JPH0120251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120251B2
JPH0120251B2 JP56134854A JP13485481A JPH0120251B2 JP H0120251 B2 JPH0120251 B2 JP H0120251B2 JP 56134854 A JP56134854 A JP 56134854A JP 13485481 A JP13485481 A JP 13485481A JP H0120251 B2 JPH0120251 B2 JP H0120251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working
light
area
safety device
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56134854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777323A (en
Inventor
Marukusu Ansuuyorugen
Pee Hooseru Furitsutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPS5777323A publication Critical patent/JPS5777323A/ja
Publication of JPH0120251B2 publication Critical patent/JPH0120251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G31/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G7/00Breaking or opening fibre bales
    • D01G7/06Details of apparatus or machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は少なくとも2個の作動区域に移動可能
な作業機構を具備する動力駆動繊維機械の作動区
域内に作業員その他が侵入して危険が発生した場
合に(この場合には作動区域自体が危険域とな
る)繊維機械の運動を停止する危険域監視安全装
置に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕
動力駆動繊維機械、特に可動素子を含む繊維機
械に於ける事故を防止する公知の方法としてはリ
ミツトスイツチによる事故防止方法がある。操作
者がリミツトスイツチを操作することで機械の駆
動系への給電が直ちに断たれ、機械の駆動装置が
停止する。しかしこのリミツトスイツチは可動素
子自体に取り付けてあるから、機械を扱つている
際に事故が発生する危険を根絶することはできな
い。
前記リミツトスイツチを用いる方法の問題点を
解決するために特定の危険域への作業員等の侵入
を光線やレザー光等による光バリヤーによつて検
知する安全装置が実開昭52―125172号公報および
特開昭54―91879号公報に開示されている。しか
しこの公知の安全装置を少なくとも2個の作動区
域に移動可能な作業機構を有する機械に適用する
と種々の不都合を生ずる。すなわち2個以上の作
動区域に移動可能な作業機構を有する機械、例え
ばドツフアを具備する開俵機では片方の作動区域
で作業機構が作動している間に他の作動区域内で
次の作業のための準備作業を作業員が行うことが
ある。この場合に従来公知の光バリヤーを用いた
検知装置をそれぞれの作動区域に配置し且つ機械
の運動を停止できるようにしておくと、作業員が
前述の他の作動区域に侵入する前に安全装置をそ
の都度不作動状態に切り換える必要がある。とこ
ろが光バリヤーによる安全装置は視覚によつて確
認できないので作業員が不作動状態への切り換え
を忘れ勝ちであり、このような場合には前述の他
の作動区域への作業員の侵入によつて現在作業中
の機械の運動が停止されることになる。又作業員
が前記の他の作動区域での作業を終了後対応する
安全装置を作動状態に切り換えることを忘れる
と、その作動区域での作業が始まつた時に安全性
が確保されなくなる。
本発明は少なくとも2個の作動区域(したがつ
て危険域)に移動可能な作業機構を有する動力駆
動繊維機械において、作業員が作動中の作動区域
(危険域)に侵入した時にのみに安全装置が作動
するように構成された危険域監視安全装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は少なくとも2個の作動区域に移
動可能な作業機構を具備する動力駆動繊維機械の
危険域監視安全装置であつて、前記作動区域を囲
んで光路が形成されるように配置された発光器と
該発光器からの光路が外部から作動区域への侵入
物によつて遮断されると危険の原因となる前記作
業機構を含む繊維機械の運動を停止する信号を発
生する受光器を含んで成る安全装置を、それぞれ
の作動区域に対して設け、且つ前記作業機構が一
方の作動区域から他の作動区域に切り換わる毎に
対応する作動区域の安全装置を作動する切換作動
手段が設けられていることを特徴とする複数の作
動区域を有する動力駆動繊維機械の危険域監視安
全装置によつて達成される。
監視安全装置をこのように構成すれば機械を停
止させるために機械の運動素子に接触する必要は
なく、操作者が機械に接近するだけで駆動系の給
電が断たれる。好ましくは光路によつて形成され
た光バリヤーを採用する。例えば可視光線、レー
ザー光線、赤外線、紫外線などの発光器及び受光
器を使用することも可能である。
又実際に危険を伴う危険域だけが監視され、他
の域は立ち入り自由のままとなるように、作業プ
ロセスの過程で変化する可能性のある危険域を自
動的に断路することができる。例えば繊維機械が
開俵機の場合には危険域で開俵処理が行われてい
る間、他の域に新しい繊維俵を載置することがで
きる。切り換えはドツフアが完全に180゜回転する
ごとに行われることが好ましい。
安全装置も機械の駆動装置も、ドツフアが正確
な作動位置にあつて初めて給電される。従つて、
適正な開俵動作が保証される。ドツフアが作動位
置に来ると、安全装置及び駆動装置への信号を発
するスイツチが必然的に作動する。
安全装置の切換作動手段はドツフアによつて操
作される押し釦式スイツチであることが好まし
い。
特に好ましい実施態様ではドツフアを回転可能
に支持する支持装置が作業方向に水平孔、即ち、
光バリヤーの光線などが通過する通路を具備す
る。
このように構成すれば1組の光バリヤー、即
ち、作業方向にドツフアと連携させた光バリヤー
が2つの別々の安全装置にも利用される。
この構成は単一の光バリヤーの光量では足りな
い極めて広い危険域をカバーしなければならない
場合に2つの光バリヤーを用いることができるの
で有利である。
〔実施例〕
以下添付図面に示す実施例を参照しながら本発
明を詳述する。
第1図は光路から形成された2組の光バリヤー
10〜14,20〜24でそれぞれ回路遮断が行
われる2つの作動区域すなわち危険域および
を有する装置を示す。
発光器10は転向ミラー11,12及び13を
介して受光器14に光線を送る。従つて光バリヤ
ー10〜14の光路は長方形を形成し、繊維俵列
1、可動ドツフア2及び可動支持装置3の一部を
危険域内に完全に囲む。発光器10から受光器
14に至る光路は図中矢印で示してある。ドツフ
ア2及び支持装置3は双頭矢印で示す方向にレー
ル4上を移動する。支持装置3の他の側には危険
域のための第2光バリヤー20〜24があり、
これも発光器20、転向ミラー21,22,23
及び受光器24から成る。危険域の光バリヤー
10〜14が作動している間、危険域の光バリ
ヤー20〜24は非作動状態にある。光線が遮ら
れると、ドツフア2及び支持装置3のすべての運
動が制動され、停止する。支持装置3は(彎曲し
た双頭矢印で示すように)180゜に亘つて回転させ
ることにより、ドツフア2を危険域の繊維俵列
1aに作用させることができる。
第2図から明らかなように、支持装置3はその
両側に1個ずつ突出部31,32を具備し、支持
装置3が180゜回転するごとに交互に押し釦式スイ
ツチ5,6を作動させる。この押し釦式スイツチ
5,6はそれぞれ発光器10,20及び電源7を
含む回路中にあり、該スイツチ5,6の閉成によ
り、それぞれと連携する発光器10,20が作動
する。このようにして危険域の光バリヤー10
〜14から危険域の光バリヤー20〜24へ、
及びこれと逆方向の切換えが行われる。
第3図は危険域の光バリヤー10〜14及び
危険域の光バリヤー20〜24がそれぞれ支持
装置3側が開口した長方形を形成するようにした
構成を示す。作業方向に支持装置3の範囲に、発
光器40及び受光器41を含む第3の光バリヤー
40,41を設けてある。この光バリヤー40,
41は常時作動状態にある。即ち、光バリヤー1
0〜14及び20〜24が互いに切換わる際にも
作動している。発光器40は支持装置3の下部中
央に作業方向に形成した水平孔33(第4図)を
通して光線を送る。
第5図に示すように、繊維機械2,3が危険域
で作動している時には(例えば押し釦式スイツ
チ5のような)信号器50が信号を発し、繊維機
械2,3が危険域に於いて作動している時には
(例えば押し釦式スイツチ6のような)信号器5
1が信号を発する。この信号は光バリヤー監視制
御装置52に於いて受信され、安全システムの対
応の光バリヤー10〜14,20〜24,40〜
41と連携する。
光バリヤー40,41は常時作動状態にある。
両信号器50,51のどちらも信号を発しなけれ
ば、繊維機械2,3に対するスイツチのオン・オ
フは不可能である。このように構成したから、ド
ツフア2及び支持装置3の適正作動位置の監視が
同時に行われる。
閉路が行われても繊維機械が直ちに動作するこ
とは不可能である。第6図に示すように、信号器
50,51により作動位置のチエツク及び対応の
光バリヤー10〜14,20〜24,40,41
の選択53が行われる。次いでリセツト装置5
4、好ましくは押し釦式スイツチを手動操作する
ことにより、選択された光バリヤー10〜14,
20〜24,40,41のチエツクを行う。
ここで障害状態をシユミレートすることにより
光バリヤー10〜14,20〜24,40,41
の機能を試験する。結果がポジテイブなら光バリ
ヤー10〜14,20〜24,40,41を閉路
し、遮断状態55を解く。
光線が遮られると、ドツフア2及び支持装置3
のすべての運動が停止し、リセツト装置54を操
作しない限り再び閉路することは不可能である。
リセツト装置54は操作者が再閉路に先立つて必
らず繊維機械2,3の危険域またはに沿つて
歩かざるを得ない、即ち、危険域またはをチ
エツクせざるを得ないような空間的条件に配置す
るのが好ましい。
即ち、制御盤と向き合う端部に配置するのが好
ましい。
リセツト装置54は試験装置56と接続する。
選択装置53と受光器14(24,41は図示し
ない)の間にそれぞれ監視装置57,58,59
を設ける。
34は支持装置3の駆動モータである。
制御回路全体は電圧降下または故障が発生すれ
ば必ず繊維機械2,3が停止するようにリレー技
術で構成する。
本発明による危険域監視安全装置は前述のよう
に構成されているので作業が行われている作動区
域(危険域)への作業員等の侵入に際して機械の
運動を確実に停止でき、一方機械による作業の行
われていない作動区域への作業員等の侵入に際し
て機械の運動が停止することが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を2組の光バリヤーと共
に第1作動区域(危険域)に於いて示す平面
図、第2図は押し釦式スイツチを含む切換え装置
を示す簡略図、第3図は本発明の装置を3組の光
バリヤーと共に第2作動区域(危険域)に於い
て示す平面図、第4図は可動ドツフア支持装置の
正面図、第5図は安全装置のブロツクダイヤグラ
ム、第6図は光バリヤー監視制御装置のブロツク
ダイヤグラムである。 1…繊維俵、2…ドツフア、3…可動支持装
置、10,20,40…発光器、14,24,4
1…受光器、11,12,13,21,22,2
3…転向ミラー、10〜14,20〜24…光バ
リヤー、5,6…スイツチ、50,51…信号
器、52…光バリヤー監視制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2個の作動区域(および)に
    移動可能な作業機構2を具備する動力駆動繊維機
    械の危険域監視安全装置であつて、前記作動区域
    (および)を囲んで光路が形成されるように
    配置された発光器10,20,40と該発光器か
    らの光路が外部から作動区域への侵入物によつて
    遮断されると危険の原因となる前記作業機構2を
    含む繊維機械の運動を停止する信号を発生する発
    光器14,24,41を含んで成る安全装置を、
    それぞれの作動区域に対して設け、且つ前記作業
    機構2が一方の作動区域(又は)から他の作
    動区域(又は)に切り換わる毎に対応する作
    動区域(又は)の安全装置を作動する切換作
    動手段5,50;6,51が設けられていること
    を特徴とする複数の作動区域を有する動力駆動繊
    維機械の危険域監視安全装置。 2 前記作業機構が2つの作動区域を有する開俵
    機のドツフア2であり、前記切換作動手段5,5
    0;6,51の切り換えがドツフアが完全に180゜
    回転した後に行われる特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 3 前記切換作動手段が押し釦式スイツチ5,6
    である特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    装置。 4 前記ドツフア2を回動可能に支持する支持装
    置3に、光路40→41が通過することができる
    水平孔がドツフア2の作業方向に平行に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第3項迄の何れか一項に記載の装置。
JP56134854A 1980-08-29 1981-08-29 Monitor and safety apparatus of dangerous zone in power drive fiber machine Granted JPS5777323A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3032584A DE3032584C2 (de) 1980-08-29 1980-08-29 Vorrichtung zur Überwachung und Sicherung von begehbaren Gefahrenbereichen an kraftgetriebenen Textilmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777323A JPS5777323A (en) 1982-05-14
JPH0120251B2 true JPH0120251B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=6110683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134854A Granted JPS5777323A (en) 1980-08-29 1981-08-29 Monitor and safety apparatus of dangerous zone in power drive fiber machine

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4446602A (ja)
JP (1) JPS5777323A (ja)
BR (1) BR8105435A (ja)
CH (1) CH654034A5 (ja)
DE (1) DE3032584C2 (ja)
ES (1) ES8206676A1 (ja)
FR (1) FR2489375B1 (ja)
GB (1) GB2086037B (ja)
IT (1) IT1137803B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3032584C2 (de) * 1980-08-29 1982-06-24 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zur Überwachung und Sicherung von begehbaren Gefahrenbereichen an kraftgetriebenen Textilmaschinen
DE3208346C2 (de) * 1982-03-09 1984-11-29 Hergeth GmbH & Co KG, 4408 Dülmen Einrichtung zum Abtragen des Gutes von in Reihe aufgestellten Ballen aus Spinngut
DE3321802C2 (de) * 1982-07-29 1984-07-05 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Absaugen von faserförmigem Material an einem Ballenöffner
DE3348413C2 (de) * 1983-09-26 1998-08-06 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Betreiben eines Ballenöffners für Faserballen aus Baumwolle, Chemiefasern u. dgl.
JPS60122389U (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 株式会社豊田自動織機製作所 織機の安全装置
US4652205A (en) * 1985-05-02 1987-03-24 Robotic Vision Systems, Inc. Robot cell safety system
GB8521813D0 (en) * 1985-09-03 1985-10-09 Coal Industry Patents Ltd Detection & protection systems
DE3762132D1 (de) * 1986-01-27 1990-05-10 Sulzer Ag Vorrichtung zur sicherung von quetsch- und/oder scherstellen an einer webmaschine.
GB8716108D0 (en) * 1987-07-08 1987-08-12 Truro School Safety system for machinery
DE3730487A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum abtragen von fasergut, insbesondere von ballen aus spinngut
DE3733972A1 (de) * 1987-10-08 1989-04-27 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum schutz von personen u. dgl. bei eindringen in die gefahrenzone von kraftbetriebenen textilmaschinen
DE3836330A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum ueberwachen des erfassens bzw. freigebens aller huelsen bzw. spulen einer selbsttaetigen spulenwechselvorrichtung an einer ringspinn- oder -zwirnmaschine
CH680514A5 (ja) * 1989-11-13 1992-09-15 Rieter Ag Maschf
US5323513A (en) * 1989-01-16 1994-06-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Safety apparatus for a traveling unit of a textile machine and method of operating the textile machine
EP0379465B1 (de) * 1989-01-16 1993-07-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Ballenabtragmaschine mit einer Sicherheitseinrichtung
DE3912737C2 (de) * 1989-04-19 2001-06-28 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Sichern für die öffenbaren Teile von Schutzabdeckungen bei Textilmaschinen, insbesondere Spinnereivorbereitungsmaschinen
EP0435816A1 (de) * 1989-12-21 1991-07-03 Maschinenfabrik Rieter Ag Ballenabtragmaschine mit sensorisch gesteuerter Schutzeinrichtung
US5023444A (en) * 1989-12-28 1991-06-11 Aktiebolaget Electrolux Machine proximity sensor
DE59207237D1 (de) * 1991-09-19 1996-10-31 Rieter Ag Maschf Sicherheitsvorrichtung an einem fahrbaren Maschinenteil einer Textilmaschine
US5245178A (en) * 1992-08-21 1993-09-14 Magnetek Controls Apparatus for automatically testing safety light curtain and measuring machine stoppage time
DE4234606C2 (de) * 1992-10-14 2002-08-14 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Überwachung und Sicherung von begehbaren Gefahrenbereichen an einem Ballenöffner für Textilfaserballen
US6211513B1 (en) * 1998-10-30 2001-04-03 Avaya Technology Corp. Automated test system and method for device having circuit and ground connections
FR2802847B1 (fr) * 1999-12-24 2002-03-29 Lectra Systemes Sa Systeme de traitement avec dispositif de protection pour table de traitement securisee.
DE102007014612A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung zur Überwachung und Sicherung von Gefahrenbereichen an kraftgetriebenen Textilmaschinen, insbesondere Spinnereivorbereitungsmaschinen
US9517617B2 (en) * 2012-10-17 2016-12-13 M&R Printing Equipment, Inc. Printing machine safety system
CH710258A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-29 Rieter Ag Maschf Ballenöffner.
CH710257A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-29 Rieter Ag Maschf Ballenöffner.
CN105715935A (zh) * 2015-12-31 2016-06-29 北京中铁房山桥梁有限公司 自动化机组生产线红外预警系统及实现方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491879A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Mitsue Kougiyou Kk Monitor device by photoosignal

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE646199C (de) * 1935-12-19 1937-06-14 Heinrich Alquist Sicherheitseinrichtung fuer Walz- und Reisswerke zur Verarbeitung von Werkstoffen, die fuer elektrische Schwingungen durchlaessig sind
US3443285A (en) * 1966-11-15 1969-05-13 Schubert & Salzer Maschinen Apparatus for opening bales of fibres
DE1938045B2 (de) * 1969-07-26 1972-12-14 Vorrichtung zur behandlung von bahnfoermigem oder fadenfoermigem textilgut im fortlaufenden arbeitsgang mit press- oder quetscheinrichtungen
US3676009A (en) * 1970-12-22 1972-07-11 Warner Electric Brake & Clutch Photoelectric discontinuity and the like detector for multielement arrays
US3711846A (en) * 1971-02-08 1973-01-16 Holobeam Segment locating intrusion alarm system
US3704396A (en) * 1971-05-12 1972-11-28 Cincinnati Inc Safety device for machines
GB1448987A (en) * 1972-12-06 1976-09-08 Roneo Vickers Ltd Light operated guard
US3925681A (en) * 1973-03-13 1975-12-09 Grudelbach Hans Dieter Monitoring, counting and safety apparatus
JPS5324863Y2 (ja) * 1973-06-13 1978-06-26
US3851168A (en) * 1973-08-23 1974-11-26 Leesona Corp Object sensing apparatus
US3841761A (en) * 1973-10-24 1974-10-15 Neotec Corp Method and apparatus for detecting faults in fabric
US3951282A (en) * 1973-10-24 1976-04-20 Alex Jacques Keller Method for feeding fibers
US4004805A (en) * 1974-08-30 1977-01-25 Chen Kun Mu Electronic line monitoring system for a tennis court
CH597079A5 (ja) * 1975-07-03 1978-03-31 Rieter Ag Maschf
JPS52125172U (ja) * 1976-03-19 1977-09-22
DE2626648C2 (de) * 1976-06-15 1978-07-27 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Vorrichtung zum Öffnen und Mischen von Faserballen
US4087882A (en) * 1977-01-12 1978-05-09 Automatic Material Handling, Inc. Apparatus for plucking and delivering fiber to a feeder with automatic dust control
DE2817955A1 (de) * 1978-04-24 1979-10-25 Truetzschler & Co Verfahren zur erfassung der materialbegrenzung in einem fuellschacht, an einem faserballen o.dgl.
DE2832085C3 (de) * 1978-07-21 1981-08-13 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenstellen von Fasermischungen
US4347438A (en) * 1979-01-22 1982-08-31 Richard Spielman Light transceiver device
DE2939833C2 (de) * 1979-10-01 1982-06-09 Universal-Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber Gmbh & Co Kg, 7081 Westhausen Schutzvorrichtung für den Bewegungsraum des Schlittens einer Flachstrickmaschine
DE2944588C2 (de) * 1979-11-05 1981-11-12 Krohne Meßtechnik GmbH & Co KG, 4100 Duisburg Lichtgitter
DE3032584C2 (de) * 1980-08-29 1982-06-24 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zur Überwachung und Sicherung von begehbaren Gefahrenbereichen an kraftgetriebenen Textilmaschinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491879A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Mitsue Kougiyou Kk Monitor device by photoosignal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777323A (en) 1982-05-14
IT1137803B (it) 1986-09-10
GB2086037B (en) 1984-08-08
ES505031A0 (es) 1982-08-16
CH654034A5 (de) 1986-01-31
ES8206676A1 (es) 1982-08-16
DE3032584C2 (de) 1982-06-24
DE3032584A1 (de) 1982-03-11
GB2086037A (en) 1982-05-06
FR2489375A1 (fr) 1982-03-05
FR2489375B1 (fr) 1987-02-13
US4446602A (en) 1984-05-08
IT8123369A0 (it) 1981-08-04
BR8105435A (pt) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120251B2 (ja)
US6765192B2 (en) Processing system with protective device for secure processing table
KR19990077063A (ko) 가동부재에 장착하기 위한 광학 안전장치
JP2008155298A (ja) ロボットシステム
EP0865636A1 (en) Continuous real time safety-related control system
JP2000033592A (ja) 生産システム
JPH084223Y2 (ja) スポット溶接用電極の使用限界検出装置
ATE208003T1 (de) Anschlagdetektor für industrietore
PT699601E (pt) Processo e dispositivo para proteccao da zona de trabalho de dispositivos de esvaziamento
US3430052A (en) Photoelectric garage door closer serving to close door only after light beam has been broken and reestablished
JPS6340719Y2 (ja)
JPS5915883A (ja) 光電管の異常検出装置
JP2587584Y2 (ja) 安全装置
JP2712041B2 (ja) 工作機の光線式安全装置
EP0505431A1 (en) PROTECTION DEVICE FOR AUTOMATIC MANUFACTURING EQUIPMENT.
RU2046613C1 (ru) Способ автоматического пожаротушения и автоматическая система пожаротушения
JPH07208916A (ja) レーザセンサ装置
JPS5822474Y2 (ja) 動作確認装置を有する安全装置
JPH0449635B2 (ja)
JPS601351Y2 (ja) プレス機械の安全装置
JPH07114865A (ja) 監視装置
JPH055279U6 (ja) レーザ加工機用制御装置
JPH09144369A (ja) 立体駐車設備用ターンテーブル
JP2668367B2 (ja) 塵芥収集車における回転板のオートスタート装置
JPH08166802A (ja) レーザの安全装置