JPH01193783A - ビデオインターフェイス装置 - Google Patents

ビデオインターフェイス装置

Info

Publication number
JPH01193783A
JPH01193783A JP63017096A JP1709688A JPH01193783A JP H01193783 A JPH01193783 A JP H01193783A JP 63017096 A JP63017096 A JP 63017096A JP 1709688 A JP1709688 A JP 1709688A JP H01193783 A JPH01193783 A JP H01193783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame memory
mpu
data
memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63017096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595007B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mano
宏之 真野
Susumu Onodera
進 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63017096A priority Critical patent/JP2595007B2/ja
Publication of JPH01193783A publication Critical patent/JPH01193783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595007B2 publication Critical patent/JP2595007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、第1の映像表示装置、例えば陰極線管デイス
プレィ用に構成されたCRT用表示データを第2の映像
表示装置、例えば液晶表示装置用の液晶用表示データに
変換する装置(以下、ビデオインターフェイス装置とい
う)に係り、特に第2の映像表示装置の表示画面サイズ
が第1の映像表示装置の画面サイズより大きい場合に好
適なビデオインターフェイス装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、液晶表示装置として、特開昭61−174595
号公報で示されているように、 CRT用表不表示デー
タ晶用表示データに変換する装置(ビデオインターフェ
イス装置)が発表されている。
第2図はこの檻のビデオインターフェイス装置を使用し
たシステムの概略図である。同図において、100はC
RT用の表示信号を作成するCR7表示装置、104は
CR7表示装置から送られてくる表示情報を可視情報と
して表示するCRTデイスプレィである。101はCR
T用表不表示データ晶用に変換するビデオインターフェ
イス装置、103はLCD(液晶表示装置)である。1
02はフレームメモリである。ビデオインターフェイス
装置は、従来のCR7表示装置に追加するだけで、LC
D(液晶表示装置)にCRT用表不表示データ示可能と
する。この場合、CRT用表不表示データCD用表示デ
ータとでは、(、)転送スピードの相違(1画面分のデ
ータを形成するのに要する周波数、すなわちフレーム周
波数が異なる) 、 (h1表示デアタの与え方の相違
(上画面、下画面の上下2分割された画面構成のLCD
では、上画面用表示データと下画面用表示データとを同
時に与える必要があるため)等の理由により、CRT用
表不表示データ度メモリに書込み(ライト)、LCDの
仕様に合わせてLCD用表示データを出力するため、メ
モリからデータを読出す(リ − ド ) 。
第3図はビデオインターフェイス装置101のメモリ1
02に対するリード、ライトの行なわれ方を示す図で、
横軸が時間である。同図で、α+b+cはそれぞれ、C
RT用表不表示データイト期間。
LCD用表示データを作成するためのリード期間リード
、ライトを行なわない中止期間(本来、ライト期間だが
、帰線期間のCRT用表不表示データ効データのため)
である。このように、 CRT用表不表示データ線期間
の無効データを除き、リード、ライトが交互に行なわれ
る。
通常、表示画面サイズはCRTとLCDとで等しい。
パーソナルコンピュータ、例えばアイビーエム社製IB
M −PC等では、グラフィック拡張カードを変えるこ
とにより、表示画面サイズを簡単に変更可能で、例えば
640X400 (ドツト) 、 640 X 480
の表示が可能となる。そこで、LCDの表示画面サイズ
640 X 480を固定とし、上記二つの表示を行な
う場合、640 X 400モードでは、第4図に示す
ように80ラインが使用されないままとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したように、上記従来技術では、液晶表示画面サイ
ズがCRTの画面サイズより大きい場合、LCD側に表
示可能領域(cRrの画面サイズより大きい領域)があ
るにもかかわらず、有効な表示が不可能であった。
本発明の目的は、液晶表示画面サイズがCRTの画面サ
イズより大きい場合でも、液晶表示画面全体を有効に使
用可能とするビデオインターフェイス装置を提供するこ
とにおる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明は、第1映像表示装
置からシリアルに伝送されてくる第1表示データをフレ
ームメモリに一旦書込んだ後、読出して第2映像表示装
置用の第2表示データに変換して出力するため、上記フ
レームメモリのアドレス発生部と、上記第1表示データ
を受けるシリアル・パラレル変換部とを有するビデオイ
ンターフェイス装置において、 上記第1映像表示装置内にある中央処理装置のアドレス
バスと上記アドレス発生部のアドレスバスとを切替える
第1切替手段と、 上記中央処理装置のデータバスと上記シリアル・パラレ
ル変換部の出力データバスとを切替える第2切替手段と
、 上記第1および第2切替手段の切替並びに上記フレーム
メモリのリード、ライトを制御するフレームメモリ制御
手段とを設けたことを可能にするものである。
上記フレームメモリ制御手段は、上記フレームメモリの
リード、ライトがない中止期間に、上記中央処理装置の
上記フレームメモリへのアクセスを許可する他、上記第
1表示データを上記フレ−ムメモリへ書込むライト期間
にも、上記中央処理装置の上記フレームメモリへのアク
セスを許可するようにしてもよい。
〔作用〕
MPU等からフレームメモリに対し、リードまたはライ
トを行なう場合、第1および第2切替手段によりメモリ
アドレスにはMPU等のアドレスが選択され、メモリデ
ータにはMPU等のデータバスが選択され、フレームメ
モリ制御手段により、リードまたはライトが可能となる
ようにMPU等のリード制御信号、またはライト制御信
号を制御する。
それによって、MPU等からフレームメモリに対してリ
ードまたはライトが行なえるので、LCD 。
CRTの画面サイズの違いからLCD画面に空領域が生
じても、この空領域を有効に利用することが可能になる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
本実施例では、第1および第2映像表示装置の例として
、それぞれCR7表示装置およびLCD表示装置を挙げ
る。
同図において、6は表示制御信号(表示期間信号DIS
P 、垂直帰線信号ysyyc ) 20 、ドツトク
ロック信号1)OTCK2を受けて、各糧タイミング信
号(信号29.30 )を作成する基本タイミング信号
発生部、2はシリアルなCR7表示データ22 (no
rcx21に同期)をパラレルデータ(8ドツト、1文
字)に変換するシリアル・パラレル変換回路(5−+p
 )、4はメモリの制御信号を発生するメモリタイミン
グ発生部、7はCR7表示データ27をフレームメモリ
102に書込むためのライトアドレス信号61を発生す
るCRT用ライうアドレス発生部、8はフレームメモリ
102からデータを読出すためのリードアドレス信号3
2を発生するリードアドレス発生部、9はリード/ライ
ト信号R/W40の値”L”、°H°により、それぞれ
ライトアドレス信号31またはリードアドレス信号32
を選択するセレクタ、3は信号MADR41の値°L”
、。H”により、それぞれMPUデータ26マたはS−
+P2の出力データ28を選択するセレクタである。信
号MADR41はMPU (マイクロプロセッサ)がメ
モリ102に対し、リードまたはライトを行なう場合、
(”L“)の値をとる。5はスリー・ステートのバッフ
ァであり、信号BUSE 45の値が00場合、セレク
タ3の出力信号34をメモリデータ45とし、信号43
の値が1の場合、信号64と信号45とは非接続状態(
ハイ・インピーダンス)とする、10は信号MADR4
1の値0,1により、それぞれMPUアドレス25マた
はセレクタ9の出力信号易を選択するセレクタ、11は
メモリデータ45と信号29とからLCD用出力信号4
6を発生するLCD信号発生部、1はMPUのリード制
御信号RD 22またはライト制御信号FT23のアク
ティブ(°L”)期間を制御する信号READY 24
を発生するREADY信号発生部である。なお、メモリ
102はSRAM(例えば日立社製HM62256)で
ある。
本実施例では、セレクタ10が第1切替手段を構成し、
セレクタ3が第2切替手段を構成する。また、フレーム
メモリ制御手段は、 READY信号発生信号発生上1
タイミング発生部4および基本タイミンク信号発生部6
から構成される。
本実施例では、MPUがメモリ102に対しリード、ラ
イトを行なうのは以下の二つの期間である。
(1)  メモリに対し、リード、ライトを実行してい
ない期間。(例えば、帰線期間中、 CR7表示データ
は無効なので、データをメモリに書込まない。) (2+  CR7表示データのライト期間。
第5図は、本実施例のメモリ102に対するリード、ラ
イトの行なわれ方を示す図である。同図でMPU (1
)アクセス期間dをかっこ書きしたのは。
MPUのアクセス要求時に、中止期間C(リード。
ライトを実行していない期間)またはCR7表示データ
のライト期間αに代わって行なわれることを意味する。
次ニ、MPUのアクセスをCR7表示データのライトよ
り優先させる理由について述べる。
MPUがメモリ102に対し、リード、ライトを行なう
場合(それぞれ、信号π22. WT23を出力)。
すでにメモリ102がリードまたはライト中では、その
処理が終了するまで、MPUはウェイト状態となる。こ
のため、MPUが頻繁にメモリ102をアクセスする場
合には、上記(2)の期間も利用して。
MPUの処理速度を低下させないようにする。ただし、
この場合、MPUのリード、ライトを優先するため、C
R7表示データのライトができないという欠点があるが
、通常、MPUが連続して数秒もリード、ライトを行な
うことはないので、LCD表示画面上では特に問題がな
い。
以下、本実施例の動作、特にメモリ102へのリード、
ライト制御に関し具体的に述べる。
第6図はCR7表示データのシリアル・パラレル変換と
、メモリ102に対するリード、ライト制御を示すタイ
ムチャートである。同図で、CR7表示データ27をそ
の1ドツト周期を示す信号DOT CK21を用い、S
−+P2でシフト(同図シフト1〜シフト7)し、°1
−0°から”1−7°までの8ビツト、1文字の表示デ
ータを揃え、揃ったところをクロックCCLK 30の
立下りで取込み、パラレルデータ28とする。CR7表
示データのメモリライト時は、このデータ28がメモリ
102に書込まれる。
メモリ102に対するリード、ライトは第6図に示した
通りで、MPUのライト期間dはCR7表示データのラ
イト期間αの代わりに行なわれた例を示す。CR7表示
データのライト期間α、 LCD表示データ用のリード
期間A 、 MPUのライト期間d、それぞれにおける
メモリ制御信号(7丁42.R/F40、メモリアドレ
ス44)は同図に示す通りでおる。
MPUのライト期間dでは、信号MADR41を図のよ
うにアクティブ(”L”)としメモリアドレス44とし
てMPUのライトアドレスを出力させる。
次に、CR7表示データのライト期間に代わり、MPU
のリード、ライトを可能とさせる信号READY24に
ついて述べる。ここで、信号24は、 MPUのリード
とライトで区別がないため、 MPUのライトを例にす
る。
第7図は信号READY 24のタイムチャートである
。 CRTライト期間200 ns (DOTCK 2
1の周波数2(]MHzの場合)に対し、MPUのライ
ト制御信号WT 23のアクティブ(“Lo)期間は最
低500nt必要である( xpv 5os6.動作ク
ロック周波数20Mffzの場合)。このため、第7図
ではFT25の@L”を検出するためのptnyxs 
6o (wrr 23を立上りでチエツク)は信号2 
CCLK 35の周期で発生し、FT25の@L′を検
出後、WT25の@五〇期間を最低5001保持するよ
うに、READY 24を発生させている。
ここで、2 CCLK 35はCCLK30を2分周し
た信号である。MADR41はREADY 24との関
係を示すため参考までに記した。
次に、READY 24の生成回路について述べる。
第8図はREADY信号発生部1の詳細ブロック図であ
る。50はRD 22とF7”23とを入力とするNA
ND回路、51はMPUがメモリ102をアクセスする
場合にアクティブとなる信号62を出力するデコーダ回
路、60は信号62 、 DOTCK2’IおよびCC
LK50からRDYEN 60を生成するRDYEN発
生部、53は信号63の1H″をRDYEN 60の立
上りで検出するフリップフロップ、54は信号62とD
OTCK 21とからREADY 24と信号61(フ
リップフロップ62へのクリア信号)とを生成するタイ
ミング信号発生部である。
以下、本実施例の効果について述べる。
(11MPUカフレームメモリ102に対するアクセス
を可能とするため、液晶表示画面サイズがCRTの画面
サイズより大きい領域に、有効な表示(カレンダー表示
、通信メツセージの表示、周辺装置のエラー表示、キー
ボードのファンクション機能表示等)を行なうことが可
能である。
着た、CRT表示画面と1対1に対応する液晶表示領域
にも、 MPUからのデータを表示可能である。
なお、MPUのメモリアクセスを、帰線期間(メモリに
リード、ライトを実行していない期間)だけでなく、C
R7表示データのライト期間でも可能としたため、 M
PUのウェイト時間を短くし、処理速度の低下を防ぐ効
果がある。
(2)  本実施例をLSI化した場合、上記!1)の
使用法以外に、モードの設定により次の2通りの使用が
可能で、 LSIの汎用性を高める効果がある。
(α)本回路のCR7表示データの書込みを禁止するこ
とにより、ポータプルパーソナルコンピュータ等の内部
システムバスに直結するLCDコントローラとして使用
することができる。
(b)  MPUのメモリアクセスを禁止することによ
り、従来のビデオインターフェイス装置として使用する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、MPU等により、フレームメモリに対
し、リード、ライトが可能となるため、液晶表示画面サ
イズがCRTの画面サイズより大きい場合においても、
液晶表示画面の全体を有効に利用することが可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明のビデオインターフェイス装置ヲ使用するシステ
ムの概略図、第3図と第4図はそれぞれ従来方法による
メモリに対するリード、ライトのタイムチャート、 C
RTとLCDの表示のされ方を示した説明図、第5図は
実施例によるメモリに対するリード、ライトのタイムチ
ャート、第6図と第7図は実施例を説明するためのタイ
ミングチャート、第8図は第1図中のREADY信号発
生部のブロック図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・READY信
号発生部2・・・・・・・・・・・・・・・・・・シリ
アル・パラレル変換部(s−+P)3.10・・・・・
・・・・セレクタ 4・・・・・・・・・・・・・・・・・・メモリタイミ
ング発生部6・・・・・・・・・・・・・・・・・・基
本タイミング信号発生部7.8・・・・・・・・・アド
レス発生部101・・・・・・・・・・・・ビデオイン
ターフェイス装置102・・・・・・・・・・・・フレ
ームメモリ〒5図 ユ 、 ライト期間(C尺丁表ホテータ用)b 、 リ
ード共月間(LCD夛3Lテータ周ンC4中止期間(゛
I!林期閉期 間2図 C尺T               LCDCゴテ 山  ライト丼月間(CRT六ホテ゛−り用〕b 、 
リート期間(LCD倉ホナ゛−タ用)C中止期間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1映像表示装置からシリアルに伝送されてくる第
    1表示データをフレームメモリに一旦書込んだ後、読出
    して第2映像表示装置用の第2表示データに変換して出
    力するため、上記フレームメモリのアドレス発生部と、
    上記第1表示データを受けるシリアル・パラレル変換部
    とを有するビデオインターフェイス装置において、上記
    第1映像表示装置内にある中央処理装置のアドレスバス
    と上記アドレス発生部のアドレスバスとを切替える第1
    切替手段と、 上記中央処理装置のデータバスと上記シリアル・パラレ
    ル変換部の出力データバスとを切替える第2切替手段と
    、 上記第1および第2切替手段の切替並びに上記フレーム
    メモリのリード、ライトを制御するフレームメモリ制御
    手段とを設けたことを特徴とするビデオインターフェイ
    ス装置。 2、上記フレームメモリ制御手段は、上記フレームメモ
    リのリード、ライトがない中止期間に、上記中央処理装
    置の上記フレームメモリへのアクセスを許可する特許請
    求の範囲第1項記載のビデオインターフェイス装置。 3、上記フレームメモリ制御手段は、上記第1表示デー
    タを上記フレームメモリへ書込むライト期間にも、上記
    中央処理装置の上記フレームメモリへのアクセスを可能
    にする特許請求の範囲第2項記載のビデオインターフェ
    イス装置。
JP63017096A 1988-01-29 1988-01-29 ビデオインターフェイス装置 Expired - Lifetime JP2595007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017096A JP2595007B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 ビデオインターフェイス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017096A JP2595007B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 ビデオインターフェイス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193783A true JPH01193783A (ja) 1989-08-03
JP2595007B2 JP2595007B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=11934472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017096A Expired - Lifetime JP2595007B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 ビデオインターフェイス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595007B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220386A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 三菱電機株式会社 フレ−ムメモリアクセス方式
JPS61201591A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toppan Printing Co Ltd ビデオ画像処理装置
JPS62122387A (ja) * 1985-08-07 1987-06-03 Seiko Epson Corp インタ−フエイス装置
JPS62263781A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高品位テレビジヨン受信装置
JPS62280799A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 株式会社日立製作所 ビデオインターフェース方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220386A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 三菱電機株式会社 フレ−ムメモリアクセス方式
JPS61201591A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toppan Printing Co Ltd ビデオ画像処理装置
JPS62122387A (ja) * 1985-08-07 1987-06-03 Seiko Epson Corp インタ−フエイス装置
JPS62263781A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高品位テレビジヨン受信装置
JPS62280799A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 株式会社日立製作所 ビデオインターフェース方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595007B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309168A (en) Panel display control device
US5710570A (en) Information processing unit having display functions
JPS60117327A (ja) ディスプレイ装置
JPH07140941A (ja) 液晶表示変換装置
JPH11508056A (ja) 二重パネルlcd表示装置を備えたコンピュータ・システム
JP2956738B2 (ja) 映像表示装置およびコンピュータ
JPH01193783A (ja) ビデオインターフェイス装置
JPH07234773A (ja) 表示制御装置
JP3015140B2 (ja) 表示制御装置
JP2002221952A (ja) 画像データ伝送方法並びに該伝送方法を用いた画像表示システム及び表示装置
JP3227200B2 (ja) 表示制御装置及び方法
JP2891429B2 (ja) 液晶ディスプレイ制御装置
JPH08146926A (ja) 液晶表示パネルの駆動装置
JP2001183625A (ja) 単純マトリックス型液晶表示装置
JPS63131176A (ja) 画像表示装置
JP2616214B2 (ja) パネルディスプレイ制御装置
JPS60251431A (ja) メモリ表示装置
JP3124166B2 (ja) Vramの表示アドレス演算回路
JP2506959B2 (ja) 表示デ―タ処理装置
JPH1195728A (ja) 液晶表示制御装置
JPH0895535A (ja) 表示制御装置およびその装置におけるピクセルクロック切り替え方法
JP2606474B2 (ja) パネルディスプレイ制御装置
JPH09292244A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0887247A (ja) 画像表示装置
JPS5960482A (ja) Crt装置