JPH01204214A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01204214A
JPH01204214A JP2923488A JP2923488A JPH01204214A JP H01204214 A JPH01204214 A JP H01204214A JP 2923488 A JP2923488 A JP 2923488A JP 2923488 A JP2923488 A JP 2923488A JP H01204214 A JPH01204214 A JP H01204214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coupling agent
magnetic recording
diamond
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2923488A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2923488A priority Critical patent/JPH01204214A/ja
Publication of JPH01204214A publication Critical patent/JPH01204214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に適する強磁性金属薄膜を磁気
記録層とする磁気記録媒体に関するものである。
従来の技術 近年、磁気記録の高密度化の進歩は目覚しく。
短波長信号化と狭トラツク化の両面から磁気記録媒体に
求められる対応も技術的にみて、従沫の磁性粉末を結合
剤で基板上に固定したいわゆる塗布型の磁気記録層から
結合剤を持たない強磁性金属薄膜を磁気記録層とするい
わゆる薄膜型の蒸着テープへの切換えが必要となってき
ている。短波長信号のやりとりをするに必要な磁気記録
層の表面性はより平滑化する傾向にあり、走行性、耐久
性をいかにして確保するかは実用化にとって重要な課題
で数多くの提案がなされている。第2図は薄膜型の蒸着
テープの拡大断面図の一例である。第2図に於て、1は
中心線平均粗さ(Ra)が0Ωo1〜0.01μmと平
滑なポリエチレンテレフタレートフィルム等の高分子フ
ィルムで、必要に応じて高分子をミミズ状に配したり、
微粒子を高分子で固定した下塗り層を高分子フィルムの
片面又は両面に配したものが用いられる。2は酸素雰囲
気中でCo−Niを斜め蒸着して得た部分酸化されたG
 o −N i膜や、スパッタ法で形成したCo−0r
−Wb。
Go−Crの垂直磁化膜等の強磁性金属薄膜、3は保護
潤滑層で、アモルファスカーボン膜とフルオロカーボン
系の潤滑層の積層、プラズマ重合膜と有機物蒸着膜の積
層等の膜が用いられている。4は走行性を改善するため
のバックコート層で、結合剤の中にCaC0,、カーボ
ン、ム1203等の微粒子、必要に応じて、脂肪酸、脂
肪酸エステル等の潤滑剤を含ませて成るもので、カーボ
ンは適量含ませることが一般的である。
発明が解決しようとする課題 上記した構成の中にあって、゛ダイアモンド状硬質炭素
膜の保護性の高さが注目されるが、スペーシング損失を
配慮して薄くしていくと、ピンホールが多くなり、その
部分での腐食が進行し、界面が弱くなり、保護膜が欠落
し、欠落粉によるテープ表面がダメージを受けたり、磁
気ヘッドがダメージを受け、C/Nが低下する問題があ
り、改善が望まれていた。
本発明は上記した事情に鑑みなされたもので、スペーシ
ング損失の小さい領域で耐久性の良好な磁気記録媒体を
提供するものである。
課題を解決するための手段 上記した課題を解決するため、本発明の磁気記録媒体は
、強磁性金属薄膜上に81又はTiを含むプラズマ重合
膜を配し、その上にダイアモンド状硬質炭素薄膜を配し
更にシランカップリング剤又はチタネートカップリング
剤を含む潤滑剤を配するようにしたものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は上記した構成により、ピンホー
ル部はシランカップリング剤又はチタネートカップリン
グ剤で十分保護されるので、ダイアモンド状硬質炭素薄
膜がある程度薄くなっても十分トータルとしての耐久性
が確保されることになる。
実施例 以下1図面を参照しながら本発明の一実施例について詳
しく説明する。図は本発明に係る一実施例の磁気記録媒
体の拡大断面図である。図において6はポリエチレンテ
レフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエー
テルサルフォン等の高分子フィルムで、6は下塗り層で
、微細な凹凸を形成するためのもので、5in2.Eu
2O3ポリエステル球等を樹脂で固定したものか、水溶
性高分子等の山脈状の凹凸層等から成るものである。7
ばCo−0r 、 Co −0、Cjo−Ni 、Co
−Ti 、Go−3i 。
Co−Ni−0,Co−Cr−Nb等の強磁性金属薄膜
で、電子ビーム蒸着法、高周波スパッタリング法等によ
り形成したもので、8はSi又はTiを含むプラズマ重
合膜を配した上にダイアモンド状硬質炭素薄膜を配した
保護層である。例えば CF2OF3 から成る化合物の蒸気を出発物質とし、13.56CM
田)の高周波グロー放電を生じさせ、平均したとして膜
厚が20人程度の薄いプラズマ重合膜を配し、更にグラ
ファイトをヌーゲットにしてH2を含む放電ガスによる
プラズマを誘起したスパッタリング法でダイアモンド状
硬質炭素薄膜を60人から100人の範囲に構成したも
のが用いられる。9は潤滑剤であり、チタンを含むプラ
ズマ重合膜とはチタネートカップリング剤、シリコンを
含むプラズマ重合膜とはシランカップリング剤を混合し
た潤滑剤を使用するチタネートカップリング剤は、モノ
アルコキシタイプ、キレートタイプ。
コーデイネートタイプ等で市販の味の素社製のKR−T
TS 、KR−1383等は勿論、合成したものでもよ
い。シランカップリング剤は、市販品の信越化学工業製
(7)K B C1003、KBM903や日本ユニチ
カ製のY9187 、ムラ8フ等はもとより合成したも
のでもよい。潤滑剤はパーフルオロカルボン酸、脂肪酸
、脂肪酸エステル等の市販品又は合成したいずれでもよ
い。
以下、更に具体的に本発明の一実施例について詳しく説
明する。厚み10μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に200A(7)ム120.微粒子を60ケ/
(μH)z配し、その上に直径1mの円筒キャンに沿わ
せて最小入射角46度、酸素分圧7X10  (Tor
r)で、Go−Ni(Ni:20vt%)を電子ビーム
蒸着し、0.1μmの強磁性金属薄膜を形成した。次に
、プラズマ重合装置により。
厚みが均一として換算して、8人の厚みのプラズマ重合
膜を形成した。モノマーガスは CF、−0F(−OCF2−CF2→5i(OCR,)
CF3    0F3 で13,56(M服) 1.15(Kw)のプラズマを
用いた。
プラズマ重合に続いて、ブラフアイトラターゲットにし
、ムr+H2=8X 10  (Torr) 、ムr:
H2=1 :3 。
13.58 (MH2) 、 1.6 (Kw )のス
パッタリング条件テスパッタリングを行い、ダイアモン
ド状硬質炭素薄膜を60人形成し、その上にシランカッ
プリング剤〔日本ユニチカ製の商品名Y−9342)と
ミリスチン酸を1:4混合したシクロヘキサノンとトル
エンの1:1混合溶液を塗布乾燥し、乾燥膜厚(均一に
付着したとしての換算厚み)50人を配し、8ミリ幅の
磁気テープとした。比較例は、プラズマ重合膜をなくし
、かつ、滑剤として、モンテフルオス社製のパーフルオ
ロポリエーテルNフォンブリンz−25”を60人塗布
した以外は実施例と同じ構成の8ミリテープを準備した
両者のテープを60℃85%RHに3W放置してから記
録再生を行った。実施例のテープは。
15μSeC,−1edBのドロップアウトが12〜2
0ケ/winで初期値とほぼ同じであったが、比較例は
24〜57ケ/minで2〜3倍に増加していた。記録
したテープを30回走行させてC/Nを測定した(ギャ
ップ長0.26μmのメタルインギャップ型アモルファ
スヘッドをつんだ8ミリビデオで測定した)結果、実施
例は初期値に対して−o、5(dB)以内であったのに
比し、比較例は初期値に対して−2,3〜−2,5(d
B)と(j/N低下がみられた。
発明の効果 以上のように本発明によれば、高C/Nf:うると共に
、高温、高湿で保存したとしてもC/N劣化やドロップ
アウト増加のない良好な磁気記録媒体が得られるといっ
たすぐれた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡大断面図
、第2図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図である。 6・・・・・・高分子フィルム、7・・・・・・強磁性
金属薄膜、8・・・・・・プラズマ重合膜(Si含有)
、9・・・・・・ダイアモンド状硬質炭素薄膜、1o・
・・・・・シランカップリング剤含有潤滑剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強磁性金属薄膜上にSi又はTiを含むプラズマ重合膜
    を配した膜上にダイアモンド状硬質炭素薄膜を配し、更
    にシランカップリング剤又はモタネートカップリング剤
    を含む潤滑剤を配したことを特徴とする磁気記録媒体。
JP2923488A 1988-02-10 1988-02-10 磁気記録媒体 Pending JPH01204214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2923488A JPH01204214A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2923488A JPH01204214A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204214A true JPH01204214A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12270541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2923488A Pending JPH01204214A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247319A (ja) * 1990-10-12 1992-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気記録媒体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247319A (ja) * 1990-10-12 1992-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気記録媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546613B2 (ja)
JPH01204214A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JP2553621B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2808738B2 (ja) 薄膜磁気記録媒体
JPH01205719A (ja) 磁気記録媒体
JPH02149917A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378339A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JPS61284829A (ja) 磁気記録媒体
JPH0262715A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326816A (ja) 磁気テ−プ
JPH02110814A (ja) 磁気記録媒体
JPH01263920A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173315A (ja) 磁気記録媒体
JPS62289921A (ja) 磁気記録媒体
JPH02149922A (ja) 磁気記録媒体
JPH01189029A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205717A (ja) 磁気記録媒体
JPH0227518A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205714A (ja) 磁気記録媒体
JPH03207016A (ja) 磁気記録媒体
JPH10241135A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378317A (ja) 磁気記録媒体
JPH02101621A (ja) 磁気記録媒体