JPS60110292A - セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片 - Google Patents

セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片

Info

Publication number
JPS60110292A
JPS60110292A JP21863283A JP21863283A JPS60110292A JP S60110292 A JPS60110292 A JP S60110292A JP 21863283 A JP21863283 A JP 21863283A JP 21863283 A JP21863283 A JP 21863283A JP S60110292 A JPS60110292 A JP S60110292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
cephalosporin
acylase
dna fragment
coli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21863283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Komatsu
小松 謙一
Akio Matsuda
昭生 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21863283A priority Critical patent/JPS60110292A/ja
Publication of JPS60110292A publication Critical patent/JPS60110292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ラーゼ産生遺伝子を含有する新規な大腸菌および改良さ
れたセファロスポリン・アシラーゼの製造法に関する。
セファロスポリンC(以下ceph Cと略記する)は
7−アミノセファロスポラン酸(以下7 ACAと略記
する)に変換され、それから優れた抗菌活性を有するc
eph Cの7−アシルアミド同族体に変換することが
できる。
cephcを7ACAに変換する方法としては、cep
hcより誘導された化合物 (式中、Rは−cooH基または一〇〇〇〇〇H基)に
特定の微生物、たとえばコマモナス属の一細菌5Y−7
7−1を作用させ、そのアシラーゼ作用により7ACA
を生成せしめる方法(、特公昭54−17032)があ
る。本酵素反応には酵素作用を有する微生物の培養菌体
あるいはその処理物が用いられるが、本反応を工業的に
有利に用いるためには、単位苗体重当りの酵素活性(以
下これを比活性と称する)を増大させる必要がある。本
発明者らは上記酵素を微生物に著量生成させる方法を研
究した結果、コマモナス属細菌5Y−77−1微工研菌
寄第241O号よりセファロスポリン・アシラーゼ産生
に関する遺伝情報を担うDNA断片をとり出し、ベクタ
ーを介して大腸菌に導入させることに成功し、これニヨ
リセファロスポリン・アシラーゼ活性の著量に増大した
微生物菌体を得ることができることをゼ産生遺伝子を含
有するようになった新規な大腸菌およびこの菌を培養す
ることによるセファロスポリン・アシラーゼの製造法を
提供するものである。
以下に本発明をさらに(わしく説明する。
本発明にかかる大腸菌は下記の工程によって造成される
1)、コマモナス属細舊5Y−77−1微工研菌寄第2
410号の菌体より全DNAを抽出し、制限酵素で切断
する。
2)、ベクターDNAを制限酵素で切断・開裂させる。
3)、ベクターDNAの開裂部位にl)で得たDNA断
片を組込ませ、閉環した組換え体DNAなつ(る。
4)1組換え体DNAを宿主たる大腸菌に導入する。
5)1組換え体DNAを導入された大腸菌の中から、セ
ファロスポリン・アシラーゼ活性を有する菌株を選択分
離する。
6)0選択された大腸菌の菌株よりプラスミドDNAを
とり出し、制限酵素および再結合酵素あるいは他のベク
ターを用いて改変し、セファロスポリン・アシラーゼ遺
伝子の発現が増大するようになった組換え体DNAをつ
くる。
7)、−改変された組換え体DNAを大腸菌に導入し、
その後導入された大腸菌の中からセファロスポリン・ア
シラーゼ産生能の増大した株を選択分離する。
コマモナス鳥細菌5Y−77−1微工研菌寄第2410
号からの全DNAの抽出は通常行なわれている方法(た
とえば文献: Marmur、J、(1961)J−M
oL。
BioL、亜、227−239 )を用いて行なうこと
ができる。全DNAの切断に用いる制限酵素としては、
■全DNAを適当に切断でき、かつ■上記目的のためベ
