JP3632135B2 - イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3632135B2
JP3632135B2 JP13678794A JP13678794A JP3632135B2 JP 3632135 B2 JP3632135 B2 JP 3632135B2 JP 13678794 A JP13678794 A JP 13678794A JP 13678794 A JP13678794 A JP 13678794A JP 3632135 B2 JP3632135 B2 JP 3632135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ene
group
compound
parent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13678794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083115A (ja
Inventor
幸一 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP13678794A priority Critical patent/JP3632135B2/ja
Publication of JPH083115A publication Critical patent/JPH083115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632135B2 publication Critical patent/JP3632135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、イソカルバサイクリン誘導体の新規な製造方法に関し、詳しくは、双環性エン化合物又はオレフィン化合物と親エン体とを、光学活性ビナフト−ル−チタン錯体を触媒として、不斉触媒的にカルボニル−エン反応させることにより、抗血栓治療薬として有用なイソカルバサイクリン誘導体を安価に供給する新規な製造方法に関する。
また、本発明は、この新規な製造方法を利用して得られる、イソカルバサイクリンの新規な誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
イソカルバサイクリン誘導体は、優れた血栓抑制作用を有し、しかも安定で、医薬品、特に抗血栓治療剤として期待されている化合物であって、同じく血栓抑制作用を示すプロスタサイクリン(別名プロスタグランジンI)の安定性を改善する研究により見出された化合物である。
このイソカルバサイクリン誘導体は、従来、原料のプロスタグランジンを直接イソカルバサイクリンに誘導していた。
しかしながら、原料プロスタグランジン自体が生物活性を有する高価な物質であるため、得られる物質が高価になることは避けられず、したがって、安価な原料から低コストでイソカルバサイクリンを製造する方法が求められていた。
【0003】
一方、本発明者らはすでに、下記の一般式(7)
【0004】
【化4】
Figure 0003632135
【0005】
(式中Xはハロゲン、アルコキシ、アシルオキシ配位子を表す)で表される光学活性ビナフト−ル−チタン錯体を触媒として使用することにより、グリオキシラ−トを親エン体とするカルボニル−エン反応の不斉触媒化、すなわち特定の光学異性体を選択的に生成させることに成功している(J.Am.Chem.Soc.,1989,pp1940:1990,pp3449)。
そこで、この触媒を使用する不斉触媒的カルボニル−エン反応により、安価な原料からイソカルバサイクリンを低コストで合成することができないかと考えるに至った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、既に2個の環を持つ双環性エン化合物又はオレフィン化合物を原料として使用する不斉触媒的カルボニル−エン反応により、高価なプロスタグランジンを原料として使用することなく、イソカルバサイクリンを低コストで提供することであり、また、この方法を利用して従来知られていなかった新規なイソカルバサイクリン誘導体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一般式(1)
(式中、ORは保護された水酸基であり、Rωはω側鎖である)で表される双環性エン化合物又はオレフィン化合物と親エン体とを、光学活性ビナフト−ル−チタン錯体を触媒として、不斉触媒的にカルボニル−エン反応させることにより、
一般式(2)
(式中、ORは水酸基又は保護された水酸基であり、Rは親エン体に対応する側鎖であり、Rωはω側鎖である)で表されるイソカルバサイクリン誘導体を製造する、新規な製造方法の発明である。
【0008】
【化5】
Figure 0003632135
【0009】
(式中、OR は保護された水酸基であり、Rωは式(a)で表される基である)で表される双環性エン化合物又はオレフィン化合物とホルムアルデヒド、共役イナール化合物、共役エナール化合物からなる群から選ばれた親エン体とを、光学活性ビナフト−ル−チタン錯体を触媒として、不斉触媒的にカルボニル−エン反応させることにより、一般式(2)
【0010】
【化6】
Figure 0003632135
【0011】
(式中、OR は水酸基又は保護された水酸基であり、R 2 は上述の親エン体に対応する側鎖であり、Rωは式(a)で表される基である)で表されるイソカルバサイクリン誘導体を製造する、新規な製造方法の発明である。また、本発明は、この新規な製造方法を利用して得られる、一般式(2)において、OR1は水酸基又は保護された水酸基であり、R2は下記(3)〜(6)または(8)の式で表される何れかの基であり、Rωは式(a)で表される基である、抗血栓治療剤として有用なイソカルバサイクリンの新規な誘導体の発明である。
【0012】
【化7】
Figure 0003632135
【0013】
本発明の原料双環性エン化合物において、OR1は、保護された水酸基であり、保護基としてはシリル基などが用いられ、特にTBDMS(tert−ブチルジメチルシリル基)が好ましい。また、Rωとしては次の基である
【0014】
【化8】
Figure 0003632135
TBDMS(ter―ブチルジメチルシリル基は保護基である。
【0015】
本発明において親エン体として用いるカルボニル化合物は、ホルムアルデヒド、共役イナ−ル化合物、共役エナ−ル化合物等である。共役イナ−ル化合物及び共役エナ−ル化合物は、β−位がカルボキシル基、又はメトキシカルボニル基及びエトキシカルボニル基のようなアルコキシカルボニル基等で置換されていてもよい。具体的には、例えばβ−メトキシカルボニルイナ−ル、β−エトキシカルボニルイナ−ル、β−メトキシカルボニルエナ−ル、β−エトキシカルボニルエナ−ル等が挙げられる。
本発明において触媒として使用する光学活性ビナフト−ル−チタン錯体は、式(7)において、Xがハロゲン原子、特に塩素または臭素であるものが好ましい。また、光学活性ビナフト−ルとしては、R体が使用される。
【0016】
本発明において、双環性エン化合物と親エン体とを光学活性ビナフト−ル−チタン錯体触媒の存在下にカルボニル−エン反応させるに当たっては、一般に適当な溶媒中に錯体触媒、エン化合物及び親エン体を加えて攪拌することにより行われる。
溶媒としては、反応に悪影響を与えないものであれば使用可能であるが、好ましいものは、ハロアルカン、芳香族炭化水素、特にジクロロメタン、或いはトルエン等である。
好適な反応温度は、反応させる物質によるが、一般的には室温以下の温度が好ましい。
触媒の使用量は、約1〜20モル%程度である。
【0017】
本発明の方法によれば、特定の立体異性体を選択的に生成させることができる。以下この点についてさらに詳しく説明する。
まず、原料双環性エン化合物としてω−鎖を持たない対称な化合物を用い、ホルムアルデヒドを親エン体とし、R体のビナフト−ル−チタン錯体を触媒とする不斉触媒的カルボニル−エン反応による不斉非対称化を行うと、エナンチオ選択的に(76%)11S体が得られる。反応式を下記に示す。
【0018】
【化9】
Figure 0003632135
【0019】
次に、ω−鎖を有する光学的に純粋なエン化合物を用いて同様に不斉触媒的ホルムアルデヒド−エン反応(重複不斉誘導)を行うと、二重結合を位置選択的に(90%)6,9α位に導入できる。生成物は(3−オキサ)イソカルバサイクリン合成の鍵となる中間体である。原料としたω−鎖を有するキラル双環性エン化合物は、光学分割した双環性β−ヒドロキシカルボン酸にω−鎖を形成する工程を含む複数の工程によって得られる。
これらの反応工程をまとめて以下に示す。式中Rωはω側鎖である。
【0020】
【化10】
Figure 0003632135
【0021】
々のα−鎖を有するイソカルバサイクリン誘導体の不斉合成を目指して、ホルムアルデヒドに代えて共役イナール化合物を親エン体とするカルボニル−エン反応の不斉触媒化をま、ω−鎖を持たない対称な双環性エン化合物を用い、β−メトキシカルボニルイナ−ルとのエン反応を行うと、このアルデヒドも十分なエン反応性を有し、対応するα−鎖を有する生成物を収率よく得られる。しかもその6,9α位置選択性(91%)及び4R選択性(88%)が極めて高い。反応式を以下に示す。
【0022】
【化11】
Figure 0003632135
【0023】
様にしてω−鎖を有する双環性エン化合物とのエン反応を行うと、対応するエン生成物が、極めて高い6,9α位置選択性(98%)及び4R選択性(96%)で、かつ、高収率で得られ。そして、得られたエン生成物、さらに種々の誘導体へと変換た。これらの工程をまとめて以下に示す。式中Rωは前記したとおりである。
【0024】
【化12】
Figure 0003632135
【0025】
同様にホルムアルデヒドに代えて共役エナ−ル化合物を親エン体とするカルボニル−エン反応の不斉触媒化についても検討した。
【0026】
【実施例】
次に実施例をもって本発明を説明する。
実施例
アルゴン雰囲気下、モレキュラ−シ−ブス3A(MS3A,100mg)の塩化メチレン懸濁液に光学活性ビナフト−ル−チタン錯体(7)(0.1ミリモル,20モル%)及び、エン体(1)(0.5ミリモル)を加え、更にホルムアルデヒド(1〜5ミリモル)を加え、−30℃で終夜撹拌した。反応液をジエチルエ−テルで稀釈後、飽和NaHCO水溶液にあけた。MS3Aを瀘別し、ジエチルエ−テル及び酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン/酢酸エチル=4:1)で精製し、エン反応生成物(2,R=CHCHOH)を収率61%で得た。(原料回収39%)
この方法によって得られたイソカルバサイクリン誘導体(ビスシリルエ−テル)は次の通りである。
【0027】
【化13】
Figure 0003632135
【0028】
【発明の効果】
新規誘導体を含めたイソカルバサイクリン誘導体を安価に製造することができる。

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    (式中、OR1は保護された水酸基であり、Rωは(a)で表される基)で表される双環性エン化合物とホルムアルデヒド、共役イナール化合物、共役エナール化合物からなる群から選ばれた親エン体とを、光学活性ビナフト−ル−チタン錯体を触媒として、不斉触媒的にカルボニル−エン反応させることを特徴とする、一般式(2)(式中、OR1は水酸基又は保護された水酸基であり、R2上記親エン体に対応する側鎖であり、Rωは(a)で表される基)で表されるイソカルバサイクリン誘導体の製造方法。
    Figure 0003632135
    Figure 0003632135
    Figure 0003632135
    (但しTBDMS(ter―ブチルジメチルシリル基)は保護基である。)
  2. 請求項1の一般式(2)において、R2が下記(3)〜(6)または(8)の基の何れかの基であることを特徴とするイソカルバサイクリン誘導体(式中、Rは水素又はメチル基である。)
    Figure 0003632135
JP13678794A 1994-06-20 1994-06-20 イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3632135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13678794A JP3632135B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13678794A JP3632135B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083115A JPH083115A (ja) 1996-01-09
JP3632135B2 true JP3632135B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=15183514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13678794A Expired - Fee Related JP3632135B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632135B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104130107B (zh) * 2014-08-06 2016-07-06 浙江新和成股份有限公司 一种由甲醛半缩醛合成3-甲基-3-丁烯-1-醇的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083115A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440896B2 (ja) ベラプロストを作製するための方法
JP4147516B2 (ja) 新規な中間体化合物および光学活性オクタン酸誘導体の製造方法
JP3504960B2 (ja) 第3ブチル(3r,5s)−6−ヒドロキシ−3,5−o−イソプロピリデン−3,5−ジヒドロキシヘキサノエートの製法
JPS6154795B2 (ja)
JP3632135B2 (ja) イソカルバサイクリン誘導体及びその製造方法
JP3999028B2 (ja) 光学活性2−アシル化1,2−ジオール化合物誘導体の製造方法
JP3279620B2 (ja) 光学活性シリル化合物の製造法
EP0482834B1 (en) Process for producing alpha-hydroxyketones
JP3207172B2 (ja) 光学活性環状化合物類の製造方法
JP2002069026A (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
JP3785849B2 (ja) 光学活性ノルボルネンアルデヒド類の製造法
JPS61126048A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製法
JPS63239238A (ja) 光学的活性カルボニル化合物の製造法
EP0521449B1 (en) Process for producing pyrethrolone and its intermediate compound
JP3917674B2 (ja) ブレフェルジン類化合物の合成方法
JP3489176B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
US3652603A (en) Method for production of 2 3-di(lower alkoxy)-5-methyl-1 4-benzoquinone
JP3680341B2 (ja) 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法
CN110746450A (zh) 一种贝前列素钠关键中间体的合成方法
JPH041744B2 (ja)
US6313353B1 (en) Method for producing an optically active acyloin
FR2923826A1 (fr) Procede de synthese de l'acide 4-benzofurane carboxylique
JPS6137741A (ja) 三重結合の選択的還元方法
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法
JP2001322965A (ja) 光学活性ムスコンの製法及び新規中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees