JPH01207443A - ジェットルームにおける緯入れ方法 - Google Patents

ジェットルームにおける緯入れ方法

Info

Publication number
JPH01207443A
JPH01207443A JP2942088A JP2942088A JPH01207443A JP H01207443 A JPH01207443 A JP H01207443A JP 2942088 A JP2942088 A JP 2942088A JP 2942088 A JP2942088 A JP 2942088A JP H01207443 A JPH01207443 A JP H01207443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
weft insertion
timing
weft yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2942088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849383B2 (ja
Inventor
Masao Shiraki
雅雄 白木
Soichi Tsuda
津田 壮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP63029420A priority Critical patent/JP2849383B2/ja
Publication of JPH01207443A publication Critical patent/JPH01207443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849383B2 publication Critical patent/JP2849383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、巻付方式の緯糸測長貯留装置の糸巻付面と電
磁駆動される緯糸係止体との交差及びその停止を行なう
ジェットルームにおける緯入れ方法に関するものである
(従来の技術) 織機起動開始から通常運転時の回転数までの立ち上がり
期間中に緯入れ用メインノズル及び緯入れ用補助ノズル
における噴射を通常運転時と同じ機台回転タイミングで
行なった場合、噴射時間が長くなって糸切れが発生した
り、緯入れ用メインノズルと緯入れ用補助ノズルとの噴
射タイミングがずれて緯入れミスが発生し易い。この不
都合を解消しようとした発明が特開昭60−71740
号公報及び特開昭62−206053号公報に開示され
ている。これら各発明はいずれも機台起動時には緯入れ
用メインノズルにおける噴射開始タイミングを通常運転
時よりも遅らせ、緯糸測長貯留装置からの緯糸引き出し
タイミングを遅らせるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) 緯入れ用メインノズルにおける噴射開始タイミングを遅
らせた場合にも、緯糸係止体の糸巻付面からの離間タイ
ミングが通常運転時と同一であり、糸巻付面上の巻糸が
緯入れ開始前に緯糸係止体の係止作用から解放される。
緯入れ開始前のこのような解放状態では緯入れ用メイン
ノズルにおける糸端姿勢を整えるための微風作用、ある
いは緯糸係止解放直前から行われる緯入れ噴射作用によ
り緯糸先端部が緯入れ用メインノズルから緯入れ開始前
に必要長以上に吹き出し、糸端姿勢が悪くなる。又、糸
巻付面上にて巻糸同士が絡み合うおそれがある。そのた
め、緯入れ用メインノズルから射出された緯糸先端が経
糸に接触して緯入れミスに繋がるおそれがある。
特開昭62−206054号公報では緯入れ用メインノ
ズルにおける噴射開始タイミングの遅らせに加えて下流
側の緯入れ用補助ノズルにおける噴射開始タイミングを
早めることが提案されているが、これも緯入れ開始時の
良好な糸端姿勢の確保に何等寄与し得ない。
(課題を解決するための手段) そのために本発明では、緯糸引き出し開始タイミング、
即ち緯入れ開始タイミングを決定する緯糸係止体の糸巻
付面からの離間タイミングを織機起動時には通常運転時
よりも遅らせるようにした。
(作用) 緯糸係止体の糸巻付面からの離間タイミングを遅らせる
と、この遅れ作用による緯糸飛走タイミングが通常運転
時よりも低速度の機台立ち上がり時における機台回転タ
イミングに精度よく同期する。従って、緯入れ開始時の
糸端姿勢の良好性が確保されると共に、糸巻付面上の巻
糸同士の絡み合いが回避され、緯入れミスが防止される
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
1は公知の巻付方式の緯糸測長貯留装置であり、回転支
持管2から糸巻付管3へ導入される緯糸Yが電磁ソレノ
イド4により駆動される緯糸係止体4aの係止作用を受
けながらドラム5の糸巻付面5aに巻付けられる。第2
図に示すように電磁ソレノイド4は機台制御コンピュー
タCの制御指令により通常運転時には所定の機台回転角
度位置x1にて励磁され、機台制御コンピュータCは機
台回転角度検出用のロークリエンコーダ6からの検出信
号に基づいて電磁ソレノイド4の励磁を指令する。これ
により緯糸係止体4aが糸巻付面5aから離間し、ドラ
ム5上の貯留緯糸が緯糸係止体4aの係止作用から解放
される。
緯糸係止体4aの係止作用から解放された緯糸Yは緯入
れ用メインノズル7からの圧力エア噴射により射出され
、複数の緯入れ用補助ノズル群8゜9.10,11,1
2.13.14.15のリレー噴射へと受は継がれる。
緯入れ用メインノズル7における圧力エア噴射は電磁バ
ルブVoの開閉により制御され、緯入れ用補助ノズル群
8〜15における圧力エア噴射は電磁バルブVl、V2
゜V3.v4.v5.V6.V7.Vsの開閉により制
御される。これら各電磁バルブVO,Vl〜v8は機台
制御コンビエータCからの制御指令により開閉制御され
、機台制御コンピュータCはロータリエンコーダ6から
の検出信号に基づいて各電磁バルブv(、、vl〜v8
の開閉を指令する。
これにより緯入れ用補助ノズル群8〜15は緯入れ用メ
インノズル7側からリレー噴射する。
緯入れ用メインノズル7及び緯入れ用補助ノズル群8〜
15の噴射作用によりドラム5から解舒される緯糸Yは
緯糸解舒検出器16により検出され、この検出解舒数が
設定数nに達すると、機台制御コンピュータCが電磁ソ
レノイド4の消磁を指令し、緯糸係止体4aが糸巻付面
5aと交差する。これにより緯糸Yの緯入れが停止する
。そして、緯糸Yが所定の緯入れ位置まで到達すると緯
糸検出器17により検出され、機台制御コンピュータC
はこの緯糸有検出信号に基づいて織機運転続行を指令す
る。緯糸Yが緯糸検出器17により検出されない場合に
は、機台制御コンピュータCは織機運転停止を指令する
第2図に示す曲線りは電磁ソレノイド4の励消磁信号を
示す。ブロックMは緯入れ用メインノズル7における通
常運転時の噴射タイミングを示し、ブロックS1.S2
.33.S4.S5.S6゜3?、S8は緯入れ用補助
ノズル群8〜15における通常運転時の噴射タイミング
を示す。即ち、機台制御コンピュータCは通常運転時に
は機台回転角度位置Xiにて電磁ソレノイド4の励磁を
指令すると共に、緯糸解舒検出器16からの緯糸解舒検
出数が設定数nに達した場合に電磁ソレノイド4の消磁
を指令し、前記噴射タイミングでもって電磁パルプVo
、Vl〜V8の開閉を指令する。
これにより緯糸Yが曲線Eで示す飛走を示し、緯糸Yは
機台回転角度位置X1にて緯入れ開始し、機台回転角度
位置X2にて緯入れ終了する。
第2図に示す曲線DIは織機起動時の電磁ソレノイド4
の励磁信号を示し、ブロックmは緯入れ用メインノズル
7における織機起動時の噴射タイミング為ブロックst
+  32.33,34.3&。
S6+  s7.s9は緯入れ用補助ノズル群8〜15
における織機起動時の噴射タイミングを示す。即ち、第
3図(a)、  (b)のフローチャートに示すように
機台制御コンピュータCは起動ボタン18のON信号に
応答して機台回転角度位置θ2にて電磁ソレノイド4の
励磁を指令すると共に、緯糸解舒検出器16からの緯糸
解舒検出数が設定数nに達した場合に電磁ソレノイド4
の消磁を指令し、タイミング〔θ1.θ3〕、 〔α1
.β1〕。
〔α2.β2〕、 〔α3.β3〕、 〔α4.β4〕
〔α5. β5〕 、 〔α6. β6〕 、 〔α7
. β7〕 。
〔α8.β8〕でもって電磁バルブv(、、vl〜■8
の開閉を指令する。これにより緯糸Yが曲線E1で示す
飛走を示し、緯糸Yは機台回転角度位置θ2にて緯入れ
開始し、機台回転角度位置X3にて緯入れ終了する。
機台起動時には緯糸係止体4aの糸巻付面5aからの離
間開始時期θ2を通常運転時の離間開始時期X1よりも
遅らせることにより、機台立ち上がり時における緯入れ
用メインノズル7の緯入れ噴射前の巻糸の解放が回避さ
れる。従って、緯入れ用メインノズル7の緯入れ噴射開
始時の糸端姿勢が良好に保たれると共に、糸巻付面5a
上の巻糸同士の絡み合いが回避される。これにより緯入
れ用メインノズル7から射出された緯糸Yの先端が経糸
と接触することのない良好な飛走を示し、緯入れミスが
防止される。
又、本実施例では緯入れ用メインノズル7及び緯入れ用
補助ノズル群8〜15の噴射タイミングを緯糸係止体4
aの離間タイミングに合わせて遅らせたことにより緯糸
Yの飛走タイミングと緯入れ用補助ノズル群8〜15の
噴射タイミングとが精度よ(一致し、高速運転の際の緯
糸Yの飛走が良好に保たれる。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではなく
、例えば本願出願人が特開昭62−33848号公報で
開示したように、糸巻付面と緯糸係止体との交差及び離
間を機台回転に同期して切換制御するカム機構の緯糸係
止体取付用カムレバーを電磁ソレノイドあるいはエアシ
リンダといったリニアアクチュエータにより往動位置に
規制保持可能に構成し、織機起動時にはカムレバーを往
動位置に規制しておくと共に、所定の機台回転角度位置
(前記実施例におけるθ2)にてカムレバーを復動位置
に切換配置してお〈実施例も可能である。
又、本発明では織機起動時には緯糸係止体4aの離間タ
イミングのみを遅らせるようにしても緯糸Yの飛走状態
は充分良好に保たれる。
なお、特公昭60−50899号公報に開示されるよう
に織機起動時には織機駆動モータに対する駆動電圧を一
時的に高めて起動する場合と、通常運転時の定格電圧で
起動する場合とを選択する場合に本発明を応用すること
も可能である。即ち、起動方式の違いに応じて離間タイ
ミングの遅らせ量を選択できるようにしておけば急激な
立ち上がりを見せる過電圧起動方式及び比較的穏やかな
立ち上がりを見せる定格電圧起動方式のいずれにおいて
も良好な緯糸飛走を達成することができる。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明は、緯入れ開始タイミングを
決定する緯糸係止体の糸巻付面からの離間タイミングを
m機起動時には通常運転時よりも遅らせるようにしたの
で、緯入れ待機中の緯糸先端部の姿勢が緯入れ開始時に
良好に保たれ、これにより良好な緯糸飛走を達成して緯
入れミスを防止し得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例を示す路体正面図
、第2図は緯入れ状態を示すグラフ、第3図(a)、 
 (b)は織機起動時の緯入れ制御を示すフローチャー
トである。 緯糸測長貯留装置1、電磁ソレノイド4、緯糸係止体4
a、糸巻付面5a、機台制御コンピュータC1緯糸Y。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻付方式の緯糸測長貯留装置の糸巻付面と緯糸係止
    体との交差及び離間により緯糸測長貯留装置からの緯糸
    引き出し及びその停止を行なうジェットルームにおいて
    、織機起動時には糸巻付面からの緯糸係止体の離間タイ
    ミングを通常運転時よりも遅らせるジェットルームにお
    ける緯入れ方法。
JP63029420A 1988-02-09 1988-02-09 ジェットルームにおける緯入れ方法 Expired - Lifetime JP2849383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029420A JP2849383B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 ジェットルームにおける緯入れ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029420A JP2849383B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 ジェットルームにおける緯入れ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207443A true JPH01207443A (ja) 1989-08-21
JP2849383B2 JP2849383B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=12275638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029420A Expired - Lifetime JP2849383B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 ジェットルームにおける緯入れ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849383B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988486U (ja) * 1982-12-08 1984-06-15 津田駒工業株式会社 断片織機のよこ入れ装置
JPS61180183U (ja) * 1985-04-24 1986-11-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988486U (ja) * 1982-12-08 1984-06-15 津田駒工業株式会社 断片織機のよこ入れ装置
JPS61180183U (ja) * 1985-04-24 1986-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849383B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816296A (en) Method and apparatus for controlling the tension and the presentation of a weft thread for insertion into a loom shed
JPH01207443A (ja) ジェットルームにおける緯入れ方法
JP2596231B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP4057124B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸把持装置
JP2712243B2 (ja) シェットルームにおける緯入れ方法
JP2791806B2 (ja) よこ糸通し装置
JP2671514B2 (ja) 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP2961376B2 (ja) 糸貯留及び糸供給装置
JP2003020544A (ja) 緯糸引き戻し制御方法
JP2003221747A (ja) 流体噴射式織機の電動耳組装置の制御方法
JP2772369B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JP3543891B2 (ja) 無杼織機のよこ入れ方法およびよこ入れ装置
JP2611696B2 (ja) ジェットルームにおける織段発生防止方法
JPH0410232Y2 (ja)
JP3560332B2 (ja) 不良糸除去方法および不良糸除去装置
JPH01183555A (ja) ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法
JP2773901B2 (ja) 緯糸貯留測長装置
JP2565006B2 (ja) ジェットルームにおける1ショット緯入れ方法
JP2770063B2 (ja) よこ糸張力制御装置
JP2611697B2 (ja) ジェットルームにおける織段発生防止方法及び装置
JP2717540B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸のノズル抜け防止方法
JP3319091B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理方法
JPH0672344B2 (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JPH0816298B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP3324236B2 (ja) 織機の緯入れ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10