クターの開裂に用いられる酵素であればいずれでも用い
ることができる。この除用いる制限酵素がセファロスポ
リン・アシラーゼ産生遺伝子の内部を切断するかどうか
は事前に不明なので、制限酵素を弱く作用させ、DNA
を部分的に分解することにより、適当な太ささのDNA
断片が得られるようにする。
ベクターDNAの開裂は、ベクターDNAに適当な制限
酵素を光分に作用させることにより行なう。ベクターD
NAとしては大腸菌中で複製可能な公知のベクター、た
とえばCot<g 1. pMB 9゜psc 101
あるいはその誘導体(たとえばpBR322゜pBR3
25,pACYL 184など)やλフアージ由来のシ
ャロン・ベクターなどを用いることができる。
次にベクターDNAの開裂部位に上記のDNA断片を組
込ませるには公知の常法によればよ(、ベクターDNA
、組込むべきDNAの種類や用いる制限酵素の種類等に
応じて適当な反応条件を選択すればよい。こうして造成
された組換え体DNAを導入する宿主たる大腸菌として
は、大腸菌に特異的な制限能を欠損した菌株であれば基
本的にすべて使用することができる。組換え体DNAの
導入は公知の方法(たとえば文献: MandeL、M
、。
Higa、A、、(1970)J、MoL、BioL、
、53,159−162)によって行なえばよい。
上記の工程によって得られる大腸菌の中でセファロスポ
リン・アシラーゼ活性を示すようになるものはごくわず
かなので、目的とする菌株を選択分離する必要がある。
選択の方法としては試験菌をセファロスポリン・アシラ
ーゼの基質のうちの一種類、たとえばグルタリル7AC
Aを3−アセトキシメチル−ニー(土−カルボキシブタ
ンアミド)セフ−3−、−cPA−4−カルボン酸に作
用させ、生成してくる7ACAを検出することにより行
なう。
7ACAの検出にはp−ジメチルベンズアルデヒドによ
る発色を利用する公知の方法(たとえば文献:Shi 
buya 、Y、、Matsumoto、に、 、Fu
j i i 、T 、(−1981)Azr−BioL
、Chem、、45.1561−1567 )や高速液
体クロマトグラフィーによる分画検出の方法を用いるこ
とができる。
こうして分離された新規な大腸lのセファロスポリン・
アシラーゼ産生能は用いたベクターの大腸菌細胞内にお
ける複製数(いわゆるベクターのコピー数)に依存する
とともに、目的とする遺伝子のベクター上における組込
まれた部位あるいは組込まれた方向等に大きく依存する
。これは一般的に遺伝子の一端にその遺伝子の発現を調
節する構造が存在し、遺伝子の種類によって発現の調節
が各々異なることによるもので、ベクター上における組
込まれた部位あるいは方向により、セファロスポリン・
アシラーゼ産生遺伝子の発現の調節が自己の遺伝子に備
わっている構造に依存したり、ベクター上の発現調節構
造のいずれかに支配されることにより、セファロスポリ
ン・アシラーゼの産生能が異なって(るものと考えられ
る。そこでセファロスポリン・アシラーゼ産生能の増大
した大腸菌を得るには、大腸菌内で強力な遺伝子発現を
与える構造を含有するDNA断片をセファロスポリン・
アシラーゼ産生遺伝子の一端に組込ませた組換え体DN
Aを造成すればよい。この目的を達成する一方法として
は、ベクター上にすでに存在している発現調節部位(た
とえばpBR322のテトラサイクリン耐性遺伝子の発
現調節構造)の一端に組換え体DNAから適当な制限酵
素を用いて切出したセファロスポリン・アシラーゼ産生
遺伝子を含有するDNA断片を組込ませればよい。ある
いは強力な発現活性を有するDhiA断片を大腸菌の染
色体DNAあるいは7アニジDNAあるいはプラスミド
DNAから切出して、組換え体DNA中のセファロスポ
リン・アシラーゼ産生遺伝子の一端に組込んだDNAを
造成することによっても目的を達成することができる。
このようにして得られる新規な大腸菌のセファロスポリ
ン・アシラーゼ産生能は、たとえば後述の実施例により
得られたエシェリヒア−コリに12C600(pAKK
Blool)をもとのセファロスポリン・アシラーゼ生
産菌であるコマモナス属細菌SY”77−1微工研菌寄
第241o号と比較して下表にみられるとと(飛躍的に
増大していることがわかる。
相対比活性 コマモナス属細菌5Y−77−11 上記のようにして得られるセファロスポリン・アシラー
ゼ産生能を有する大腸菌はその菌学的性質においてはも
との大腸菌にくらべ、セファロスポリン・アシラーゼ産
生能を有していること以外変るところがない。
本発明により得られた新規な大腸菌な用いてその大腸菌
を培養し、培養菌体を得、これに適当な処理をほどこす
ことにより、工業的なセファロスポリン・アシラーゼの
製造法が提供される。
以下に本発明の実施例を掲げる。
実施例 本実施例はDNA供与体としてコマモナス祖細菌5Y−
77−1微工研菌寄牙241O号の全DNAを。
ベクターDNAとしてpBR322およびその誘導体で
あるpBR325を、宿生大腸劇としてエシェリヒア・
コリに12C600r−m−ATCC33525を用い
て行なった例である。
】)、コマモナス鵜細菌5Y−77−1微工研舊寄第2
410号から全DNAの調製とその切断 ニュートリエンド・ブロス(牛肉エキス0.3%。
ヘフトン0.5%)1007d[=ffマモナスJl]
[1SY−77−]微工研菌寄:12410号を接種し
、30℃にて一夜培養後集菌し、8aのTE緩衝液(1
0rI・MTris−HCI、 1mM ED TA 
; pH8,0)に懸濁する。これにリゾ4−ムを終濃
度1my/mlになるように加え、37℃にて1時間反
応させる。次にこれにプロナーゼEを終濃度200μカ
鯰になるように加え、つづいてドデシル硫酸ナトリ□ウ
ムを終濃度1%になるように加えて37℃にて1時間反
応させる。反応終了説反応液に等容量のTNE緩衝液(
50mMTris−HCI、 5mM EDTA 、 
100mM NaC1; pH8,0)で飽和したフェ
ノールを加え、混合した後10.00Orpmで10分
間遠心し、水層を採取する。この水層に等容量のフェノ
ール・クロロホルム混液(1: 1. V/V)を加え
、同様にして遠心後水層を採取して、さらに等容量のク
ロロホルムを加えて同様にして遠心後水層を採取する。
採取した水溶液にリボヌクレアーゼAを終濃度40μy
炸lになるように加え、37℃にて1時間反応させる。
反応終了後NaC1とポリエチレングリコール6000
を各々終濃度1Miよび10%になるように加え、4℃
にて4時間保持してから5000rpmで5分間遠心し
、生成した沈殿を2゜濃度TE緩衝液に溶かす。
こうして得られた溶液に酢酸ナトリウムを終濃度300
mMになるように加え、2倍容量のエタノールを加えて
、−20℃にて4時間保持した後、10.00Orpm
で20分間遠心してDNAの沈殿を集める。
この沈殿を×。濃度TE緩衝液に溶かし、以後の切断反
応に供する。DNAの切断のためにはlμIのDNAに
対し0.3 UのPstIを加え、10mM Tris
−HCI(pH7,4) 、 10mBIIMgSO4
,50mM NaC1,1rnMジテオスレイトールの
緩衝液301Le中で37℃にて1.5時間反応を行な
わせ、つづいて70℃で10分間加熱して反応を停止さ
せる。
2)、ベクターpBR322の開裂 1、JLのpBR322(Bethesda Re5e
arch I、aboratoriea社製品カタログ
N[L 5262 SA )に対しIUcvPstIを
加え、1)と同一の緩衝液ao、m4中で37℃にて2
時間反応させ、1)と同様にして反応を停止させる。
3)、再結合反応 0.8μJの切断されたコマモナス鵜細菌・5Y−77
−iDNA、、0.4μiの開裂されたpBR322,
−30mFviTris−HCI(pH7,5) 、 
10 mMMgcl、、 10 mM 2−メルカプト
エタノール、 0.1 mM ATP、 I U T4
リガーゼをふ(む100.Jの反応液中で22℃にて2
時間反応させる。その後70℃にて10分間加熱するこ
とにより、反応を停止させる。
4)2組換え体プラスミドの大腸mへの導入エシェリヒ
ア・コリに12C600r−m−ATCC33525を
4ONのL−グロス(ポリペプトン1%、酵母エキス0
.5%、 NaC10,5%)に接種し、37℃にて5
X1つiまで増殖させた後、4℃にて遠心集菌する。こ
の角を25me#)冷’P L タ100μiM Mg
C1゜に懸濁し、遠心集劇後、さらに251の冷やした
1 00mM CaC5に懸濁し、20分間水中で冷却
した後、再び遠心集菌する。この菌を4腕の冷やした1
 00mM CaCl2に懸濁する。こうして得られた
菌懸濁液の200dに再結合したプラスミドDNA溶液
40μmを加え、水中に1時間保持する。その後42℃
にて2分間加熱した後、この懸濁液をテトラサイクリン
(10μm膚)をふ(むし−グロス寒天培地に塗布し、
37℃にて一夜培養する。こうして寒天培地上に出現し
たコロニーをアンピシリン(5oμi、A/ )をふ(
むL−グロス寒天培地上に移殖して生産の有無を試駁し
、アンピシリン感受性を示すコロニーを組換え体DNA
を保持した大腸菌として分離した。
5)、セファロスポリン・アシラーゼ産生能を有する大
腸菌の選択分離 上記のようにして得られたアンピシリン感受性株をテト
ラサイクリンをふ(むL−グロス寒天培地上で32℃に
て一夜培養し、生育した菌の一部をかぎとって100t
Leの且−アセトキシメチル−ユー(土−カルボキシブ
タンアミド)七フー3−エム−4−カルボン酸(IF/
/IM)をふ(む0. I M燐酸緩衝液(pH7,0
)に懸濁した後、37℃にて5時間反応させる。その後
120μ4の反応停止液(100%酢酸2容と0.25
M NaOH1容の混合液)を加え、さらに4olLe
の発色液(p−ジメチルアミノベンズアルデヒドを0.
5%になるようにメタノールに加えた液)を加える。こ
の反応でセファロスポリン・アシラーゼ産生能を有する
大腸菌は反応液を黄色に変色させる。こうして得られた
新規な大腸菌をエシェリヒア・コリに12C600(p
AKKlool)と命名した。
6)、大腸菌よりプラスミドDNAの分離と解析上記の
大腸菌な100NのテトラサイクリンをふくむL−グロ
スに接種し37℃にて一夜培養後、遠心集菌し、15%
蔗糖、 s OmM Tris−HC−g(pH8、5
) 、 50 mMEDTAおよび1苧省のリゾチーム
よりなる溶液2tnlに懸濁した後、室温にて1時間保
持する。
次にTriton 溶液(0,1%Triton X−
100,50mMTris−HCI、 50mM ED
TA;pH8,5) 2 mlを加え、37℃にて30
分間保持する。その後この溶液を5℃にて30.OOO
rpmで30分間遠心し、上溝を採取する。これをエチ
ジウムブロマイド−塩化セシウム平衡密度勾配遠心(1
5℃にて40.tJOOrpm 。
48時間)にかけ、プラスミドDNAを分離精製する。
これを2)と同様の方法でPs tlで切断し、断片の
長さを1%アガロースを用いたアガロース電気泳動法で
測定したところ、ベクターDNAに相当する4、3Kb
の断片の他に3.6Kb 、 2.6Kb 、 0.9
Kbの断片が見出された。このことから新規な大腸菌か
ら分離された組換え体DNAは別図1において制限酵素
地図で示される構造を有し、赳換え体D N’ Aでは
pBR322に7. IKbのDNA断片が組込まれて
いることが判明した。
7′)、反応生成物の確認 上記の新規な大腸菌をテトラサイクリンをふくむL−ブ
ロス5就に接種し、32℃にて一夜培養後に遠心集菌し
、 111117のニーアセトキシメチル−7−(4−
カルボキシブタンアミド)セフ−ニーエム−土−カルボ
ン酸(2−5を肩)をふ(む0.1M燐酸緩衝液に懸濁
する。これを37℃にて6時間反応させ、遠心して上溝
を採取し、高速液体クロマトグラフィーに供する。高速
液体クロマトグラlフィーにはLinchrosorb
 81100を元てんしLカラム(150X4mm)を
用い、溶媒としては0.1MM燐酸緩衝液(pH7,5
)を用いて溶出し、溶出液中の紫外部吸光物質を260
 nmの吸光度を測定して検出する。上記反応液からは
7ACAに完全に一致する紫外部吸光物質が検出され、
7 ACAが生成していることが確認された。
8)2組換え体DNAの改変によるセファロスポリ 1
ン・アシラーゼ産生能の増大した大腸−菌の分離 組換え体DNA中に存在するセファロスポリン・アシラ
ーゼ産生遺伝子の発現を増大させることによりセファロ
スポリン・アシラーゼの産生を増大させるため、以下に
のべる工程にしたがって組換え体DNAの改変が行なわ
れた。
11)、 エシェリヒア・コリに12C600(pAK
Klooz)から6)のようにして分離したプラスミド
DNAな以下のようにしてBamHIで部分的に切断す
る。プラスミドDNAIμJに対し0.5UのBamH
Iを加え、1)でのべたDNA切断用の緩衝g30με
中で37℃にて1時間反応させた後、等容量のTNEI
I衝液で飽和したフェノールを加え、反応を停止させる
。次に遠心によりフェノールを除去した後、等容量のエ
チルエーテルを加えて混合し、エチルエーテルを除去す
る。この溶液中のDNAをエタノールで沈殿させ、沈殿
を%0濃度TV緩衝液に溶かす。
1)、ベクターpBR325(Bethesda Re
5earch Laboratories社製品カタロ
グNα5265 SA )を2)でのべた方法によって
PstIで開裂し3)でのべた方法で再び閉環させた後
、エシェリヒア・コIJ K12C60Or−m−AT
CC33525に導入し、テトラサイクリンをふくむL
−プロス寒天培地上に生育して(るコロニーからアンピ
シリンに感受性になった株を選択分離する。こうして得
られたアンピシリン感受性体よりプラスミドDNAを取
得することにより、アンピシリン耐性遺伝子(β−ラク
タマーゼ産生遺伝子)が不活化された新規なベクターが
得られる。
C)、上記の新規ブZベクタープラスミドをBamHi
で開裂させる。
d)、a)で得られたDNAと開裂された新規なベクタ
ープラスミドを3)でのべ定方法により再結合し1.l
r−シエリヒア・コリに12C600r−m−ATCC
33525に導入した後、クロラムフェニコール(20
p、fl属)をふくむL−グロス寒天培地に生育するコ
ロニーを選択分離する。
e)1選択された株の中から5)にのべる方法によりセ
ファロスポリン・アシラーゼ産生能を有する株を選択分
離する。次にセファロスポリン・アシラーゼ産生能を有
する株のセファロスポリン・アシラーゼ活性を測定し、
最も活性の高い株を選択分離づ−る。セファロスポリン
・アシラーゼ活性の測定にはクロラムフェニコールをふ
くむし一ブロス5彪で一夜培養した菌体をl−アセトキ
シメチル−ニー(生−カルボキシブタンアミド)七フー
章−エムー土−力′ルボンEl(2,5mVnJ)をふ
くむO,1M燐酸緩衝液(pH7,tl )2鞭に懸濁
し、37℃にて15分間反応させ、反応後直ちに遠心し
て菌体を除去した後、反応液の一定量を7)にのべる高
速液体クロマトグラフィーに供し、生成している7AC
Aを定量する。
このようにして得られた高いセファロスポリン・アシラ
ーゼ産生能を有する新規な大腸菌の一株をエシェリヒア
・コリに12C600(pAKKBlool)と命名し
た。新規な大腸菌のセファロスポリン−アシラーゼ産生
能を比活性で比較したところ、コマモナス属細菌5Y−
77−1微工研菌寄第241o号活性を1とするとき、
エシェリヒア・コリに12C600(pAKKlool
)は3、これに対してエシェリヒア・コリに12C60
0(pAKKBlool)では15であった。
9)、セファロスポリン・アシラーゼ産生能の増大した
大腸菌よりプラスミドD N A O)分離と解析 8)で得られた新規な大腸菌より6)でのべる方法によ
ってプラスミドDNAを分離し、BamHIで切断して
アガロースゲル電気泳動法でDNA断片の長さを測定し
たところ、8)のb)で得られた新規なベクターに相当
する5、9Kbの断片の他に4.8 Kb 。
0、7Kbの断片が見出された。さらにプラスミドD 
N A ’f< PstIで切断し、アガロースゲル電
気泳動法で解析した結果にもとすいて、別図2に示され
る組換え体DNAの制限酵素地図が作成された。
このことからエシェリヒア・コリKl 2C600(p
AKKBlool)より分離された組換え体DNAでは
、pBR325を改変した新規なベクターDNAにエシ
ェリヒア・コリに12C600(pAKKlool)か
ら分離された組換え体DNAの一部分である5、5Kb
のDNA断片が組込まれていることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図はエシェリヒア・コリKl 2C600(pAK
Klool)より分離された組換え体プラスミドの制限
酵素地図であり、第2図は、エシェリヒア・コリに12
C600(pAKKBlool)より分離された組換え
体プラスミドの制限酵素地図である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 −へ 味 鉄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、コマモナス属細酌の全DNAを制限酵素で切ツし
    て得たセファロスポリン化合物に対するアシラーゼ産生
    遺伝情報を担5DNA断片2、特許請求の範囲第1項記
    載のDNA断片を大腸菌用ベクターに組込んだ組換え体
    DNA3)、特許請求の範囲第2項記載の組換え体DN
    Aを導入させた新規な大腸菌 “)・特許請求の範−オ′項記載の組換え体DNA・ 
    を改変し、セファロスポリン・アシラーゼ産生□ 能が
    増大する遺伝情報を1含有するようにな?た改変された
    組換え体DNA 5)、特許請求の範囲第4項の改変された組換え体DN
    Aを導入させた新規な大腸菌 6)、特許請求の範囲第5項の大腸−を培養し、一般式 (式中Rは−COOH基または−COCOOH基、Xは
    水垢原子、−OH基、−0COCH8基または核性残基
    な示す) であられされる化合物<1)に作用させ、一般式 (式中Xは前記と同じ・基を示す) であられされる化合物側、を生成させる活性を有する菌
    体またはその処理物を得る方法
JP21863283A 1983-11-22 1983-11-22 セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片 Pending JPS60110292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21863283A JPS60110292A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21863283A JPS60110292A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60110292A true JPS60110292A (ja) 1985-06-15

Family

ID=16722988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21863283A Pending JPS60110292A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110292A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374488A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 7−アミノセフアロスポラン酸およびその誘導体の製造法
US4981789A (en) * 1987-03-18 1991-01-01 Merck & Co., Inc. One-step enzymatic conversion of cephalosporin C and derivatives to 7-aminocephalosporanic acid and derivatives
US5104800A (en) * 1989-06-27 1992-04-14 Merck & Co., Inc. One-step cephalosporin c amidase enzyme
US5229274A (en) * 1989-06-27 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Gene encoding one step cephalosporin C amidase and expression thereof in recombinant bacillus
US5310659A (en) * 1990-10-22 1994-05-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. GL-7ACA acylase
US5559005A (en) * 1991-10-15 1996-09-24 Merck & Co., Inc. Bioprocess for preparing 7-ACA and 7-ADAC
US7592168B2 (en) 2003-08-11 2009-09-22 Sandoz Ag Cephalosporin C acylase mutant and method for preparing 7-ACA using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417032A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Ricoh Co Ltd Fixer for recording medium bearing toner image

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417032A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Ricoh Co Ltd Fixer for recording medium bearing toner image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374488A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 7−アミノセフアロスポラン酸およびその誘導体の製造法
US4981789A (en) * 1987-03-18 1991-01-01 Merck & Co., Inc. One-step enzymatic conversion of cephalosporin C and derivatives to 7-aminocephalosporanic acid and derivatives
US5104800A (en) * 1989-06-27 1992-04-14 Merck & Co., Inc. One-step cephalosporin c amidase enzyme
US5229274A (en) * 1989-06-27 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Gene encoding one step cephalosporin C amidase and expression thereof in recombinant bacillus
US5310659A (en) * 1990-10-22 1994-05-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. GL-7ACA acylase
US5559005A (en) * 1991-10-15 1996-09-24 Merck & Co., Inc. Bioprocess for preparing 7-ACA and 7-ADAC
US7592168B2 (en) 2003-08-11 2009-09-22 Sandoz Ag Cephalosporin C acylase mutant and method for preparing 7-ACA using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653398B2 (ja) tfdA−2,4−D−モノオキシゲナーゼ遺伝子突然変異体及びtfdA遺伝子を含有するプラスミドの同定及び単離法
JP2944094B2 (ja) 細菌染色体上ヘの目的遺伝子の組み込み方法及び該方法によって得られた細菌
Sancar et al. Simple method for identification of plasmid-coded proteins
Gellert et al. Novobiocin and coumermycin inhibit DNA supercoiling catalyzed by DNA gyrase.
EP0073062B1 (en) Plasmid, process for its preparation and its use as vector
EP0063763B1 (en) Novel plasmids
IT9022514A1 (it) Procedimento enzimatico per la produzione di acido 7- amminocefalosporanico e derivati
FI79139B (fi) Foerfarande foer klonande av en gen, som kodar foer ett vaermebestaendigt -amylas, in i escherichia coli och bacillus subtilis.
KR20000060322A (ko) 슈도모나스 플루오레슨스 유래의 외래단백질 분비촉진유전자
Wood et al. Expression of the Rickettsia prowazekii citrate synthase gene in Escherichia coli
JPS60110292A (ja) セフアロスポリン・アシラ−ゼ産生遺伝情報を担うdνa断片
Woisetschläger et al. Cloning and characterization of the gene encoding 3-deoxy-D-manno-octulosonate 8-phosphate synthetase from Escherichia coli
Vasantha et al. Isolation of a developmental gene of Bacillus subtilis and its expression in Escherichia coli.
Zolg et al. Isolation of a small DNA fragment carrying the gene for a dihydrofolate reductase from a trimethoprim resistance factor
JPS62155081A (ja) 新規微生物およびそれを用いる醗酵法によるビオチンの製造法
US4788148A (en) Plasmid with stabilized inheritance
CA1338605C (en) Gene encoding insecticidal protein and production of said protein using said gene
EP0279273B1 (de) DNA-Sequenzen, Plasmide und Mikroorganismen sowie Verfahren zur Herstellung von Chinolinsäure
JPS6255089A (ja) ホスホエノ−ルピルビン酸カルボキシラ−ゼ産生遺伝子を含むdna断片
IE75349B1 (en) A process for the terminal hydroxylation of ethyl groups on aromatic 5- or 6-membered heterocyclic compounds
JPS6170990A (ja) 正のレトロレギユレーシヨン因子
JPS6140797A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JPS63269986A (ja) 遺伝子調節単位および、クローニング・発現系
JP2681634B2 (ja) 耐熱性液化型アミラーゼ生産能力の増強された細菌新菌株
JPS6152291A (ja) プラスミドpAG3