JPH01207355A - アルミノキサンの製造法 - Google Patents

アルミノキサンの製造法

Info

Publication number
JPH01207355A
JPH01207355A JP26428088A JP26428088A JPH01207355A JP H01207355 A JPH01207355 A JP H01207355A JP 26428088 A JP26428088 A JP 26428088A JP 26428088 A JP26428088 A JP 26428088A JP H01207355 A JPH01207355 A JP H01207355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aluminum
aluminoxane
compd
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26428088A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis Benedict Malpass
デニス ベネディクト マルパス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Alkyls Inc
Original Assignee
Texas Alkyls Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Alkyls Inc filed Critical Texas Alkyls Inc
Publication of JPH01207355A publication Critical patent/JPH01207355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • C07F5/068Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage) preparation of alum(in)oxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オレフィンの重合の触媒として有用性が見出
されているアルミノキサン(aluminoxanes
)の製造に関するものである。
(従来の技術) オレフィン、例えばエチレン、の重合の触媒としてアル
ミノキサンを利用することが知られている(米国特許第
4.542.199号及び第4.552.859号参照
)。
G、 A、 Razuvaev等は、オルガノアルミニ
ウム化合物と銅(n)硫酸塩結晶水和物との反応による
アルミノキサンの合成を記載している(ケミカル アブ
ストラクト、第84巻、59627x、 1976年参
照) 、 S、 R,Rafikov等は、有機溶媒中
の結晶水和物の塩によるオルガノアルミニウム化合物の
処理を記載している。比較的最近、この一般的な合成の
手順が、結晶水を含む種々なアルミニウムの塩、例えば
八g2 (S04)3・18H20゜A、ll C,l
l 3・6H20,Aβ(NO3)3・91−120.
及び八ρ2 (S04)3・16H20の使用を記載し
ている米国特許第4.544.762号によってざらに
明らかにされた。さらに最近発行されたH、 C,We
lbOrn、 Jr、等の米国特許第4.665,20
8号は、アルキルアルミニウム化合物と結合した場合の
アルミノキサンの生成におけるマグネシウム、亜鉛、ナ
トリウム及び鉄塩水和物の使用を挙げている。
〔発明の構成〕
本発明は、オルガノアルミニウム化合物に水を作用させ
ることによるアルミノキサンの製造方法であって、該水
の供給源が、放出可能な状態で保持されている吸収水を
含む不活性多孔質吸収材である方法に関するものである
。オルガノアルミニウム化合物と水を含む不活性多孔質
吸収材とが、好ましくは有機溶媒中で、−緒にされたと
きに、水が放出されて、オルガノアルミニウム化合物と
反応して所望のアルミノキサンを生成する。
本発明によって製造することができるアルミノキサンは
、当該技術分野において公知であり、例えば米国特許第
4.544.762号及び第4,665,208号に記
載されているところのそれらのオリゴマーの、線状の及
び/又は環状のハイドロカルビル アルミノキサンを含
む。それらは次式: (式中、nは1〜40(好ましくは10〜20)である
ことができ、mは3〜40(好ましくは3〜20)であ
ることができ、そしてRはC1〜C8アルキル基(好ま
しくはメチル)である。) によって表わすことができる。
ここで、試薬の1つとして使用することができるオルガ
ノアルミニウム化合物も当業者に知られているものであ
る。それらにはC1〜C8アルキル部分又はC−C1o
アリ一ル部分を含むことができるトリアルキル又はトリ
アリールアルミニウム化合物がある。メリアルキルアル
ミニウム化合物が好ましく、トリメチルアルミニウムが
最も好ましい。
反応は、最も好ましくは、ヘプタン、トルエン、シクロ
ヘキサン等のような芳香族又は飽和脂肪族炭化水素溶媒
中で行なわれる。
本発明によれば、所望の反応のために必要な水は、その
ような水の不活性多孔質吸収材によって保持されている
。オルガノアルミニウム化合物と無反応性でありかつ吸
収水を放出できるところの適当な水を吸収する物質の例
には、ヒユームドシリカ、水酸化アルミニウム、珪藻土
等がある。これらの物質によって放出可能な状態で吸収
されている水の量は該物質の約10〜約50重量%の範
囲であることができる。水は、結晶水を有する金属塩の
場合のように、これらの物質によって結合されているの
