JPH01198460A - コンダクターロールの製造方法 - Google Patents
コンダクターロールの製造方法Info
- Publication number
- JPH01198460A JPH01198460A JP63022085A JP2208588A JPH01198460A JP H01198460 A JPH01198460 A JP H01198460A JP 63022085 A JP63022085 A JP 63022085A JP 2208588 A JP2208588 A JP 2208588A JP H01198460 A JPH01198460 A JP H01198460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- free
- thermal
- sprayed
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 61
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 19
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910017116 Fe—Mo Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910003296 Ni-Mo Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 26
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 23
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N molybdenum nickel Chemical compound [Ni].[Mo] DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 27
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 ferrous metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、コンダクタ−ロールの製造方法に関し、とく
に鋼板の連続電気めっき処理に好適に用いられるコンダ
クタ−ロールの製造方法に関するものである。
に鋼板の連続電気めっき処理に好適に用いられるコンダ
クタ−ロールの製造方法に関するものである。
また、本発明が対象としているコンダクターロ−ルは、
連続電解研磨処理(鉄鋼、非鉄金属類)や金属材料の電
解脱脂、電解脱スケール、アルミニウムおよびその合金
の陽極酸化処理の分野においても適用されるものである
。
連続電解研磨処理(鉄鋼、非鉄金属類)や金属材料の電
解脱脂、電解脱スケール、アルミニウムおよびその合金
の陽極酸化処理の分野においても適用されるものである
。
一般に、薄鋼板への電気めっきは、被めっき鋼板を陰極
のコンダクタ−ロールを介してめっき槽中を所定の速度
で通過させることによって行うのが普通である。例えば
、第1図は連続電気めっき装置の概要を示すものである
。この装置において、被めっき鋼板pはまず、めっき液
lを満たしためっき槽tの中に入り、陰極のコンダクタ
−ロールrと接触すると同時に、陰極としての電位を維
持しつつ上下(ときにはどちらか一方)に並列に設置さ
れている陽極aの間を通過する。該被めっき鋼板pはこ
の陽極3間を通過中にめっきされ、その後槽外へ出て水
洗、乾燥などの工程を経て製品となる。
のコンダクタ−ロールを介してめっき槽中を所定の速度
で通過させることによって行うのが普通である。例えば
、第1図は連続電気めっき装置の概要を示すものである
。この装置において、被めっき鋼板pはまず、めっき液
lを満たしためっき槽tの中に入り、陰極のコンダクタ
−ロールrと接触すると同時に、陰極としての電位を維
持しつつ上下(ときにはどちらか一方)に並列に設置さ
れている陽極aの間を通過する。該被めっき鋼板pはこ
の陽極3間を通過中にめっきされ、その後槽外へ出て水
洗、乾燥などの工程を経て製品となる。
上述の如き装置に使用されるコンダクタ−ロールとして
は、その機能および耐久性の面から、31通電性能がよ
いこと、 b、耐食性能に優れていること、 C0耐摩耗性能に優れていること、 という3つの点、ならびに安価であることなどが要求さ
れる。
は、その機能および耐久性の面から、31通電性能がよ
いこと、 b、耐食性能に優れていること、 C0耐摩耗性能に優れていること、 という3つの点、ならびに安価であることなどが要求さ
れる。
これに対し、従来の電気めっき用コンダクタ−ロールは
、上記特性に対する配慮として次に示すような材質・構
造のロールが用いられてきた。
、上記特性に対する配慮として次に示すような材質・構
造のロールが用いられてきた。
■ 市販のハステロイC合金(16Cr−4W−5Fe
−17Mo−残Ni)製ロール。
−17Mo−残Ni)製ロール。
■ 鋼製ロール表面にNiやCrを電気めっきしたロー
ル。
ル。
■ 耐食性のNi基合金(例えばハステロイC合金)を
鋼製ロール表面に溶接肉盛したロール。
鋼製ロール表面に溶接肉盛したロール。
■ 鋼製ロール表面に金属炭化物を溶射したロール。
しかしながら、このような従来コンダクタ−ロールは、
ある特定の特性には優れているものの、他の特性を満足
させ得ないという欠点を有していた0例えば; 上記■のハステロイCロールの場合、めっき液に対して
は優れた耐食性を発揮しても、軟質(Hv200前後)
であるために通板材(鋼板)との接触によって短期間内
に摩耗損傷を受は易いという問題点と共に高価であると
いう欠点があり、上記■のNiまたはCrめっきロール
の場合、膜厚が薄いうえに酸性のめっき液に腐食され易
く、ロールとしての寿命が短いという問題点を抱えてお
り、 また、上記■のNi基合金を肉盛溶接したロールは、使
用中に接触する鋼板によって摩耗損傷を受けやすいとい
う欠点と共に、さらにめっき液の腐食作用によって溶接
時に生成した樹枝状組織がロール表面に浮き出る結果(
丁度マクロエツチングしたような状態となる)、この組
織模様がめつき鋼板に転写され、品質を甚だしく低下さ
せるという問題点があり、 サラニ上記■ノ金属炭化物(WC,Tic、 Cr1C
zなど)を溶射したロールの場合、特に酸性の強いめっ
き液(例えばpH2以下)中で使用すると、溶射皮膜の
気孔を通して侵入しためっき液によって母材の鋼製ロー
ルが腐食しこれが原因で溶射皮膜が剥離脱落するという
問題点があった。
ある特定の特性には優れているものの、他の特性を満足
させ得ないという欠点を有していた0例えば; 上記■のハステロイCロールの場合、めっき液に対して
は優れた耐食性を発揮しても、軟質(Hv200前後)
であるために通板材(鋼板)との接触によって短期間内
に摩耗損傷を受は易いという問題点と共に高価であると
いう欠点があり、上記■のNiまたはCrめっきロール
の場合、膜厚が薄いうえに酸性のめっき液に腐食され易
く、ロールとしての寿命が短いという問題点を抱えてお
り、 また、上記■のNi基合金を肉盛溶接したロールは、使
用中に接触する鋼板によって摩耗損傷を受けやすいとい
う欠点と共に、さらにめっき液の腐食作用によって溶接
時に生成した樹枝状組織がロール表面に浮き出る結果(
丁度マクロエツチングしたような状態となる)、この組
織模様がめつき鋼板に転写され、品質を甚だしく低下さ
せるという問題点があり、 サラニ上記■ノ金属炭化物(WC,Tic、 Cr1C
zなど)を溶射したロールの場合、特に酸性の強いめっ
き液(例えばpH2以下)中で使用すると、溶射皮膜の
気孔を通して侵入しためっき液によって母材の鋼製ロー
ルが腐食しこれが原因で溶射皮膜が剥離脱落するという
問題点があった。
なお、耐食合金を溶射することも考えられるが、溶射の
皮膜は特別の処理をしない限り、多孔質であるから前記
金属炭化物溶射皮自と同じく剥離脱落現象が著しいとい
う問題点があった。
皮膜は特別の処理をしない限り、多孔質であるから前記
金属炭化物溶射皮自と同じく剥離脱落現象が著しいとい
う問題点があった。
さて、上掲の■に示した溶射被覆ロールの製造に当って
、ロール表面に金属炭化物や耐食合金を溶射する上記従
来技術の場合、次のような問題点があった。すなわち、
最近、生産性向上のため°にラインを高速化しているが
、こうした現状では高速化に伴い陰極電流効率(めっき
付着効率)を向上させるためにめっき液の低pH化を実
施しており、その結果、腐食が一層進行しやすくなって
いるのが実情であり、上述した課題は益々大きなものと
なっている。
、ロール表面に金属炭化物や耐食合金を溶射する上記従
来技術の場合、次のような問題点があった。すなわち、
最近、生産性向上のため°にラインを高速化しているが
、こうした現状では高速化に伴い陰極電流効率(めっき
付着効率)を向上させるためにめっき液の低pH化を実
施しており、その結果、腐食が一層進行しやすくなって
いるのが実情であり、上述した課題は益々大きなものと
なっている。
要するに、本発明の目的は、耐食性および耐腐食摩耗性
がともに優れる安価なロールを製造できる技術の開発に
あり、それによって従来技術が抱えている上述した技術
的課題を悉く解決しようというものである。
がともに優れる安価なロールを製造できる技術の開発に
あり、それによって従来技術が抱えている上述した技術
的課題を悉く解決しようというものである。
玉揚の目的を実現するための有効な手段として本発明で
は、耐食、耐摩耗性材料を、低圧の無酸素(アルゴン)
雰囲気下で溶射被覆する方法、及びかかる溶射被覆の後
さらに熱間静水圧加圧処理を施す方法を提案する。
は、耐食、耐摩耗性材料を、低圧の無酸素(アルゴン)
雰囲気下で溶射被覆する方法、及びかかる溶射被覆の後
さらに熱間静水圧加圧処理を施す方法を提案する。
すなわち、第1の方法は、コンダクタ−ロールを実質的
に酸素を含まない低圧アルゴンガス雰囲気下において、
まずプラズマアークを用いて予熱してから耐食、耐摩耗
合金系溶射材料を溶射することにより、また場合によっ
てはさらにプラズマアークを使って得られた溶射皮膜を
溶融させることにより、酸化物を含まない無気孔で密着
性に富む溶射皮膜をロール表面に形成させる技術である
。
に酸素を含まない低圧アルゴンガス雰囲気下において、
まずプラズマアークを用いて予熱してから耐食、耐摩耗
合金系溶射材料を溶射することにより、また場合によっ
てはさらにプラズマアークを使って得られた溶射皮膜を
溶融させることにより、酸化物を含まない無気孔で密着
性に富む溶射皮膜をロール表面に形成させる技術である
。
第2の方法として本発明は、上述のような処理によって
得られた無気孔溶射皮膜つきロールをさらに熱間静水圧
加圧処理することにより、より高密度化された無気孔溶
射皮膜を有するコンダクタ−ロールを低コストで製造使
用とする技術である。
得られた無気孔溶射皮膜つきロールをさらに熱間静水圧
加圧処理することにより、より高密度化された無気孔溶
射皮膜を有するコンダクタ−ロールを低コストで製造使
用とする技術である。
以下に、前記課題解決手段に想到するに至った背景につ
いて詳述し、併せて本発明方法の具体的内容について説
明する。
いて詳述し、併せて本発明方法の具体的内容について説
明する。
さて、我々の知る一般的な溶射法というのは、大気雰囲
気中で溶射するので、溶射材料は加熱溶融に伴って酸化
物となる。このようにして得られた酸化物を含む溶射皮
膜は、一般に、塑性変形しにくくかつ脆い酸化物粒子を
介して結合した堆積層であるから、上記粒子間には気孔
発生の主因である微少な空間が存在する。その結果、こ
のような溶射層は、その後加熱したとしても上記酸化物
粒子の存在が障害となって金属粒子どうしの相互融合が
阻害されるからポーラスな皮膜しかできない、しかも、
金属粒子を取り囲む酸化物は、被処理材に対しても冶金
的結合作用の障害となるので、溶射材料成分が被処理材
表面に十分拡散浸透することなく、単なる機械的結合に
止まる。要するに、従来の皮膜は、かかる理由で剥離し
やすいのである。
気中で溶射するので、溶射材料は加熱溶融に伴って酸化
物となる。このようにして得られた酸化物を含む溶射皮
膜は、一般に、塑性変形しにくくかつ脆い酸化物粒子を
介して結合した堆積層であるから、上記粒子間には気孔
発生の主因である微少な空間が存在する。その結果、こ
のような溶射層は、その後加熱したとしても上記酸化物
粒子の存在が障害となって金属粒子どうしの相互融合が
阻害されるからポーラスな皮膜しかできない、しかも、
金属粒子を取り囲む酸化物は、被処理材に対しても冶金
的結合作用の障害となるので、溶射材料成分が被処理材
表面に十分拡散浸透することなく、単なる機械的結合に
止まる。要するに、従来の皮膜は、かかる理由で剥離し
やすいのである。
なお、このような問題点を本質的に解決することなく、
単に溶射層を厚く形成したとしても、それは層が厚くな
るというだけであり、却ってその表・裏面における冷却
速度の違いに起因した内部応力を発生しやすくし、剥離
は一層容易になる。
単に溶射層を厚く形成したとしても、それは層が厚くな
るというだけであり、却ってその表・裏面における冷却
速度の違いに起因した内部応力を発生しやすくし、剥離
は一層容易になる。
従って、通常の大気溶射では0 、5 鶴以下、厚くて
も1.0鶴を上履る皮膜形成は行っていないのが実情で
ある。
も1.0鶴を上履る皮膜形成は行っていないのが実情で
ある。
そこで本発明では、溶射環境から酸素を除き、低圧のア
ルゴンガス雰囲気中で被処理材を予熱し、その後溶射す
る方法に想到した。その結果、溶射層を構成する金属粒
子は、酸化物を含まないのみならず粒子が相互に融合し
やすくなるために無気孔な溶射層を形成し、さらに被処
理材を予め予熱した場合には内部応力が熱的に解放され
るので、膜を厚くしても前述の如き問題は発生しないと
いう新たな知見が得られた。
ルゴンガス雰囲気中で被処理材を予熱し、その後溶射す
る方法に想到した。その結果、溶射層を構成する金属粒
子は、酸化物を含まないのみならず粒子が相互に融合し
やすくなるために無気孔な溶射層を形成し、さらに被処
理材を予め予熱した場合には内部応力が熱的に解放され
るので、膜を厚くしても前述の如き問題は発生しないと
いう新たな知見が得られた。
さらに、酸化物粒子の存在がないので、被処理材の表面
では金属どうしが直接接触し、両金属が相互に拡散浸透
し易くなり、冶金的結合の強固な皮膜が得られるのであ
る。
では金属どうしが直接接触し、両金属が相互に拡散浸透
し易くなり、冶金的結合の強固な皮膜が得られるのであ
る。
次に、本発明方法の詳細を説明する。
第2図は、本発明製造方法を実施する際に用いる装置に
ついて示す、この図において、図示の符号1は溶射雰囲
気を画成するためのチャンバーである。このチャンバー
1には、排気用バルブ2、吸気用バルブ3が配設してあ
り、またチャンバー1内のガスを吸引する真空ポンプ4
が、雰囲気ガス中の粉塵類を除去するためのマルチサイ
クロン5およびフィルター6を介して接続しである。さ
らにこのチャンバー1には、内圧保持用のアルゴンガス
供給管7、コンダクタ−ロールである被処理材冷却用の
アルゴンガス冷却管8、および溶射ロボットモータ冷却
のために用いるアルゴンガス冷却管9が取付けられてい
る。
ついて示す、この図において、図示の符号1は溶射雰囲
気を画成するためのチャンバーである。このチャンバー
1には、排気用バルブ2、吸気用バルブ3が配設してあ
り、またチャンバー1内のガスを吸引する真空ポンプ4
が、雰囲気ガス中の粉塵類を除去するためのマルチサイ
クロン5およびフィルター6を介して接続しである。さ
らにこのチャンバー1には、内圧保持用のアルゴンガス
供給管7、コンダクタ−ロールである被処理材冷却用の
アルゴンガス冷却管8、および溶射ロボットモータ冷却
のために用いるアルゴンガス冷却管9が取付けられてい
る。
上記チャンバー1内には、プラットフォーム10が設置
してあり、そのプラットフォーム10上には、溶射ロボ
ット11と回転台12が設置してあり、その回転台12
上には被処理材(コンダクタ−ロール)13が設置され
る。そして、該被処理材13に対しては、温度計測用の
熱電対14が、また溶射ロボット11の先端部には溶射
ガン15がそれぞれ取付けてあり、いずれもチャンバー
1の外から制御できるように構成しである。前記溶射ガ
ン15には、雰囲気調整も考慮しプラズマ発生ガスとし
てアルゴン。
してあり、そのプラットフォーム10上には、溶射ロボ
ット11と回転台12が設置してあり、その回転台12
上には被処理材(コンダクタ−ロール)13が設置され
る。そして、該被処理材13に対しては、温度計測用の
熱電対14が、また溶射ロボット11の先端部には溶射
ガン15がそれぞれ取付けてあり、いずれもチャンバー
1の外から制御できるように構成しである。前記溶射ガ
ン15には、雰囲気調整も考慮しプラズマ発生ガスとし
てアルゴン。
水素、窒素などの非酸化性ガス類を用いる。そして、こ
の溶射ガン15と被処理材13とはチャンバー外に接続
され、両者は必要に応じて極性が変えられるようになっ
ている。 ゛ 次に、上記装置を使って硬質の耐食、耐摩耗溶射材料を
溶射被覆する方法について具体的に説明する。
の溶射ガン15と被処理材13とはチャンバー外に接続
され、両者は必要に応じて極性が変えられるようになっ
ている。 ゛ 次に、上記装置を使って硬質の耐食、耐摩耗溶射材料を
溶射被覆する方法について具体的に説明する。
(1) チャンバー1に取付けられている吸・排気用
バルブ2.3およびアルゴンガス供給管7を閉とした後
、真空ポンプ4を作動させてチャンバー1内の空気を系
外に排出し、内圧をlXl0−”〜10−”mbr(ミ
リバール)とする。
バルブ2.3およびアルゴンガス供給管7を閉とした後
、真空ポンプ4を作動させてチャンバー1内の空気を系
外に排出し、内圧をlXl0−”〜10−”mbr(ミ
リバール)とする。
(2)次に、アルゴンガス供給管7を開とし、チャンバ
ー1内に内圧: 60 mbr程度の希薄なアルゴンガ
ス雰囲気を構成する。
ー1内に内圧: 60 mbr程度の希薄なアルゴンガ
ス雰囲気を構成する。
(3)その後、再び真空ポンプ4を作動させてチャンバ
ー1内のアルゴンガス圧力を20 mbrとした後、溶
射ガン15を作動させてプラズマアークを発生させると
共にそのアークの先端を被処理材の表面近傍へもって行
き、該被処理材を加熱する。
ー1内のアルゴンガス圧力を20 mbrとした後、溶
射ガン15を作動させてプラズマアークを発生させると
共にそのアークの先端を被処理材の表面近傍へもって行
き、該被処理材を加熱する。
(4) この被処理材の加熱は、外部電源の接続を、
溶射ガン15の方を陰極とし被処理材13の方を陽極と
して、プラズマアークを被処理材13の表面を数回措定
させることにより行う。この処理によって被処理材13
の表面は清浄化されるとともに加熱、昇温され、被処理
材13の予熱が果たされる。予熱の温度は、通常500
〜900℃が適温であるが、材質の機械的性質に悪影響
を与えない限り任意に選択できる。
溶射ガン15の方を陰極とし被処理材13の方を陽極と
して、プラズマアークを被処理材13の表面を数回措定
させることにより行う。この処理によって被処理材13
の表面は清浄化されるとともに加熱、昇温され、被処理
材13の予熱が果たされる。予熱の温度は、通常500
〜900℃が適温であるが、材質の機械的性質に悪影響
を与えない限り任意に選択できる。
(5) なお、前記工程(3)と(4)の処理時、冷
却用のアルゴンガス供給管7は開とし、熱電対によって
指示される温度を監視しながら被処理材13が過熱され
ないように制御する。もっとも、たとえ過熱されても雰
囲気中には酸素が含まれていないため該被処理材13が
酸化されるおそれはないが、過熱による基質の冶金的変
化を少なくする意味で上記温度制御は必要である。
却用のアルゴンガス供給管7は開とし、熱電対によって
指示される温度を監視しながら被処理材13が過熱され
ないように制御する。もっとも、たとえ過熱されても雰
囲気中には酸素が含まれていないため該被処理材13が
酸化されるおそれはないが、過熱による基質の冶金的変
化を少なくする意味で上記温度制御は必要である。
(6) 被処理材13の表面を清浄にするとともに予
熱を完了したら、再びアルゴンガス供給管7を開として
チャンバー1内の圧力を200mbrとする。
熱を完了したら、再びアルゴンガス供給管7を開として
チャンバー1内の圧力を200mbrとする。
(7)その後、溶射ガン15の極性を陰極から陽極へ、
また被処理材13の方を陽極から陰極へそれぞれ切換え
、硬質溶射材料を被処理材13の表面へ所定の厚さに溶
射する。
また被処理材13の方を陽極から陰極へそれぞれ切換え
、硬質溶射材料を被処理材13の表面へ所定の厚さに溶
射する。
このようにして被覆形成した溶射皮膜は、雰囲気中に酸
素がないため酸化物をほとんど含まず、無気孔で緻密な
状態を呈し、大気中のプラズマ溶射皮膜特有の微小金属
粒子が堆積したような組織とは異なるものである。その
うえ、該溶射皮膜は酸化物を含まないために被処理材1
3の基地との結合も緊密であり、被処理材13の予熱温
度および硬質溶射材料の化学組成の選択によっては両者
を冶金的に結合させることもできる。
素がないため酸化物をほとんど含まず、無気孔で緻密な
状態を呈し、大気中のプラズマ溶射皮膜特有の微小金属
粒子が堆積したような組織とは異なるものである。その
うえ、該溶射皮膜は酸化物を含まないために被処理材1
3の基地との結合も緊密であり、被処理材13の予熱温
度および硬質溶射材料の化学組成の選択によっては両者
を冶金的に結合させることもできる。
本発明の別の工程例として上記(7)の処理後、引き続
き次のような処理を行えば、溶射皮膜の被処理材13へ
の冶金的結合は一層確実なものとなる。
き次のような処理を行えば、溶射皮膜の被処理材13へ
の冶金的結合は一層確実なものとなる。
すなわち、
(8) (?)の処理後、溶射材料の供給を中止して
プラズマアークだけを発生させ、これを再び溶射加工面
へ近づけて生成した溶射皮膜を加熱溶融させる。
プラズマアークだけを発生させ、これを再び溶射加工面
へ近づけて生成した溶射皮膜を加熱溶融させる。
(9)溶射皮膜を厚くするには、(7)の処理によって
溶射厚さを大としてもよいが、(7)と(8)の処理を
繰返すことによっても可能である。
溶射厚さを大としてもよいが、(7)と(8)の処理を
繰返すことによっても可能である。
a@ 本発明のさらに別の工程例として、上記(8)の
処理後に再び(7)の溶射処理を繰返して溶射皮膜を被
成させることもできる。
処理後に再び(7)の溶射処理を繰返して溶射皮膜を被
成させることもできる。
αD (7)、 (7)+(8)または(?) +
+8) + Qlの処理が終了すれば、真空ポンプ4と
供給アルゴンガス量を調整してチャンバー1内のガス圧
力を10 mbr程度とした後、再びアルゴンガスをチ
ャンバー1内に導入して 100mbr圧力とし、この
ままの状態で30〜60分間放置する。
+8) + Qlの処理が終了すれば、真空ポンプ4と
供給アルゴンガス量を調整してチャンバー1内のガス圧
力を10 mbr程度とした後、再びアルゴンガスをチ
ャンバー1内に導入して 100mbr圧力とし、この
ままの状態で30〜60分間放置する。
この処理中は常に真空ポンプ4を動かし、新しいアルゴ
ンガスを外部から供給しているため、被処理材13の温
度は次第に低下してくる。
ンガスを外部から供給しているため、被処理材13の温
度は次第に低下してくる。
(ロ)30〜60分間放置後、アルゴンガス供給量を大
とし、大気圧程度にするとともに真空ポンプ4の運転を
中止する。次いで、吸気用バルブ3および排気用バルブ
2を開として、大気とチャンバー1内の圧力差がなくな
ったことを確認してから該チャンバー1の蓋を開き、被
処理材13を外に取り出す。
とし、大気圧程度にするとともに真空ポンプ4の運転を
中止する。次いで、吸気用バルブ3および排気用バルブ
2を開として、大気とチャンバー1内の圧力差がなくな
ったことを確認してから該チャンバー1の蓋を開き、被
処理材13を外に取り出す。
このようにして各工程を経て被処理材表面に形成された
溶射皮膜は、粒子間および基材との結合力が非常に大き
いため、1〜2fiの厚膜でも剥離することはなく、次
のようなCo系もしくはNi系の耐食、耐摩耗性溶射材
料を適宜選択してコンダクタ−ロール表面へ被覆形成さ
せることができる。
溶射皮膜は、粒子間および基材との結合力が非常に大き
いため、1〜2fiの厚膜でも剥離することはなく、次
のようなCo系もしくはNi系の耐食、耐摩耗性溶射材
料を適宜選択してコンダクタ−ロール表面へ被覆形成さ
せることができる。
第 1 表
なお、上記溶射層をその後加熱して溶融させる処理を施
す場合、被処理部材をマイナスに印加しておくと、表面
がより清浄化されるので、溶射時の必須工程であるブラ
スト処理を施すまでもなく溶射作業の続行が可能である
。また、この溶射・層の加熱溶融に際しては、被処理材
に熱電対を取付け、冷却用アルゴンガスを冷却管8を通
じて供給することによってその温度を制御すれば、被処
理材の材質に熱的な悪影響を与えることはない。
す場合、被処理部材をマイナスに印加しておくと、表面
がより清浄化されるので、溶射時の必須工程であるブラ
スト処理を施すまでもなく溶射作業の続行が可能である
。また、この溶射・層の加熱溶融に際しては、被処理材
に熱電対を取付け、冷却用アルゴンガスを冷却管8を通
じて供給することによってその温度を制御すれば、被処
理材の材質に熱的な悪影響を与えることはない。
以上説明したような方法によって溶射被覆処理したコン
ダクタ−ロールは、その表面に従来の溶射層(皮膜)と
は全く異なった“緻密で高密着性の皮膜”を形成してい
るので、長期間にわたって優れた耐食性と耐摩耗性を発
揮し、従来の大気溶射ロールの欠点を完全に解消できる
。
ダクタ−ロールは、その表面に従来の溶射層(皮膜)と
は全く異なった“緻密で高密着性の皮膜”を形成してい
るので、長期間にわたって優れた耐食性と耐摩耗性を発
揮し、従来の大気溶射ロールの欠点を完全に解消できる
。
しかも、本発明は、低圧の無酸化雰囲気下、溶射によっ
て得られた無気孔皮膜の特性を利用し、かかる溶射皮膜
を熱間静水圧加圧処理することによって、−段と質の高
いコンダクタ−ロールを製造することができる。
て得られた無気孔皮膜の特性を利用し、かかる溶射皮膜
を熱間静水圧加圧処理することによって、−段と質の高
いコンダクタ−ロールを製造することができる。
この熱間静水圧加圧(HIP)処理は、第3図に示すよ
うな装置を利用して行う。この装置は主として、圧力容
器31、上蓋32、下蓋33及び断熱材層34から構成
されており、その高圧容器(圧力容器31)中に収容さ
れている電気炉中の支持台36上に被処理材(コンダク
タ−ロール)35を設置し、その周囲にアルゴンガスを
充満させるとともにヒータ綿37によって加熱し、ガス
圧と高温を同時に被処理体に加える装置である。
うな装置を利用して行う。この装置は主として、圧力容
器31、上蓋32、下蓋33及び断熱材層34から構成
されており、その高圧容器(圧力容器31)中に収容さ
れている電気炉中の支持台36上に被処理材(コンダク
タ−ロール)35を設置し、その周囲にアルゴンガスを
充満させるとともにヒータ綿37によって加熱し、ガス
圧と高温を同時に被処理体に加える装置である。
なお、このような雰血気調整の可能な装置を用いること
なく、大気中で溶射を行うと、皮膜が多孔質になると共
に貫通孔を多く含んでいるために加熱はできても皮膜へ
の加圧ができないという欠点があった。このため、従来
はわざわさ多額の費用をかけて被処理体の外周に密接す
る金属製容器を製作し、これを通じて加熱、加圧する必
要があった。この加熱、加圧処理の後は再びこの金属製
容器を機械的に除去させる必要がある。
なく、大気中で溶射を行うと、皮膜が多孔質になると共
に貫通孔を多く含んでいるために加熱はできても皮膜へ
の加圧ができないという欠点があった。このため、従来
はわざわさ多額の費用をかけて被処理体の外周に密接す
る金属製容器を製作し、これを通じて加熱、加圧する必
要があった。この加熱、加圧処理の後は再びこの金属製
容器を機械的に除去させる必要がある。
これに対し本発明で得られる溶射皮膜は無気孔であるた
め、直接績HIP処理が可能であり、−段と高い緻密性
とロール母材との密着性にすぐれた性質のコンダクタ−
ロール皮膜が得られる。
め、直接績HIP処理が可能であり、−段と高い緻密性
とロール母材との密着性にすぐれた性質のコンダクタ−
ロール皮膜が得られる。
実施例1
以下に、直径100鶴、長さ500mmのJIS G3
445(1983) STKM13A製コンダクタ−ロ
ールに本発明の製造方法を適用して厚さ1.2mmの溶
射皮膜を形成した例を説明する。
445(1983) STKM13A製コンダクタ−ロ
ールに本発明の製造方法を適用して厚さ1.2mmの溶
射皮膜を形成した例を説明する。
まず、前記コンダクタ−ロールを収容するチャンバー内
を、内圧20 mbrの低圧アルゴン雰囲気に調整し、
プラズマアークを発生させてロールの予熱を行い、引続
き第2表に示すような3種の溶射材料を溶射した。なお
、使用した溶射材料は、第2表に示すような成分組成の
Co基(A、B)及びNi基(C)合金で、前者は硬質
材料、後者は比較的軟質の材料である。これらはともに
すぐれた耐食性を示すものである。
を、内圧20 mbrの低圧アルゴン雰囲気に調整し、
プラズマアークを発生させてロールの予熱を行い、引続
き第2表に示すような3種の溶射材料を溶射した。なお
、使用した溶射材料は、第2表に示すような成分組成の
Co基(A、B)及びNi基(C)合金で、前者は硬質
材料、後者は比較的軟質の材料である。これらはともに
すぐれた耐食性を示すものである。
これに対し、同じ溶射合金を用いて大気プラズマ溶射に
より厚さ1.0鰭の皮膜を形成させたものを比較例とし
て説明する。
より厚さ1.0鰭の皮膜を形成させたものを比較例とし
て説明する。
そこで、上述の如き本発明法、従来法の適用によって得
られた溶射被覆ロールを用い、構造用鋼板(厚さ0.3
m)の連続電気亜鉛めっき及び錫めっきを実施してその
特性を調査した。第3表は両めっき液の化学組成及びめ
っき条件を示したものであり、いずれも強い酸性を有す
るうえ、高い電流密度でめっき処理をしており、コンダ
クタ−ロールとしては極めて厳しい環境と言えるもので
ある。また、第4表は、連続1000時間運転した後、
該コンダクタ−ロールをめっき液より引上げ、その表面
を観察した結果を示すものである。この第3表が示す結
果から明らかなように、本発明方法で溶射被覆したロー
ルは、溶射材料A、B、Cを問わず、又溶射したままの
もの及びその溶射皮膜をプラズマアークで加熱、溶融し
た皮膜とも全く健全な状態を維持していた。これに対し
比較例の溶射ロールは、皮膜の40%以上が剥離脱落し
、ロール表面皮膜としての機能を消失していた。
られた溶射被覆ロールを用い、構造用鋼板(厚さ0.3
m)の連続電気亜鉛めっき及び錫めっきを実施してその
特性を調査した。第3表は両めっき液の化学組成及びめ
っき条件を示したものであり、いずれも強い酸性を有す
るうえ、高い電流密度でめっき処理をしており、コンダ
クタ−ロールとしては極めて厳しい環境と言えるもので
ある。また、第4表は、連続1000時間運転した後、
該コンダクタ−ロールをめっき液より引上げ、その表面
を観察した結果を示すものである。この第3表が示す結
果から明らかなように、本発明方法で溶射被覆したロー
ルは、溶射材料A、B、Cを問わず、又溶射したままの
もの及びその溶射皮膜をプラズマアークで加熱、溶融し
た皮膜とも全く健全な状態を維持していた。これに対し
比較例の溶射ロールは、皮膜の40%以上が剥離脱落し
、ロール表面皮膜としての機能を消失していた。
実施例2
上記実施例1に示したものと同じ寸法、同じ素材のコン
ダクタ−ロールに対し、上述したと同じ方法によって溶
射材料B、Cの溶射皮膜を形成させ、引続きこの皮膜つ
きコンダクタ−ロールを、1050℃−500気圧のH
IP処理を施した。
ダクタ−ロールに対し、上述したと同じ方法によって溶
射材料B、Cの溶射皮膜を形成させ、引続きこの皮膜つ
きコンダクタ−ロールを、1050℃−500気圧のH
IP処理を施した。
次いで得られたコンダクタ−ロールについて、上記実施
例1と同じ電気めっき液中で2000時間運転した後、
その表面を観察したが、全く異常は認められず、さらに
長期間にわたって使用できることが確認された。
例1と同じ電気めっき液中で2000時間運転した後、
その表面を観察したが、全く異常は認められず、さらに
長期間にわたって使用できることが確認された。
この実施例では、大気中溶射ロールは比較しなかった。
その理由は、実施例1の連続めっき条件と同一であり、
又この条件では大気中溶射ロールの寿命が極めて短期間
であったためである。
又この条件では大気中溶射ロールの寿命が極めて短期間
であったためである。
第 2 表
第 3 表
第 4 表
〔発明の効果〕
以上説明したように、低圧無酸化環境下で耐食。
耐摩耗性材料をプラズマ溶射する本発明製造方法によれ
ば、無気孔で母材との密着性がよ(、強酸性のめっき液
中でも長期間にわたって使用することができるコンダク
タ−ロールを安価に製造することができる。また0本発
明は、上記溶射被覆後のロールをさらに熱間静水圧加圧
(HIP)処理することにより、−段と皮膜密度と密着
性との向上したコンダクタ−ロールを安価に製造するこ
とができる。
ば、無気孔で母材との密着性がよ(、強酸性のめっき液
中でも長期間にわたって使用することができるコンダク
タ−ロールを安価に製造することができる。また0本発
明は、上記溶射被覆後のロールをさらに熱間静水圧加圧
(HIP)処理することにより、−段と皮膜密度と密着
性との向上したコンダクタ−ロールを安価に製造するこ
とができる。
第1図は、コンダクタ−ロールを使用した鋼板の連続電
気めっき層の路線図、 第2図は、低圧無酸化雰囲気した溶射装置の路線図、 第3図は、熱間静水圧加圧装置の路線図である。 l・・・チャンバー、2・・・排気用パルプ、3・・・
吸気用バルブ、4・・・真空ポンプ、5・・・サイクロ
ン、6・・・フィルター、7・・・アルゴンガス供給管
、 8・・・被処理体冷却用アルゴンガス供給管、9・・・
ロボットのモータ冷却用アルゴンガス供給管、10・・
・プラットフォーム、11・・・溶射ロボット、12・
・・回転駆動装置、13・・・被処理体、14・・・温
度計測用熱電対、15・・・溶射ガン、16・・・直流
電源、17・・・切換スイッチ、31・・・圧力容器、
32・・・上蓋、33−・・下蓋、34・・・断熱材層
、35・・・被処理材、36・・・支持台、37−・・
ヒータ線、38・・・溶射金属被覆層。
気めっき層の路線図、 第2図は、低圧無酸化雰囲気した溶射装置の路線図、 第3図は、熱間静水圧加圧装置の路線図である。 l・・・チャンバー、2・・・排気用パルプ、3・・・
吸気用バルブ、4・・・真空ポンプ、5・・・サイクロ
ン、6・・・フィルター、7・・・アルゴンガス供給管
、 8・・・被処理体冷却用アルゴンガス供給管、9・・・
ロボットのモータ冷却用アルゴンガス供給管、10・・
・プラットフォーム、11・・・溶射ロボット、12・
・・回転駆動装置、13・・・被処理体、14・・・温
度計測用熱電対、15・・・溶射ガン、16・・・直流
電源、17・・・切換スイッチ、31・・・圧力容器、
32・・・上蓋、33−・・下蓋、34・・・断熱材層
、35・・・被処理材、36・・・支持台、37−・・
ヒータ線、38・・・溶射金属被覆層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、予熱した鋼鉄製ロールの表面に、Coを主成分とし
てこれにCr−W−C−FeもしくはCr−C−Fe−
Ni−Moを加えた合金、あるいはNiを主成分として
これにCr−W−Fe−Moを添加した合金よりなる耐
食、耐摩耗性溶射材料を、低圧の実質的に酸素を含まな
い雰囲気中で溶射被覆することを特徴とするコンダクタ
ーロールの製造方法。2、上記溶射被覆の処理によって
得られる溶射皮膜を、同じ雰囲気下においてプラズマア
ーク加熱を施して溶融することにより、実質的に酸素を
含まない無気孔の溶射皮膜を形成させることを特徴とす
る請求項1に記載のコンダクターロールの製造方法。 3、予熱した鋼鉄製ロールの表面に、Coを主成分とし
てこれにCr−W−C−FeもしくはCr−C−Fe−
Ni−Moを加えた合金、あるいはNiを主成分として
これにCr−W−Fe−Moを添加した合金よりなる耐
食、耐摩耗性溶射材料を、低圧の実質的に酸素を含まな
い雰囲気中で溶射被覆し、その後溶射被覆ロールを熱間
静水圧加圧処理することにより高緻密化溶射皮膜を形成
させることを特徴とするコンダクターロールの製造方法
。 4、上記溶射被覆の処理によって得られる溶射皮膜を、
同じ雰囲気下においてプラズマアーク加熱を施して溶融
することにより、実質的に酸素を含まない無気孔の溶射
皮膜を形成させることを特徴とする請求項3に記載のコ
ンダクターロールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63022085A JP2728254B2 (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | コンダクターロールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63022085A JP2728254B2 (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | コンダクターロールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01198460A true JPH01198460A (ja) | 1989-08-10 |
JP2728254B2 JP2728254B2 (ja) | 1998-03-18 |
Family
ID=12073040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63022085A Expired - Lifetime JP2728254B2 (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | コンダクターロールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2728254B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2816325A1 (fr) * | 2000-11-07 | 2002-05-10 | A F Electrification | Procede pour preserver un organe support des effets d'un traitement par bain de galvanisation auquel est soumise la piece qu'il supporte et organe de support realise |
JP2003027206A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | エロージョン防止皮膜の作成方法 |
JP2006328496A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Tocalo Co Ltd | 耐食性に優れる炭化物サーメット溶射皮膜被覆部材およびその製造方法 |
KR20180110110A (ko) | 2016-02-19 | 2018-10-08 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 서멧 분말, 보호 피막 피복 부재 및 그 제조 방법과 전기 도금욕중 롤 및 그 제조 방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6366643B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2018-08-01 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 溶射膜を有する基材の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5254628A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-04 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Film forming and fusing method |
JPS58204198A (ja) * | 1982-05-25 | 1983-11-28 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 電気メツキ用コンダクタロ−ル |
JPS61159566A (ja) * | 1985-01-08 | 1986-07-19 | Daido Steel Co Ltd | 金属又はセラミツク基材のコ−テイング方法 |
-
1988
- 1988-02-03 JP JP63022085A patent/JP2728254B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5254628A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-04 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Film forming and fusing method |
JPS58204198A (ja) * | 1982-05-25 | 1983-11-28 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 電気メツキ用コンダクタロ−ル |
JPS61159566A (ja) * | 1985-01-08 | 1986-07-19 | Daido Steel Co Ltd | 金属又はセラミツク基材のコ−テイング方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2816325A1 (fr) * | 2000-11-07 | 2002-05-10 | A F Electrification | Procede pour preserver un organe support des effets d'un traitement par bain de galvanisation auquel est soumise la piece qu'il supporte et organe de support realise |
JP2003027206A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | エロージョン防止皮膜の作成方法 |
JP4703901B2 (ja) * | 2001-07-12 | 2011-06-15 | 三菱重工コンプレッサ株式会社 | エロージョン防止皮膜の作成方法 |
JP2006328496A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Tocalo Co Ltd | 耐食性に優れる炭化物サーメット溶射皮膜被覆部材およびその製造方法 |
JP4532343B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-08-25 | トーカロ株式会社 | 耐食性に優れる炭化物サーメット溶射皮膜被覆部材およびその製造方法 |
KR20180110110A (ko) | 2016-02-19 | 2018-10-08 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 서멧 분말, 보호 피막 피복 부재 및 그 제조 방법과 전기 도금욕중 롤 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2728254B2 (ja) | 1998-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4526839A (en) | Process for thermally spraying porous metal coatings on substrates | |
JP5047590B2 (ja) | 金属を被覆する方法及び金属を被覆するシステム | |
CN110117788A (zh) | 一种CoCrFeMnNi高熵合金熔覆层的制备方法 | |
JP6505126B2 (ja) | 複数層基板および製造方法 | |
JP4628578B2 (ja) | 低温溶射皮膜被覆部材およびその製造方法 | |
JP2583580B2 (ja) | 溶融金属浴用部材の製造方法 | |
JP5186816B2 (ja) | 容器用鋼板とその製造方法 | |
JP2009001854A (ja) | 容器用鋼板 | |
JPH01198460A (ja) | コンダクターロールの製造方法 | |
CN110318050A (zh) | 一种铝基/阳极氧化膜复合涂层及其制备方法和应用 | |
WO1999039020A1 (fr) | Procede servant a fabriquer un element de revetement par pulverisation d'alliage a fusion automatique | |
JPH02236266A (ja) | 溶融金属用部材およびその製造方法 | |
JPH01139749A (ja) | 翼部材の表面処理方法 | |
CN111424229A (zh) | 耐液态金属合金浸蚀复合涂层的制备方法 | |
CN104726815B (zh) | 不锈钢表面堆焊和喷涂相结合的耐热复合涂层制备方法 | |
CN109622973A (zh) | 一种耐磨性不锈钢合金涂层的制备工艺 | |
JP2728264B2 (ja) | 通電性に優れるコンダクターロールの製造方法およびコンダクターロール | |
CN110438421A (zh) | 一种铝合金材料及铝合金固溶处理+pvd涂层同步强化方法 | |
CN112226768B (zh) | 一种微弧氧化CrAlN涂层的复合制备方法 | |
US4950563A (en) | Phosphoric acid fuel cells with improved corrosion resistance | |
JP3431715B2 (ja) | 耐久性に優れる溶射被覆電極の製造方法 | |
JP2506162B2 (ja) | 耐食性溶射材料およびその製造方法と、耐食性皮膜の形成方法 | |
JP2852187B2 (ja) | 複合皮膜で被覆した連続鋳造用鋳型およびその製造方法 | |
CN111893417B (zh) | 一种钛合金火炮身管抗烧蚀涂层的制备方法 | |
CN109913783A (zh) | 一种镍基耐磨耐蚀合金热浸镀方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212 Year of fee payment: 11 |