JPH01191686A - 複合プラスミド - Google Patents

複合プラスミド

Info

Publication number
JPH01191686A
JPH01191686A JP63013659A JP1365988A JPH01191686A JP H01191686 A JPH01191686 A JP H01191686A JP 63013659 A JP63013659 A JP 63013659A JP 1365988 A JP1365988 A JP 1365988A JP H01191686 A JPH01191686 A JP H01191686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
dna region
composite
escherichia coli
pcry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63013659A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Shimazu
光伸 島津
Yasurou Kurusu
泰朗 久留主
Keiko Kohama
恵子 小浜
Yukie Sato
幸江 佐藤
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63013659A priority Critical patent/JPH01191686A/ja
Publication of JPH01191686A publication Critical patent/JPH01191686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な複合プラスミドに関し、更に詳しくは、
コリネ型細菌内で複製可能なプラスミドDNA領域と、
エシエリヒア・コリ内で複製可能なプラスミドDNA領
域とを含有する新規な複合プラスミドに関する。
ブレビバクテリウム属細菌を含むコリネ型細菌は、アミ
ノ酸、有機酸、プリンヌクレオチド等ヲ生産する工業的
に有用な微生物であるが、組換えDNA技術の導入によ
る菌株の育種改良は、エシエリヒア・コリ等に比べてま
だ遅れており、特に、コリネ型細菌を宿主とする工業的
に有用なベクターの開発が強く望まれている。
工業的にを用なブレビバクテリウム属細菌を含むコリネ
型細菌から得られる天然型ブラ体ミドは本菌属を遺伝的
に改良するにたる可能性は秘めているもののほとんどが
プラスミドのマーカーとなりえるような薬剤耐性遺伝子
をもっておらず、また、有用な遺伝子を結合させること
が可能なりローニングサイトがないプラスミドであり、
天然型のプラスミドのままではコリネ型細菌の育種改良
には不適合である。
本発明者らは、天然型プラスミドpBY502又はpB
Y503にプラスミドマーカーとなりうる薬剤耐性遺伝
子、クローニングサイト及びエシエリヒア・コリ内で複
製するのに必要な遺伝子領域を導入することにより、工
業的に有用なプラスミドベクターを創成することができ
ることを見い出し、本発明を完成した。
かくして、本発明によれば、 (A)  コリネ型細菌に属する菌株細胞内で複製増殖
可能なプラスミドDNA領Mと、 (B)  エシエリヒア・コリ細胞内で複製増殖可能な
プラスミドDNA領域と、 (C)  プラスミドの存在を示唆する薬剤耐性遺伝子
を含むDNA領域 とからなることを特徴とする複合プラスミドが提供され
る。
コリネ型細菌内で複製増殖しうるプラスミドとしては、
例えば、ブレビバクテリウム・フラバムMJ233  
[FERM  BP−1497、(FERM  P−3
068)、特公昭57−26755号公報参照]由来の
pBY502(特願昭6l−179751)、ブレビバ
クテリウム・スタチオニスIFO12144由来のpB
Y503(特願昭62−25379)が挙げられる。こ
れらのプラスミドの複製増殖可能なDNA領域としては
コリネ型細菌内で複製増殖が可能であれば、該プラスミ
ド全体であってもよく、或いは一部断片であってもよい
また、エシエリヒア・コリ内で複製増殖しうるプラスミ
ドとしては、例えば、pBR325、pHSG398、
pHSG399、pHSG298、pHSG299など
を用いることが可能であり、これらのプラスミドのDN
A領域も、エシエリヒア・コリ内で複製増殖可能であれ
ば、プラスミド全体であってもよく、或いは一部断片で
あってもよい。
さらに、薬剤耐性遺伝子としては、クロラムフェニコー
ル耐性遺伝子、カナマイシン耐性遺伝子などが好適に用
いられるが、宿主とするコリネ型細菌内及びエシエリヒ
ア・コリ細菌内で発現し、宿主に薬剤耐性能を与えるこ
とができ、両菌属の間で、薬剤耐性能により理、プラス
ミドの存在が示唆される限り、薬剤の種類は限られるも
のではなく、また一種類でも複数存在してもよい。
以上のような特性をもつ本発明の複合プラスミドは、コ
リネ型細菌としては、ブレビバクテリウム・フラバムM
J233由来菌株を宿主とすることが可能であり、また
、エシエリヒア・コリとしては、エシエリヒア・コリに
一12系株を宿主とすることが可能である。
本発明の複合プラスミドをブレビバクテリウム・フラバ
ムMJ233由来菌株を宿主として用いる場合には、本
菌株が保有するpBY502(特願昭61−17975
1号明細書参照)により離型質転換が困難になる場合が
あるので、そのような場合には、本菌株よりpBY50
2を除去することが望ましい。そのようなプラスミドを
除去する方法としては、例えば、継代培養を繰り返すこ
とにより自然に失なわすことも可能であるし、人為的に
除去することも可能である[Bact、Rev、36p
361〜405(1972)参照]。
プラスミドを人為的に除去する方法の一例を示せば以下
のとおりである。
宿主ブレビバクテリウム・フラバムMJ233の生育を
不完全に阻害する濃度のアクリジンオレンジ(濃度:0
.2〜50μg/ mQ)もしくはエチジウムプロミド
(濃度二0.2〜50μg/m(2)等を含む培地に、
l mQ当り約lO細胞になるように植菌し、生育を不
完全に阻害しながら、約24時間35°Cで培養する。
培養液を希釈後寒天培地に塗布し、35°Cで約2日培
養する。出現したコロニーから各々独立にプラスミド抽
出操作を行ない、プラスミドが除去されている株を選択
する。この操作によりpBY502が除去されたブレビ
バクテリウム・フラバムMJ233由来株が得られる。
以上に本発明の複合プラスミドを概括的に説明したが、
次に実施例によりさらに具体的に説明する。しかしなが
ら、下記の実施例は本発明について具体的な認識を得る
一助としてのみ挙げたものであり、これによって本発明
の範囲を限定するものではない。
実施例1 A) プラスミドpBY502の調製 プラスミドpBY502は、ブレビバクテリウム・フラ
バムMJ233(FERM  P−3068)から新た
に分離された分子量約30メガダルトンのプラスミドで
あり、特願昭61−179751号明細書記載のプラス
ミドである。プラスミドpBY502は次のようにし調
製した。
半合成培地A培地<m成:尿素2g、 (NH4)2S
o47g、に2HPO,0,5g、KH2PO,Q。
5g、Mg5O+ 0.5g5FeSO4・7H206
mg。
Mn5Oa 4〜6H206mg、酵母エキス2.5g
1力ザミノ酸5g1ビオチン200μg1塩酸チアミン
200μg、グルコース20g1純水1(2)IQに、
ブレビバクテリウム・フラバムMJ233(FERM 
 P−3068)を対数増殖期後期まで培養し、菌体を
集めた。得られた菌体をl Omg/ mQの濃度にリ
ゾチームを含む緩衝液[25mMトリス(ヒドロキシメ
チル)アミノメタン、lomMEDTA、50mMグル
コース]20m12に懸濁し、37℃で1時間反応させ
た。反応液にアルカリ−3DS液[0,2N  NaO
H,1%(w/v)S D S ]440mを添加し、
緩やかに混和して室温にて15分間静置した。
次に、この反応液に酢酸カリウム溶液[5M酢酸カリウ
ム溶液60mL酢酸11.5m12.純水28.5mf
2の混合液130mCを添加し、充分混和してから氷水
中に15分間静置した。
溶菌物全量を遠心管に移し、4°Cで10分間、15 
、OOOXgの遠心分離にかけ、上澄液を得た。
これに等量のフェノール−クロロホルム液(フェノール
/クロロホルムl/l混和液)を加え懸濁後、遠心管に
移し、室温下で5分間、15,000×gの遠心分離に
かけ、水層を回収した。水層に2倍量のエタノールを加
え、−20°CでIB?′間静置後、4°Cで10分間
、15.000Xgの遠心分離にかけ、沈殿を回収した
沈殿を減圧乾燥後、TE緩衝液[トリスlOmMXED
TA  1mM、HCQにてpH= 8.0に調整]2
m12に溶解した。溶解液に塩化セシウム溶液[5倍濃
度のTE緩衝液100m<+に塩化セシウム170gを
溶解させた液]15mffと10 mg/ mQエチジ
ウムブロマイド溶液1m12を加えて、密度を1.39
2g/mQに合わせた。この溶液を12°Cで42時間
、116.000Xgの遠心分離を行なった。
プラスミドpBY−502は紫外線照射により遠心管内
で下方のバンドとして見い出される。このバンドを注射
器で遠心管の側面から抜きとることにより、プラスミド
pBY−502を含む分画液を得た。
次いでこの分画液を当量のイソアミルアルコールで4回
処理してエチジウムブロマイドを抽出除去し、その後に
TE緩衝液に対して透析を行なった。このようにして得
られたプラスミドpB Y −502を含む透析液に3
M酢酸ナトリウム溶液を最終濃度30mMに添加した後
、2倍量のエタノールを加え、−20℃1時間静置した
。この溶液を15,000Xgの遠心分離にかけてDN
Aを沈降させ、プラスミドpBy−502を約20μg
得Iこ 。
B) プラスミドpHSG398の準備プラスミドpH
3G398は、エシエリヒア・コリ内で複製し、クロラ
ムフェニコール耐性を発現する分子量約1.4メガダル
トンのプラスミドであり、市販品として宝酒造より購入
が可能である。
C) 複合プラスミドpc RY −2の造成プラスミ
ドpH5c、398(宝酒造製)0.5μgに制限酵素
H1ndI[[(5units)を37°C1時間反応
させ、プラスミドDNAを完全に分解した。
前記A)項で調製したプラスミドpBY5022μ已に
制限酵素H1ndT[l (l units)を37°
Cで30分間反応させ、プラスミドDNAを部分分解し
 tこ 。
両者のプラスミドDNA分解物を混合し、制限酵素を不
活化するために65°Cで10分間加熱処理した後、該
失活溶液中の成分が最終濃度として各々50mM1−リ
ス緩衝液pH7,6、lOmMMgCQt、10mMジ
チオスレイトール、1mMATP及びT4リガーゼ1u
nitになるように各成分を強化し、16°Cで15時
間保温した。この溶液を用いてエシエリヒア・コリJM
I09コンピテントセル(宝酒造製)を形質転換した。
形質転換株は30μg/mQc最終濃度)のクロラムフ
ェニコール、l OOp g/mQc最終濃度)IPT
G(インプロピル−β−D−ガラクトピラノンド)、1
00 pg/mQC最終濃度)X−gaf2(5−ブロ
モ−4−クロロ−3インドリル−β−Dガラクトピラノ
シド)を含むし培地(トリプトン10g1酵母エキス5
g、 NaCQ 5g、純水1’Q 1pH7,2)で
37°Cにて24時間培養し、生育株として得られた。
これら生育株のうち、白いコロニーで生育してきたもの
を選択し、各々プラスミドをアルカリ−5DS法[T 
、Maniatis、 E 、F 、F ritsch
、  J 。
Sambrook、  ”Mo1ecular clo
ning” (1982)P90〜91参照]により抽
出した。
D) プロトプラストの調製 ブレビバクテリウム・7ラバムMJ233(FERM 
 p−3068)プラスミド除去株をlOQmCの前記
A培地で対数増殖期初期まで培養し、ペニシリンGを0
.2ユニツト/mQになるように添加し、さらに2時間
振盪培養し、遠心分離により菌体を集め、菌体を0.5
Mコハク酸ナトリウム、20mMトリス、20mM塩化
カルシウム、20mM塩化マグネシウム(pH7,5)
から成るTSMC5MC緩衝液50で洗浄し、次いで4
mg/mQリゾチーム(生化学工業)、1000ユニツ
ト/mQアクロモペプチダーゼ(TBL−1和光純薬)
を含むTSMC,緩衝液10mQに懸濁し、30°Cで
16時間反応によりプロトプラスト化を図った。反応終
了後、300 Orpmで10分間遠心分離後、プロト
プラストをTSMC緩衝液20m(2で洗浄し、3mQ
のTSMG緩衝液に再度懸濁した。
E) 複合プラスミドのコリネ型細菌への形質転換 上記D)項で得られたプロトプラスト200μαと、前
記C)項で得られたプラスミドDNAを混合し、水冷後
ポリエチレングリコール6000を最終濃度20%にな
るように添加し、約3分間氷冷し、TSMC緩衝液5m
12を加え、遠心分離(300Orpm、  l 0分
間)後、0.5Mシュークロースを含むA培地3mQに
再懸濁し、30°Cで2時間培養した。
この培養液をクロラムフェニコール7μg/m12(I
t終濃度)を含む再生培地[尿素2 gl(N H4)
S O47g5KH2PO40,5g、に2HPO40
,5g。
MgSO4−7H200,5g、FeSO4−7H!0
5mg1Mn30.4〜6H206mgv酵母エキス2
.5g、カザミノ酸7.5g、ビオチン200μg1塩
酸チアミンlomg、シュークロース171g。
グルコース5g、ゼラチン15g、寒天(DIFC○)
8g1純粋で全量をl+2とした]に植菌し、30°C
で3〜15日間培養後出現したコロニーを、クロラムフ
ェニコール7μg/mQを含むA培地に植菌し、クロラ
ムフェニコール耐性能を確認した。
F)  上記E)項で得たクロラムフェニコール耐性株
より、上記A)項の方法を用いてプラスミドを得た。こ
のプラスミドを各種制限酵素で分子量を測定した。その
結果を下記の表1に示す。
表1 H1ndnI     2   2.7(4,1)1.
4(2,2)K pn I     l      4
−1(6,3)EcoRI     l      4
.1(6,3)BamHI     1   2.2(
3,4)1.9(2,9)S ma I       
2     4.0(6,1)0.1(0,2)*0内
はkbを示す。
上記制限酵素により特徴づけられるプラスミドを“pC
RY−2”と命名した。
G) 上記F)項で得たプラスミドpCRY−−2を用
いてエシエリヒア・コリHBIOIコンピテントセル(
宝酒造製)を形質転換した。
形質転換株は、最終濃度30μg/m(1のクロラムフ
ェニコールを含むし培地で選択したところ、pCRY−
21μg当りl O5cellsの頻度でクロラムフェ
ニコール耐性能を示す形質転換株が得られた。これらの
形質転換株のうち10株を、アルカリ−3DS法にてプ
ラスミドを抽出し、各種制限酵素により切断し、その分
子量をアガロースゲル電気泳動により測定したところ、
ブレビバクテリウム・フラバムの形質転換株から得たプ
ラスミドpCRY−2(表1)と同等のものであった。
このことはpc RY −2がコリネ型細菌の一種であ
るブレビバクテリウム・フラバムMJ 233由来株と
エシエリヒア・コリ内で複製増殖する複合プラスミドで
あることを示し、さらにプラスミドの存在を示唆する薬
剤耐性遺伝子が両者菌属間にて発現することを示すもの
であり、工業的に有用なベクターであると考えられる。
なお、複合プラスミドpc RY −2により形質転換
されたブレビバクテリウム・フラバムMJ233GEI
O1は、茨城県筑波郡谷田部町東1丁目1番地3号の工
業技術院微生物工業技術研究所に、昭和63年1月8日
付で受託番号:微工研条寄第9801号(FERM  
p−9801)として寄託されている。
実施例2 8とから成る複合プラスミドpCRY −3の造成A)
 プラスミドpBY503の調製 プラスミドpBY503は、ブレビバクテリウム・スタ
チオニスIFO12144から新たに分離された分子量
約lθメガダルトンのプラスミドであり、特願昭62−
252379記載のプラスミドである。プラスミドpB
Y503は次のようにし調製した。
半合成培地A培地(尿素2g、(NH4)25047g
、に2HPO40,5g、KH2PO40,5g。
Mg5O+ 0.5g%Fe5Oa・7l−12o  
6mg、 Mn3O44−6H205mg、酵母エキス
2.5 gsカザミノ酸5g1ビオチン200μg1塩
酸チアミン200μg1 グルコース20g、純水1Q
)lQに、ブレビバクテリウム・スタチオニスIFO1
2144を対数増殖期後期まで培養し、菌体を集めた。
得られた菌体をl Omg/ mQの濃度にリゾチーム
を含む緩衝液[25mM1−リス(ヒドロキシメチル)
アミノメタン、l OmM  EDTA、50mMグル
コース]20mQに懸濁し、37°Cで1時間反応させ
た。反応液にアルカリ−5DS液[0,2NNa0HX
 1%(w/v)S D S ]  40 mQを添加
し、紛やかに混和して室温にて15分間静置した。
次に、この反応液に酢酸カリウム溶液[5M酢酸カリウ
ム溶液60m12.酢酸11.5mL純水28.5mQ
の混合液130mαを添加し、充分混和してから氷水中
に15分間静置した。
溶菌物全量を遠心管に移し、4°Cで10分間、15、
ooOXgの遠心分離にかけ、上澄液を得た。
これに等量の7エノールークロロホルム液(フェノール
/クロロホルムl/l混和液)を加え懸濁後、遠心管に
移し、室温下で5分間、15,000×gの遠心分離に
かけ、水層を回収した。水層に2倍量のエタノールを加
え、〜20°Cで1時間静置後、4°Cで10分間、1
5.OOOXgの遠心分離にかけ、沈殿を回収した。
沈殿を減圧乾燥後、TE緩衝液[トリス10mM、ED
TA  1mM、HCQにてpH=8.0に調整]2m
4に溶解した。溶解液に塩化セシウム溶液[5倍濃度の
TE緩衝液100m12に塩化セシウム170gを溶解
させた液]15m(2と10 mg/ mQエチジウム
ブロマイド溶液1m(+を加えて、密度を1.392g
/mQに合わせた。この溶液を12℃で42時間、11
6.ooOXgの遠心分離を行なった。
プラスミドpBY−503は紫外線照射により遠心管内
で下方のバンドとして見い出される。このバンドを注射
器で遠心管の側面から抜きとることにより、プラスミド
pBY−503を含む分画液を得た。
次いでこの分画液を等量のイソアミルアルコールで4回
処理してエチジウムブロマイドを抽出除去し、その後に
TE緩衝液に対して透析を行なった。このようにして得
られたプラスミドpBY−503を含む透析液に3M酢
酸ナトリウム溶液を最終濃度30mMに添加した後、2
倍量エタノールを加え、−20°C1時間静置した。こ
の溶液を15、OOOXgの遠心分離にかけてDNAを
沈降させ、プラスミドpBY−503を50μg得た。
B) プラスミドpHSG398の準備プラスミドpH
3G398は、エシエリヒア・コリ内で複製し、クロラ
ムフェニコール耐性ヲ発現する分子量約1.4メガダル
トンのプラスミドであり、市販品として宝酒造より購入
が可能である。
C) 複合プラスミドpc RY −3の造成プラスミ
ドpH3G398(宝酒造製)0.5μgに制限酵素K
 pn I (5units)を37℃1時間反応させ
、プラスミドDNAを完全に分解した。
前記A)項で調製したプラスミドpBY5032pgに
制限酵素KpnI(luniしS)を37°Cで30分
間反応させ、プラスミドDNAを部分分解しlこ 。
両者のプラスミドDNA分解物を混合し、制限酵素を不
活化するために65°Cで10分間加熱処理した後、該
失活溶液中の成分が最終濃度として各々50mMトリス
緩衝液pH7,6,10mMMgCQ2.10mMジチ
オスレイトール、1mMATP及びT4リガーゼ1un
itになるように各成分を強化し、16°Cで15時間
保温した。この溶液を用いてエシエリヒア・コリJM1
09コンピテントセル(宝酒造製)を形質転換した。
形質転換株は30μg/m(2(最終濃度)のクロラム
フェニコール、100 pg/mQ(最終濃度)IPT
G(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド)
、100μg/mQc最終濃度)X−gaQ (5−ブ
ロモ−4−クロロ−3インドリル−β−D−ガラクトピ
ラノシド)を含むし培地(トリプトンlOg、酵母エキ
ス5g、NaCQ 5g、純水IQ、pH7,2)で3
7°Cにて24時間培養し、生育株として得られた。こ
れら生育株のうち、白いコロニーで生育してきたものを
選択し、各々プラスミドをアルカリ−5DS法[T 、
Maniatis、  E 、F 、F ritsch
J 、Sambrook、  ”Mo1ecular 
cloning” (19g2)P90〜91参照コに
より抽出した。
D) プロトプラストの調製 ブレビバクテリウム・7ラバムMJ233(FERM 
 P−3068)プラスミド除去株を100mαの前記
A培地で対数増殖期初期まで培養し、ペニシリンGを0
.2ユニツト/mQになるように添加し、さらに2時間
振盪培養し、遠心分離により菌体を集め、菌体を0.5
Mコハク酸ナトリウム、20mMトリス(ヒドロキシメ
チルアミノメタン)、20mM塩化カルシウム、20m
M塩化マグネシウム(pH7,5)から成るTSMC3
MC緩衝液50洗浄し、次いで4mg/mQリゾチーム
(生化学工i)、1000ユニツト/mQアクロモペプ
チダーゼ(TBL−1和光純薬)を含むTSMC緩衝液
lQmf2に懸濁し、30°Cで16時間反応によりプ
ロトプラスト化を図った。反応終了後、3000rpm
で10分間遠心分離後、プロトプラストをTSMC緩衝
液20m12で洗浄し、3m(iのTSMC緩衝液に再
度懸濁した。
E) 複合プラスミドのコリネ型細菌への形質転換 上記D)項で得られたプロトプラスト200μQと、前
記C)項で得られたプラスミドDNAを混合し、水冷後
ポリエチレングリコール6000を最終濃度20%にな
るように添加し、約3分間氷冷し、TSMC3MC緩衝
液を加え、遠心分離(3000rpm、  l 0分間
)後、0.5Mシュークロースを含むA培地3mCに再
懸濁し、30°Cで2時間培養した。
、:の培iiをクロラムフェニコール7μg/m12(
Fx終濃度)を含む再生培地[尿素2g、(NH,)S
o。
7g、KH,Po、0.5g、に2HPO40,5g。
Mg5O,−7H200,5gSFeSO4−7H20
6mg%MnSO44〜6Hz0 6mg1酵母エキス
2.5g、カザ、ミノ酸7.5g、  ビオチン200
μg1塩酸チアミン10mg、シュークロース171g
、グルコース5g1ゼラチン15g、寒天CDIFCO
)8g、純粋で全量を14とした]に植菌し、30°C
で3〜15日間培養後出現したコロニーを、クロラムフ
ェニコール7μg/mQを含むA培地に植菌し、クロラ
ムフェニコール耐性能を確認した。
F) 上記E)項で得たクロラムフェニコール耐性株よ
り、上記A)項の方法を用いてプラスミドを抽出し、各
種制限酵素で切断し、アガロースゲル電気泳動で分子量
を測定した。その結果を下記の表2に示す。
表2 S al I      1     5.3(8,2
)H1ndII[33,6(5,5)1.6(2,5)
0.1(0,2) S ma 1      2     5.1(7,8
)、帆2(0,4)K pn I      2   
 3.9(6,0)、1.4(2,2)*0内はkbを
示す。
上記制限酵素により特徴づけられるプラスミドを’pC
RY−3” と命名した。
G) 上記F)項で得たプラスミドpc RY −3を
用いてエシエリヒア・コリHBIOIコンピテントセル
(宝酒造製)を形質転換した。
形質転換株は、最終濃度30μg、/mQのタロラムフ
ェニコールを含むL培地で選択したところ、pCRY−
31μg当りI O5cellsの頻度でクロラムフェ
ニコール耐性能を示す形質転換株が得られた。これらの
形質転換株のうち10株を、アルカリ−3DS法にてプ
ラスミドを抽出し、各種制限酵素により切断し、その分
子量をアガロースゲル電気泳動により測定したところ、
ブレビバクテリウム・7ラバム形質転換株から得たプラ
スミドpCRY−3(表2)と同等のものであった。こ
のことはpc RY −3がコリネ型細菌の一種である
ブレビバクテリウム・フラバムMJ233由来株とエシ
エリヒア・コリ内で複製増殖する複合プラスミドである
ことを示し、さらにプラスミドの存在を示唆する薬剤耐
性遺伝子が両者菌属間にて発現することを示すものであ
り、工業的に有用なベクターであると考えられる。
なお、複合プラスミドpCRY −3により形質転換さ
れたブレビバクテリウム・フラバムMJ233GE10
2は、茨城県筑波郡谷田部町東1丁目1番地3号の工業
技術院微生物工業技術研究所に、昭和63年1月8日付
で受託番号:微工研条寄第9802号(FERM  P
−9802)として寄託されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)コリネ型細菌に属する菌株細胞内で複製増殖
    可能なプラスミドDNA領域と、 (B)エシエリヒア・コリ細胞内で複製増殖可能なプラ
    スミドDNA領域と、 (C)薬剤耐性遺伝子を含むDNA領域 とから成ることを特徴とする複合プラスミド。 2、DNA領域(C)が、薬剤耐性遺伝子の他に、コリ
    ネ型細菌またはエシエリヒア・コリ細胞内で複製増殖可
    能なDNA断片を有する特許請求の範囲第1項記載の複
    合プラスミド。 3、プラスミドDNA領域(A)がpBY502である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の複合プラスミ
    ド。 4、プラスミドDNA領域(B)がpBR325、pH
    SG398、pHSG399、pHSG299及びpH
    SG298から選ばれる特許請求の範囲第1〜3項記載
    の複合プラスミド。 5、コリネ型細菌がブレビバクテリウム・フラバムMJ
    233由来株である特許請求の範囲第1項記載の複合プ
    ラスミド。 6、複合プラスミドがpCRY−2である特許請求の範
    囲第1〜5項のいずれか1項に記載の複合プラスミド。 7、複合プラスミドpCRY−2により形質転換された
    ブレビバクテリウム・フラバムMJ233由来株。 8、DNA領域(C)が、薬剤耐性遺伝子の他に、コリ
    ネ型細菌またはエシエリヒア・コリ細胞内で複製増殖可
    能なDNA断片を有する特許請求の範囲第1項記載の複
    合プラスミド。 9、プラスミドDNA領域(A)がpBY503ズある
    特許請求の範囲第1項または第8項記載の複合プラスミ
    ド。 10、プラスミドDNA領域(B)がpBR325、p
    HSG398、pHSG399、pHSG299及びp
    HSG298から選ばれる特許請求の範囲第1項または
    第8〜9項のいずれか1項に記載の複合プラスミド。 11、コリネ型細菌がブレビバクテリウム・フラバムM
    J233由来株である特許請求の範囲第1項記載の複合
    プラスミド。 12、複合プラスミドがpCRY−3である特許請求の
    範囲第1項または第9〜11項記載の複合プラスミド。 13、複合プラスミドpCRY−3により形質転換され
    たブレビバクテリウム・フラバムMJ233由来株。
JP63013659A 1988-01-26 1988-01-26 複合プラスミド Pending JPH01191686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013659A JPH01191686A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 複合プラスミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013659A JPH01191686A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 複合プラスミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191686A true JPH01191686A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11839328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013659A Pending JPH01191686A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 複合プラスミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191686A (ja)

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021770A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
WO2007046389A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸の製造方法
WO2007099867A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸生産菌及び有機酸の製造法
WO2008126896A1 (ja) 2007-04-10 2008-10-23 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2008133131A1 (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2009025363A1 (ja) 2007-08-23 2009-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
WO2010079594A1 (ja) 2009-01-07 2010-07-15 三菱化学株式会社 ステロール側鎖切断酵素蛋白質およびその利用
US7833763B2 (en) 2003-07-09 2010-11-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic acid
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
US7972823B2 (en) 2004-05-20 2011-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Succinic acid-producing bacterium and process for producing succinic acid
WO2012029819A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規加水分解酵素タンパク質
WO2012128231A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 三菱化学株式会社 ポリマーの製造方法、有機酸の製造方法及び有機酸生産菌
WO2013062029A1 (ja) 2011-10-25 2013-05-02 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2013065772A1 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2013065869A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Ajinomoto Co.,Inc. Method for secretory production of protein
WO2013179711A1 (ja) 2012-05-29 2013-12-05 味の素株式会社 3-アセチルアミノ-4-ヒドロキシ安息香酸の製造方法
WO2014126260A1 (ja) 2013-02-18 2014-08-21 味の素株式会社 タンパク質の沈殿による製造方法
WO2014178446A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Ajinomoto Co.,Inc. Coryneform bacterium and method for producing heterologous fusion proteins
WO2014185430A1 (ja) 2013-05-13 2014-11-20 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2015005406A1 (ja) 2013-07-09 2015-01-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
WO2015041265A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 味の素株式会社 海藻由来バイオマスからのl-アミノ酸の製造方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
WO2015115612A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 味の素株式会社 変異型グルタミン酸-システインリガーゼ、及び、γ-グルタミルバリルグリシンの製造法
WO2016104814A2 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing dicarboxylic acid
WO2017073701A2 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing aldehyde
EP3165608A1 (en) 2015-10-30 2017-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid of glutamate family
WO2017122747A1 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing benzaldehyde
WO2018074578A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2018074579A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2018079684A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079683A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079685A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079705A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing aldehyde
WO2018079687A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079686A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-methionine or metabolites requiring s-adenosylmethionine for synthesis
WO2018179834A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing rna
EP3385389A1 (en) 2017-04-03 2018-10-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid from fructose
EP3406727A1 (en) 2017-05-22 2018-11-28 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2019059404A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 味の素株式会社 タンパク質の製造法および二糖の製造法
WO2019078095A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Ajinomoto Co., Inc. PROCESS FOR PRODUCTION OF PROTEIN HAVING ALPHA-HYDROXYLANTIC PEPTIDYLGLYCIN MONOOXYGENASE ACTIVITY
EP3502263A2 (en) 2017-11-29 2019-06-26 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2019130723A1 (en) 2017-12-26 2019-07-04 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing glycine by fermentation
EP3530749A1 (en) 2018-02-27 2019-08-28 Ajinomoto Co., Inc. Glutathione synthetase mutant and method for producing gamma-glu-val-gly
WO2019163827A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 味の素株式会社 Rnaサイレンシングを誘導する方法
WO2019203368A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2020027251A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2020071538A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation
WO2020085511A1 (ja) 2018-10-25 2020-04-30 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2020203885A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 味の素株式会社 アロラクトースの製造法
WO2020226087A1 (ja) 2019-05-08 2020-11-12 味の素株式会社 バニリンの製造方法
WO2021085405A1 (ja) 2019-10-28 2021-05-06 味の素株式会社 ベンズアルデヒドの製造方法
WO2021177392A1 (ja) 2020-03-04 2021-09-10 味の素株式会社 変異型トランスグルタミナーゼ
WO2022071061A1 (ja) 2020-09-29 2022-04-07 味の素株式会社 変異型トランスグルタミナーゼ
WO2022092018A1 (ja) 2020-10-28 2022-05-05 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2023282315A1 (ja) 2021-07-07 2023-01-12 味の素株式会社 非天然アミノ酸含有タンパク質の分泌生産法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216690A (ja) * 1984-10-12 1986-09-26 アンチビオチコス・ソシエダ−ド・アノニマ シヤトルベクタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216690A (ja) * 1984-10-12 1986-09-26 アンチビオチコス・ソシエダ−ド・アノニマ シヤトルベクタ−

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833763B2 (en) 2003-07-09 2010-11-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic acid
WO2005021770A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
US7763447B2 (en) 2003-08-28 2010-07-27 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing succinic acid with bacterium comprising a modified fumarate reductase gene or a modified succinate dehydrogenase gene
US7972823B2 (en) 2004-05-20 2011-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Succinic acid-producing bacterium and process for producing succinic acid
WO2007046389A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸の製造方法
WO2007099867A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸生産菌及び有機酸の製造法
US7993888B2 (en) 2006-02-24 2011-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation Bacterium having enhanced 2-oxoglutarate dehydrogenase activity
WO2008126896A1 (ja) 2007-04-10 2008-10-23 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2008133131A1 (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2009025363A1 (ja) 2007-08-23 2009-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
WO2010079594A1 (ja) 2009-01-07 2010-07-15 三菱化学株式会社 ステロール側鎖切断酵素蛋白質およびその利用
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2012029819A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規加水分解酵素タンパク質
US9029107B2 (en) 2010-08-31 2015-05-12 Api Corporation Hydrolase protein
US9334509B2 (en) 2010-08-31 2016-05-10 Api Corporation Hydrolase protein
WO2012128231A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 三菱化学株式会社 ポリマーの製造方法、有機酸の製造方法及び有機酸生産菌
WO2013062029A1 (ja) 2011-10-25 2013-05-02 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2013065869A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Ajinomoto Co.,Inc. Method for secretory production of protein
WO2013065772A1 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2013179711A1 (ja) 2012-05-29 2013-12-05 味の素株式会社 3-アセチルアミノ-4-ヒドロキシ安息香酸の製造方法
WO2014126260A1 (ja) 2013-02-18 2014-08-21 味の素株式会社 タンパク質の沈殿による製造方法
WO2014178446A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Ajinomoto Co.,Inc. Coryneform bacterium and method for producing heterologous fusion proteins
WO2014185430A1 (ja) 2013-05-13 2014-11-20 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2015005406A1 (ja) 2013-07-09 2015-01-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
EP3521433A1 (en) 2013-07-09 2019-08-07 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing l-glutamic acid
WO2015041265A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 味の素株式会社 海藻由来バイオマスからのl-アミノ酸の製造方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
WO2015115612A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 味の素株式会社 変異型グルタミン酸-システインリガーゼ、及び、γ-グルタミルバリルグリシンの製造法
WO2016104814A2 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing dicarboxylic acid
WO2017073701A2 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing aldehyde
EP3165608A1 (en) 2015-10-30 2017-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid of glutamate family
WO2017122747A1 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing benzaldehyde
WO2018074578A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2018074579A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2018079684A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079683A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079685A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079687A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2018079686A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-methionine or metabolites requiring s-adenosylmethionine for synthesis
WO2018079705A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing aldehyde
WO2018179834A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing rna
EP3385389A1 (en) 2017-04-03 2018-10-10 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid from fructose
EP3406727A1 (en) 2017-05-22 2018-11-28 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2019059404A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 味の素株式会社 タンパク質の製造法および二糖の製造法
WO2019078095A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Ajinomoto Co., Inc. PROCESS FOR PRODUCTION OF PROTEIN HAVING ALPHA-HYDROXYLANTIC PEPTIDYLGLYCIN MONOOXYGENASE ACTIVITY
EP3502263A2 (en) 2017-11-29 2019-06-26 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2019130723A1 (en) 2017-12-26 2019-07-04 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing glycine by fermentation
WO2019163827A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 味の素株式会社 Rnaサイレンシングを誘導する方法
EP3530749A1 (en) 2018-02-27 2019-08-28 Ajinomoto Co., Inc. Glutathione synthetase mutant and method for producing gamma-glu-val-gly
WO2019203368A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2020027251A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2020071538A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation
WO2020085511A1 (ja) 2018-10-25 2020-04-30 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
WO2020203885A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 味の素株式会社 アロラクトースの製造法
WO2020226087A1 (ja) 2019-05-08 2020-11-12 味の素株式会社 バニリンの製造方法
WO2021085405A1 (ja) 2019-10-28 2021-05-06 味の素株式会社 ベンズアルデヒドの製造方法
WO2021177392A1 (ja) 2020-03-04 2021-09-10 味の素株式会社 変異型トランスグルタミナーゼ
WO2022071061A1 (ja) 2020-09-29 2022-04-07 味の素株式会社 変異型トランスグルタミナーゼ
WO2022092018A1 (ja) 2020-10-28 2022-05-05 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2023282315A1 (ja) 2021-07-07 2023-01-12 味の素株式会社 非天然アミノ酸含有タンパク質の分泌生産法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01191686A (ja) 複合プラスミド
JP2973446B2 (ja) 新規プラスミドベクター
JP2588917B2 (ja) 2,4‐ジクロルフエノキシ酢酸(2,4‐d)‐モノオキシゲナーゼ形成用の微生物及びプラスミド並びにこれらのプラスミド及び菌株の製法
JPH06102024B2 (ja) 新規プロモーター及び該プロモーターを用いた遺伝子発現方法
JPH02242675A (ja) 精製酵素
JPS6062982A (ja) 組換えdνa,該組換えdνaを有する細菌及び該細菌を用いるl−スレオニン又はl−イソロイシンの製造法
JPH07112431B2 (ja) 遺伝子発現調節法
JPS62155081A (ja) 新規微生物およびそれを用いる醗酵法によるビオチンの製造法
Zolg et al. Isolation of a small DNA fragment carrying the gene for a dihydrofolate reductase from a trimethoprim resistance factor
EP0129119B1 (en) Method for producting l-aspartic acid
US5246857A (en) Circular plasmids derived from the genus rhodococcus
EP0215388B1 (en) Plasmid vector and a method for regulation of gene expression using the same
Flensburg et al. Regulatory changes in the formation of chromosomal dihydrofolate reductase causing resistance to trimethoprim
KR910005627B1 (ko) 클론된 트립토판 합성효소 유전자 및 그를 함유하는 재조합 플라즈미드
JPS60110292A (ja) セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片
JPH0559705B2 (ja)
JPH06102029B2 (ja) L−トリプトフアンの製造法
JP2890526B2 (ja) 新規なdna
JPS6255089A (ja) ホスホエノ−ルピルビン酸カルボキシラ−ゼ産生遺伝子を含むdna断片
JPS61149082A (ja) 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
JPH0679556B2 (ja) プラスミド
JPH0284188A (ja) シャトルベクターYCUp4及び菌体内にYCUp4を保持する微生物菌株
JPS59179081A (ja) プラスミドpTP1102
JPH02255092A (ja) 新規プラスミド
JPS61239896A (ja) L−トリプトフアンの製造方法