JPH01198965A - 高所作業装置 - Google Patents

高所作業装置

Info

Publication number
JPH01198965A
JPH01198965A JP63024579A JP2457988A JPH01198965A JP H01198965 A JPH01198965 A JP H01198965A JP 63024579 A JP63024579 A JP 63024579A JP 2457988 A JP2457988 A JP 2457988A JP H01198965 A JPH01198965 A JP H01198965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
stay
onto
work
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63024579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686763B2 (ja
Inventor
Morio Kitamura
精男 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Giken Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Seisakusho Co Ltd filed Critical Giken Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2457988A priority Critical patent/JPH0686763B2/ja
Publication of JPH01198965A publication Critical patent/JPH01198965A/ja
Publication of JPH0686763B2 publication Critical patent/JPH0686763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、支柱の上端に作業台を備え、電柱。
樹木などのような高さのある柱状物に自刃で取付き、任
意高さの作業箇所に作業者や荷物等を運搬させることが
できる高所作業装置に関するものである。
(従来の技術) 電柱や樹木のように垂直に高く立設した柱状物の上方に
作業者を運び上げる装置としては、走行車輌に昇降手段
を設けたタワーワゴンやクレーンにパケット等を備えた
、所謂高所作業車がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような高所作業車は、機動性に優れているが、ト
ラック、クレーンなどの走行車輌と一体に構成されてい
るので、車輌の用途転用が不可能であり、また作業に際
して車輌ないしクレーンの位置が拘束されるため柱状物
の全周に亘る作業の場合は、作業位置に従って車輌など
の移動が必要であった。さらには1作業に際して、柱状
物に接近させて作業車を停止させておく必要があるため
、交通を妨げる等の問題があった。
しかして、本発明の目的は、作業対象となる柱状物に取
付いた状態で作業者を載せて任意の高さに昇降させるこ
とが可能であり、これによって、高所作業時には運搬車
輌を解放できるので比較的狭い場所でも所期の作業が行
える高所作業袋aを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明による高所作業装置
は、支持体を挾持して回転可能なクランプと、上端に作
業台を載置し下端を前記クランプの一側部に取付けた支
柱から構成されている。
(作用) クランプで支持体を挟着して装置全体を安定して取付け
、作業台に作業者や作業器具などを載せ作業を行う。必
要に応じて適宜クランプを支柱に対して回転させること
で、支柱と作業台を支持体の全周の任意の位置に作業者
を運ぶことができ能率的な作業が可能となる。
(実施例) 次に図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の高所作業装置の第1実施例の正面図、
第2図はクランプの平面図である。
第1実施例の高所作業装置Aは、クランプ1の一側に立
設した支柱2の上端に作業台たるパケット3を載置した
構造よりなる。
クランプ1は、第2図及び第3図に示すように、外側周
面に係合部12aを構成し、一部を切欠いた環状の内体
12と、この係合部12aと摺動自在に嵌合する溝11
aを内側に削設し、一部を切欠いた環状の外体11とか
らなる。
上記内体12は内側に向かって進退可能に設けられた一
対の挟着部材14と、これら挟着部材14を進退駆動す
る流体圧シリンダ13を設けている。従ってシリンダ1
3を作動させることで、挟着部材14間に位置させた柱
状物Sを挾圧することができる。
また、上記外体12には回転駆動機構15を内蔵してい
るから、内体11で柱状物Sを挾圧した状態で、l[i
動機構15を駆動することで外体12を内体11に対し
て回動させることができる。
支柱2は伸縮可能であり、かつ前後(第1図左右方向)
に傾動可能な傾動機構16を介して前記クランプ1の一
側に固定されている。また、本実施例の支柱2は2段ロ
ッド2a、2bを入れ子状に構成して伸縮可能にしてい
るが、ロンドの構成本数は特に限定するものではなく、
また必ずしも入れ子状にすることもない。
パケット3は前記支柱2の最上端に固定されていて、支
柱の上端に旋回機構32を設けてなり、この旋回機構3
2を回転作動させることでパケット3を回転させること
ができる。
また、支柱2上端のパケット3の取付部分には。
水平維持機構31が構成されているため、支柱2が傾動
してもパケット3は常に水平を保つことができ、作業環
境が良好となる。この水平維持機構31は、例えば油圧
駆動やローブを用いたものなど任意の形式を採用できる
次に上記構成の高所作業装置の作用を説明する。
作業現場に高所作業装置Aを運び、作業対象となる柱状
物Sにクランプ1の一側に形成された開放部1cが臨む
ように位置付ける。そこで、柱状物Sを開放部1cに挿
入し、挟着部材14.14間に位置せしめ挾圧し、装置
Aを柱状物Sに対して固定させる0次いで、パケット3
に作業者を載せて1作業高さまで支柱2を上昇させる。
このパケット3を柱状物S側に向けるにはこの状態のま
ま旋回機構32を回転駆動させるとパケット3が柱状物
Sに当るので、傾動機構16を作動させて支柱2を僅か
に後方に傾動させてから、旋回機構32を回転駆動させ
パケット3を回転させる。これによって、第1図に示す
ように、パケット3が柱状物Sから適当な間隔をおいて
位置し所期の作業が行えるのである。
作業時に於いて、必要で応じパケット3を傾動あるいは
回転させ、あるいは支柱2を傾動または伸縮させたり、
さらにクランプ1の外体11の回転駆動機構15を作動
して、外体11を柱状物Sの周囲を回動させることでパ
ケット3を所望の位置に配して能率的な作業が可能とな
る。
第4図および第5図に示すものは本発明の第2実施例で
ある。
本実施例では、上記第1実施例の高所作業装置Aの下方
に第2クランプ52を加えた構造である。
第1クランプ51と第2クランプ52を連結する支持腕
40は、上半部40aと下半部40bからなり、これら
を前後に折曲可能な折曲継手42で連結している。また
、折曲継手42を中心に支持腕40を折曲させるための
駆動シリンダ43が上半部40aと下半部40b間に架
設されている。
支持腕40の上半部40aには第1クランプ51が、ま
た下半部40bには第2クランプ52が設けられている
。この第1クランプ51および第2クランプ52の構造
は上記第1実施例のクランプ1と同様である。
本実施例の作用を説明すると、まず、第4図に示すよう
に、支持腕40の折曲継手42を直角状に折曲した状態
で、支持腕40の下半部40bの第2クランプ52を、
例えばトラックTの荷台に固設した保持体Hに挾持させ
る。これにより、支柱2.パケット3を含む装置B全体
がトラックTに確実に載置されるので運搬が可能である
この状態で作業現場まで運搬するが、高所作業装置Bを
柱状物Sに取付けるには、まず、第1クランプ51を柱
状物Sに固定する0次いで、第2クランプ52を緩めて
トラックTの保持体Hを解放し、トラックTを離した状
態で駆動シリンダ43を作動させて折曲継手42を伸ば
す。これによって支持腕4oは垂直に直線状となり、第
2クランプ52の挟着部材間に柱状物Sが介入するので
シリンダ47.47を作動させて柱状物Sを挟着する。
以上のようにして、装置B全体はトラックなどの運搬車
輌から自刃で柱状物Sに取付き、自力で柱状物Sに安定
して固定できる。
作業終了後に、装WiBをトラックTに移す場合には、
上記の作業手順を逆に行えばよい。また、トラック荷台
の保持体Hから第2クランプ52を外す場合、支持腕4
oの伸縮可能な上半部40aを伸ばしたまま第1クラン
プ51を柱状物Sに挟着固定させておき、第2クランプ
52を解放して伸縮可能な上半部40aを縮めればトラ
ック荷台からの移動が比較的容易になる。
さらに、上半部40aの伸縮機能を利用すれば。
一方のクランプを挟着状態にして、他方のクランプを解
放して、上半部40aを伸展と短縮を繰り返すことで柱
状物Sを自刃で上昇ないし降下することが可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、支持体に自刃で固
定保持できるので作業時に運搬車輌を解放でき、しかも
狭隘な作業現場でも有用に機能する。クランプは支持体
に固定したまま、支持体の周囲を回転できるため作業能
率が上がる。さらに、トラック等の運搬車輌から独立し
ているため、保管管理、収納などが簡便に行えるなどの
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例等を示すもので、第1図は本発明
にかかる高所作業装置の第1実施例の正面図、第2図お
よび第3図はクランプの平面図、第4図は第2実施例の
運搬車輌からの移動状態を示す正面図および第5図は第
2実施例の支持体への取付状態を示す説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体を挾持して回転可能なクランプと、上端に
    作業台を載置し、下端を前記クランプの一側部に取付け
    た支柱からなる高所作業装置。
  2. (2)支柱を伸縮可能とした請求項1記載の高所作業装
    置。
  3. (3)作業台を回転可能かつ傾動可能とした請求項1ま
    たは請求項2記載の高所作業装置。
JP2457988A 1988-02-04 1988-02-04 高所作業装置 Expired - Fee Related JPH0686763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2457988A JPH0686763B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 高所作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2457988A JPH0686763B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 高所作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198965A true JPH01198965A (ja) 1989-08-10
JPH0686763B2 JPH0686763B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12142076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2457988A Expired - Fee Related JPH0686763B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 高所作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686763B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412492U (ja) * 1990-05-23 1992-01-31
JPH0624314U (ja) * 1992-05-21 1994-03-29 株式会社アイチコーポレーション 高所作業装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6420568B2 (ja) * 2014-05-30 2018-11-07 古河ユニック株式会社 収穫用作業機およびこれを用いた収穫作業方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495201U (ja) * 1972-04-12 1974-01-17
JPS4948128A (ja) * 1972-09-12 1974-05-10
JPS50114001A (ja) * 1974-02-21 1975-09-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495201U (ja) * 1972-04-12 1974-01-17
JPS4948128A (ja) * 1972-09-12 1974-05-10
JPS50114001A (ja) * 1974-02-21 1975-09-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412492U (ja) * 1990-05-23 1992-01-31
JPH0624314U (ja) * 1992-05-21 1994-03-29 株式会社アイチコーポレーション 高所作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686763B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201511A (en) Device for handling containers
JPH0971399A (ja) 作業用アーム
JPH01198965A (ja) 高所作業装置
CN210264762U (zh) 夹持机构及具有其的隧道支护车
JPS6387499A (ja) 高所作業装置
JPH02239098A (ja) 高所作業装置
JPH0754047Y2 (ja) リフト装置
JP4243522B2 (ja) 高所作業車
JP2922799B2 (ja) 高所作業車
JPH0637273B2 (ja) 高所作業装置
JPH0521035U (ja) 板材運搬荷役装置
JPH0716710Y2 (ja) 高所作業車の作業台装置
JP3529959B2 (ja) 高所作業車
JP2541779Y2 (ja) ブーム式高所作業車
JPH0720154Y2 (ja) 高所作業車
JPH0810589Y2 (ja) 高所作業車
JP2576633Y2 (ja) セグメント搬送装置
JPH10157992A (ja) 高所作業車
JPH059391Y2 (ja)
JPH0810591Y2 (ja) 高所作業車の作業台昇降支持構造
JPH0721498Y2 (ja) アーム格納機構付作業装置
JPH074489U (ja) 高所ハンドリング作業機
JPH02163295A (ja) 長尺木材の倒立装置
JPH0530077Y2 (ja)
JP2002284493A (ja) 高所作業車のサブブーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees