JPH02110814A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH02110814A
JPH02110814A JP26452888A JP26452888A JPH02110814A JP H02110814 A JPH02110814 A JP H02110814A JP 26452888 A JP26452888 A JP 26452888A JP 26452888 A JP26452888 A JP 26452888A JP H02110814 A JPH02110814 A JP H02110814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
magnetic recording
diamond
ferromagnetic metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26452888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26452888A priority Critical patent/JPH02110814A/ja
Publication of JPH02110814A publication Critical patent/JPH02110814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に適する強磁性金属薄膜を磁気
記録層とする磁気記録媒体に関するものである。
従来の技術 最近の記録技術の進歩により、単位面積当りの記録情報
量は飛躍的に増大し、 Go−Ni、 Co−0r。
Co−Ni−0等の強磁性金属薄膜を磁気記録層とする
磁気記録媒体の実用化が強く望まれてきている。かかる
磁気記録媒体の実用化にはトライポロジーに関する理解
を深め、信頼性のある潤滑系を実現することが重要であ
る〔テレビジョン学会誌vo1.40 、 No−5,
a 72 (1986)参照〕。
第2図は、従来の磁気記録媒体の拡大断面図で。
第2図で1はポリエステルフィルムや10合金等の非磁
性基板で、必要に応じて形状付与のための下塗シ層を配
したものが用いられ、2はCo−Ni。
Go−Ni−0、Go−Ni−Pr−0、Co−0r、
 Co −0等の電子ビーム蒸着法やスパッタリング法
で形成される強磁性金属薄膜型の磁気記録層、3は保護
膜である。第2図に示した媒体では、保護膜の検討がト
ライポロジーの中心となり、スペーシング損失を極力小
さくして、保護効果の持続する材料。
製法が数多く提案されている。
脂肪酸金属塩の蒸着膜(特開昭54−113303号公
報)、イミド基を有する高分子のスパッタ膜(特開昭5
7−116771号公報)、脂肪酸アミド等の塗膜(特
公昭58−30609号公報)。
脂肪酸金属塩の吸着層上にフロロカーボン系の潤滑層を
組み合わせたもの(特開昭61−120331号公報)
、ダイアモンド状硬質炭素膜〔日本応用磁気学会、第4
6回研究会資料(19a a ) ) eカーボン膜〔
アイイーイーイー トランザクションズ オン マグネ
ティクス(XxxxTRAN8ACTIONS  ON
 MAGNICTIC8)マOX、MAG−22,No
−5,P、P。
999〜1001 (1986))、硬質カーボン層の
上に含フツ素潤滑油層を配したもの(特開昭61−12
6627号公報)等が一例として挙げられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記した構成では、潤滑性の維持が十分で
ない場合があり、更に改善案として、カーボンをフッ素
化処理して有機潤滑層を配する(特開昭62−9211
4号公報)方法や、硬質カーボン上に潤滑性のカーボン
を配したり(特開昭82−109231号公報)する構
成が提案され、より耐久性の向上がはかれてきているが
、より広帯域化する記録再生に対応して磁気ヘッドが複
合材料化が進み、磁性体部が薄膜化する(日本応用磁気
学会誌マ01.12.NO,2,97〜106(195
g ))K従い1合金系の塗布型テープ(以下MPテー
プという)との互換性に於て課題がちり改善が望まれて
いる。本発明は上記した事情に鑑みなされたもので、M
Pテープとの互換性が良好で、単体使用時にも良好な出
力特性を維持できる耐久性の優れた磁気記録媒体を提供
するものである。
課題を解決するための手段 上記した課題を解決するため、本発明の磁気記録媒体は
強磁性金属薄膜上にダイヤモンド薄膜LB膜を積層した
ものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は上記した構成によυ、強磁性金
属薄膜が十分保護されることで各種のヘッド構成材料と
の凝着摩耗が起らないため、MPテープとの互換性も改
良されることになる。
実施例 以下1図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図であ
る。第1図で、4はポリエチレンテレフタレート、ポリ
エーテルエーテルケトン。
ポリフェニレンサルファイド、ポリアミド等の高分子フ
ィルムで、必要に応じて、微粒子塗布や山脈状の凹凸形
成のための下塗多層を付与したものを用いてもよい。6
はCo 、 Co−Ti 、 Go−Mi。
Co −0、Co−0r 、 Co−Mo、 Co −
W 、 Co−Ni−0r。
Co−Ni−0、Co−0r−Wb 、 CoCo−8
n−等の強磁性金属薄膜で電子ビーム蒸着法、イオンブ
レーティング法、スパッタリング法等により形成される
もので磁化容易軸の方向には無関係であるが、必要であ
れば、Ti 、 Si 、 Ge、 Ni−Fe等の下
地層を配した上で構成してもよい。
又強磁性金属薄膜は多層構造をとってもよく、多層の組
み合わせについても特に制限はない。6はダイヤモンド
薄膜で通常は炭化水素系の気体のグロー放電を利用する
方法や、グツファイトをターゲットにしたスパッタリン
グ法で構成されるダイヤモンド状硬質炭素膜が用いられ
るもので、スペーシング損失の点からも膜厚は薄くでき
るのが望ましいが、本発明ではそれが可能で高々150
人までの膜厚でよい。γはラングミュア・プロジェット
法により形成した、いわゆるLB膜で、ステアリン酸、
トリデカン酸、ミリスチン酸、オクタン酸、アラキン酸
等の直鎖型脂肪酸又はそれらのLi、Ha、K 、Mg
、Ca、Ba、Ni 塩等であり1w合によっては部分
的に弗素化したものを用いることも出来る。以上の構成
の本発明の磁気記録媒体は磁気テープに限らず、磁気デ
ィスクとして実施できるのは勿論である。以下、更に具
体的に比較例との対比で説明する。
〔実施例−1〕 厚み9μmのポリエチレンナフタレートフィルム上に直
径100人のTlO2微粒子を*sケ/(pm)2の密
度で配し直径11aの円筒キャンに沿わせて、最小入射
角60度、酸素分圧3X10−5(TOrr)テGo−
Ni (Co: 80 wt%)を180OA電子ビ一
ム蒸着し、その上にグツファイトをターゲットに−しム
r+H2=o、oa (Torr)  ムr :H2=
1 : 2゜13.5 s (MHz ) 、 1.4
 (KW) 、でダイヤモンド状硬質炭素膜を100人
配し、LB法でステアリン酸のN1塩を2眉LB膜とし
て配し8ミリテープとした。
〔実施例−2〕 実施例−1でLB法でステアリン酸のNi塩を単層で配
し次に、ステアリン酸を単層で配した以外は同じ構成の
8ミリテープを試作した。
〔実施例−3〕 実施例−1でダイヤモンド状硬質炭素膜を80人としパ
ーフルオロアラキン酸のLB膜を単層配した以外は同じ
構成の8ミリテープを試作した。
〔実施例−4〕 厚み11μmのポリエチレンナフタレートフィルム上に
直径140人のcr2o、 微粒子を平均10ケ/(x
am)配し、直径501yII、表面温度115°Cの
円筒キャンに沿わせGo−Cr(Coニアswt%)を
ターゲットにしムr : 8X10−’(Torr) 
13.56(MHz)  1.5 (KW)でスパッタ
リングして、(jo−Or垂直磁化膜を2000人形成
し、その上にメタンガスをo、1(Torr) 200
 (KHz) 900 (W)(7)アラズマ化をして
、900(V)で直流加速し、ダイヤモンド状硬質炭素
膜を90人形成し、その上にLB法でトリデカン酸のC
r塩を2層配した8ミリテープを試作した。
〔比較例−1〕 実施例−1で、LB法の代)に真空蒸着法で、ステアリ
ン酸のN1塩を1aq/i蒸着し、8ミリテープとした
〔比較例−2〕 実施例−4でLB法代夛に真空蒸着法でトリデカン酸の
Cr塩を20Mf/yyi’蒸着し、8ミリテープとし
た。
以上のテープを市販の8ミリテープ(120分長デープ
)との互換性と実施例、比較例それ自体の耐久性を改造
した8ミリビデオにより比較評価した。改造はギャップ
長0.22μmのメタルインギャップ型と、積層薄膜型
のヘッドを用い、広帯域化したハイバンド仕様にした点
である。互換性は、実施例テープ、比較例テープをくり
返し100回使用する前後の出力差を比較し、耐久性は
、輝度C/Nの変化で調べた。それらの結果を表にまと
めて示した。
発明の効果 以上のように本発明によれば、耐久性に於ても。
又MPテープとの互換性についても良好な高密度磁気記
録媒体が得られるといったすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の磁気記録媒体の拡大断面図、
第2図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図である。 4・・・・・・高分子フィルム、6・・・・・・強磁性
金属薄膜、6・・・・・・ダイヤモンド薄膜、7・・・
・・・LB膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強磁性金属薄膜上にダイヤモンド薄膜、LB膜を積層し
    たことを特徴とする磁気記録媒体。
JP26452888A 1988-10-20 1988-10-20 磁気記録媒体 Pending JPH02110814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452888A JPH02110814A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452888A JPH02110814A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110814A true JPH02110814A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17404512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26452888A Pending JPH02110814A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377868C (zh) * 2005-03-24 2008-04-02 中国科学院物理研究所 用于磁性/非磁性/磁性多层薄膜的核心复合膜及其用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377868C (zh) * 2005-03-24 2008-04-02 中国科学院物理研究所 用于磁性/非磁性/磁性多层薄膜的核心复合膜及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02110814A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378328A (ja) 磁気記録媒体
JPH0628107B2 (ja) 磁気デイスク
JPH01287819A (ja) 磁気記録媒体
JPH02179917A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205719A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205720A (ja) 磁気記録媒体
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01287820A (ja) 磁気記録媒体
JPH01211220A (ja) 磁気記録媒体
JP2597686B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01204214A (ja) 磁気記録媒体
JPS63251920A (ja) 磁気記録媒体
JPH0262715A (ja) 磁気記録媒体
JPH01189029A (ja) 磁気記録媒体
JPS63251916A (ja) 磁気記録媒体
JPH02132632A (ja) 磁気記録媒体
JPH04310627A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0223516A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326818A (ja) 磁気記録媒体
JP2001344736A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録方法
JPH02132626A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378320A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378324A (ja) 磁気記録媒体
JPH01125718A (ja) 磁気記録媒体