JPH0119274B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119274B2
JPH0119274B2 JP6199881A JP6199881A JPH0119274B2 JP H0119274 B2 JPH0119274 B2 JP H0119274B2 JP 6199881 A JP6199881 A JP 6199881A JP 6199881 A JP6199881 A JP 6199881A JP H0119274 B2 JPH0119274 B2 JP H0119274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
gate
drain
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6199881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177568A (en
Inventor
Hiroki Muta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6199881A priority Critical patent/JPS57177568A/ja
Publication of JPS57177568A publication Critical patent/JPS57177568A/ja
Publication of JPH0119274B2 publication Critical patent/JPH0119274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシヨツトキー障壁ゲート型電界効果ト
ランジスタ、更には該トランジスタを用いた集積
回路等の半導体装置の特性を向上させるための製
作を容易にする半導体装置の製造方法に関するも
のである。
一般に電界効果トランジスタは、ゲートの構造
により、1接合ゲート型2シヨツトキー障壁ゲー
ト型3絶縁ゲート型の3種に大別される。電界効
果トランジスタの動作は、ゲート端子に信号電圧
を印加することによりソースとドレイン両電極間
に流れる多数キヤリアによる電流の通路すなわち
チヤネルの抵抗を変化させることによるものであ
る。電界効果トランジスタには高入力インピーダ
ンスであること、少数キヤリアの蓄積効果がない
のでスイツチング速度が速いこと、などの優れた
特長がある。そのため増幅用のみならずその他論
理素子としても、接合ゲート型および絶縁ゲート
型の電界効果トランジスタが多く用いられてい
る。一般に、電界効果トランジスタを評価するパ
ラメーターの一つとして相互コンダクタンスgn
が用いられている。この相互コンダクタンスはキ
ヤリアの移動度をμ、キヤリア濃度をN、ソース
とドレインとの間の距離をLとすると、gn
μN/Lで与えられる。相互コンダクタンスを大
きくするには、出来るだけキヤリアの移動度を大
きくすること、できるだけソースとドレインとの
間の距離を小さくすること、等々の工夫が必要で
ある。
現在、接合ゲート型電界効果トランジスタは拡
散工程などの複雑な工程を含むため技術的にソー
スとドレインとの間の距離を小さくすることは困
難である。一方絶縁ゲート型電界効果トランジス
タの場合はキヤリア移動度が接合ゲート型に比較
して著しく劣ることが欠点である。
シヨツトキー障壁ゲート型電界効果トランジス
タは、工程が簡単でソースとドレインとの間の距
離を小さくすることが比較的容易であり、しかも
キヤリア移動度は接合ゲート型と同様バルクの移
動度が用いられる等々の点で有利である。シヨツ
トキー障壁ゲート型電界効果トランジスタにはゲ
ートバイアス電圧が零ボルトの時ソースとドレイ
ンとの間に電流が流れる空乏姿態動作型のものと
ゲートバイアス電圧が零ボルトの時電流が流れな
い増加姿態動作型のものとの2種類がある。空乏
姿態動作型はgnが大きく高周波増幅用デバイス
として用いられているが、論理回路を構成するに
は入力および出力のレベルがシフトするためメモ
リ論理演算回路用素子としては不向きであるが、
しかし論理回路構成における負荷としては用いら
れている。一方増加姿態動作型はゲートバイアス
電圧が零ボルトの時ソースとドレインとの間に流
れる電流が遮断されており、ゲートに順方向バイ
アスを印加することによりソースとドレインとの
間に電流通路(チヤネル)が形成されドレイン電
流が増加する特徴を有する。従つてこの増加姿態
動作型電界効果トランジスタを用いると論理回路
を構成する場合に論理回路の入力信号と出力信号
のレベルを同じにすることができ、結果としてそ
れらの論理回路を接続する場合その間にレベルシ
フト回路を必要とせず回路がきわめて簡単化出来
るので、回路構成上有利である。従つて論理回路
