JPH0120115Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120115Y2
JPH0120115Y2 JP1983194710U JP19471083U JPH0120115Y2 JP H0120115 Y2 JPH0120115 Y2 JP H0120115Y2 JP 1983194710 U JP1983194710 U JP 1983194710U JP 19471083 U JP19471083 U JP 19471083U JP H0120115 Y2 JPH0120115 Y2 JP H0120115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
board
gypsum board
synthetic resin
inorganic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983194710U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102919U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19471083U priority Critical patent/JPS60102919U/ja
Publication of JPS60102919U publication Critical patent/JPS60102919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120115Y2 publication Critical patent/JPH0120115Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は耐火性、断熱性に優れた複合板に関す
る。
従来、不燃性の建築材料としては石膏ボードが
広く一般に使用されている。しかし石膏ボード自
体は断熱性に欠けるため、グラスウール等の断熱
材と併用されたり、石膏ボード自体を発泡させる
ことにより、断熱性を付与すると共に、軽量化を
図つている。しかしながら、他断熱材との併用は
施工の際の作業の非能率化と繁雑さを招く不利が
あつた。また、石膏ボードの発泡により嵩比重を
小さくし、断熱性の付与、軽量化を図つたボード
は、機械強度に欠け、衝撃、曲げ、圧縮によつて
破壊され易くなる欠点があつた。一方、ウレタン
フオーム等の合成樹脂発泡体は断熱性に富んでい
るが、耐火性に劣る欠点があつた。
本考案は合成樹脂発泡体とラス石膏ボードの利
点を相乗的に作用させた複合板を提案するもので
ある。
以下に図面を用いて本考案に係る複合板の実施
例について詳細に説明する。第1図は上記複合板
の一例を示す斜視図であり、1はラス石膏ボード
(以下、単にボードという)、5は発泡性無機材、
6は合成樹脂発泡体(以下、単にフオームとい
う)、7はシート状物である。さらに詳しく説明
すると、ボード1は第2図に示すように石膏2を
石膏ボード用原紙3でサンドイツチし、その片面
に凹部4を設けたものである。この凹部4には発
泡性無機材5を充填するものである。発泡性無機
材5は、主に高熱下において結晶水を放出して周
囲を冷却すると共に、次第に発泡して無機質発泡
層を形成し、可燃なフオームを高熱から保護し、
かつ、高熱下でボードが破壊するのを抑制するも
のである。その材料としては硼酸塩、珪酸塩、リ
ン酸塩等、またはこれら1種以上を混合したもの
であり、例えば A M2O・mSiO2・nH2O 100重量部 B M2O・m1SiO2・nH2O 25〜100重量部 C ケイ酸、または石英 15〜60重量部 (但し、M:アルカリ金属、m=3〜68,m1
=2〜2.7,n=3〜68) で組成が表されるA,B,Cを混合した物等であ
る。さらに具体的には、珪酸ソーダ、メタ珪酸ソ
ーダ、珪酸カリ、珪酸リチウム、珪酸アンモニウ
ムなどである。また、硼酸、メタ硼酸ソーダ、第
2リン酸ソーダ等でもよく、それらの単体、また
はそれらの混合物である。さらにフオーム6は、
断熱材、緩衝材、吸音材として機能するものであ
り、その具体例としてはポリイソシアヌレートフ
オーム、フエノールフオーム、塩化ビニルフオー
ム、ポリウレタンフオーム等の主に液状原料をボ
ード1の発泡性無機材5を充填した面に吐出して
フオーム6を形成したもの、あるいはこれらフオ
ーム6内に鉱物繊維、例えばグラスウール、ロツ
クウール、アスベスト等の1種以上を混入したも
の、もしくはパーライト、シラスバルーン、バー
ミキユライト等の軽量骨材を添加したもの等であ
り、ボード1とフオーム形成時の自己接着性を介
して一体化したものである。さらに付け加える
と、フオーム6は液状原料で吐出するため、液状
原料が石膏ボード用原紙3に含浸し、防水性が向
上すると共に、フエノールフオーム等のように接
着性の弱いものでも、石膏ボード用原紙3との含
浸接着結合により一体化が可能である。また、発
泡性無機材5は凹部4に充填され、その上をフオ
ーム6で密封された状態となるため、気候等の条
件に作用されず、その性能は長期に亘つて維持さ
れる。7はシート状物でフオーム6の上面を被覆
し、フオーム6をボード1とでサンドイツチする
ものであり、例えばアスベスト紙、クラフト紙、
石膏紙、合成樹脂フイルム、金属箔、不織布の1
種、または2種以上をラミネートしたものからな
るものである。
上述したように本考案に係る複合板によれば、
ボードとフオームの複合一体化により、耐火
性、断熱性が大幅に強化された特徴がある。ボ
ードの凹部に発泡性無機材を充填し、保護し、高
熱下でボードの亀裂を阻止すると共に、フオーム
とボード間に無機質発泡層を形成してフオームを
高熱から保護するため、耐火性を向上せしめた大
きな特徴がある。ボードへフオームを形成する
のに液状原料で吐出するため、石膏ボード用原紙
に原料が含浸し、防水性に欠ける上記原紙に防水
性を付与しうると共に、フオームとボードの一体
化を強化しうる特徴がある。石膏ボード用原紙
をフオーム原料との間に介在させた積層構造とし
たため、接着性の弱いフオームでも、接着剤を使
用せずに一体化しうる特徴がある。耐候性、耐
水性にやや欠ける発泡性無機材をボード、フオー
ム間に密封したことによつて、初期の防火性は長
期に亘つて維持される特徴がある。本考案に係
るパネルを打設するだけで防火性、断熱性に富む
下地ができ、施工作業の単純化と能率化を図り得
る特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る複合板を示す斜視図、第
2図は構成部材の1つであるラス石膏ボードを示
す斜視図である。 1……ラス石膏ボード、5……発泡性無機材、
6……合成樹脂発泡体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルカリ珪酸塩、アルカリ硼酸塩からなる発泡
    性無機材をラス石膏ボードの凹部に充填し、その
    上に合成樹脂発泡体を積層し、該合成樹脂発泡体
    の上面をシート状物で被覆したことを特徴とする
    複合板。
JP19471083U 1983-12-17 1983-12-17 複合板 Granted JPS60102919U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19471083U JPS60102919U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 複合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19471083U JPS60102919U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 複合板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102919U JPS60102919U (ja) 1985-07-13
JPH0120115Y2 true JPH0120115Y2 (ja) 1989-06-13

Family

ID=30418428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19471083U Granted JPS60102919U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 複合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102919U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6585717B2 (ja) * 2014-12-19 2019-10-02 クナウフ ギプス カーゲー Pcm記憶材料を有する石膏ボード

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125921U (ja) * 1980-02-25 1981-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102919U (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120115Y2 (ja)
JPH0882021A (ja) 断熱パネル及びその製造方法
JP2838982B2 (ja) 耐火パネル
JPH068372A (ja) 断熱耐火パネル
JPS5931454B2 (ja) サンドイツチパネル
JPH09226045A (ja) 耐火被覆シート
JPH051386Y2 (ja)
JPH0138192Y2 (ja)
KR100837512B1 (ko) 양생중 층분리된 2층구조의 흡음재 일체형 무기질 보드 및이의 제조방법
JPS6227216B2 (ja)
JPS6229522Y2 (ja)
JP2577066B2 (ja) 耐火パネル
JP2956579B2 (ja) 型枠材兼用断熱性壁パネル板
JPS63896Y2 (ja)
JPS589934Y2 (ja) モルタル下地板
JPH0637140Y2 (ja) 断熱防音板
JPH08174731A (ja) ハニカム複合成形物及びその製造方法
JPH081854A (ja) 耐火ボード
JPS6030041Y2 (ja) 複合パネル
JPS6329769Y2 (ja)
JPS627474Y2 (ja)
JPS6018916Y2 (ja) 耐火性複合板
JPS6035697Y2 (ja) 建築用板
JP2001220841A (ja) 可ソウ性発泡防震性耐火材
JPS6223942Y2 (ja)