JPH01199956A - 光学活性アルコールの製造法 - Google Patents

光学活性アルコールの製造法

Info

Publication number
JPH01199956A
JPH01199956A JP26868988A JP26868988A JPH01199956A JP H01199956 A JPH01199956 A JP H01199956A JP 26868988 A JP26868988 A JP 26868988A JP 26868988 A JP26868988 A JP 26868988A JP H01199956 A JPH01199956 A JP H01199956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
formulas
saturated
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26868988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586607B2 (ja
Inventor
Fumie Satou
史衛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP63268689A priority Critical patent/JP2586607B2/ja
Publication of JPH01199956A publication Critical patent/JPH01199956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586607B2 publication Critical patent/JP2586607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、それ自体生理活性物質として作用すると共に
、各種の生理活性物質合成の中間体として有効な新規光
学活性アルコール及びその製造法に関し、更に詳述する
と、 一般式〔■〕 ニ 一般式〔■〕 ニ 一般式〔■〕 : 馬    U1″i 一般式〔■〕 : (式中、R□は飽和もしくは不飽和の炭素数1〜10の
置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基又は飽和もしく
は不飽和の炭素数1〜10の置換もしくは未置換の脂肪
族炭化水素基置換もしくは未置換のフェニル基を示す。
R,、R,、R4は水素又は飽和もしくは不飽和の炭素
数1〜5の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基を示
すが、R2とR1とは一緒になって飽和もしくは不飽和
の5員環又は6員環を形成することができる。)で表さ
れる新規光学活性アルコール及びこれらの光学活性アル
コールをそれぞれ光学純度よく分離して製造することが
できる製造法に関する。
の   び ロが  しよ゛と る・ 第2級フルフリルアルコールはそれ自体有用な化合物で
あり、特に、新しい型の医薬品であるプロスタグランジ
ン類に誘導することができる有用な置換シクロベンテノ
ン誘導体の合成中間体として広く認められている。
従来、一般式(VI) ミ Hδ で表される置換シクロベンテノン誘導体の合成法として
は、下記式に示すように、ラセミ体の第2級フルフリル
アルコール(■)よりラセミ体の置換シクロベンテノン
誘導体を合成し、これを光学分割する方法が知られてい
る〔テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedro
n Letters) 3555頁(1976)、特開
昭57−62236号公報、特開昭61−236742
号公報〕。
(■) しかしながら、これらの方法は光学活性アルコールを得
るため高価な分割剤を使用したり、煩雑な操作を必要と
するため、実用的な製造法とは言えない。この場合、直
接光学活性フルフリルアルコールより一般式(VI)の
置換シクロベンテノン誘導体を合成すれば反応工程が簡
略化される。このため、かかる簡易な合成法の開発が望
まれる。
また、ピラン−3−オン−アルコールは抗菌作用等の生
理活性を有することが知られており、例えば下記一般式
〔■〕 : 1U1−i で表される化合物が知られている〔ジャーナル・オン・
メディシナル・ケミストリー(J ournalof 
Medicinal Chemigtry) 16巻、
10号。
1084頁(1973);19巻、2号、347頁(1
976))。
このピラン−3−オン−アルコールに関しては。
例えば〔11式で表される化合物を光学活性化すること
により、抗菌性が上昇することが期待され、従ってこの
ような光学活性アルコールを容易に得ることができる方
法の開発も要望される。
問題を “するための 段 び 用 本発明者はそれ自体生理活性を有すると共に、上記の如
き生理活性物質の合成中間体として有用な化合物につい
て鋭意研究を進めた結果、下記反応式に示したように、
上記(I)式及び(II)式のアルコールのラセミ体又
は混合物〔以下、これらを総称して H (なお、式中R□、 R,、R3,R4は前記と同じ意
味を示す)で表わす〕を使用し、これをチタンテトラア
ルコキサイド及びL−(+)−酒石酸ジエステルの存在
下、ハイドロパーオキサイドで酸化することにより、一
般式(Ilと[It[]の新規化合物が得られ、 〔V〕 (1)             (III)また、チ
タンテトラアルコキサイド及びD−(−)−酒石酸ジエ
ステルの存在下、ハイドロパーオキサイドで酸化するこ
とにより、一般式(If)と(IV)の新規化合物が得
られる (V) n (II )                (IV)
(式中、R1,R2,R,、R,は前記と同じ意味を示
す、) ことを知見すると共に、これらが各種生理活性物質の合
成中間体として有効に使用され、またそれ自体生理活性
を示すことを見い出し、本発明をなすに至ったものであ
る。
従って、本発明は、 一般式〔I〕 : ○H 一般式〔■〕 ニ 一般式〔■〕 : 又は一般式〔■〕 : (式中、R□は飽和もしくは不飽和の炭素数1〜10の
置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基又は飽和もしく
は不飽和の炭素数1〜10の置換もしくは未置換の脂肪
族炭化水素基置換もしくは未置換のフェニル基を示す*
 R,、R,、R4は水素又は飽和もしくは不飽和の炭
素数1〜5の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基を
示すが、R3とR1とは一緒になって飽和もしくは不飽
和の5員環又は6員環を形成することができる。)で表
される新規な光学活性アルコールを提供する。
また、本発明は 一般式〔■〕 : 及び一般式〔■〕 : (式中、R工、 R,、R,、R4は前記と同じ意味を
示す、) で表されるアルコールのラセミ体又はこれらの混合物、
即ち、一般式(V)のアルコールをチタンテトラアルコ
キサイド及び光学活性酒石酸ジエステルの存在下にハイ
ドロパーオキサイドで酸化することにより、上記光学活
性酒石酸ジエステルの光学活性に応じて上記光学活性ア
ルコールCI)又は〔■〕を優先的に反応させて、 一般式〔■〕: 又は一般式〔■〕 : (式中、R1,R2,R1,R4は前記と同じ意味を示
す、) で示される光学活性アルコールとこの反応に未関与の光
学活性アルコール(II)又は[1]との混合物を得1
次いでこれら光学活性アルコール(If)又は(1)を
上記光学活性アルコール(IV)又は([[)から分離
して、(II)と(IV)又は〔I〕と(m)の光学活
性アルコールを得ることを特徴とする光学活性アルコー
ルの製造法を提供する6本発明の一般式(1)、 (I
I)、更に(In)、 (TV)で表されるアルコール
類は、従来の方法では容易に得られなかった置換シクロ
ベンテノン誘導体(VI)や一般式(11,(■L (
m)、 (IV)で表される化合物をその骨格に含む複
雑な生理活性物質を合成するために有用である。更に、
カルボン酸類の光学分割の際の分割剤、強誘電性液晶、
非線形光学材料等の原料としても使用することができる
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明で得られる新規な光学活性アルコール(13,[
II]、 (III)及び〔■〕:において、R1は上
述したように飽和もしく番士不飽和の炭素数1〜10の
置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基、又は飽和もし
くは不飽和の炭素数1〜10の置換もしくは未置換の脂
肪族炭化水素基置換もしくは未置換のフェニル基を示す
力1、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、n−ブチル、S−ブチル、t−ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、アリル、6−へブテニル、7−オクテニル、2,6
−へブタジェニル、2,7−オクタジェニル、6−シア
ツヘキシル、6−ジアツー2−ヘキセニル、6−カルボ
キシヘキシル、6−アルコキシカルボニルヘキシル、6
−カルボキシ−2−ヘキセニル、6−アルコキシカルボ
ニル−2−へキセニル、7−ヒドロキシヘプチル、7−
ヒドロキシ−2−へブテニル、及びこれらの水酸基置換
アルキル基の水酸基がアルキル基、ベンジル基、トリメ
チルシリル基、t−ブチルメチルシリル基の如きトリア
ルキルシリル基、メトキシ、  メチル基、エトキシメ
チル基の如きアルコキシアルキル基、ベンジルオキシメ
チル基の如きアラルキルオキシアルキル基、トリチル基
、テトラヒドロピラニル(THP)基等で保護されたも
の、並びにフェニル基、ビフェニル基、4−(4−ハロ
ゲノフェニル)フェニル基等が挙げらiる。
また、R2,R,、R,は水素又は飽和もしくは不飽和
の炭素数1〜5の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素
基を示すが、具体的にはメチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、S−ブチル、t−ブチル
、アミル、ビニル、アリル等が挙げられる。また、R2
とR3とは一緒になって飽和もしくは不飽和の5員環又
は6員環を形成することもできるが、その例としてはシ
クロペンテニル、シクロへキセニル、シクロペンタジェ
ニル、フェニル基等が挙げられる。
次に、本発明に係る製造法について説明すると、本発明
に従って(V)式で示す(1)式及び(If)式のアル
コールのラセミ体又は混合物より〔I〕。
([1,(III)及び(IV)式の光学活性アルコー
ルを得る場合には、(V)式のラセミ体又は混合物をチ
タンテトラアルコキサイド及び光学活性酒石酸ジエステ
ルの存在下にハイドロパーオキサイドで酸化するもので
、これにより下記に示すように酒石酸ジエステルの光学
活性に応じて(1)又は(II)式のアルコールが優先
的に反応し、〔■〕と(IV)又は(1)と(DI)の
光学活性アルコールが得られる。即ち、本発明において
は、用いる光学活性酒石酸ジエステルにより生成物のア
ルコ−ルの立体を規制しているものである。
ここで、光学活性な酒石酸ジエステルとしては、L−(
+)−酒石酸ジメチル、L−(+)−酒石酸ジエチル、
L−(+)−酒石酸ジイソプロピル、L −(+)−酒
石酸ジ−t−ブチル、L−(+)−酒石酸ジステアリル
、L−(+)−ffI石酸ジ酸ジフェニルこれ等のD−
(−)一体が例として挙げられる。この場合、例えばL
 −(+)−酒石酸ジエステルを用いれば、 (V) (1)             (m)の反応が進行
し、D−(−)−酒石酸ジエステルを用いれば、 (V) の反応が進行し、光学活性アルコール(13とCm)又
は[II]と(IV)が選択性よく得られる。
この酒石酸ジエステルの使用量はチタンアルコキサイド
1モル当たり0.9〜2モル、特に1〜1.2モルが望
ましい。
なお1本発明において、チタンテトラアルコキサイドと
しては、具体的には、チタンテトラメトキサイド、チタ
ンテトラエトキサイド、チタンテトラプロポキサイド、
チタンテトライソプロポキサイド、チタンテトラブトキ
サイド、チタンテトラ−t−ブトキサイド等が挙げられ
、その1種又は2種以上を使用することができる。その
使用量は、(V)式のラセミ体又は混合物1モル当たり
0.05〜1.5モルにすることが望ましい。
また、酸化剤(ハイドロパーオキサイド)としては、通
常、脂肪族のハイドロパーオキサイドが使用され、例え
ばt−ブチルハイドロパーオキサイド(TBHP)、α
、α−ジメチルへブチルハイドロパーオキサイド、ビス
−イソブチル−2,5−シバイドロバ−オキサイド、1
−メチルシクロへキシルハイドロパーオキサイド、クメ
ンハイドロパーオキサイド、シクロへキシルハイドロパ
ーオキサイド等を挙げることができる。その使用量は(
V)式のラセミ体又は混合物1モル当たり0.5〜3モ
ル、特に0.5〜1.5モルが好ましい。
本発明の製造法においては溶媒を使用することが好まし
く、溶媒としては不活性溶媒、特にハロゲン化炭化水素
溶媒が好適に用いられる。具体的にはジクロロメタン、
ジクロロエタン等を挙げることができる。
反応温度は一80℃〜80℃の範囲が採用され、望まし
くは一30℃〜30℃である。また、反応時間は、反応
基質又は温度等により異なるが、通常10分〜100時
間である。
反応系は水分を非常に嫌うので反応溶媒、反応基質及び
反応剤は全て極力脱水することが好ましい。また、触媒
量の酒石酸ジエステルを用いる場合は粉末化したモレキ
ュラーシーブ、水素化カルシウム、シリカゲル等を共存
させて反応させても良い。
なお、(m)又は(IV)の化合物は下式のように(I
f)又は(1)の化合物より合成することもできる。
(式中、Rよ、 R2,R,、R,は前記と同じ意味を
示す、) 且班勿塗米 以上説明したように、本発明の一般式〔■〕。
〔■]、 (III)及び(rV)で表される光学活性
を有するアルコールは、新規な化合物であって、各種の
生理活性物質合成の中間体として有用であると共に、そ
れ自身生理活性物質として作用するものである。
また1本発明のこれら一般式(1)、 (II)、 (
III)及び(IV)で表されるアルコールの製造法は
、これらのアルコールを高い安定性と高い光学純度をも
って好収率で選択的に製造することができる。
以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〕 −a アルゴン雰囲気下、チタンテトライソプロポキサイド(
Ti(Oi P rL、 3.68aQ、 12.3m
moR)を含むCH2Cff、溶液(60mQ)に−2
0℃でL−(+)−酒石酸ジイソプロピル(L−(+)
−DIPT、3.12mQ、14.8mmon)を滴下
し、その温度で10分間撹拌した。反応溶液を一30℃
に冷却し、化合物1−a (2,07g、12.3諺■
ofi)を含むCHバI2溶液(3aQ)を滴下し、−
30℃〜−20℃で20分間撹拌した。再度反応溶液を
一30℃に冷却し、t−ブチルハイドロパーオキサイド
(TBHP、1.99adl、塩化メチレン中の濃度ト
シテ3.73M、 7.41mmoR。
60mo1%)をゆっくり滴下した後、−21℃で25
時間撹拌した6反応器を室温に戻した後、10%酒石酸
水溶液(0,5ndl) 、X−チル(20mQ)及び
Nap(3g)を加え、そのまま3時間撹拌を続けた。
この懸濁液をセライトで濾過し溶媒を減圧下に留去した
。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、化合物2− aを872■(収率42%)及び化
合物3−aを1.10g (収率53%)得た。化合物
2−aの光学純度はMTPAエステルの”H−NMR解
析により95%ee以上であると決定された。分析値を
下記に示す。
化合物 2− a ’H−NMR(CGら、D20添加)60.72−1.
05(鳳、311.CI(、)、1.05−1.47 
 (m、6)1.  (C)1.)、)。
1.47 1.90 (m−2L CHz)−4,45
(t−J=7.3Hz。
18、 C1(0) 、 6.05 (d、 J=3.
6Hz、 1B、 HC=C(0)C) 。
6.16 (dd、 J=1.8Hz、 3.6Hz、
 LH,!LC:CHO)。
7.16−7.30 (園、 1)1. C=Cll0
)I R(neat)  : 3350.1140.1
005.725 (cm−’)[α):”+13.8’
  (C=1.07.CIICL)化合物 3−a 1H−NMR(CCL、D、O添加) 80.70−1
.00(m、 311. CH,)、 1.10−2.
10 (m、 8+1. (C・R2)4)14.46
 (dd、 J=5.3.7.6Hz、 1)1.0C
HC−)、 5.52(d、 J=3.6Hz、 II
I、 CHOF+)、 6.01 (d、 J=9.6
Hz。
、 II LH,C=CH−C)、 6.82 (dd、 J=3
.3.9.6Hz、 IH。
HC=C) 13C−NMR(CD(jl、)δ2.3.6.1.8
.3.8.5゜13.4,14.4,15.3,57.
9,62.5,71.1,74.5゜110.8,11
1.9,129.5,132.8,180.9,181
.5゜(α)F +42.3’  (C=1.03. 
CHCfi−)〔実施例2〜5〕 基質を変えて実施例1と同様に反応を行った結果を第1
表に示す。
以下、各生成物の分析値を示す。
化合物 2−b ”H−NMR(CCL、D、O添加)60.76及び0
.88(2d、 J=6.61(z、 6H,2CII
、)、 1.70−2.15 (m。
IH,C1(iPr)、 4.17 (d、 J=IH
z、 IH,CtlOH) 。
6.05 (d、 J=3.611z、 IH,1lc
=c(0)C)、 6.16 (dd。
J=1.8.3.6Hz、 II(、HC=C+IO)
、 7.16−7.30 (m。
Ill、 C=CH0) Rf:0.41(ヘキサン/エーテル=1/1)I R
(neat)  : 3360.1000.720 (
cm−1)〔α〕もr +1g、1° (C=1.04
 、 CHCQ3)化合物 2’−c 1H−NMR(CC4,、D、O添加)δ5.43 (
g、 IH。
CHO)、 5.85 (d、 J=3.6Hz、 l
tl、 CH=C(0)C)。
6.06 (dd、 J=1.9.3.6Hz、 II
I、 HC=CIIO)、 7.02−7.26 (m
、 6H,芳香環及びC=CH0)I R(neat)
  : 3350.1000.725.690 (c+
+−1)(α):’+6.9’  (C=1.13.C
lCl化合物 2−d ’H−NMR(CCl4. D、O添加)δ1.37 
(d。
、C6,6Hz、 3H,C8,)、 3.26−3.
75 (brs、 IH。
0)1)、 4.65 (q、 J=6.6Hz、 1
)1. (jlo)、 6.03 (d。
J=3.6Hz、 18. HC=C(0)C)、 6
.15 (dd、 、C1,9Hz。
3.6Hz、 IH,)lc=cHo)、 7.15−
7.30 (+i、 IH。
C=CH0) I R(neat) : 3340.1060.730
 (am−’)(cz):’+20.8° (C=1.
27. CHCl13)化合物 2−e ”H−NMR(CCII4. D20添加)60.60
−1.05(、3H,CH3)、 1.07−1.90
 (II、 all、 (CHz)4)+2.19 (
s、 3H,C,)+3)、 2.78 (brs、 
1)1.0il)。
4.39 (t、 J=6.6Hz、 LH,CHO)
、 5.72及び5.90(2d、 J=3.0Hz、
 2H,オレフィン)I R(neat)  : 33
50.1015.780 (ca−J(a )”、’ 
+7.86 (C=1.01 、 CI+(、Q3)化
合物 3−b ”H−NMR(CCl2. D20添加)60.7−2
.5 (m。
7H,1Pr)、 4.2−4.6 (m、 LH,−
0CIIC−)、 5.46(brd、 J=3.6H
z、 IH,CHO)l)、 5.9 (d、 に9.
6Hz。
1H,C=CH−C)、 6.83 (dd、 J=3
.3.9.6Hz、 IH。
C)l=c) 化合物 3−c ”H−NMR(CCII、、 D、0添加)δ5.55
 (brd。
J=311z、 IH,CHOH) 、 5.66 (
s、 IH,−0CHC−) 。
■ 5.93 (d、 J=9.6Hz、 LH,C=C)
I−C)、 6.88 (dd。
J=3.3.9.6Hz、 IH,HC:C,)、 7
.0−7.5 (me 5H。
芳香環) 化合物 3−d ”H−NMR(C(、Q4. D20添加)δ0,7−
1.8 (m。
3H,CH,)、 4.5−4.8 (m、 LH,−
QC)IC−)、 5.45(brd、 J=3.6H
z、 IH,CHOH)、 5.89 (d、 J=9
.6Hz、 01. C=CI−C) 、 6.6−6
.9 (m、 Ill、 (1,H=C)n 化合物 3−e ”H−NMRCCCQ、、 D、0添加)60.6−1
.1 (+++。
3H,C1(、)、 1.1−2.1 (+、 IIH
,(C)12)4及び6.72 (d、 J=9.6H
z、 IH,CH;C)〔実施例6〕 −a 2− a           3− aアルゴン雰囲
気下、モレキュラーシーブ4A(5g)を含むCH2C
L (100mQ)懸濁液にチタンテトライソプロポキ
サイド(Tl(OIPrLe7、35mQ、 24.7
mmoff、 20mo旦%〕を加えた。溶液を一20
℃に冷却し、L−(+)−酒石酸ジイソプロピル(L−
(+)−DIPT、6.23m1.29 、6mn+o
fl、 24moQ%〕をゆっくり滴下し、その温度で
10分間撹拌した。反応溶液を一30℃に冷却し、化合
物1  a(20,7gt123 mmoll)を含む
CH,CQ2溶液(20mQ)をゆっくり滴下し、−3
0℃〜−20℃で20分間撹拌した。再び反応溶液を一
30℃に冷却し。
t−ブチルハイドロパーオキサイド(T B HP 。
17.0m(1,塩化メチレン中の濃度として4.35
M、 74 、 Ommoffi、 60mofi%)
をゆっくり滴下した後、−21℃で14時間撹拌した。
続いて(CH3)、S (5,43mQ、74 、 O
mmoQ)を滴下し、−21℃で20分間撹拌した後、
反応器を室温に戻した。10%酒石酸水溶液(3all
)、エーテル(50d)及びNaF(Log)を加え、
そのまま3時間撹拌を続けた。この懸濁液をセライトで
濾過し、溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2−aを
7.94g (収率38%)得た。
化合物2− aの分析値は実施例1と同一である。
〔実施例7〕 −f H −f アルゴン雰囲気下、チタンテトライソプロポキサイド(
Ti(OlPr)4.6.79m1.22.8mmal
l)を含むCHl(1m、溶液(110d)に−20℃
でD−(−)−酒石酸ジイソプロピル〔D−(−) −
D I PT、  5. 75mQ、  27. 3m
moll)を加え、10分間撹拌した。反応溶液を一3
0℃に冷却し、化合物1−f (6,5g、22.8a
ll)を含むCH3CO,溶液(5−)を滴下し、20
分間撹拌した後、t−ブチルハイドロパーオキサイド(
TBHP、3.65all、塩化メチレン中の濃度とし
て3.74M、13.65mmoQ)をゆっくり滴下し
た。−21℃で24時間撹拌した後、ジメチルサルファ
イド(M e2S 、 1 mQ)を加え、更に1時間
撹拌を続けた。反応液を室温に戻した後、10%酒石酸
水溶液(ld)、エーテル(40d)及びNaF (L
og)を加え、3時間撹拌した。この懸濁液をセライト
で濾過し、溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をエーテ
ル50allに溶解し、0℃で3M−NaOH(30I
d)及び水(30d)を加えて1時間撹拌した。有機層
をエーテル(50蔽)で抽出し、Mg5O,上で乾燥し
た後、再度溶媒を減圧下に留去した。得られた粗生成物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、
化合物2−fを2.47g (収率38%)得た。化合
物2−fの分析値を下記に示す。
H 化合物 2−f ’ H−N M R(CCQ、 、 C)I、C1l、
 )60.08 (s、 6H。
5i(CHi)J +  0.87  (s、  91
量、  5iC(CH3)、)、  1.18−1.9
6  (m、6H)、2.96  (brs、LH,O
H)、3.56  (t。
J=6Hz、 28. CH,05i)、 4.52 
(tt J=6Hz、 IH。
C1(O+1)、 6.05−6.30 (m、 2H
)、 7.14 (brs、 IH)(α):’  7
.0° (C=1.20. CHCfl、)Rf =0
.50 (ヘキサン/エーテル=l/1)なお、化合物
2−fの光学純度はMTPAエステルとしてiHNMR
分析により95%ee以上と決定した。
〔実施例8〕 −g チタンテトライソプロポキサイド(Ti(OiP r)
4゜3.54d、11.88mmall)及びL−(+
)−酒石酸ジイソプロピル[L−(+)−DIPT。
3、OOd、14.26mmon]を含むCH,CQ。
溶液(50d)に化合物t−g (t、e4g。
11 、88m5tofi)を含むCH,CQ2溶液(
6−)を−20℃で加えた。10分間撹拌した後、t−
ブチルハイドロパーオキサイド(TBHP。
2、041LII、 7.14mmol、塩化メチレン
中の濃度として3.5M)を滴下し、−21℃で36時
間撹拌した。続いて(c Ha )s s (2l+1
)を加え、−21℃で30分間撹拌した後、10量酒石
酸水溶液(7−)、エーテル(100RQ)、NaF(
3g)及びセライト(5g)を加え、室温で1時間撹拌
した。・反応混合液をセライトで濾過し、濾液の溶媒を
減圧下に留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、化合物2−gをO,esg (
収率42%)及び化合物a−gを0.7’1g (収率
43%)得た。化合物2−Hの分析値を下記に示す。
化合物 2−g ” H−N M R(CCfi、 、 Me、Si)δ
2.40 (t、 J=7.2Hz、 2H,(、H,
CH=C)、 3.36 (brs、 IH,OR)、
 4.32−4.60  (m、IH,C)(OH)、
4.80−5.15  (+、2H。
C=C)I、)、 5.62 (dat、 J=10.
8.18.0.7.2Hz、 IH。
co=c) t 6−01 (d 、J=3.6Hz 
−IHv C1(=C(0) ) −6,10(dd、
 JJ、8.3.6Hz、 18. CH=C(0))
、 7.10−7.25 (m、 IH,CH(0)=
C)(α〕F  39.9° (C=1.54− CH
Cfia)I R(neat)  : 3350.11
50.1010.920゜735 (1′″1) なお、化合物2−Hの光学純度は水素添加した後、対応
するMTPAエステルへ誘導し、”H−NMR分析によ
り〉95%eeと決定した。
〔実施例91 −h 実施例8と同様にしてチタンテトライソプロポキサイド
(Ti(OiPr)、、7.3m1k、24.6mmo
u)及びL−(+)−酒石酸ジイソプロピル〔L−(+
)−DI PT、 6.2mu、 29.5n+moQ
)を含むCH3CO,溶液(113n戊)に化合物1.
−h(3,05g、24.6mmoffi)及びt−ブ
チルハイドロパーオキサイド(TBHP、5.2蔽。
14 、8mmoL塩化メチレン中の濃度2.85M)
を加え、−21℃で24時間反応を行なった。
続いて(CH,)2S (4all)を加え、−21°
Cで30分間撹拌した後、10%酒石酸水溶液(15I
d)、エーテル(120mQ)、NaF (8g)及び
セライト(12g)を加え、1時間撹拌した。
反応混合液をセライトで濾過し、濾液の溶媒を減圧下に
留去した。残渣をエーテル(100d)で希釈し、0℃
に冷却後、IN NaOH水溶液(70all)を加え
、10分間撹拌した。粗生成物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製し、化合物2−hを1.15
g (収率38%)得た。化合物2−hの分析値を下記
に示す。
化合物 2−h ” H−N M R(C(J4. Me4Si)δ3,
73 (brs、 III。
OH)、 4.85−5.38 (ffi、 3B、 
C=CH,とCHO)l)、 5.87(ddd、 J
=6.0.10.2.18.OHz、 ill、 CH
=C)。
6.02 (d、 J=3.3Hz、 IH,C肪CH
(0))、 6.13 (dd。
J=1.8.3.3Hz、 IH,CH=CH(0))
、 7.10−7.25 (m。
IH,C=CH(0)) 〔α):’ −1,74’  (C=2.41. CH
Cれ)I R(neat) : 3330.1145.
990.730 (all−”)なお、化合物2−hの
光学純度は水素添加した後、対応するMTPAエステル
へ誘導し、1H−NMR分析により〉95%eeと決定
した。
〔実施例10〕 −i 実施例8と同様にしてチタンテトライソプロポキサイド
(Ti(OiP r)4.2.4mQ、 8.1mmo
fi)及びL−(+)−酒石酸ジイソプロピル[L−(
+)−DIFT、2.0ml、9.’7+■OQ]を含
むCH,CQ!溶液(40mU)に化合物1− i(1
,57g、 8.1mmoff)及びt−ブチルハイド
ロパーオキサイド(TBHP、4.25d。
12 、1mmall、塩化メチレン中の濃度2.85
M)を加え、−21℃で200時間反応行なった。得ら
れた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製し、化合物2−iを0.6g(収率38%)得
た。分析値を下記に示す。
化合物 2−i ”H−NMR(neat)  δ0.05 (s、 9
H−3CH3)。
3.12 (brs、 LH,OH)、 5.20−5
.40 (m、 IH。
CHO)、 6.18−6.40 (a+、 2H,2
CI(=C(0))、 7.34=7.40 (園、I
H,CI(0)=C)(tx)H’−16,5@(C=
1.65.CHCu、)I R(neat)  :・3
350.1250.1040.1010゜844(ロー
1) なお、このようにして得られた化合物2−iの光学純度
は下記に示す方法により88%eeと決定した。
88%田 〔実施例11〕 1−j アルゴン雰囲気下、モレキュラーシーブ4A(500■
)を含むCH,CQ、 (61111) l!I濁液に
チタンテトライソプロポキサイド(Ti(○1Pr)4
゜0、694m1l、 2.33mmo12)を加えた
。溶液を一20℃に冷却し、L−(+)−酒石酸ジイソ
プロピル(L−(十)−DIPT、0.588d。
2 、80mmon)をゆっくり滴下し、その温度で1
0分間撹拌した。反応溶液を一30℃に冷却し。
化合物1−j (2,14g、11.7鵬man)を含
むCH,Cfi、溶液(5−)をゆっくり滴下し、−3
0℃〜−20℃で20分間撹拌した。再び反応溶液を一
30℃に冷却し、t−ブチルハイドロパーオキサイド(
TBHP、2.45d、塩化メチレン中の濃度として2
.85M、 6.99a+mo1りをゆっくり滴下した
後、−20℃で22時間撹拌した。続いて(CH,)、
S (0,51d、6.99+amon)を滴下し、−
20℃で20分間撹拌した後。
反応器を室温に戻した。10%酒石酸水溶液(0,5d
)、エーテル(20−)、NaF(2g)を加え、その
まま3時間撹拌を続けた。
この懸濁液をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で留去し
た。化合物2−jの収率は40%、化合物3−jの収率
は52%であった。
化合物1−jの分析値を下記に示す。
化合物 1−j ” H−N M R(C(J、 、 Mg2Si )δ
1.17 (t、 J=7Hz。
3B、 CH,)、 2.63 (d、 J=6Hz、
 2H,CI、CHO)。
3.49 (brs、 III、 OH)、 4.00
 (g、 J=7Hz、 2H。
CH−CHa)、4−92 (t−J=6Hz、 IH
−CHO) −6−03−6,23(m、 2H,HC
:CI−C…:C)、 7.12−7.23 (m。
IH,0HC=C) Rf=0.40 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1) なお、化合物2−jの光学純度はMTPAエステルの”
H−NMR測定により決定した。
〔実施例12〕 1−に 実施例8と同様にして化合物1−k(1,42g、 8
.79mmofり 、チタンテトライソプロポキサイド
(Ti(OiP r)*y 0.53 rafl、1 
、8mmofi)、L−(+)−酒石酸ジイソプロピル
f:L−(+)−DIPT、0.44d、2.1mmo
i)= t−ブチルハイドロパーオキサイド(1,85
mQ、5.27n+a+offi 、塩化メチレン中の
濃度として2.85M)、塩化メチレン(8m11)、
モレキュラーシーブ4A(400■)を−21℃で45
時間反応させた。
次に、実施例8と同様に処理して、化合物2−kを60
9■(収率43%)得た。化合物2−にの分析値を下記
に示す。
化合物 2−に ’ H−N M R(CCR,、D、O、Mg2Si)
δ1.42 (d。
J=6.3Hz、 3H)、 4.74 (q、 t=
6.3Hz、 01)、 6.31(s、 IH)、 
6.93−7.40 (+、 4)1)(α)F+19
.9”  (C=1.21.ClCl!3)I R(n
eat) : 3320.1455.1250.108
0゜740 (ai−”) Rf =0.35 (ヘキサン:エチルエーテル=1:
1) 元素分析値(CX。HtsOa) 実測値 C74,14,H6,17 計算値 C74,06,H6,21 なお、化合物2−にの光学純度はMTPAエステルへ誘
導し、”H−NMR分析より〉99%eeと決定した。
〔実施例13〕 −Q 2−Q 。
実施例8と同様にして化合物1−Q(770■。
5 、 OOmmoli) 、チタンテトライソプロポ
キサイド(Ti(OiP r)4.1 、49 d、 
5 、0m++mol)、L−(+)−酒石酸ジイソプ
ロピル(L−(+)−〇IPT、1.26m1L、6.
0Ommon)、t−ブチルハイドロパーオキサイド(
TBHP、0.89d、 3. OiemoJl、塩化
メチレン中の濃度として3.37M)、塩化メチレン(
22d)を−21℃で50時間反応させた0次に、実施
例8と同様に処理して、化合物2−Qを293■(収率
38%)得た。化合物2−Qの分析値を下記に示す。
化合物 2−Q ” H−N M R(CCQ4. Me4Si)60.
7−1.9 (m。
9H)、 3.20 (brs、 IH)、 4.39
Ct、 J=6.3Hz、 IH)。
6.19  (brs、IH)、7.12−7.30 
 (+a、2)1)[a]%’ +16.21 (C=
t、Oa、 coco、)I R(neat) : 3
340.1020.785 (m−1)Rf =0.3
8 (ヘキサン:エチルエーテル=1:1) 元素分析値(C,H140,) 実測値 C69,87,H9,15 計算値 C70,10,H9,15 なお、化合物2−1の光学純度はMTPAエステルへ誘
導し、1H−NMR分析より〉99%eeと決定した。
代理人  弁理士 小 島 隆 司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 一般式〔II〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 一般式〔III〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 又は一般式〔IV〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、R_1は飽和もしくは不飽和の炭素数1〜10
    の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基又は飽和もし
    くは不飽和の炭素数1〜10の置換もしくは未置換の脂
    肪族炭化水素基置換もしくは未置換のフェニル基を示す
    。R_2、R_3、R_4は水素又は飽和もしくは不飽
    和の炭素数1〜5の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水
    素基を示すが、R_2とR_3とは一緒になって飽和も
    しくは不飽和の5員環又は6員環を形成することができ
    る。)で表される光学活性アルコール。 2、一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 及び一般式〔II〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R_1は飽和もしくは不飽和の炭素数1〜10
    の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水素基又は飽和もし
    くは不飽和の炭素数1〜10の置換もしくは未置換の脂
    肪族炭化水素基置換もしくは未置換のフェニル基を示す
    。R_2、R_3、R_4は水素又は飽和もしくは不飽
    和の炭素数1〜5の置換もしくは未置換の脂肪族炭化水
    素基を示すが、R_2とR_3とは一緒になって飽和も
    しくは不飽和の5員環又は6員環を形成することができ
    る。)で表されるアルコールのラセミ体又はこれらの混
    合物をチタンテトラアルコキサイド及び光学活性酒石酸
    ジエステルの存在下にハイドロパーオキサイドで酸化す
    ることにより、上記光学活性酒石酸ジエステルの光学活
    性に応じて上記光学活性アルコール〔 I 〕又は〔II〕
    を優先的に反応させて、一般式〔IV〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 又は一般式〔III〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R_1、R_2、R_3、R_4は前記と同じ
    意味を示す。) で示される光学活性アルコールとこの反応に未関与の光
    学活性アルコール〔II〕又は〔 I 〕との混合物を得、
    次いでこれら光学活性アルコール〔II〕又は〔 I 〕を
    上記光学活性アルコール〔IV〕又は〔III〕から分離し
    て、上記式〔II〕と〔IV〕又は〔 I 〕と〔III〕の光学
    活性アルコールを得ることを特徴とする光学活性アルコ
    ールの製造法。
JP63268689A 1987-10-30 1988-10-25 光学活性アルコールの製造法 Expired - Fee Related JP2586607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63268689A JP2586607B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-25 光学活性アルコールの製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494587 1987-10-30
JP62-274945 1987-10-30
JP63268689A JP2586607B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-25 光学活性アルコールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199956A true JPH01199956A (ja) 1989-08-11
JP2586607B2 JP2586607B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=26548432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63268689A Expired - Fee Related JP2586607B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-25 光学活性アルコールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000382A1 (fr) * 1996-07-02 1998-01-08 Toray Industries, Inc. Procedes de preparation de cetones optiquement actives

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318578A (en) * 1976-08-02 1978-02-20 Pfizer Production of gammaa pylones
JPS5363381A (en) * 1976-11-12 1978-06-06 Pfizer Method of producing gammaapyrone from 33 substituted furan

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318578A (en) * 1976-08-02 1978-02-20 Pfizer Production of gammaa pylones
JPS5436266A (en) * 1976-08-02 1979-03-16 Pfizer Production of intermediate for gammaapyrone synthesis
JPS5363381A (en) * 1976-11-12 1978-06-06 Pfizer Method of producing gammaapyrone from 33 substituted furan

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000382A1 (fr) * 1996-07-02 1998-01-08 Toray Industries, Inc. Procedes de preparation de cetones optiquement actives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586607B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01199956A (ja) 光学活性アルコールの製造法
JP5665041B2 (ja) ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法
JPH01228994A (ja) γ−シリルアリルアルコール及びその製造法
JPH04149151A (ja) 4―ブロモ―3―ヒドロキシ酪酸エステル誘導体の製造法
JP3738225B2 (ja) 新規キラル銅触媒とそれを用いたn−アシル化アミノ酸誘導体の製造方法
WO1988000190A1 (en) Optically active derivatives of glycidol
US6780812B2 (en) Chiral lead catalyst and method of asymmetric aldol reaction
Košak et al. A Simple and Effective Synthesis of 3-and 4-((Phenylcarbamoyl) oxy) benzoic Acids
JP7218863B2 (ja) ペンテノマイシン誘導体の製造法
JP2908919B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造方法
EP0091239A1 (en) Azetidine derivatives and a process for their production
JP4266408B2 (ja) 光学活性グリコールの製造方法
JPH01228982A (ja) 光学活性チエニルアルコール及びその製造法
JP3489176B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
JPH0796549B2 (ja) テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法
KR100338571B1 (ko) D(+),l(-)말릭산 및 그의 에스테르 유도체의 제조방법
US6313353B1 (en) Method for producing an optically active acyloin
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
JPH02290885A (ja) 有機けい素化合物及びその製造方法
JP3050104B2 (ja) 1−ブチン−3,4−ジオールの新規な製造法
RU2368596C2 (ru) Способ получения [(3r)-эндо]- и [(3s)-экзо]-1r,4s-2,2-диметилбицикло[2.2.1]гептан-3-ил-метанолов
JPH11171815A (ja) 光学活性アシロイン化合物の製造方法
JPS61254537A (ja) γ−フルオロ−α−ヒドロキシカルボン酸誘導体およびその製造法
US20040204594A1 (en) Asymmetric synthesis of kavalactones
Ruble Development of asymmetric catalysts based on planar-chiral [pi]-complxes of nigrogen heterocycles with iron

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees