JPH0119790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119790B2
JPH0119790B2 JP57207254A JP20725482A JPH0119790B2 JP H0119790 B2 JPH0119790 B2 JP H0119790B2 JP 57207254 A JP57207254 A JP 57207254A JP 20725482 A JP20725482 A JP 20725482A JP H0119790 B2 JPH0119790 B2 JP H0119790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video signal
read address
digital video
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57207254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997274A (ja
Inventor
Takeo Emori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57207254A priority Critical patent/JPS5997274A/ja
Publication of JPS5997274A publication Critical patent/JPS5997274A/ja
Publication of JPH0119790B2 publication Critical patent/JPH0119790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1画面上に多数の動画縮小分割画像
を作り出すようにしたマルチムーブ画像効果装置
に関するものである。
テレビジヨン ビデオ・プロセツサ装置は、テ
レビジヨン映像信号による画像を適当な大きさに
縮小する装置であつて、縮小された画像データを
1フレームメモリの予じめ設定された位置に書込
みアドレス制御回路で書込み、該メモリに書込れ
た画像データを読込みアドレス制御回路で読出
し、出力するものである。従来は、書込みアドレ
ス制御回路による書込みを行なつた後、該書込み
アドレス制御回路に書込み禁止指令を発して書込
みを禁止し、その後メモリに書込まれた画像デー
タを読込みアドレス回路で読出して出力させてい
たため、画面には分割縮小された静止画像だけが
得られた。
本発明はリアルタイムで分割縮小された動画像
を得ようとするもので、符号化されたデイジタル
映像信号を格納するための画像メモリと、前記画
像メモリ上にデイジタル映像信号が縮小された状
態で書込まれるための書込みアドレスを発生する
書き込みアドレス発生手段と、前記画像メモリか
らデイジタル映像信号を読出すための読出しアド
レスを発生する読出しアドレス発生手段と、前記
読出しアドレス発生手段と結合され前記読出しア
ドレスをテレビジヨンの走査周期内の所定タイミ
ングで初期化して前記走査周期内でくり返すよう
にする制御手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
以下、本発明の一実施例を図によつて説明す
る。
テレビジヨン デイジタル・ビデオ・プロセツ
サ装置はテレビジヨン映像信号による画像を適当
な大きさに縮小するもので、第1図に示すよう
に、ビデオの信号端子1からのテレビジヨン映像
信号をA/Dコンバーター回路2で符号化して
Y/C分離回路3で輝度信号と搬送色信号とに分
離し、符号化された画像データをフイルター回路
4、V内挿回路5に通して書込みアドレス回路の
指令で垂直方向の内挿処理やフイルター処理を行
なつて縮小するためのデイジタル処理をし、その
後CODEC回路6により画像の色を表すI信号と
Q信号とに分離し、またデイジタル処理された画
像データに書込みアドレス制御回路14の指令に
基づきH内挿回路で水平方向の内挿処理を行な
う。第3図に示すように外部から与えられたサイ
ズデータ、ポジシヨンデータに基づき同期信号を
基準として、デイジタル処理された画像データを
バツフアメモリ8を通して1フレームメモリ9の
予じめ設定された位置P1に書込む。一方、読込
みアドレス制御回路15の指令で1フレームメモ
リ9の予じめ設定された位置に書込まれている画
像データを読出し、IQフイルター回路10を通
過ささてI信号とQ信号とを規格値に補正し、エ
ンコーダー回路11を通してD/Aコンバーター
回路12に入力し、出力端子17よりアナログ信
号に変換した画像データを出力するものである。
本発明は第1図に示すように前記テレビジヨン
デイジタル・ビデオ・プロセツサ装置におい
て、前記書込みアドレス制御回路14に書込み指
令を連続して発するとともに、前記読込みアドレ
ス制御回路15に読出し指令を連続して発するマ
ルチムーブ制御回路16を備えたものであり、マ
ルチムーブ制御回路16より書込み指令を書込み
アドレス制御回路14に連続して発し、該書込み
アドレス制御回路14の指令により、マルチムー
ブ制御回路16から与えられたサイズデータ、ポ
ジシヨンデータに基づき同期信号を基準としてデ
ジタル処理された画像データを1フレームメモリ
9の予じめ設定された領域に書込み続け、一方マ
ルチムーブ制御回路16より、予じめ設定された
回数に達するまで読出し指令を繰り返し読出しア
ドバイス回路15に発して該読出しアドバイス回
路15の指令でクロツク発生回路13の基準クロ
ツクに基づき、メモリ9の所定位置に書込まれた
画像データを指定された回数繰り返し読出し、一
画面上に分割縮小された動画像を得る。この方式
については、第4図で書込み/読出しアドレスを
比較しながら説明する。デイジタル・ビデオ・プ
ロセツサ装置で原寸サイズの画像を得るためには
イに示すように書込み/読出しアドレスはともに
リニアに動作させる。例えば1/2サイズに縮小す
るときにはロに示すように書込みアドレスの進み
を1/2にし、読出しアドレスをそのままにする。
マルチムーブ画像の場合、例えば、1画像に4分
割の画像を得るときには、ハに示すように書込み
アドレスの進みを1/2にし、読出しアドレスは同
じ時間内でアドレスを2回繰り返す。同様に、
9、16分割の場合にはニ,ホに示すように書込み
アドレスの進みをそれぞれ1/3、1/4にし、読出し
アドレスを同じ時間内でそれぞれ3回、4回繰り
返し、9又は、16分割の画像を得る。読出しアド
レスカウンターをある指定された時間でクリアを
行なえば、アドレスカウンターはゼロに戻りその
時間から再びカウントしはじめるから、上述した
読出し方式では4分割画像は画面の1/2のところ
でクリアー動作を2回行なう。16分割画像におい
てはクリアー動作を4回行なうことになる。この
クリアー動作用クリアーパルスを発生させる前記
マルチムーブ制御回路16は第2図に示すよう
に、水平、垂直カウンター19,20と2種類の
ROM21,22で構成し、クロツク発生器13
よりのH CLEARパルス、V CLEARパルス
で制御してクリアーパルスを発生させている。
ROMの内容は第4図でクリアの示してある時間
にクリアーパルスが発生するように書き込まれて
いる。この回路の特徴としては水平カウンター
ICと水平ROM21の個数を少なくするために1/
2のクロツクを使用して水平ROM21の出力を
フイードバツクしROM21のデータ内容を少な
くしている。そして外部コントロール18によつ
てROMに書込まれている内容を選択することに
よりマルチムーブの分割数を決定している。
本発明は以上説明したように、1フレームメモ
リーへの書込みを継続して行なわせるとともに、
1フレームメモリからの読出しを継続して設定回
数分行なうようにしたため、テレビジヨン映像信
号を自由に縮小することが可能となりしかもメモ
リー書込み、読出しを自由に行なうことができ、
多くの動画縮小分割画像を1画面上に作り出すこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマルチムーブ画像効果装
置のブロツク図、第2図はマルチムーブ制御回路
のブロツク図、第3図は1フレームメモリに書込
まれているところを示す図、第4図は書込み/読
出しアドレスの比較を示した図である。 14……書込みアドレス制御回路、15……読
込みアドレス制御回路、16……マルチムーブ制
御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 符号化されたデイジタル映像信号を格納する
    ための画像メモリと、前記画像メモリ上にデイジ
    タル映像信号が縮小された状態で書込まれるため
    の書込みアドレスを発生する書き込みアドレス発
    生手段と、前記画像メモリからデイジタル映像信
    号を読出すための読出しアドレスを発生する読出
    しアドレス発生手段と、前記読出しアドレス発生
    手段と結合され前記読出しアドレスをテレビジヨ
    ンの走査周期内の所定タイミングで初期化して前
    記走査周期内でくり返すようにする制御手段とを
    備えたことを特徴とするマルチムーブ画像効果装
    置。
JP57207254A 1982-11-26 1982-11-26 マルチム−ブ画像効果装置 Granted JPS5997274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207254A JPS5997274A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 マルチム−ブ画像効果装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207254A JPS5997274A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 マルチム−ブ画像効果装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997274A JPS5997274A (ja) 1984-06-05
JPH0119790B2 true JPH0119790B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=16536755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207254A Granted JPS5997274A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 マルチム−ブ画像効果装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997274A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258580A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997274A (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287333A3 (en) Television picture zoom system
EP0366871B1 (en) Apparatus for processing video signal
JPH0771226B2 (ja) テレビジヨン特殊効果装置の補間器
JPH0426273B2 (ja)
JPH0119790B2 (ja)
JPH0562867B2 (ja)
JPS6280785A (ja) 画像記憶装置
JPS61208578A (ja) 画像作成装置
JPS6316199Y2 (ja)
CA2103394A1 (en) Apparatus for video signal processing
JPS60146366A (ja) 画像処理装置
JP2833024B2 (ja) 表示画面合成装置
JP2839578B2 (ja) イメージデータ入力処理装置
JP2002056391A (ja) 画像解析機能を持つビデオ機器
JP2506897B2 (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JPS56122975A (en) Digital picture display device
JPS6327234Y2 (ja)
JPH07123333A (ja) カーソル表示方法
JPH0659105B2 (ja) ビデオ製版装置における色修正方法
JPH03161791A (ja) 表示用メモリ装置
JPS60154782A (ja) 挿入画像信号作成装置
JPH0210975B2 (ja)
JPS62281571A (ja) 映像処理装置
JPH03117079A (ja) 画像縮小信号発生回路
JPS56153472A (en) Driving method for picture analyzer