JPH01201795A - 現金自動取扱装置 - Google Patents

現金自動取扱装置

Info

Publication number
JPH01201795A
JPH01201795A JP63025816A JP2581688A JPH01201795A JP H01201795 A JPH01201795 A JP H01201795A JP 63025816 A JP63025816 A JP 63025816A JP 2581688 A JP2581688 A JP 2581688A JP H01201795 A JPH01201795 A JP H01201795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aligner
banknotes
section
safe
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63025816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087814B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Kato
加藤 清高
Yoshinori Sato
義則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63025816A priority Critical patent/JPH087814B2/ja
Publication of JPH01201795A publication Critical patent/JPH01201795A/ja
Publication of JPH087814B2 publication Critical patent/JPH087814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野 〕 本発明は金融機関で使用される現金自動取扱装置に関す
るもので、特に紙幣を整列させるアライナ部を備えた現
金自動取扱装置に関するものである。
〔従来の技術 〕
銀行等の金融機関で使用される現金自動取扱装置として
、資金運用の効率向上、及び現金の補充や回収の手間を
省くため、顧客等により装置内に投入された現金のうち
、鑑別部にて真券と鑑別された現金を出金に適するもの
とそうでないものとに区別し、適すると鑑別された現金
を出金用として再利用する所謂循環式の現金自動取扱装
置がある。
第6図はアライナ部を備えた従来のこの種の現金自動取
扱装置を示す概略側面図で、図において1は装置の筐体
であり、その内部に以下の構成要素が設けられている。
まず、2は顧客等が紙幣を投入したりあるいは受取るた
めの紙幣投入受取部で、前記筺体1の上部に設けられた
シャッタを有する開口の内側に位置している。
3は前記紙幣投入受取部2の直下に設けられた分離給送
部で、吸引ドラム3aを有しており、紙幣投入受取部2
から受渡される紙幣を吸引ドラム3aにより1枚ずつ吸
引分離して給送するようになっている。
4は前記分離給送部3から送られてくる紙幣基阜面に幅
寄せして所定の状態に整列させるアライ  ゛す部であ
り、これについては後で詳細に説明する。
5は図示しない光学センサや磁気センサ及び窓側回路等
を備えていて前記アライナ部4から搬送されてくる紙幣
の真偽鑑別や正IN SM別及び入出金紙幣の金種鑑別
等を行う鑑別部、6と7は集積手段としての羽根車、8
は一方の羽根車6の上方に設けられた真券−時集積部、
9は他方の羽根車7の−F方に設けられた偽券−時集積
部で、これらは前記筐体lの−F部側に設けられており
、前記鑑別部5で真券と鑑別された紙幣は羽根車6によ
り真券−時集積部8に集積され、また偽券と鑑別された
紙幣は羽根車7により偽券−時集積部9に集積されるよ
うになっている。
10は千円紙幣を収納する千円用金庫、11は万円紙幣
を収納する万円用金庫、12は入金時に投入された5千
円紙幣や出金用として適さない疲労度の大きい損券の紙
幣を収納する損券金庫、13は出金時に斜行や重送等が
生じた紙幣を収納するリジェクト金庫で、これらの金庫
10〜13は前記筺体1の下部に並べて配置されており
、そしてリジェクト金庫13を除く各金庫10〜12内
にはそれぞれ上下動可能なステージ10a−12aが配
置され、これらのステージ10a〜12a上に紙幣が集
積されるようになっている。
14と15と16は前記各金庫10と11と12上にそ
れぞれ配置された収納手段としての羽根車で、これらの
羽根車14〜16により前記紙幣を金庫lO〜12内の
ステージ10a−12a上にそれぞれ集積するようにな
っている。
17は前記千円用金庫IOから紙幣を1枚ずつ吸引分離
して繰出す繰出手段としての吸引ドラムで、この吸引ド
ラム17は羽根車14と組合わせて設けられており、ま
た18は前記万円用金庫11から紙幣を1枚ずつ繰出す
繰出手段としての吸引ドラムで、この吸引ドラム18は
羽根車15と組合わせて設けけられている。
尚、羽根車14.15と吸引ドラム17.18はそれぞ
れの動作時にその妨げにならないように退避できるよう
になっている。
19a〜19には紙幣搬送用のローラや搬送ベルト及び
搬送方向切替用のブレード等から成る搬送路で、これら
の搬送路19a〜19kにより前記各構成要素間が結ば
れている。
すなわち、分離給送部3とアライナ部4とは搬送路19
aで結ばれ、このアライナ部4と鑑別部5とは搬送路1
9bで結ばれている。そして、鑑別部5からの搬送路1
9Cは途中で19d、19fに分かれ、搬送路19dは
羽根車6,7に至り、−時集積部8,9と紙幣投入受取
部2とは搬送路19cで結ばれている。
一方、前記搬送路19fには各金庫10〜12の共通の
ルートとなる搬送路19gが接続され、この搬送路19
gの終端は前記分離給送部3とアライナ部4とを結んで
いる搬送路19aに合流している。
また、搬送路19gには千円用金庫10に対応する人出
金柑の搬送路19hと、万円用金庫11に対応する人出
金柑の搬送路19iがそれぞれ分岐合流し、更に1員券
金庫12に対応する入金専用の搬送路19jと、リジェ
クト金庫13に対応する入金専用の搬送路19kが搬送
路19gからそれぞれ分岐している。
次に、前記アライナ部4の詳細を以下に説明する。
第7図はアライナ部4の正面図、第8図はその側面図で
、図において20と21は相対向する側板である。
22は外周面をゴム等の摩擦材で覆った構造のアライナ
ドラムで、軸方向に複数に分割されている。このアライ
ナドラム22の中心軸の両端は前記側板20.21に回
転自在に支持され、図示しないモータ等によって第8図
に示す矢印入方向に回転するようになっており、このア
ライナドラム22の一端には紙幣搬送の基準面となるフ
ランジ、  22aが固定されている。
23は前記側板20と21の下部間にわたされた固定部
材、24と25と26は各々固定部材24上に所定の間
隔をあけて固定されたガイドブラケット、27は同じく
固定部材24上に固定された取付金具である。
28と29と30はそれぞれ側面形状を前記アライナド
ラム22の外径よりやや曲率半径の大きい略円弧形とし
たガイド板で、これらのガイド板28〜30は分割され
たアライナドラム22の外周面を僅かな間隙を持って覆
うと共に、互いの端面間に一定幅の切目31a、31b
ができるように並べて配置されており、ここでガイド板
28はガイドブラケット24に、またガイド板29はガ
イドブラケット26に、更にガイド板30は取付金具2
7にそれぞれ固定保持されている。
32aと32bは前記アライナドラム22の外周面に沿
ってそれぞれ複数組(図では4組)づつ設けられた整列
手段で、一方の整列手段32aは前記ガイドブラケット
25に固定された支持ポスト33と、この支持ポスト3
3の外側に位置するようにガイドブラケット24に固定
されたスプリングポスト34と、前記支持ポスト33の
先端に直角にかつ回転自在に取付けられた支持シャフト
35と、この支持シャフト35に回転自在に取付けられ
たブラケット36と、前記アライナドラム22外周面の
摩擦材より摩擦係数の高いゴム等の外周面を持ちかつ前
記ブラケット36に回転自在に軸支されたアライナロー
ラ37と、前記ブラケットと36の先端と支持ポスト3
3との間に掛けわたされたアライナスプリング38と、
前記スプリングポスト34の先端と支持シャフト35の
一端との間に掛けわたされたプレンシャスプリング39
とによって構成されている。
また、他方の整列手段32bは支持ポスト33とスプリ
ングポスト34が共にガイドブラケット26に固定され
ているが、それ以外は整列手段32aと同様に構成され
ている。
ここで、各整列手段32a、32bの各々のアライナロ
ーラ37はガイド板28.29間及び29゜30の切目
31a、31bの位置でそれぞれ1列に保持され、かつ
これら各アライナローラ37は支持シャフト35が支持
ポスト33に対して回転自在であることミ及びこの支持
ポスト33にブラケット36が回転自在に支持されてい
ることから、このブラケット36と共にアライナドラム
22及びフランジは22aの方向へそれぞれ揺動できる
ようになっている。そしてアライナスプリングは38の
引張力によって各アライナローラ37にはブラケット3
6と共に紙幣の搬送方向に対して所定の角度傾斜させる
力が働いており、またプレ。
シャスプリング39の引張力により各アライナローラ3
7はアライナドラム22に押付けられている。
このような構成によるアライナ部4の動作は以下の通り
である。
すなわち、紙幣搬送時において、図示しない紙幣はその
長手方向がアライナドラム22の軸方向となるように1
枚ずつ連続して搬送されて(るものとし、このときアラ
イナドラム22は、第8図に示すように矢印A方向に回
転する。
また、各整列手段32a、32bのアライナローラ37
すなわち第1列目のアライナローラ37と第2列目のア
ライナローラ37は各々プレッシヤスプリング39によ
りアライナドラム22に押付けられていて、それぞれ矢
印B方向に回転している。
そこで、紙幣が送られてくると、この紙幣は矢印Cで示
したようにアライナドラム22とガイド板28.29及
び30との間に送込まれて、このアライナドラム22と
最初のアライナローラ37との間に挟持され、両者の回
転により次のアライナローラ37の方へと搬送されて行
く。
こうして紙幣はアライナドラム22と各アライナローラ
37とで順次挟持されつつ搬送されて行(が、これら各
アライナローラ37には各々アライナスプリングは38
により支持シャフト35を支点としてブラケット36と
共に紙幣の搬送方向に対して傾斜させる力が働いている
ため、紙幣が斜行していたり、横ずれしていた場合、そ
の紙幣はアライナドラム22より摩擦係数の高い各々の
アライナローラ37により搬送の基準面であるフランジ
22a側へ順次幅寄せされて行き、これにより紙幣の一
側がフランジ22aへ押付けられて斜行や横ずれが修正
される。
このようにして連続的に紙幣の修正が行われ、これによ
り各紙幣はフランジ22aに沿って一定の状態に整列さ
れ、矢印り方向に送り出される。
次に、上述したアライナ部4を有する第6図の構成の作
用を説明する。
まず、入金取引の場合、顧客により紙幣投入受取部2に
一括投入された入金紙幣は分離給送部3に渡された後、
該分離給送部3の吸引ドラム3aにより1枚ずつ搬送路
19aへ給送され、この搬送路19aからアライナ部4
へ順次送り込まれる。
そして、このアライナ部4で紙幣は上述したように基準
面に幅寄せされ、整列された後、搬送路19bにより鑑
別部5に送られて、該鑑別部5真偽鑑別される。
ここで偽券と鑑別された紙幣は搬送路19C219dを
通って羽根車7へ送り込まれ、該羽根車7により偽券−
時集積部9に順次集積される。そしてここから−括して
搬送路19eにより紙幣投入受取部2に戻されて顧客に
返却される。
一方、選別部5で真券と鑑別された紙幣は、1殿送路1
9c、19dを通って羽根車6へ送り込まれ、該羽根車
6により真券−時集積部8に集積される。
そして、集積された紙幣は一括して偽券−時集積部9、
必送路19eを通り、更に紙幣投入受取部2、分離給送
部3を経て搬送路19aにより再びアライナ部4に送ら
れ、このアライナ部4で1枚ずつ整列された後、搬送路
19bにより鑑別部5へ送られる。
ここで紙幣は、この鑑別部5により損券鑑別や金種鑑別
された後、搬送路19c、19f、19gを通り、更に
搬送路19gから前記鑑別結果に応じて搬送路19h、
19i、19jに振分けられ、これらの搬送路19h、
19i、19jにより羽根車14,15.16にそれぞ
れ送り込まれて、千円用金庫10、万円用金庫11、及
びta券全金庫12内収納される。
出金取引の場合は、図示しないビンパッド等により顧客
が指定した金種と枚数の紙幣が千円用金庫10及び万円
用金庫11から対応する吸引ドラム17.18により順
次1枚ずつ分離して繰出され、繰出された紙幣は搬送路
19h、19iにより搬送路19gに送られて、この搬
送路19gによりアライナ部4へ送り込まれる。
そしてこのアライナ部4で紙幣は第7図及び第8図にて
説明したと同様に基準面に1枚ずつ幅寄せされ、整列さ
れた後、搬送路19bにより鑑別部5へ送られて、この
鑑別部5で金種鑑別や斜行。
重送、異金種等の検知が行われる。
その結果、斜行や重送あるいは異金種等の異常があって
出金に不適と鑑別された紙幣は搬送路19c、19fを
通り、搬送路19kを経てリジェクト金庫13内に送り
込まれ、収納される。
一方、異常が無(出金に適すると鑑別された紙幣は搬送
路19c、19dを通って羽根車6により真券−時集積
部8に集積される。そして指定量の゛紙幣が集積された
後、これらの紙幣は一括して偽券−時集積部9.R送路
19eを通り、紙幣投入受取部2へ送られてこの紙幣投
入受取部2から顧客へ支払われる。
以上、従来の現金自動取扱装置について説明したが、こ
の装置は入金時及び出金時に紙幣をアライナ部4で整列
させるため、鑑別部5での鑑別を精度よく行うことがで
き、従って偽券として返却される紙幣が少ないという利
点を有するが、その一方で以下の問題を有している。
[発明が解決しようとする課題 ] すなわち、上述した従来の現金自動取扱装置においては
、入金時にアライナ部4によって基準面であるフランジ
22aに軸寄せして整列された紙幣を、千円用金庫lO
または万円用金庫ll内へ自由落下させて収納する際、
その収納がスムーズに行われるように前記金庫10.1
1内の幅は紙幣の長手方向の寸法より若干大きく設定し
ており、そのためアライナ部4のフランジ22aに対し
て金庫10.11の一側面は外方に位置するものとなる
これを図で説明すると、第9図は前記フランジ22aと
金庫10.11内の一側面との位置関係を示す説明図で
、この図に見られるように紙幣の基準面であるフランジ
22aに対して金庫10゜11の一側面しは外方に寸法
!(約1mm)だけ突出した位置にある。
このような関係において、紙幣が千円用金庫10または
万円用金庫11内へ自由落下により収納すると、紙幣が
一側面りの方向に位置ずれを起こすことがある。
そのため、この紙幣が出金時に金庫10.11から繰り
出されてアライナ部4に搬送されると、この紙幣の一側
端はアライナ部4フランジ22aよりも外側にはみだし
ているので、このフランジ22aすなわち基準面に引っ
掛かってジャムや紙幣損傷等を発生するという問題があ
った。
本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、金種別金庫内に位置ずれを生した紙幣が存在して
も、出金時にジャムや紙幣損傷等を発生することなく安
定して紙幣の搬送を行うことが可能な現金自動取扱装置
を実現することを目的とする。
〔課題を解決するための手段 〕
本発明は、分離給送部と鑑別部との間に配置され、かつ
紙幣を所定の基準面に軸寄せして整列させるアライナ部
を備えた現金自動取扱装置において、前記アライナ部を
第一のアライナ部とし、そして第一のアライナ部の軸寄
せ方向と逆の方向に紙幣を軸寄せする第二のアライナ部
を、前記繰出手段と第一のアライナ部の間で紙幣を搬送
する搬送路、または前記鑑別部と収納手段の間で紙幣を
搬送する搬送路に設けたものである。
〔作用〕
上述した構成を有する本発明は、金庫から繰り出された
出金用の紙幣を第一のアライナ部の手前で、第二のアラ
イナ部により第一アライナ部による軸寄せ方向と逆の方
向に軸寄せするか、または鑑別部で出金に適すると鑑別
された入金紙幣を第二のアライナ部により第一アライナ
部による軸寄せ方向と逆の方向に軸寄せすることができ
る。
そのため、出金時において金庫から繰り出された出金用
の紙幣が第一のアライナ部の基準面に引っ掛かってジャ
ムや紙幣損傷等を発生することがなくなり、安定して紙
幣の搬送を行うことが可能となる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による現金自動取扱装置の一実施例を示
す概略側面図である。
図においてlは筐体、2は紙幣投入受取部、3は分離給
送部、3aは吸引ドラム、4はアライナ部、5は鑑別部
、6と7は羽根車、8は真券−時集積部、IOは千円用
金庫、11は万円用金庫、12は損券金庫、10aとl
laと12aはステージ、13はリジェクト金庫、14
と15と16は羽根車、17と18は吸引ドラム、19
a−19には搬送路であり、これらは前記第6図〜第8
図で説明した従来のものと同様の構成要素であって、以
下に述べる構造を除いて同様に構成されている。
40は前記アライナ部4による軸寄せ方向と逆の方向に
紙幣を軸寄せするアライナ部で、本実施例において従来
と異なるのは、このアライナ部4゜を搬送路19gの終
端つまりアライナ部4の直前の位置に設けた点であり、
ここでアライナ部4を第一のアライナ部とし、新たに付
加したアライナ部40を第二のアライナ部とする。
第2図は前記第二のアライナ部40の構造例を示す正面
図であり、第3図は第2図の要部側面図である。
図において41はフィードローラで、第一のアライナ部
4の側板20と21間に一定の間隔で複数個回転自在に
支持されており、各々後述する幅寄せ手段52a〜52
bと相対向するように位置している。このフィードロー
ラ41は従来より搬送路19gに設けられているもので
あるが、本実施例においては、第二のアライナ部40の
構成要素を兼ねている。
42と43は相対向する側板、44は前記側板42と4
3の下部間にわたされた固定部材、45と46と47は
各々固定部材44上に固定された取付金具である。
48と49と50は第一のアライナ部4へ紙幣を案内す
るガイド板で、それぞれ側面形状を前記フィードローラ
41の外径よりやや曲率半径の大きい略円弧形としてい
る。そして、これらのガイド板48〜50は所定のフィ
ードローラ41の外周面を僅かな間隙を持って覆うと共
に、互の端面間に一定幅の切目51a、51bができる
ように並べて配置され、取付金具45〜47にそれぞれ
固定保持されている。
52aと52bと52cは所定のフィードローラ41と
相対向する位置に設けられた幅寄せ手段で、それぞれ前
記側板42.43間に設けられた支持シャフト53と、
この支持シャフト53に回転自在に取り付けられたブラ
ケット54と、前記フィードローラ41の表面の摩擦係
数より高い摩擦係数を有するゴム等の外周面を持ちかつ
前記ブラケット54の先端部に前記第一のアライナ部4
におけるアライナローラ37の傾斜と逆の方向に適度に
傾斜させて回転自在に軸支されたアライナローラ55と
、前記ブラケット54の後端と図示しないスプリングポ
ストの間に掛けわたされた付勢手段としてのプレッシャ
スプリング56とによって構成されている。
ここで、幅寄せ手段52a〜52cの各アライナローラ
55はガイド板48〜50の切目51a〜51cの位置
に保持されており、各々のアライナローラ55は前記第
一のアライナ部4におけるアライナローラ37の傾斜と
逆の方向に適度に傾斜させていることから紙幣の搬送方
向に対して所定の角度傾斜させる力が働いており、また
プレッシャスプリング56の引張力によってアライナロ
ーラ55はフィードローラ41に押し付けられている。
次に、上述した第二のアライナ部40を有する実施例の
作用を第1図と共に第2図及び第3図を用いて説明する
尚、入金取引時の動作については従来と同じであるので
、ここでは出金取引時の場合についてのみ説明する。
まず、図示しないビンパッド等により顧客が指定した金
種と枚数の紙幣が千円用金庫10及び万円用金庫11か
ら対応する吸引ドラム17.18により順次1枚ずつ分
離して繰出され、繰出された紙幣は搬送路19h、19
iにより搬送路19gに送りこまれ、該搬送路19gに
より紙幣は搬送されて順次第二のアライナ部40に送り
込まれる。
この場合、紙幣はその長手方向がフィードローラ41の
軸方向となるよう1枚ずつ連続して送り込まれる。
このとき第二のアライナ部40では、フィードローラ4
1は第3図に示すように矢印E方向に回転しており、谷
幅寄せ手段52a〜52cのアライナローラ55はプレ
ッシャスプリング56によってフィードローラ41に押
付けられていて、それぞれ矢印F方向に回転している。
そこで紙幣が矢印Gで示す方向から送り込まれてくると
、この紙幣はフィードローラ41とアライナローラ55
の間に挟持され両者の回転により第一のアライナ部4へ
と搬送されて行く。
ここで、アライナローラ55は前述したように、第一の
アライナ部4におけるアライナローラ37の傾斜と逆の
方向に適度に傾斜させていることから、紙幣の搬送方向
に対して傾斜させる力が働き、そのため紙幣は全てフラ
ンジ22aから離れる方向つまり第一のアライナ部4の
軸寄せ方向と逆の方向へ軸寄せされる。
このときの軸寄せの量は、アライナローラ55の1頃斜
角等により第9図で説明したフランジ22aと金庫10
.11の一側面との間の寸法2以上となるように予め設
定しである。
このようにして紙幣は寸法!以上軸寄せされ、その後矢
印H方向に送り出されて第一のアライナ部4へ送り込ま
れるが、このとき各紙幣の一側端はフランジ22aより
少なくとも寸法2だけ内側にあるので、紙幣がフランジ
22aに引っ掛かることはない。
そして第一のアライナ部4で紙幣は、第7図及び第8図
にて説明したと同様に、基準面であるフランジ22aに
1枚ずつ軸寄せされて整列された後、搬送路19bによ
り鑑別部5へ送られ、この鑑別部5で金種鑑別や斜行1
重送、異金種等の検知が行われる。
その結果、斜行や重送あるいは異金種等の異常があって
出金に不適と鑑別された紙幣は搬送路19c、19fを
通り、搬送路19kを経てリジェクト金庫13内に送り
込まれ、収納される一方、異常が無く出金に適すると鑑
別された紙幣は搬送路19c、’19dを通って羽根車
6により真券−時集積部8に集積される。そして指定量
の4(幣が集積された後、これらの紙幣は一括して偽券
−時集積部9.搬送路19eを通り、紙幣投入受取部2
へ送られてこの紙幣投入受取部2から顧客へ支払われる
第4図は第二の実施例を示す要部概略図、第5図は第4
図における第一のアライナ部のフランジ22aと千円用
金庫10及び万円用金庫11の一例面■7との位置関係
を示す説明図である。
上述した第一の実施例は第二のアライナ部40を搬送路
19gの終端部に設けたが、この第二の実施例は第二の
アライナ部40を搬送路19gの終端部に設けず、鑑別
部5と千円用金庫lOの間の搬送路19fに配置すると
共に、第5図に示したように前記金庫10.11を各々
の一例面りがフランジ22aに対して寸法lだけ内側へ
入り込んだ位置となるように設けたものである。
従って、この第二の実施例では、入金取引時に鑑別部5
において真券と鑑別された紙幣が19fを通過する際、
第二のアライナ部40で第一のアライナ部のフランジ2
2aと逆の方向に寸法!以上軸寄せされ、その後前記鑑
別部5にて予め出金に適すると鑑別された紙幣が千円用
金庫IO1万円用金庫11にそれぞれ収納される。
そして、出金取引時に紙幣が千円用金庫IO及び万円用
金庫11から対応する吸引ドラム17゜18により順次
1枚ずつ分離して繰出され、その繰出された紙幣は搬送
路19h、19iにより搬送路19gに送り込まれ、該
搬送路19gにより紙幣は搬送されて第一のアライナ部
4に送り込まれるが、このとき各紙幣の一例端はフラン
ジ22aより少なくとも寸法・lだけ内側にあるので、
紙幣がフランジ22aに引っ掛かることはない。
その後紙幣はこの第一のアライナ部4により整列され、
第一の実施例と同様に出金される。
尚、上述した第−及び第二の実施例は顧客が操作する現
金取扱装置について述べたものであるが、テラー探作あ
るいは顧客とテラーの両方が操作する現金自動取扱装置
についても適用可能である。
〔発明の効果 〕
以上説明したように本発明は、第一のアライナ部の軸寄
せ方向と逆の方向に紙幣を幅寄せする第二のアライナ部
を、金庫から紙幣を繰り出すための繰出手段と第一のア
ライナ部の間で紙幣を搬送する搬送路、または前記鑑別
部と金庫に紙幣を収納させるための収納手段の間で紙幣
を搬送する搬送路に設けているため以下の効果を奏する
まず、請求項1の装置においては、金庫から繰り出され
た出金用の紙幣を第一のアライナ部の手前で、第二のア
ライナ部により第一アライナ部による軸寄せ方向と逆の
方向に軸寄せするか、または鑑別部で出金に適すると鑑
別された入金紙幣を第二のアライナ部により第一アライ
ナ部による幅寄せ方向と逆の方向に軸寄せすることがで
きるため、出金時において金庫から繰り出された出金用
の紙幣が第一のアライナ部の基準面に引っ掛かってジャ
ムや紙幣損傷等を発生することがなくなり、安定して紙
幣の搬送を行うことが可能となる。
また、このように安定して紙幣の搬送を行うことが可能
となることで出金用の紙幣の精度よい鑑別を行うことが
でき資金効率の向上を計ることができる。
更に請求項2の第二のアライナ部によれば、フィードロ
ーラが1般送路の構成要素を兼ねるので、装置を複雑化
することなく、第二のアライナ部を設けることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による現金自動取扱装置の第一の実施例
を示す概略側面図、第2図は第1図における第二のアラ
イナ部の構造例を示す正面図、第3図は第2図の要部側
面図、第4図は第二の実施例を示す要部概略図、第5図
は第4図における第一のアライナ部のフランジと金庫の
一側面との位置関係を示す説明図、第6図は従来例を示
す概略側面図、第7図は第6図のアライナ部の正面図、
第8図はその側面図、第9図はアライナ部のフランジと
金庫の一側面との位置関係を示す説明図でである。 2:投入受取部 3:分離給送部 4:第一のアライナ部 5:鑑別部 8:真券−時集積部 9:偽券−時集積部 lO:千円用金庫 11:万円用金庫 12:を貝券金庫 13;リジェクト金庫 14〜16二羽根車 17.18:吸引ドラム 19a−19g:搬送路 22a:フランジ 37:アライナローラ 41:フィードローラ 55ニアライナローラ 56:プレッシャスプリング 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、顧客等が入金用の紙幣を投入したりあるいは出金用
    の紙幣を受け取るための紙幣投入受取部と、該紙幣投入
    受取部から一括して渡される紙幣を一枚ずつ分離して給
    送する分離給送部と、 紙幣の真偽、金種等の鑑別を行う鑑別部と、該鑑別部に
    より真券でかつ再利用可能と鑑別された紙幣を収納する
    金庫と、 該金庫に紙幣を収納させる収納手段と、 該金庫から紙幣を繰出すための繰出手段と、前記分離給
    送部と鑑別部との間に配置され、紙幣搬送方向に対して
    所定の角度傾斜したアライナローラにより紙幣を所定の
    基準面に幅寄せして整列させるアライナ部と、 これら各部及び手段間を結んで紙幣を搬送する搬送路と
    を備えた現金自動取扱装置において、前記アライナ部を
    第一のアライナ部とし、 かつ第一のアライナ部の幅寄せ方向と逆の方向に紙幣を
    幅寄せする第二のアライナ部を、前記操出手段と第一の
    アライナ部の間で紙幣を搬送する搬送路、または前記鑑
    別部と収納手段の間で紙幣を搬送する搬送路に設けたこ
    とを特徴とする現金自動取扱装置。 2、第二のアライナ部が、紙幣の送りを行うフィードロ
    ーラと、第一のアライナ部のアライナローラと逆の方向
    に傾斜させたアライナローラと、このアライナローラを
    前記フィードローラに押し付る付勢手段を備えているこ
    とを特徴とする請求項1記載の現金自動取扱装置。
JP63025816A 1988-02-08 1988-02-08 現金自動取扱装置 Expired - Fee Related JPH087814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025816A JPH087814B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 現金自動取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025816A JPH087814B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 現金自動取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01201795A true JPH01201795A (ja) 1989-08-14
JPH087814B2 JPH087814B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=12176393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025816A Expired - Fee Related JPH087814B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 現金自動取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087814B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324262A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinko Seisakusho Co Ltd 紙幣収納装置
JP2008192169A (ja) * 2008-03-18 2008-08-21 Asahi Seiko Kk 紙幣処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144183A (ja) * 1987-11-20 1989-06-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 紙幣処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144183A (ja) * 1987-11-20 1989-06-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 紙幣処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324262A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinko Seisakusho Co Ltd 紙幣収納装置
JP2008192169A (ja) * 2008-03-18 2008-08-21 Asahi Seiko Kk 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087814B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3965799B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
JP4872993B2 (ja) 窓口用現金処理機および強制入金方法
JP2008210048A (ja) 紙幣処理装置
JP3690080B2 (ja) 現金自動取引装置
KR910001243B1 (ko) 자동 입출 금전기
JP3766466B2 (ja) 紙葉類の枚数確定方法及び紙葉類取扱装置
WO2014061594A1 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
JP2009151703A (ja) 紙幣処理装置
JPH01201795A (ja) 現金自動取扱装置
JPH0329710B2 (ja)
JPH11120414A (ja) 現金自動取引装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS63121994A (ja) 現金自動取扱装置
JP2982583B2 (ja) 紙葉類の分離搬送装置
JP2597756B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JPH09315612A (ja) 紙葉類取込み装置および紙幣入出金機
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JP2514842Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPH08194859A (ja) 現金自動取扱装置
JPH10143712A (ja) 紙葉類収納装置
JP2020046827A (ja) 媒体処理装置
JPH04111677U (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH1116024A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees