JPH0119689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119689Y2
JPH0119689Y2 JP1982159961U JP15996182U JPH0119689Y2 JP H0119689 Y2 JPH0119689 Y2 JP H0119689Y2 JP 1982159961 U JP1982159961 U JP 1982159961U JP 15996182 U JP15996182 U JP 15996182U JP H0119689 Y2 JPH0119689 Y2 JP H0119689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joist
fixed
pair
frame
right mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982159961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15996182U priority Critical patent/JPS5963105U/ja
Publication of JPS5963105U publication Critical patent/JPS5963105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119689Y2 publication Critical patent/JPH0119689Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、サンルームやバルコニー等の建物に
隣接して設置される簡易構造物に関するものであ
る。
従来、サンルームやバルコニー等の建物に隣接
して設置される簡易構造物は、建物の躯体に一対
の取付柱を取付け、該一対の取付柱と対向して一
対の柱を地面・屋根等に立設固定し、一対の柱と
一対の取付柱との間に一対の側部横材を連結し、
一対の柱間に前部横材を連結すると共に、建物の
躯体に根太掛けをボルトや釘等の固着手段で固着
し、該根太掛けと前記前部横材とに亘つて床材を
載置固定した構造となつている。
このために、床材に作用する荷重は根太掛けと
前部横材とで支持することになり、床材に重量物
を設置した場合には根太掛けに大きな力が作用す
るが、根太掛けは固着手段で躯体に固定してある
だけであるから、その大きな力は根太掛けの固着
部分に全て作用し、固着手段が脱落したり、固着
手段を躯体に固定した部分に亀裂が生じたり・破
損したりして、根太掛けが躯体より外れて床材が
脱落するとの危険がある。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的には、根太掛けに大きな力が作用し
ても根太掛けが建物の躯体より外れることがない
ようにした簡易構造物を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図はサンルームの外観斜視図であり、建物
の躯体Aには左右一対の取付柱1,1が取付けて
あり、地面には左右一対の柱2,2が立説固定さ
れ、該各柱2の前記各取付柱1とに亘つて上下側
部横材3,4が連結してあり、左右の柱2,2間
に亘つて上下前部横材5,6が連結されて、左右
の側面枠部7,7と前部枠部8とを構成し、各枠
部7,8にはドアユニツト9、嵌め殺し窓ユニツ
ト10、引き違い窓ユニツト11等が装着してあ
る。
前記上前部横材5と前記左右の取付柱1,3間
に横架した棟木とに亘つて複数のたる木12が架
設され、隣接するたる木12,12間に透光板1
3が装着されていると共に、前記左右の取付柱
1,1間に根太掛け14が固着され、該根太掛け
14と下前部横材6とに亘つて図示しない床材が
載置固定してあり、これによりサンルームを構成
している。
第2図は第1図の−線断面図であり、前記
根太掛け14は、縦壁15と横壁16とを備え、
横壁16には凹条溝17が一対形成され、横壁1
6の長手方向両端部はブラケツト18を介して取
付柱1の側壁1aに固着してあると共に、縦壁1
5が打込みボルト等の固着手段21で建物の躯体
Aに固着してある。
前記ブラケツト18は、縦片18aと横片18
bとにより鈎形に折曲し、縦片18aがビス19
で取付柱1の側壁1aに固着され、横片18bが
横壁16の下面16aにビス20で固着してあ
る。
第4図は第1図の下部横断面図であり、根太掛
け14と下前部横材6とに亘つて根太22が横架
固定され、根太22上に図示しない床材が載置固
定してある。
なお、根太22は、根太掛け14の凹条溝17
と下前部横材6の凹条溝6aに係止したボルトナ
ツト23で固着してある。
本考案は以上の様になり、左右の取付柱1,1
と根太掛け14がそれぞれ連結され、その取付柱
1と根太掛け14が躯体Aに固着してあるから、
根太掛け14に作用する力を左右の取付柱1,1
と躯体Aとで支持でき、根太掛け14に大きな力
が作用しても、根太掛け14が外れたり、躯体A
への固着手段による固着部分に亀裂が生じたりす
ることがない。
したがつて、床材に重量物に載せることができ
るから、例えば、サンルームにおいてはピアノや
応接セツト等の重い物を置くことが可能となり、
サンルームを応接間としても利用できる。
また、簡易構造物であるサンルームやバルコニ
ーを設置する場合に、左右の取付柱1,1と根太
掛け14が相互に直角となるように連結してある
ので、左右の取付柱1,1間に固着した根太掛け
14が水平となるようにして建物の躯体Aに取付
けるだけで左右の取付柱1,1を平行で垂直とな
り、かつ根太掛け14を所定の高さとなるように
設でき、従来のように、根太掛けを躯体に水平に
固着した後に、左右の取付柱を垂直にして根太掛
けの幅、高さの位置に合せて躯体に取付けるとの
面倒な作業をする必要がないから、設置作業が簡
単に迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1
図はサンルームの外観斜視図、第2図は第1図の
−線断面図、第3図はその斜視図、第4図は
第1図の下部横断面図である。 1は取付柱、14は根太掛け、21は固着手
段、Aは躯体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物に隣接して設置される簡易構造物におい
    て、該簡易構造物の左右の一対の取付柱1,1間
    に根太掛け14を配設すると共に、この根太掛け
    14の長手方向両端部を左右一対の取付柱1,1
    にブラケツト18を介して相互に直角となるよう
    に連結し、前記左右一対の取付柱1,1と根太掛
    け14を、建物の躯体Aに固着手段でそれぞれ固
    着し、その根太掛け14に床材を連結したことを
    特徴とする簡易構造物。
JP15996182U 1982-10-22 1982-10-22 簡易構造物 Granted JPS5963105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15996182U JPS5963105U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 簡易構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15996182U JPS5963105U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 簡易構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963105U JPS5963105U (ja) 1984-04-25
JPH0119689Y2 true JPH0119689Y2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=30351971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15996182U Granted JPS5963105U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 簡易構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963105U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726554B2 (ja) * 1974-05-08 1982-06-04

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847122Y2 (ja) * 1980-02-25 1983-10-27 ナショナル住宅産業株式会社 付属建物の家屋への取付構造
JPS5847123Y2 (ja) * 1980-02-25 1983-10-27 ナショナル住宅産業株式会社 付属建物用基礎への付属建物の取付部の構造
JPS5726554U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726554B2 (ja) * 1974-05-08 1982-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963105U (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119689Y2 (ja)
JP3606986B2 (ja) 上部構造としてトラスユニットを有するインナーバルコニーおよびその構築方法
JPS6315476Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0354241Y2 (ja)
JP3529878B2 (ja) 軒先ユニット
JP3015819U (ja) 木造建築物のパネル取付構造およびパネルユニット
JPS625441Y2 (ja)
JPS5856245Y2 (ja) ベランダ
JPS6334006Y2 (ja)
JPH069150Y2 (ja) 外壁構造
JPH06346546A (ja) 天井取付構造
JP3764078B2 (ja) 張出構造体の取付構造及び取付方法
JPS6244018Y2 (ja)
JPH0720252Y2 (ja) 屋外廊下の屋根支持構造
JPS6035692Y2 (ja) 軒先部における屋根パネルと壁パネルとの取付装置
JPH0126840Y2 (ja)
JPH0634962Y2 (ja) 家屋の構造
JPS5932655Y2 (ja) 出入口用の庇
JPH0142596Y2 (ja)
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH076248Y2 (ja) バルコニーの組立構造
JP2806276B2 (ja) 袖壁バルコニー及びその施工方法
JPS636321Y2 (ja)