におけるドライバーとして用いられている。
第1図にシヨツトキー障壁ゲート電界効果トラ
ンジスタの基本構造の概略を示す。このトランジ
スタはp-型高抵抗シリコン結晶11の表面に形
成した基板結晶と反対導電型のn層12、シヨツ
トキーゲートを形成するゲート金属電極13、ソ
ース・ドレインn+層14,15より構成されて
いる。16は金属と半導体接触によつて生ずる空
乏層の拡がりを示す。17は素子内分離領域に設
けたチヤネルストツパ領域であり、18は素子分
離のための厚い酸化膜である。今チヤネル層とし
てのn層12の不純物濃度をN、シリコンの比誘
電率をε、真空の誘電率をε0、電子の電荷をq、
シリコン結晶と金属との接触により形成されるシ
ヨツトキー障壁の拡散電位差をとする、ゲート
バイアスVGが零のときのシヨツトキー障壁の空
乏層16の幅dは である。従つて今n層12の厚さをtとすると、
t>dのとき前述した空乏姿態動作型となり、t
dのとき増加姿態動作型となる。
以下メモリ及び論理集積回路のドライバー素子
として有利な増加姿態動作型のものを例にとりな
がら本発明による製造方法の詳細について述べ、
その全容を理解する一助とする。
増加姿態動作型シヨツトキー障壁ゲート電界効
果トランジスタの相互コンダクタンスgnは次式
で与えられる。
gn=√20 S・μ・(W/L)(√
T−√−G)(2) VT=−(Nd2/2ε0・εS) (3) VTは閾値電圧を与える。はシヨツトキー障壁
を形成する金属やシリコン結晶の不純物濃度によ
つて変るが上式からは出来るだけ大きい方が有
利であることがわかる。ここでさらに重要なこと
は(1)、(2)はある程度理想的状態でのgnである。
実際にはこれに直列抵抗による影響が大きく効い
てくる。第1図に示すソース抵抗Rs及びドレイ
ン抵抗Rdが存在すると(1)式のgnは gn=gn/1+(RS+Rd)gn〓gn/1−RSgn(Rs
>Rd飽和領域) 上式から特にRSを小さくすることが重要である
ことがわかる。
従来のシヨツトキー障壁ゲート電界効果トラン
ジスタは、製造工程上上記直列抵抗が大きい値と
なり理想的なgnの値から程遠いものとなつてい
た。即ちこの様子を第2図に示す一連工程によつ
て説明する。
第2図aは比抵抗数+Ωcmのp型シリコン基板
21を用いて通常のnチヤネルMOS型集積回路
と同一の工程で選択酸化によつてチヤネルストツ
パとしてp+層23および厚いフイルド酸化膜2
2を形成した後に500Å以下の薄い酸化膜24を
形成する。その後第2図bに示すように写真蝕刻
法によつてソース・ドレイン領域となる部分を開
孔しレジスト等で形成した層25をマスクとして
例えばイオン注入法等々の添加方法によつて1015
〜1016cm-2の不純物を注入しn+層26を形成す
る。このときこのソース・ドレインの間にゲート
電極を挿入しなければならないため、このソー
ス・ドレイン間隔は目合せの最悪の場合を考え
6μm以上の余裕をもたせる必要がある。このた
めに前述した直列抵抗が大きくなる原因となり従
来プロセスの大きな欠点となつている。
次に第2図cに示すようにマスク層25を除去
した後、全面にリン、ヒ素、アンチモン等のn型
不純物を例えばイオン注入法等によつて注入し、
活性層としてのn層27を形成する。つづいて第
2図dにみるように、シヨツトキー障壁を形成す
るゲート領域あるいはソース・ドレインのオーミ
ツク接合を形成する領域の薄い酸化膜24を、レ
ジスト等で形成したマスク層28を用いて写真蝕
刻法によつて開孔除去する。次いで第2図e,f
に示すように金属あるいは金属珪化物29を付着
させる。レジスト上の不要金属層は所謂リフトオ
フ法によつてレジストと共に除去する。ゲート電
極領域とソース・ドレインのオーミツク電極領域
に金属膜が残留形成される。第2図gで示すよう
にこの他の工程として全面に絶縁膜201を形成
し、コンタクトホール202を形成した後に上部
配線層203を形成し一連の工程が終了する。
上記した一連の従来工程の問題として第2図b
に示したようにソース・ドレインn+領域形成後
にソースとドレインの間にゲート電極領域を挿入
するため目合せ余裕をみることを考えるとソース
とドレイン間隔を十分にとる必要がある。また増
加姿態動作型では活性層の深さdが前述した如く
薄くしなければならないため直列抵抗RS+Rd
100〜200Ωとなり、gnを大巾に減少させることと
なる。従つて所定のgnを得るためにはチヤネル
幅を長くとる必要が生じ、それによつてトランジ
スタ1ヶの面積が増大する原因となり、集積回路
を設計するに際し非常に不利となる。
本発明は上記従来方法の欠点を除去するもので
あり、上記直列抵抗を大巾に減少させることによ
つて面積の縮小をはかり低電力、高密度集積回路
に適した半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
本発明によれば、第1導電型の半導体基板結晶
表面に素子間分離のための厚い酸化膜領域および
その下層にチヤネルストツパーとして前記基板よ
り高濃度の第1導電型不純物添加領域を形成する
工程、該第1導電型基板表面に薄い酸化膜を形成
する工程、該薄い酸化膜形成領域中にあつてシヨ
ツトキーゲート領域となすべき部分を覆うように
第1のマスク被膜を形成する工程、該第1のマス
ク被膜をマスクとして、ソース・ドレインの一部
となすべき部分とに、第2の導電型不純物を高濃
度添加する工程、前記第1のマスク被膜を除去
し、前記薄い酸化膜を通して活性領域を形成する
ために第2導電型不純物を全面に前工程よりも低
濃度で添加する工程、前記処理により形成された
低濃度不純物添加領域を熱処理して活性領域とな
す工程、前記表面の薄い酸化膜を除去し全面に多
結晶シリコン及びシリコン窒化物を重ねて付着す
る工程、ゲートとなすべき領域とソース・ドレイ
ンの一部となすべき前記第2導電型高濃度領域の
一部分を覆うように第2のマスク被膜を形成する
工程、該第2のマスク被膜をマスクとして不要の
シリコン窒化膜及び多結晶シリコン層を除去し、
ゲート電極領域及びソース・ドレインとなるべき
前記第2導電型高濃度領域の上に表面にシリコン
窒化膜層をもつた多結晶シリコン層を残留させる
工程、ゲート電極として残留させた多結晶シリコ
ンの側面を酸化し、酸化膜層を形成する工程、前
記残留多結晶シリコン及びシリコン窒化膜をマス
クとして第2導電型不純物を高濃度導入し、前記
ソース・ドレインの一部として導入した第2導電
型領域を拡大し、ゲート領域へ近づけ、ゲートと
ソース及びゲートとドレインの間隔を前記側面酸
化した酸化膜の厚さだけへだてて設置し直列抵抗
を小さくする工程、多結晶シリコン表面のシリコ
ン窒化膜を除去する工程、全面に白金膜を高真空
中あるいはスパツタリング法等で付着させ、熱処
理することによつて前記残留多結晶シリコン層を
白金珪化物に転換する工程、不要の未反応白金を
除去する工程、全面に絶縁膜を付着させる工程、
ソース・ドレイン・ゲート領域から外部へ配線す
るためのコンタクトホールを開孔し、外部配線を
形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体
装置の製造方法を得る。
以下本発明の典型的な実施例の一例について図
面を用いながら詳細に説明する。すなわち第3図
に本発明の製造方法の一例を工程の順を追いなが
ら詳細に説明する。第3図aは比抵抗数十Ωcmの
p型シリコン基板31を用いて従来のnチヤネル
MOS型集積回路と同一の工程で選択酸化法によ
つて、チヤネルストツパーとしてのp+層33お
よび厚いフイルド酸化膜32を形成した後に薄い
酸化膜34を形成する。次に第3図bに示すよう
に全面にフオトレジストを塗布し、前記薄い酸化
膜34形成領域中にあつてシヨツトキーゲート領
域となすべき部分を覆うようにレジストマスク3
5を形成する。このレジストをマスクとして全面
にASのイオン注入をドース量1015〜1016cm-2の高
濃度に行う。36はソース・ドレインn+層であ
る。前記レジストを除去した後第3図cに示すよ
うに全面にn型活性層37を形成するために5×
1012cm-2程度のドース量でASイオンを注入する。
注入イオンの活性化をはかるため900〜1000℃の
N2ガス中で熱処理を行つた後、表面の薄い酸化
膜34を除去する。つづいて第3図dに示すよう
に全面にCVD法あるいは高真空蒸着法等により
多結晶あるいはアモルフアスのシリコン膜38を
付着させる。ひきつづきCVD法あるいは蒸着法
によつて前記シリコン膜の表面にシリコン窒化膜
39を付着させる。第3図eに示すように写真蝕
刻法301によつてゲート領域及びソース・ドレ
イン領域に表面にシリコン窒化膜をもつたシリコ
ン膜を残すように不要部分のシリコン膜を腐蝕除
去する。第3図fに示すように酸化雰囲気にさら
すことによつて前記残留シリコン膜38の側面を
酸化し酸化膜2000〜5000Åの厚さの酸化膜302
を形成する。全面に1015〜1016cm-2のドース量の
ASイオンを注入し、熱処理することによつて注
入イオンの活性化をはかる。前記側面酸化膜30
2の形成及びその後のイオン注入工程が本発明の
最も重要な工程でこの工程によつてソース・ゲー
ト間、及びドレイン・ゲート間距離を0.5μm以下
に短縮することが可能となる。第3図gに示すよ
うにシリコン膜上のシリコン窒化膜39を除去し
た後に全面にスパツタリングあるいは高真空中蒸
着法によつて白金膜303を付着させる。第3図
hに示すように水素あるいは窒素中雰囲気で熱処
理を行うと残留させておいたゲート、ソース及び
ドレイン上のシリコン膜38は全部白金シリサイ
ド膜304に変換される。すなわちゲート領域で
は白金シリサイドとシリコンによるシヨツトキー
障壁が形成され、ソース及びドレイン領域では白
金シリサイドとn+シリコンによる良好なオーミ
ツク接触が形成される。この後の工程は通常の
MOS型集積回路の製造方法に準拠してさしたる
不都合は生じない。すなわち層間絶縁膜305の
付着コンタクトホール306の開孔と進め、アル
ミニウムあるいはモリブデン等による上部電線3
07を設けて素子間配線を完了して目的とするシ
ヨツトキー障壁ゲートFETが一応完成する。こ
の状態を示したのが第3図iである。
本発明は上記工程を行なうことによつて、ゲー
ト金属のまわりの酸化膜の厚さによつて決定され
るソースとゲートおよびドレインとゲートとの距
離は極めて接近し、実質的に0.5μm以下とするこ
とができ、したがつてこの間の直流抵抗を大幅に
減少させて相互コンダクタンスgnを増大させる
ことができる。
また本発明によれば、ゲート電極形成時のマス
クとして用いるシリコン窒化膜は、その後の処理
工程におけるイオン注入時のマスク、側面酸化反
応のマスクとして作用し、さらにシリコン窒化膜
を除いた後のゲート、ソース、ドレイン電極のシ
リサイド形成を選択的に行なう上で極めて有効に
活用できるものである。
第4図は本発明によつて得られたシヨツトキー
障壁ゲート電界効果トランジスタのgn特性を従
来の方法で得られたものと比較して示したもので
ある。この図からもあきらかなようにソース・ゲ
ート間距離を短縮する本発明のものはgnの大き
な値が得られ従来に比較して大巾な改良がなされ
ていることがわかる。
このgnの増大はトランジスタの面積縮小につ
ながり今後の高集化のためにきわめて有利である
ことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はシヨツトキー障壁ゲート電界効果トラ
ンジスタの基本構造を示す概略図、第2図は従来
のシヨツトキー障壁ゲート電界効果トランジスタ
の製造方法の一例を示した工程図、第3図は、本
発明の製造方法の典型的な一例を示した工程図、
第4図は相互コンダクタンスgnのゲート印加電
圧VGS依存性を従来のシヨツトキーゲート電界効
果トランジスタと本発明によつて得られたシヨツ
トキー障壁ゲート電界効果トランジスタとを比較
した特性図である。 31……p-型基板、32……素子分離のため
の絶縁層、33……チヤネルストツパーとしての
p+層、34……薄い酸化膜、35……レジスト
マスク、36……ソース・ドレインn+層、37
……n型活性層、38……シリコン膜、39……
シリコン窒化膜層、302……ゲート電極の側面
酸化膜、303……金属薄膜、304……シリサ
イド電極、306……コンタクトホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1導電型の半導体基板結晶表面に素子間分
    離のための厚い酸化膜領域およびその下層にチヤ
    ネルストツパーとして前記基板より高濃度の第1
    導電型不純物添加領域を形成する工程、該第1導
    電型の基板表面に薄い酸化膜を形成する工程、該
    薄い酸化膜形成領域中にあつてシヨツトキーゲー
    ト領域となすべき部分を覆うように第1のマスク
    被膜を形成する工程、該第1のマスク被膜をマス
    クとして、ソース、ドレインの一部となすべき部
    分とに第2導電型不純物を高濃度添加する工程、
    前記第1のマスク被膜を除去し、前記薄い酸化膜
    を通して活性領域を形成するために第2導電型不
    純物を全面に前工程よりも低濃度で添加する工
    程、前記処理により形成された低濃度不純物添加
    領域を熱処理して活性領域となす工程、前記表面
    の薄い酸化膜を除去し、全面に多結晶シリコン及
    びシリコン窒化物を重ねて付着する工程、ゲート
    となすべき領域とソース・ドレインの一部となす
    べき前記第2導電型高濃度領域の一部分を覆うよ
    うに第2のマスク被膜を形成する工程、該第2の
    マスク被膜をマスクとして不要のシリコン窒化膜
    及び多結晶シリコン層を除去し、ゲート電極領域
    及びソース・ドレインとなるべき前記第2導電型
    高濃度領域の上に表面にシリコン窒化膜層をもつ
    た多結晶シリコン層を残留させる工程、ゲート電
    極として残留させた多結晶シリコンの側面を酸化
    し酸化膜層を形成する工程、前記残留多結晶シリ
    コン及びシリコン窒化膜をマスクとして第2導電
    型不純物を高濃度導入し、前記ソース・ドレイン
    の一部として導入した第2導電型領域を拡大し、
    ゲート領域へ近づけ、ゲートとソース及びゲート
    とドレインの間隔を前記側面酸化した酸化膜の厚
    さだけへだてて設置した直列抵抗を小さくする工
    程、多結晶シリコン表面のシリコン窒化膜を除去
    する工程、全面に白金膜を高真空中あるいはスパ
    ツタリング法等で付着させ熱処理することによつ
    て前記残留多結晶シリコン層を白金珪化物に転換
    する工程、不要の未反応白金を除去する工程、全
    面に絶縁膜を付着させる工程、ソース・ドレイ
    ン・ゲート領域から外部へ配線するためのコンタ
    クトホールを開孔し、外部配線を形成する工程と
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP6199881A 1981-04-24 1981-04-24 Manufacture of semiconductor device Granted JPS57177568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199881A JPS57177568A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199881A JPS57177568A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177568A JPS57177568A (en) 1982-11-01
JPH0119274B2 true JPH0119274B2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=13187381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199881A Granted JPS57177568A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57177568A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177568A (en) 1982-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082671B2 (ja) トランジスタ素子及びその製造方法
JP3229012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7915107B2 (en) Integrated circuit using complementary junction field effect transistor and MOS transistor in silicon and silicon alloys
US5060029A (en) Step cut type insulated gate SIT having low-resistance electrode and method of manufacturing the same
JPS6119164A (ja) 相補型集積回路とその製造方法
JP3378512B2 (ja) 半導体装置
JP5090601B2 (ja) 高密度集積回路用mosトランジスタ
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH0119274B2 (ja)
US20050104132A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS61237470A (ja) 半導体装置
JPH0697435A (ja) Mos型半導体装置
JPS6334619B2 (ja)
JPH0329326A (ja) 接合型電界効果型トランジスタ
JP2002289697A (ja) 相補型絶縁ゲート型トランジスタ
JPH0612826B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100805647B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3017838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3260200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61101077A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968640B2 (ja) 半導体装置
JP2915507B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06120493A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5966158A (ja) 半導体装置
JPH01162378A (ja) 半導体装置