ではなくて、その中に及びその上に主として物理的に吸
収されている。
溶媒対オルガノアルミニウム化合物の重量比は約3:1
〜約10:1の範囲であることができ、−方、溶媒対水
を含む吸収材の重量比は約4:1〜約10:1の範囲で
あることができる。吸収材対オルガノアルミニウム化合
物の重量比は約1:2〜約2.5:1の範囲であること
ができる。
オルガノアルミニウム化合物、水を含む吸収材及び、好
ましくは、溶媒の混合物は、多孔質物質から吸収水を放
出させそしてオルガノアルミニウム化合物と反応させて
、精製され、濾過され得るアルミノキサンを生成するた
めに、ないしは他の方法で固体又は液体としてのいずれ
かを得るために十分な時間、適当な反応温度(例えば約
40’C以下)に維持されることが好ましい。このよう
に生成されたオリゴマーのアルミノキサンはオレフィン
の重合の触媒として有用である。
本発明は以下の実施例によってざらに説明される。以下
の実施例において、空気及び水分に敏感な有機金属化合
物を含むすべての製造及び反応は文献の記載に従って、
乾燥した、酸素を含まない窒素下で行われた。
実施例1 トリメチルアルミニウム(TMAL)  (129,O
U)をトルエンに溶解し、約1ρの溶液(5,47重量
%Aρ)を作った。溶液を一5°Cに冷却した水酸化フ
ルミニラム(38,07)を14.0gの水と一緒にし
てふわふわした固体を形成し、そしてそれを8時間かけ
て、冷却した王MAL溶液へ添加した。
jqられたスラリーを、温度を26℃に上昇させて、−
晩生攪拌した。次に、このスラリーをデカントして、透
明な上済みを可溶性アルミニウム含有量について分析し
た。最初のアルミニウムの56.7%が溶液中に残存し
ているということがわかった(3.10重量%Aρ)。
実施例2 TMA L (83,4g)を500 dのトルエンに
溶解し、その溶液を一5°Cに冷却した。水酸化アルミ
ニウム(24,0SJ>を11.0gの水といっしょに
して、その混合物を300 dのトルエン中に懸濁させ
た。
得られたサスペンションの250 In1を冷TMAL
溶液へ6時間かけてポンプで送った。この時点で26g
のガスが発生した(添加したアルミニウムに対して1モ
ル当(6))。この反応混合物を室温まで徐々に加温し
、−晩生かきまぜておいた。スターラーを止めそして固
体を沈降させた。この製造されたスラリーの850 m
iのうちの700dには固体が存在しなかった。上演み
から150 dのサンプルを取り、アルミニウム含有量
について分析した( 3.28手量%のA、flが見出
された)。
実施例3 実施例2からのアルミノキサン溶液(残りの溶液及び懸
濁した固体)を−10°Cに冷却しそしてトルエン中の
水和した水酸化アルミニウムのスラリーの150 d 
(6,6!17の水を添加した15.09のA、1(O
H)3>を4時間かけて添加した。次に、その反応混合
物を一晩生至濡で攪拌した。この時点でさらに19Nの
ガスが発生した。スターラーを止めそして固体を沈降さ
せた。透明な上済みのサンプルを分析して、1.38%
ANが見出された。
実施例4 TMAL (329,5’;J)を1015cJのトル
エン溶液し、その溶液を一10°Cに冷却した。その溶
液を機械攪拌機を用いて900 ppmで攪拌しそして
水(48y)で飽和した水酸化アルミニウム(1029
)のトルエン1213g中のナスペンションを7時間か
けてポンプで送った。添加の間、温度は一10’C(±
5°C)に調節された。次に、反応混合物をデカントし
た。上演みには、3.07重重量%Iが含まれることが
見出された。それは最初に添加したアルミニウムの64
.5%に相当する。
実施例5 TMA L (15,og)をトルエンに溶解して11
0威の溶液を作った。次に、この溶液を、非常に効宋的
なスターラーを備えたガラス反応器へ移した。
次に、この反応器を冷浴に浸して、その内容物を−40
°Cに冷却した。この時点で、水(3,0g>で飽和し
た水酸化アルミニウム(7,0g)のトルエン70m1
中のリースペンションを2時間かけて添加した。反応混
合物の温度を、添加の始めには一40’C(±2°C)
に保らそして添加の終りには一30°C(±3°C)に
保った。次に反応混合物を0.5時間かけて室温まで上
昇させ、この温度で2時間攪拌した。スターラーを止め
、固体を沈降さけた。このスラリーの200 dのうら
の160 dには固体が存在せず、2.35手量%A、
Qを含んでいた。それは、最初に添加したアルミニウム
の73.3%に相当する。
実施例6 王MA L (52,349)を1〜ルエンに溶解し、
268、74 gの溶液を作った。この溶液を一35°
Cに冷却しそして1807のトルエン中の30.73 
!?のシリカ(11,33q(1)水を金ムクe”) 
ン(Davison)触媒グレード〕のリスペンション
を3時間かけて添加した。反応混合物を1時間かけて室
温まで上昇させた。ざらに17時間攪拌した後、固体を
沈降させた。上済みには、2.80手量%AfJが含ま
れることか見出された。それは、最初に添力0したアル
ミニウムの61.0%に相当する。
実施例7 実施例1〜6からのメヂルアルミノキサン(MAO)を
エチレンの重合に使用した。トルエン(300d>を、
加熱されそしてエチレンで−(吊された420 dガラ
ス反応器に入れた。この系を85°Cに加熱し、次にア
ルミノキサンのトルエン溶液を添加した(4.9ミリモ
ルl )。1分間攪拌した後、5x10  Eルのcp
2ZrcN2  (ビス(シクロペンタジェニル)ジル
コニウムジクリド)を含むCp27rC,Q2の新たに
調製した溶液を添加した。次に、反応器に45 psi
gの圧力をかけてそしてその内容物を90’Cに加温し
た。重合を0.5時間行い(@拌が不可能になるまで粘
度が増加しないならば)そしてメタノールで触媒を分解
することによって終了させた。結果を表1にまとめた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水を含む不活性多孔質吸収材とオルガノアルミニウ
    ム化合物とを混合して、該吸収材から放出された水とオ
    ルガノアルミニウム化合物とを反応させることを含むア
    ルミノキサンを製造する方法。 2、吸収材がシリカ又は水酸化アルミニウムである請求
    項第1項の方法。
JP26428088A 1987-10-26 1988-10-21 アルミノキサンの製造法 Pending JPH01207355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US112,341 1980-01-30
US11234187A 1987-10-26 1987-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207355A true JPH01207355A (ja) 1989-08-21

Family

ID=22343375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26428088A Pending JPH01207355A (ja) 1987-10-26 1988-10-21 アルミノキサンの製造法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0315234A1 (ja)
JP (1) JPH01207355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207303A (ja) * 1987-12-17 1989-08-21 Exxon Chem Patents Inc 気相重合用メタロセン−アルモキサン担持触媒の製造方法
JPH02503687A (ja) * 1988-03-29 1990-11-01 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク シリカゲル担持メタロセンアルモキサン触媒の製法
WO2005090363A1 (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Tosoh Finechem Corporation ポリメチルアルミノキサン調製物、その製造方法、重合触媒およびオレフィン類の重合方法
WO2010055652A1 (ja) 2008-11-11 2010-05-20 東ソー・ファインケム株式会社 固体状ポリメチルアルミノキサン組成物およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925821A (en) * 1987-12-17 1990-05-15 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethyaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US4935397A (en) * 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
US4937363A (en) * 1989-02-21 1990-06-26 Ethyl Corporation Falling film aluminoxane process
DE4004477A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Schering Ag Verfahren zur herstellung von loesungen oligomerer methylaluminoxane
US5041583A (en) * 1990-06-28 1991-08-20 Ethyl Corporation Preparation of aluminoxanes
US5099050A (en) * 1991-04-15 1992-03-24 Ethyl Corporation Preparation of aluminoxanes
DE69427095T2 (de) 1993-09-17 2001-11-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Polymerisations katalysator systeme, ihre herstellung und verwendung
DE4336659A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Witco Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkylaluminoxanen auf inerten Trägermaterialien
DE4409249A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Witco Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkylaluminoxan auf inerten Trägermaterialien
TWI503169B (zh) * 2009-08-21 2015-10-11 Kolon Inc 吸收劑及包含該吸收劑的光學元件用鈍化層
KR20120002365A (ko) * 2010-06-30 2012-01-05 코오롱인더스트리 주식회사 흡습제 및 이를 포함하는 광학소자용 보호막
CN102675494B (zh) * 2012-01-15 2014-08-13 河南科技大学 一种烷基铝氧烷助催化剂的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3240382A1 (de) * 1982-11-02 1984-05-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von gefuellten polyolefinen
DE3424697C2 (de) * 1984-07-05 1999-07-08 Targor Gmbh Verfahren zur Polymerisation von Ethylen oder von Mischungen von Ethylen mit anderen 1-Olefinen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207303A (ja) * 1987-12-17 1989-08-21 Exxon Chem Patents Inc 気相重合用メタロセン−アルモキサン担持触媒の製造方法
JPH02503687A (ja) * 1988-03-29 1990-11-01 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク シリカゲル担持メタロセンアルモキサン触媒の製法
WO2005090363A1 (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Tosoh Finechem Corporation ポリメチルアルミノキサン調製物、その製造方法、重合触媒およびオレフィン類の重合方法
WO2010055652A1 (ja) 2008-11-11 2010-05-20 東ソー・ファインケム株式会社 固体状ポリメチルアルミノキサン組成物およびその製造方法
US8404880B2 (en) 2008-11-11 2013-03-26 Tosoh Finechem Corporation Solid polymethylaluminoxane composition and method for manufacturing same
KR20160083126A (ko) 2008-11-11 2016-07-11 토소 화인켐 가부시키가이샤 고체 형태 폴리메틸알루미녹산 조성물 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315234A1 (en) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01207355A (ja) アルミノキサンの製造法
FI83655C (fi) Foerfarande foer framstaellning av alumoxaner.
KR100417968B1 (ko) 비-가수분해방법에의해형성된폴리알킬알루미녹산조성물
JP3178861B2 (ja) アルミノキサン類の製造
JP2609287B2 (ja) 1―オレフィン重合体の製造方法およびそれに使用される遷移金属触媒
US5015749A (en) Preparation of polyhydrocarbyl-aluminoxanes
US5777143A (en) Hydrocarbon soluble alkylaluminoxane compositions formed by use of non-hydrolytic means
JP2854014B2 (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
JP3937480B2 (ja) ヒドロカルビルシロキシ−アルミノキサン組成物
US5973088A (en) Cationic aluminum alkyl complexes incorporating amidinate ligands as polymerization catalysts
RU2668553C2 (ru) Способ получения алюмоксанов
US5202398A (en) Process for the preparation of a 1-olefin polymer
TW201704243A (zh) 製備鋁氧烷之方法
WO1989002453A2 (en) Preparation of polyhydrocarbylaluminoxanes
WO1989002453A1 (en) Preparation of polyhydrocarbylaluminoxanes
JP3605680B2 (ja) ランタニドの有機金属錯体
FR2849654A1 (fr) Metallocenes pontes du groupe iii a base de ligands cyclopentadienyle-fluorenyle
JP7233929B2 (ja) 触媒担体およびその使用
JP2863321B2 (ja) ジアルキル亜鉛の製造方法
JPH01313484A (ja) 有機リチウム反応のための合成用試薬及びその使用方法
CN87103194A (zh) α-烯烃聚合催化剂中的催化成分及其制造方法
JP4544659B2 (ja) アルミノキサンの製造方法
JPH0374415A (ja) 高立体規則性ポリプロピレンの製造方法
JPH06192274A (ja) アルミノキサンの製造方法
JP3823196B2 (ja) レニウムとアルミニウムとを含む新規担持触媒、その調製およびオレフィンのメタセシスでのその使用