厚みが2゜0LII+1のプリプレグ
を調製した。このプリプレグのレジンコンテントは40
〜45重量%であった。 そしてこのプリプレグを用いてあとは実施例と同様にし
てMM成形をおこなうと共にスルーホールを加工し、さ
らにスルーホールメツキを施した。 このものにあって、スルーホールの内周にボイドが発生
し、スルーホールメツキと金属板との間に絶縁不良が発
生した。
【発明の効果】
上述のように本発明にあっては、プリプレグとしてプラ
スペーパーを基材として調製したものを用いるようにし
たので、ガラスペーパーは樹脂の含浸性が良くプラスペ
ーパーを基材として調製したプリプレグはレノンコンテ
ントを高く形成することができるものであり、プリプレ
グに多量に含有させた樹脂を金属板の通孔に充填不良な
く十分に充填させることができ、通孔において加工した
スルーホールと金属板との間の絶縁性がボイドなどの発
生で低下するようなおそれがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(e)は電気積層板の製造の各工程を
示す断面図、第2図は同上に用いる金属板の拡大断面図
である。 1は通孔、2は金属板、3はプリプレグ、4は通孔内の
樹脂である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通孔を設けた複数枚の金属板をプリプレグを介し
    て重ね、加熱加圧成形してプリプレグに含浸した樹脂を
    硬化させて各金属板を積層接着すると共にプリプレグに
    含浸した樹脂を金属板の各通孔に流入充填させて硬化さ
    せ、通孔内の樹脂の部分においてスルーホールを穿孔加
    工するにあたっで、プリプレグとしてガラスペーパーを
    基材として調製したものを用いることを特徴とする電気
    積層板の製造方法。
JP63032285A 1988-02-15 1988-02-15 電気積層板の製造方法 Granted JPH01208109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032285A JPH01208109A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 電気積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032285A JPH01208109A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 電気積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208109A true JPH01208109A (ja) 1989-08-22
JPH0448328B2 JPH0448328B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=12354691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032285A Granted JPH01208109A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 電気積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243862A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The プリント配線板及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601892A (ja) * 1983-06-18 1985-01-08 三菱電機株式会社 金属芯印刷配線基板の製造方法
JPS60236293A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 松下電工株式会社 金属ベ−ス配線基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601892A (ja) * 1983-06-18 1985-01-08 三菱電機株式会社 金属芯印刷配線基板の製造方法
JPS60236293A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 松下電工株式会社 金属ベ−ス配線基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243862A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The プリント配線板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448328B2 (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094200A (ja) 回路基板用電気絶縁材と回路基板およびその製造方法
WO2001045478A1 (fr) Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
JPH04171890A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPWO2007069510A1 (ja) 回路基板を製造するための中間材とそれを用いた回路基板の製造方法
JP2008124370A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
WO2006118141A1 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
TW517504B (en) Circuit board and a method of manufacturing the same
WO2003009656A1 (en) Circuit-formed substrate and method of manufacturing circuit-formed substrate
JP5357682B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0837378A (ja) キャビティ付多層配線板の製造法
JPH01208109A (ja) 電気積層板の製造方法
JP2005238520A (ja) プリプレグ及び多層プリント配線板
JPH088538A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP5100429B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH04215496A (ja) 多層回路板の製造方法
JP2008181915A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
KR20050112365A (ko) 인쇄 회로 기판에 있어서 레진 도포된 동박을 이용한 평탄코팅 공법
JP4803919B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0129078B2 (ja)
CN116939950A (zh) 在内部铜焊盘上设有阻焊层的电路板
JP6017921B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2000150704A (ja) 半導体素子搭載用多層配線板の製造方法
JPH0837373A (ja) フィルム橋絡接続多層配線板およびその製造法
JP2004363325A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH01244855A (ja) 電気積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees