JP3489176B2 - 光学活性有機ケイ素化合物の製造法 - Google Patents

光学活性有機ケイ素化合物の製造法

Info

Publication number
JP3489176B2
JP3489176B2 JP01676094A JP1676094A JP3489176B2 JP 3489176 B2 JP3489176 B2 JP 3489176B2 JP 01676094 A JP01676094 A JP 01676094A JP 1676094 A JP1676094 A JP 1676094A JP 3489176 B2 JP3489176 B2 JP 3489176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
optically active
formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01676094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224073A (ja
Inventor
民生 林
泰広 魚住
和憲 岩倉
勲 栗本
正好 南井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP01676094A priority Critical patent/JP3489176B2/ja
Priority to US08/280,814 priority patent/US5523437A/en
Priority to DE69428755T priority patent/DE69428755T2/de
Priority to EP94111780A priority patent/EP0647647B1/en
Publication of JPH07224073A publication Critical patent/JPH07224073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489176B2 publication Critical patent/JP3489176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オレフィン類の不斉ヒ
ドロシリル化反応を利用した光学活性有機ケイ素化合物
の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】光学
活性な有機ケイ素化合物は、シリル基を官能基変換する
ことで光学活性なアルコールや光学活性なハロゲン化物
へ容易に誘導することができ、医薬、農薬、および強誘
電性液晶材料等の光学活性化合物の製造における有用な
化合物である。このように利用価値の高い光学活性な有
機ケイ素化合物は、オレフィンの不斉ヒドロシリル化反
応によって得られる。
【0003】従来、不斉ヒドロシリル化反応は、例え
ば、Tetrahedron Asymmetry, 1, 151,(1990)に記載の共
役ジエンを原料とする反応や、Tetrahedron Lett., 21,
1871(1980) に記載のノルボルネンまたはスチレンを原
料とする反応が知られているが、用いる基質に制限があ
ること、光学収率が低いなどの問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な問題点を解決するために、鋭意検討した結果、種々の
オレフィン化合物を原料とし、光学活性なホスフィン化
合物を配位子とする微量の遷移金属触媒存在下、シラン
類を作用させ、不斉ヒドロシリル化反応によって、反応
を制御しながら、高い収率、かつ高い光学純度で、目的
とする光学活性有機ケイ素化合物を得る方法を見いだし
本発明に至った。
【0005】すなわち、本発明は、一般式(1) (式中、R1 、R2 、R3 、R4 は、同一または相異な
りアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、
または水素原子を示し、あるいはR1 とR3 が結合して
環状構造を形成していてもよい。)で示される化合物
を、一般式(2) (式中、R5 は、水素原子、炭素数5〜7のシクロアル
キル基または低級アルキル基を示す。ここで低級アルキ
ル基は、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルコ
キシアルコキシ基もしくはフェニル基で置換されていて
もよい。R6 はフェニル基を示す。ここでフェニル基
は、アルキル基、アルコキシ基もしくはハロゲン原子で
置換されていてもよい。。)で示される光学活性3級ホ
スフィン化合物を配位子とする遷移金属錯体存在下、一
般式(3) (式中、X、Y、Zはそれぞれ独立に、水素原子、アル
キル基、アルコキシ基、またはハロゲン原子を示す。)
で示されるシラン類を反応させることを特徴とする一般
式(4) で示される光学活性有機ケイ素化合物の製造法を提供す
るものである。
【0006】一般式(1)で示される化合物において、
1 、R2 、R3 またはR4 に於いてアルキル基として
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、イソプロピル基、t−ブチル基等が挙げられ、アル
ケニル基としては、例えば、2−ブテニル基、3−ペン
テニル基等が挙げられ、アルキニル基としては、例え
ば、2−ブチニル基、3−ペンチニル基等が挙げられ、
シクロアルキル基としては、例えば、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等が挙げられ、アリール基として
は、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられ、ア
ラルキル基としては例えば、ベンジル基、β−フェネチ
ル基等が挙げられ、アルコキシ基としては例えば、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ基等が挙げられる。また、
1 とR3 が結合して環状構造を形成している化合物と
しては、例えば、ジヒドロフラン、シクロペンテン、シ
クロヘキセン、ノルボルネン、ノルボルナジエン、ビシ
クロ[2、2、2]オクテン、インデン、ジヒドロナフ
タレン等が挙げられ、これらが更にメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、t−ブチ
ル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリー
ル基、またはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン
原子で置換されたものも含まれる。
【0007】また、一般式(2)で示される光学活性3
級ホスフィン化合物において、R5の炭素数5〜7のシ
クロアルキル基としては、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基等が挙げられる。また、ハロゲン原子、低級ア
ルコキシ基、低級アルコキシアルコキシ基もしくはフェ
ニル基で置換されていてもよい低級アルキル基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソ
プロピル基、t−ブチル基、フルオロメチル基、2,
2,2−トリフルオロエチル基、メトキシメチル基、メ
トキシエトキシメチル基、メトキシプロピル基、ベンジ
ル基、ジフェニルメチル基、フェニルプロピル基等が挙
げられるが、特に炭素数1〜4のアルキル基、メトキシ
メチル基、メトキシエトキシメチル基が好ましい。R6
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
【0008】また、本発明に使用する3級ホスフィン化
合物には、光学活性体である(+)体および(−)体が
存在し、本発明はこれらの(+)体、(−)体のいずれ
をも含むものであるが、(+)体を使用して反応を行っ
た場合の生成物と、(−)体を使用して反応を行った場
合の生成物とは鏡像異性体の関係になる。従って、目的
とする有機ケイ素化合物の立体配置に合わせて、ホスフ
ィン化合物の(+)体、(−)体のいずれかを選択して
使用すればよい。このホスフィン化合物を配位させて用
いる遷移金属としては、パラジウム、ロジウム、ルテニ
ウム、白金等が挙げられるが、特に、パラジウムを用い
た場合に高い立体選択性で反応が進行する。
【0009】更に、一般式(3)で示されるシラン類に
おいて、アルキル基としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基等が挙げられ、アルコキシ基としては、メトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基等が挙げられ、ハロゲ
ン原子としては、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
【0010】一般式(4)で示される化合物は、一般式
(1)で示される化合物から、例えば次の方法で製造す
ることができるが、これに限定されるものではない。す
なわち、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル類等
を溶媒とし、原料のオレフィン化合物に対し0.001
〜1.0モル%好ましくは0.01〜0.1モル%のア
リルパラジウムジクロリド等の遷移金属錯体、および遷
移金属錯体の1〜3モル倍好ましくは2モル倍の光学活
性なホスフィン化合物の混合物中に、原料のオレフィン
化合物を加え、続いてオレフィン化合物の1〜3モル倍
好ましくは1〜1.2モル倍のトリクロロシラン等のシ
ラン類を−50℃〜150℃好ましくは−20〜40℃
で反応させて光学活性な有機ケイ素化合物を得る。ま
た、オレフィン化合物とシラン類を加える順序は逆でも
よく、また、同時に加えてもよい。反応終了後、通常の
後処理を行い、得られた生成物を蒸留等の操作に付すこ
とにより精製することができる。
【0011】一方、このようにして得られる光学活性有
機ケイ素化合物はその立体配置を維持したまま容易にア
ルコール類へ誘導できる。例えば、トリクロロシリル化
合物の場合、テトラヒドロフランとメタノールの混合溶
媒中、重炭酸カリウム存在下過酸化水素を作用させるこ
とにより、シリル基が水酸基へ変換される。
【0012】
【発明の効果】本発明の製造法に於いては、反応の制御
は容易であり、様々な光学活性化合物の重要な中間体と
なり得る光学活性有機ケイ素化合物を、高収率かつ高い
不斉収率で得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
尚、実施例中の分析は次の分析装置を用いて行った。 旋光計:DIP−370型(日本分光工業株式会社製)1 H−NMRスペクトル:JNM−EX270型(27
0MHz、日本電子株式会社製) 内部標準:テトラメ
チルシラン
【0014】参考例1−(1) ラセミの3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ビフェナ
ントリルをJ.Chem.Soc.,Chem.Com
mun.,1065(1985)に記載の方法に従い合
成した。このラセミ混合物6.1gをHPLC(カラ
ム:Sumichiral OA−2000(住友化学
製)、移動相:n−ヘキサン/1,2−ジクロロエタン
/エタノール=80/15/5、紫外線検出器:波長2
54nm)により光学分割し、(R)−(−)−3,
3’−ジヒドロキシ−4,4’−ビフェナントリルと
(S)−(+)−3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−
ビフェナントリルを各2.9g得た。光学純度はそれぞ
れ99.9%ee、99.5%eeであった。
【0015】参考例1−(2) (R)−(−)−3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−
ビフェナントリル1.91g(4.89mmol)とピ
リジン1.97ml(24.4mmol)のジクロロメ
タン溶液中に、氷冷下、無水トリフルオロメタンスルホ
ン酸5.50g(19.5mmol)を滴下した。0℃
で1時間撹拌後、溶媒を留去した。残査を酢酸エチル5
0mlで希釈し、5%塩酸水、飽和重曹水および飽和食
塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後
溶媒を留去し、粗生成物を得た。これをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン)で精
製し、(R)−(−)−3,3’−ビス(トリフルオロ
メタンスルホニルオキシ)−4,4’−ビフェナントリ
ル3.15gを得た。収率100%。 融点:162.5〜163.0℃ 旋光度[α]D 22−18.2(C=0.4,CHC
3
【0016】参考例1−(3) 窒素雰囲気下、(R)−(−)−3,3’−ビス(トリ
フルオロメタンスルホニルオキシ)−4,4’−ビフェ
ナントリル3.15g(4.84mmol)、ジフェニ
ルホスフィンオキシド2.93g(14.5mmo
l)、酢酸パラジウム433mg(1.93mmo
l)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン
796mg(1.93mmol)を、ジイソプロピルエ
チルアミン5.2g(40.1mmol)のジメチルス
ルホキシド35ml溶液中に注加後、150℃で10時
間撹拌した。冷却後、反応混合物を減圧下濃縮し、残査
を酢酸エチルで希釈し、希塩酸および飽和重曹水で洗浄
した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を
留去して粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(移動相:n−ヘキサン/酢酸エチル=
1/1)で精製し、(R)−(+)−3−ジフェニルホ
スフィニル−3’−トリフルオロメタンスルホニルオキ
シ−4,4’−ビフェナントリル2.41gを得た。収
率70%。 融点:254.0〜255.0℃ 旋光度[α]D 20+15.0(C=0.82,CHCl
3 31 P NMR(CDCl3 ) δppm:29.6
(s)
【0017】参考例1−(4) (R)−(+)−3−ジフェニルホスフィニル−3’−
トリフルオロメタンスルホニルオキシ−4,4’−ビフ
ェナントリル985mg(1.40mmol)をメタノ
ール2.5ml、1,4−ジオキサン5mlの混合溶媒
に溶解し、3N水酸化ナトリウム水溶液5mlを加え、
室温で9時間撹拌した。氷冷下、反応液に濃塩酸を加え
て酸性(pH1程度)とした後、酢酸エチルで2回抽出
した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を
留去して粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(移動相:酢酸エチル)で精製し、
(R)−(−)−3−ジフェニルホスフィニル−3’−
ヒドロキシ−4,4’−ビフェナントリル794mgを
得た。収率99%。 旋光度[α]D 20−63.4(C
=0.55,CH2 Cl2 1 H NMR(CDCl3 ) δppm:6.26〜
8.07(m,26H)、8.55(brs,1H)31 P NMR(CDCl3 ) δppm:32.6
(s)
【0018】参考例1−(5) (R)−(−)−3−ジフェニルホスフィニル−3’−
ヒドロキシ−4,4’−ビフェナントリル792mg
(1.38mmol)、無水炭酸カリウム1.79g
(13.02mmol)のアセトン30ml懸濁液中に
ヨウ化メチル1.85g(13.02mmol)を加
え、5時間還流させた。冷却後、反応液をセライト濾過
し、ジエチルエーテルで洗浄して濾液と合わせ、濾洗液
の溶媒を留去して粗生成物を得た。 これをシリカゲル
クロマトグラフィー(移動相:n−ヘキサン/酢酸エチ
ル=1/3)で精製し、(R)−(+)−3−ジフェニ
ルホスフィニル−3’−メトキシ−4,4’−ビフェナ
ントリル781mgを得た。収率97%。 融点:218.0〜219.5℃ 旋光度[α]D 20+85.8(C=0.50,CHCl
3 1 H NMR(CDCl3 ) δppm:3.43
(s,3H)、6.63〜7.90(m,26H)、31 P NMR(CDCl3) δppm:29.2
(s)
【0019】参考例1−(6) 窒素雰囲気下、(R)−(+)−3−ジフェニルホスフ
ィニル−3’−メトキシ−4,4’−ビフェナントリル
185mg(0.31mmol)、トリエチルアミン
1.23g(12.1mmol)のトルエン5ml溶液
中に、0℃でトリクロロシラン617mg(4.55m
mol)を加えた後昇温し、110℃で10時間加熱撹
拌した。室温まで冷却し、反応液をジエチルエーテルで
希釈した後、少量の飽和重曹水を加えて反応を止めた。
これをセライト濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して濾
液と合わせ、濾洗液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
溶媒を留去して粗生成物を得た。これをカラムクロマト
グラフィー(移動相:n−ヘキサン/ジクロロメタン=
1/1)で精製し、(R)−(+)−3−ジフェニルホ
スフィノ−3’−メトキシ−4,4’−ビフェナントリ
ル161mgを得た。収率91%。 融点:209.5〜210.0℃ 旋光度[α]D 20+271.6(C=1.29,CHC
3 1 H NMR(CDCl3 ) δppm:3.07
(s,3H)、6.58〜8.12(m,26H)、31 P NMR(CDCl3 ) δppm:−12.3
(s)
【0020】実施例1−(1) トルエン3.14g中にアリルパラジウムジクロリド
0.61mg(1.67μmol、パラジウムとして
3.33μmol)、(R)−(+)−3−ジフェニル
ホスフィノ−3’−メトキシ−4,4’−ビフェナント
リル4.24mg(7.5μmol)を加え溶解する。
この中にノルボルネン3.14g(33.4mmol)
を加えた後、トリクロロシラン5.42g(40mmo
l)を加え、そのまま12時間撹拌した。引き続き反応
混合物を減圧濃縮(100℃/1Torr)し、(1
S、2S、4R)−2−トリクロロシリルノルボルナン
を7.35g得た。収率95%。
【0021】生成物の光学純度は、以下の方法により立
体配置を維持したままトリクロロシリル基を水酸基に変
換し、光学異性体分離用カラムにてGC分析を行うこと
によって求めた。
【0022】実施例1−(2) 重炭酸カリウム9.62g(96.1mmol)のTH
F30mlおよびメタノール30mlの混合液に加えて
懸濁液とし、この中に、氷冷撹拌下、(1S、2S、4
R)−2−トリクロロシリルノルボルナン7.35g
(32.0mmol)を滴下する。そのまま2時間撹拌
し、更に30%過酸化水素水を25ml加えた後、50
℃で24時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、ジエ
チルエーテルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して(1
S、2S、4R)−2−ノルボルナノールを2.51g
得た。単離収率70%。これを光学異性体分離用カラム
にてGC分析を行い、光学純度を決定したところ、82
%eeであった。 旋光度[α]D 20−2.6(C=2.82,CHC
3 1 H NMR(CDCl3 ) δppm:0.88〜
1.73(m,9H)、2.09(d,J=4.4H
z,1H)、2.31(s,1H)、3.82(d,J
=6.8Hz,1H)
【0023】実施例2 実施例1においてノルボルネンにかえ、trans −β−メ
チルスチレンを使用する以外は実施例1と同様に反応す
れば(R)−1−トリクロロシリルプロピルベンゼンが
収率92%、光学純度75%eeで得られた。
【0024】実施例3 実施例1においてノルボルネンにかえ、表1に示す化合
物を使用する以外は実施例1と同様に反応すれば光学活
性な有機ケイ素化合物が得られる。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗本 勲 大分県大分市大字鶴崎2200番地 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 南井 正好 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−255351(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/12 - 7/16 B01J 31/24 C07B 61/00 300 - 61/02 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、R1 、R2 、R3 、R4 は、同一または相異な
    りアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、
    または水素原子を示し、あるいはR1 とR3 が結合して
    環状構造を形成していてもよい。)で示される化合物
    を、一般式(2) (式中、R5 は、水素原子、炭素数5〜7のシクロアル
    キル基または低級アルキル基を示す。ここで低級アルキ
    ル基は、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、低級アルコ
    キシアルコキシ基もしくはフェニル基で置換されていて
    もよい。R6 はフェニル基を示す。ここでフェニル基
    は、アルキル基、アルコキシ基もしくはハロゲン原子で
    置換されていてもよい。。)で示される光学活性3級ホ
    スフィン化合物を配位子とする遷移金属錯体存在下、一
    般式(3) (式中、X、Y、Zはそれぞれ独立に、水素原子、アル
    キル基、アルコキシ基、またはハロゲン原子を示す。)
    で示されるシラン類を反応させることを特徴とする一般
    式(4) (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、X、YおよびZは、
    前記と同じ意味を表わす。)で示される光学活性有機ケ
    イ素化合物の製造法。
  2. 【請求項2】遷移金属錯体としてパラジウム化合物を用
    いる請求項1に記載の製造法。
  3. 【請求項3】シラン類としてトリクロロシランを用いる
    請求項1または2に記載の製造法。
  4. 【請求項4】一般式(1)で示される化合物がノルボル
    ネンである請求項1、2または3に記載の製造法。
JP01676094A 1993-10-07 1994-02-10 光学活性有機ケイ素化合物の製造法 Expired - Fee Related JP3489176B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01676094A JP3489176B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
US08/280,814 US5523437A (en) 1993-10-07 1994-07-26 Tertiary phosphine compound and transition metal complex comprising the same as ligand
DE69428755T DE69428755T2 (de) 1993-10-07 1994-07-28 Tertiäre Phosphinverbindung und sie als Ligand enthaltender Übergangsmetallkomplex
EP94111780A EP0647647B1 (en) 1993-10-07 1994-07-28 Tertiary phosphine compound and transition metal complex comprising the same as ligand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01676094A JP3489176B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光学活性有機ケイ素化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224073A JPH07224073A (ja) 1995-08-22
JP3489176B2 true JP3489176B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=11925194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01676094A Expired - Fee Related JP3489176B2 (ja) 1993-10-07 1994-02-10 光学活性有機ケイ素化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489176B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07224073A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008457A (en) Chiral phospholane transition metal catalysts
JPH03255090A (ja) 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
US5177230A (en) Chiral phospholane transistor metal catalysts
JP3489176B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
US5523437A (en) Tertiary phosphine compound and transition metal complex comprising the same as ligand
US5322956A (en) Chiral phospholane transition metal catalysts
JPH06192161A (ja) 光学活性ムスコンの製造方法
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
JP3279620B2 (ja) 光学活性シリル化合物の製造法
EP1107936B1 (en) Copper-catalysed enantioselective allylic substitution reactions
WO1996029295A1 (fr) Procede pour l'elaboration d'un compose asymetrique a l'aide d'un complexe metallique
JP3430775B2 (ja) 3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびその用途
JP3463450B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
JPH07112968A (ja) 1α,24―ジヒドロキシコレカルシフェロール類の製造法
JP3590980B2 (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、それを配位子とする遷移金属錯体およびその用途
US5206398A (en) Chiral phospholane transition metal catalysts
JP3431749B2 (ja) 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体
JPH08245646A (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
JP3803126B2 (ja) 光学活性なトランス体ビニルスルフィドアルコールの製造方法
EP1724275B1 (en) Process for producing aminophosphonic acid derivative
JP3632135B2 (ja) イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JP2848937B2 (ja) 置換メチレンシクロペンタン類の製造法
US8222433B2 (en) Axially asymmetric phosphorus compound and production method thereof
JPH08301851A (ja) 光学活性5,9−メタノシクロオクタ[b]ピリジン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees