JPH01190493A - 感熱転写記録用ドナーシート - Google Patents

感熱転写記録用ドナーシート

Info

Publication number
JPH01190493A
JPH01190493A JP63016300A JP1630088A JPH01190493A JP H01190493 A JPH01190493 A JP H01190493A JP 63016300 A JP63016300 A JP 63016300A JP 1630088 A JP1630088 A JP 1630088A JP H01190493 A JPH01190493 A JP H01190493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
transfer layer
thermal transfer
layer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63016300A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Fujita
裕 藤田
Sumitaka Tatsuta
龍田 純隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63016300A priority Critical patent/JPH01190493A/ja
Publication of JPH01190493A publication Critical patent/JPH01190493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ファクシミリ、プリンターなどのOA機器に
用いる、熱転写記録用ドナーシートに関するものである
。さらに詳しくは、階調記録が可能で、フルカラー型に
適した熱転写記録用ドナーシートに関するものである。
「従来の技術」 ノンインパクトプリンティング分野において、熱転写記
録は、各種端末プリンタを中心に急速に普及しつつある
。また最近は、カラーノ・−トコピーに対するニーズが
高まり、ビデオプリンターとして昇華型熱転写プリンタ
ーが開発されている。
熱転写記録というと、一般に溶融型と昇華型に大別され
るが、溶融型の基本構造は、支持体上に、加熱により溶
融するワックス類に着色剤を配合して約jpmの厚さに
塗布したものである。この特色は、感度が高く、保存性
が良好である長所をもつ一方で、特殊な方法によらない
と、階調性がでない、多数回記録ができない、ラフ面へ
の転写性に劣るといった欠点をもっている。一方、昇華
型の基本構造は、耐熱性の支持体上に昇華染料と結着剤
を主成分とする転写層を塗布してなる。この特色として
は、階調性を出すのが容易な点にある。
しかし、必要な記録濃度を得るためには高エネルギーを
必要とし、また、特殊な染料受容紙を必要とし、普通紙
が使えないという大きな欠点がある。
更に得られた画像が経時により消色していくという欠点
もある。
従来の溶融型、昇華型は、上記のとおり、両者とも、長
短所を合わせもったものである。溶融型においては、階
調性が出しにくいこと、昇華型においては、エネルギー
感度が低いこと、画像保存性が悪いことが、基本的な問
題点である。
そこで、これら従来方式の欠点を補い、感度が高く、階
調性が良好な感熱転写ドナーシートを得るために、油溶
性染料を溶解した液体を内包するマイクロカプセルと熱
時融解してマイクロカプセル壁を膨潤させる固体増感剤
とを支持体上に含有する感熱転写記録用ドナーシート(
特願昭j/−/7Jr4#4号明細書)によって優れた
材料を見出した。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、この感熱転写ドナーシートを用いても、記録
時に、エネルギーに対応して徐々にカプセル内の染料が
しみ出るのではなく、マイクロカプセル、固体増感剤を
含有する転写層全体が剥離し、受像体側に転写され、階
調記録をできなくする場合があった。
「発明の目的」 そこで、本発明の第1の目的は、感度が高く、階調性が
良好でかつ普通紙にも転写可能な熱転写シートを提供す
ることにある。
本発明の第2の目的は、保存性にすぐれた熱転写シート
を提供することにある。
本発明の第3の目的は、記録時に転写層が剥離せず、良
好な階調性を示す熱転写シートを提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らは鋭意研究の結果、油溶性染料を溶解した液
体を内包するマイクロカプセルと熱特融解してマイクロ
カプセル壁に浸入してマイクロカプセル壁を膨潤させる
固体増感剤とを主成分とする転写層を支持体上に有する
感熱転写記録用ドナーシートにおいて、該転写層と該支
持体との間に異る2層の下ぬシ層を有することを特徴と
する感熱転写記録用ドナーシートによって前記問題点を
解決した。
熱転写シートにマイクロカプセルを利用する技術として
は、着色剤を内包したもの(特開昭ttr−λθ721
ぶ、特開昭jI−、2//4’PrX特開昭AD−27
7りQ1特開昭ao−rtタタコなど)、着色剤及び発
泡剤を内包したもの(特開昭5r−r?Ir97、特開
昭j r−J 2 弘790゜特開昭40−.2j72
コなど)があるが、これらはプラテンの圧力、あるいは
発泡剤によるガス圧、あるいは熱圧力により、マイクロ
カプセルの壁を破壊し、内包する着色剤を放出せしめる
ものである。
従って、印加エネルギー、印加圧力を高くする必要があ
る。また、マイクロカプセルの壁のガラス転移温度を0
’C−/20’Cとしたもの(特開昭40−/19≠2
0、特開昭40−/rり≠り/)があるが、これも、熱
によシ、マイクロカプセルの一部を破壊せしめるもので
ある。この場合は前述のものに比べ、印加エネルギーは
低くなると予想されるが、同時に、マイクロカプセルの
保存性に問題が生じてくる。また、マイクロカプセルの
透過性を利用したものとして、昇華性染料を内包したも
の(特開昭60−jλ3りl)、ナイロンと合成二分子
膜との壁をもつもの(特開昭jター/り6コタl)があ
るが、前者は昇華した染料蒸気がマイクロカプセル壁を
透過するものであり、一般の昇華型熱転写よりも更に高
エネルギーが必要であシ、後者は、二分子膜の構成から
マイクロカプセル内には水性の着色物しか内包できず、
得られた転写画像は、耐水性に劣る。
本発明のマイクロカプセルは、油溶性染料を溶解した液
体を内包しておシ、かつこのマイクロカプセル橿は、常
温では、内包した液体を実質的に放出させない緻密なポ
リマーからなり、熱増感剤が、熱時融解してマイクロカ
プセル壁に侵入し、マイクロカプセル壁を膨潤させて、
内包物を放出させる。
従って、保存状態では芯物質がマイクロカプセル外に放
出されることがなく、また印字時には低いエネルギー士
転写をおこすことが可能となる。
さらに本発明は、染料の透過拡散現象を利用しているた
め、転写発色は温度変化に対して急激に進行するもので
はなく徐々に進行し、階調性のめる記録をも可能とする
ものである。
すなわち、本発明は、マイクロカプセル壁を通しての染
料の拡散透過を利用して記録する技術であるが、一般に
ポリマー薄膜を通しての物質の拡散係数は、温度上昇に
対して、ゆるやかにしか増加しないものであシ、従って
、サーマルヘッドからの短時間の熱によって十分な染料
をしみ出させるようなポリマー壁から成るマイクロカプ
セルでは、常温の保存時にすでにじわじわと染料をしみ
出させてしまう為、実用に耐えないというのが常識であ
った。逆に常温でしみ出しが起らないような緻密なマイ
クロカプセル壁の場合には、サーマルヘッドからの短時
間の熱印字では、はとんど染料が浸み出ない為に記録自
体が出来なかった。
本発明は、ここに第3の膨潤剤を併用すれば、カプセル
壁の透過性が飛躍的に増大する事実を見出し達成したも
のである。
本発明で用いる染料としては、記録材料分野に用いられ
る糧々の油溶性染料を用いることが可能テアル。例えば
、AIZEN 5PILON BLUExBNHX A
IZEN  5PILON  BLUE  GNH。
AIZEN  SOT  BLUE−/   AIZE
N  5OTBLUE−弘、AIZEN  SOT  
PINK−/。
AIZEN  SOT  RED−t   AIZEN
  5PILONRED  GRLHAIZEN  5
PILON  YELLOWGRLH,AIZEN  
SOT  YELLOW−/、AIZEN 5PILO
N BLACK MH,(以上保土谷化学■製)、KA
YASET BLUE K−FL。
KAYASET  RED  K−BL   KAYA
SETYELLOW K−CL、KAYASET  B
LACKK−RL(以上、日本化薬■製)、OIL B
LUE、rB、OIL PINK 33o、(以上中央
合成化学■製)、また油溶性塩基染料として、ビクトリ
アブルーBベース、メチルバイオレットベース、ローダ
ミンBベース(以上、保土谷化学■製)などがあげられ
るが、これらに限定されるものではない。
これら染料を溶解する有機溶媒としては、リン酸エステ
ル、フタル酸エステル、その他のカルボン酸エステル、
炭酸エステル、脂肪酸アミド、アルキル化ビフェニル、
アルキル化ターフェニル、塩素化ノ々ラフイン、アルキ
ル化ナフタレン、ジアリールエタン等が用いられる。具
体例としてはリン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル
、リン酸オクチルジフェニル、リン酸トリシクロヘキシ
ル、フタル酸ジヅチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸
ジラウリル、フタル酸ジシクロヘキシル、オレイン酸フ
テル、ジエチレングリコールジベンゾエート、セパシン
酸ジオクチル、セパシン酸ジプチル、アジピン酸ジオク
チル、トリメリット酸トリオクチル、クエン酸アセチル
トリエチル、マレイン酸オクチル、マレイン酸ジヅチル
、炭酸プロピレン、ジフェニル炭酸、イソプロピルビフ
ェニル、インアミルビフェニル、塩素化ノtラフイン、
ジイソプロピルナフタレン、/、/’−ジトリルエタン
、コ、≠−ジターシャリアミノフェノール、N。
N−ジブチル−2−ブトキシ−j−ターシャリオクチル
アニリン等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
また前記した油溶性塩基染料を用いる場合には、これら
の有機溶媒に、オレイン酸、ステアリン酸、リノール酸
、リルン酸などの高級脂肪酸を混合して用いるか、ある
いは、高級脂肪酸を単独で用いることができる。
本発明で用いるマイクロカプセル壁を熱時膨潤させる固
体増感剤としては、融点to’c−i。
o ’C程度の物が好ましく、用いるマイクロカプセル
壁ポリマーの可塑剤と言われるもののうち、融点がzo
 0c以上で常温では固体であるものが好適に用いられ
る。これら、ポリマー/可塑剤の組み合せは、例えば、
Modern PlasticsEncycloped
ia t 5’ A !  Vol、 a i 、 N
/AのPJsr〜PJlrOの中から適宜選択できる。
例えば、壁材がボリウレヤ、ポリウレタンから成る場合
には、ヒドロキシ化合物、カルバミン酸エステル化合物
、芳香族アルコキシ化合物、有機スルホンアミド化合物
、脂肪族アミド化合物、アリールアミド化合物が好適に
用いられる。
ヒドロキシ化合物の具体例としては、P  j−ブチル
フェノール、p−t−オクチルフェノール、p−α−ク
ミルフェノール、p−t−−<ンチルフェノール、m−
キシレノール、コ、!−ジメチルフェノール、コ、II
、j−トリメチルフェノール、3−メチル−弘−イソプ
ロビルフェノール、P−ベンジルフェノール、O−シク
ロ−ヘキシルフェノール、p−(ジフェニルメチル)フ
ェノール、p−(α、α−ジフェニルエチル)フェノー
ル、0−フェニルフェノール、p−ヒドロキシ安息香酸
エチル、p−ヒドロキシ安息香酸クロロビル、p−ヒド
ロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ル、p−メトキシフェノール、p−ヅトキシフェノール
、p−へブチルオキシフェノール、p−ベンジルオキシ
フェノール、3−ヒドロキシ7タル酸ジメチルバニリン
、/、/−ビス(弘−ヒドロキシフェニル)ドデカン、
l、/−ビス(4!−ヒドロキシフェニル)−2−エチ
ルーヘキサン、l、l−ビス(≠−ヒドロキシフェニル
)−2−メチル−ペンタン、コア2−ビス(弘−ヒドロ
キシフェニル)−へブタンバニリン、コーt−7’チル
ーグーメトキシフェノール、コ。
6−シメトキシフエノール1.2.2’−ジヒドロキシ
−≠−メトキシベンゾフェノン、等のフェノール化合物
、コ、!−ジメチルーー、!−ヘキサンジオール、レゾ
ルシノールジ(2−ヒドロキシエチル)エーテル、レゾ
ルシノールモノ(2−ヒドロキシエチル)エーテル、サ
リチルアルコール、l、≠−シ(ヒドロキシエトキシ)
ベンゼン、p−キシリレンジオール、/−フェニル−/
、J−エタンジオール、ジフェニルメタノール、/、l
−ジフェニルエタノール、−一メチルーーーフェニルー
/、J−iロパンジオール、λ、t−ジヒドロキシメチ
ルーp−クレゾールベンジルエーテル、j、4−ジヒド
ロキシメチル−p−フレソールベンジルエーテル、j−
(o−メトキシフェノキシ)−/、、2−プロノンジオ
ール、等のアルコール化合物が挙げられる。カルバミン
酸エステル化合物の具体例としては、N−フェニルカル
バミン酸エチルエステル、N−フェニルカルバミン酸ベ
ンジルエステル、N−フェニルカルバミン酸フェネチル
エステル、カルバミン酸ベンジルエステル、カルバミン
酸フチルエステル、カルバミン酸イソゾロビルエステル
、等が挙げられる。芳香族アルコキシ化合物の具体例と
しては、−一メトキシ安息香酸、3.!−ジメトキシフ
ェニル酢酸、λ−メトキシナフタレン、/、J、j−)
ジメトキシベンゼン、p−ジメトキシベンゼン、p−ベ
ンジルオキシメトキシベンゼン等が挙げられる。
有機スルホンアミドの具体例としてはp−)ルエンスル
ホンアミド、〇−トルエンスルホンアミド、ベンゼンス
ルホンアミド、p−)ルエンスルホンアニv )’、N
  (p−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホン
アミド、N−(o−メトキシフェニル)−p−トルエン
スルホンアミド、N′−(p−10ロフエニル)−p−
)ルエンスルホンアミド、N−(0−クロロフェニル)
−P−トルエンスルホンアミド、N−(p−)IJル)
−pニートルエンスルホンアミド、N−(o−)リル)
−p−)ルエンスルホンアミ)”、N−(o−ヒト゛ 
ロキシフェニル)−p−)ルエンスルホンアミト、’N
−ベンジルー1)−)ルエンスルホンアミド、N−(コ
ーフエネチル)−p−)ルエンスルホンアミド、N−(
2−ヒドロキシエチル)−p−1ルエンスルホンアミド
、N−(3−メトキシプロピル)−p−)ルエンスルホ
ンアミト、メタンスルホンアニリド、N−(p−)リル
)スルホンアミド、N−(o−)リル)スルホンアミド
、N −(p−)トキシフェニル)スルホンアミド、N
 −(0−メトキシ)スルホンアミド、N−(p−クロ
ロフェニル)スルホンアミ)’、N−(o−クロロフェ
ニル)スルホンアミ)’、N−[2、4A−キシリル)
スルホンアミド、N−(p−エトキシフェニル)スルホ
ンアミド、N−ベンジルメタンスルホンアミド、N−(
J−フェノキシエチル)メタンスルホンアミド、/、3
−?’ス(メタンスルホニルアミン)ベンゼン、/、3
−ビス(p−トルエンスルホニルアミノ)プロパン等が
挙ケられる。
脂肪族アミド化合物の具体例としては、フェニルアセト
アミド、フェノキシアセトアミド、オレイン酸アミド、
プロピオン酸アミド、マロンアミドなどが挙げられる。
アリールアミド化合物の具体例としては、ベンズアミド
、メチルベンズアミド、エチルベンズアミド、メトキシ
ベンズアミド、エトキシベンズアミド、クロロベンズア
ミド、ジクロロベンズアミドなどが挙げられるがこれら
に限定されることはない。
これらの熱増感剤は、マイクロカプセルと同じ層に存在
させても、別の層として存在させてもよい。具体的には
、ダイノミル等により、水溶性高分子と共に固体分散し
て用いるのがよい。好ましい水溶性高分子としてはマイ
クロカプセルを作るときに用いられる水溶性高分子(後
述)があげられる。この水溶性高分子の濃度は2〜JO
wt%であり、この水溶性高分子溶液に対して熱増感剤
はよ〜≠Owt%になるように投入される。分散された
粒子サイズは70μm以下が好ましい。また、熱増感剤
の使用量は、カプセル1重量部に対し、0.02〜/重
量部が望ましい。
本発明のマイクロカプセルは、染料を含有した芯物質を
乳化した後、その油滴の周囲に高分子物質の壁を形成し
て作られる。高分子物質を形成するりアクタントは油滴
の内部及び/又は油滴の外部に添加される。高分子物質
の具体例としては、ポリウレタン、ポリウレア、ポリア
ミド、ポリエステル、ポリカーボネート、尿素−ホルム
アルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ポリスチレン、スチレ
ンメタクリレート共重合体、スチレン−アクリレート共
重合体、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコール等が挙げラレる。
高分子物質は一種以上併用することもできる。
好ましい高分子物質はポリウレタン、ポリウレア、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリカーボネートでアリ、更に
好ましくはポリウレタン及びポリウレアである。
本発明のマイクロカプセル壁の作り方としては特に油滴
内部からのりアクタントの重合によるマイクロカプセル
化法を使用する場合、その効果が大きい。即ち、短時間
内に、均一な粒径をもち、生保存性にすぐれた記録材料
として好ましいカプセルを得ることができる。
この手法および、化合物の具体例については米国特許!
、72t、10弘号、同3,7りA、A32号の明細書
に記載されている。
例えばポリウレアをカプセル壁材として用いる場合には
多価イソシアネートをカプセル化すべき油性液体中に混
合し水あるいはポリアミン水溶液中に乳化分散し次に温
度を上昇することより、油滴界面で高分子形成反応を起
して、マイクロカプセル壁を形成する。このとき油性液
体中に低沸点の溶解力の強い補助溶剤を用いることがで
きる。
この場合に、用いるポリイソシアネートおよびそれと反
応する相手のポリアミンについては米国特許32113
13号、同3773491号、同379J2tlr号、
特公昭II r −103447号、同弘ターコ弘l!
2号、特開昭弘r−rO/り7号、同pr−r≠ort
号に開示されており、それらを使用することもできる。
また、インシアネートの反応相手にポリオールを選べば
、ポリウレタン壁が形成される。
インシアネートとしては、例えば、m−フェニレンジイ
ソシアネート、p−フユニレンジインシアネー)、x、
A−)リレンジインシアネート、U、4L−)リレンジ
イソシアネート、ナフタレン−/、タージイソシアネー
ト、ジフェニルメタン−≠、弘′−ジイソシアネート、
3,3′−ジメトキシーグ、≠′−ビフェニル−ジイソ
シアネート、3,3′−ジメチルジフェニルメタン−弘
弘′−ジインシアネート、キシリレン−/、弘−ジイソ
シアネート、≠、≠′−ジフェニルプロノξンジイソシ
アネート、トリメチレンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート、プロピレン−/、λ−ジインシ
アネート、ブチレン−l。
コーシイソシアネート、シクロヘキシレン−7゜コージ
イソシアネート、シクロヘキシレン−/。
タージイソシアネート等のジイソシアネート、≠。
μ′、弘“−トリフェニルメタントリイソシアネート、
トルエンーコ、a、&−)ジイソシアネートのごときト
リイソシアネート、≠、参′−ジメチルジフェニルメタ
ン−2,λ’  、j 、j’ −fトライソシアネー
トのごときテトラインシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネートとトリメチロールプロパンの付加物、λ、
≠−トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパ
ンの付加物、キシリレンジイソシアネートとトリメチロ
ールプロパンの付加物、トリレンジイソシアネートとヘ
キサントリオールの付加物のごときイソシアネートプレ
ポリマーがある。
マイクロカプセルを作るときに、水溶性高分子を用いる
ことができるが水溶性高分子は水溶性のアニオン性高分
子、ノニオン性高分子、両性高分子のいずれでも良い。
アニオン性高分子としては、天然のものでも合成のもの
でも用いることができ、例えば−coo −1−so3
−基等誉有するものが挙げられる。具体的なアニオン性
の天然高分子としてはアラビヤゴム、アルギン酸などが
あり、半合成品としてはカルボキシメチルセルローズ、
フタル化ゼラチン、硫酸化デンプン、硫酸化セルロース
、リグニンスルホン°酸などがある。
又合成品としては無水マレイン酸系(加水分解したもの
も含む)共重合体、アクリル酸系(メタクリル酸系も含
む)重合体及び共重合体、ビニルベンゼンスルホン酸系
重合体及び共重合体、カルボキシ変性ポリビニルアルコ
ールなどがある。
ノニオン性高分子としては、ポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、メチルセルロース等がある
両性の化合物としてはゼラチン等がある。
これらの水溶性高分子は0.0j〜10wt%の水溶液
として用いられる。マイクロカプセルの粒径はコOμ以
下に調整される。
本発明の熱転写シートに用いる支持体には、ポリエステ
ルフィルム、特に裏面にすベシ性付与、耐熱処理、帯電
防止処理を施したものが好ましい。
この支持体の厚みは7〜70μmが望ましい。
本発明で支持体と転写層との間に設ける異る2層の下ぬ
り層のうち、支持体と接する側の第−層としては、ポリ
塩化ビニリデン、SBR,水性ポリエステル、アクリル
酸エステル共重合体、などを用いる。これらは水分散物
を用い水系で塗布しても、溶剤系で塗布してもよく、ま
た必要に応じ、界面活性剤を添加してもよい。この膜厚
はo、i〜1μmが望ましい。
第−層の上に設ける第二層としては、水溶性高分子、好
ましくはマイクロカプセルを作るときに用いられる水溶
性高分子を用い、さらに必要に応じ硬膜剤、界面活性剤
などを添加してもよい。この膜厚は、0.0j〜0 、
3 pmが望ましい。
ここで用いる硬膜剤としては、活性ビニル系化合物、活
性ハロゲン系化合物、エポキシ系化合物、エチレンイミ
ノ系化合物、メタンスルホン酸エステル系化合物、カル
ボジイミド系化合物、イソオキサゾール系化合物、ホウ
酸類 活性エステル系化合物、インシアネート類、ジア
ルデヒド類、があげられる。
このようにして下ぬり層を2層設けた上に、マイクロカ
プセル、熱増感剤などを含有する転写層を設けるが、転
写層には、必要に応じ、顔料、ワックス、界面活性剤、
硬膜剤などを添加してもよい。転写層の厚みは、l〜I
Opmが望ましい範囲である。
「発明の実施例」 以下に実施例を示すが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。なお添加量を示す「部」は「重量部」を表わ
す。
実施例/ AIZEN 5PILON BLUE GNH(保土谷
化学■製)           6リン酸トリクレジ
ル           20塩化メチレン     
          タタケネートD/ / ON (武田薬品工業■製)         コOを混合し
、6チボリビニルアルコ一ル水溶液11部の中に添加し
、200Cで乳化、分散し、平均粒径/μmの乳化液を
得た。
得られた乳化液に水100部及びジエチレントリアミン
コ部を加え、弘O0σにて3時間攪拌しカプセル化し、
イオン交換樹脂により、カプセルに包みこまれなかった
染料を除去してカプセル液を得た。
次に パラ−ベンジルオキシフェノール    /jグ、タチ
ポリビニルアルコール水溶液33をダイノミルにて分散
し分散液を得た。
支持体としては、裏面に耐熱及びステイキング防止層を
設けた4μm厚のPETベースを用い、まず、下ぬり層
の第1層として、5BR(スチレン−ブタジェンゴム)
ラテックスをパー塗布しlxo 0Cで乾燥して約0.
≠μmの層を形成した。
次に、第2層として 2チポリビニルアルコール       /コグジオキ
サール/プロピレングリコール0 、02 の処方で混合した液をパー塗布しixo 0cで乾燥し
、約0.2μmの層を形成した。
次に、前記、カプセル液、分散液を下の処方で混合し、
パー塗布し乾燥し、約jμmの層を形成した。
カプセル液     72部 分散液        3部 こうして得られた熱転写シートの転写面を受像体と重ね
転写シートの裏面から6ドツ)7mmのサーマルヘッド
で/ぐルス巾を変えて印字を行なったところ第1表に示
すような濃度を得た。なお、サーマルヘッドの抵抗は約
jOOΩであシ、電圧irVをかけた。
また転写層全体が剥離転写する現象は全く起こらなかっ
た。
第1表 実施例2 染料1CAIZEN SOT PINK −/  (保
土谷化学■)を用いた他は実施例1と同様にして熱転写
シートを得た。同様の評価により、転写層全体の剥離転
写は全く起きず第2表のような特性を得た。
第2表 比較例/、コ 実施例/、Jの下ぬり層を設けない以外は同様にして、
比較例11コの転写シートを得た。
これらはいずれも、記録時に転写層全面が剥離転写する
現象が起こってしまった。
比較例3 実施例1の下ぬり層のうち第2層を設けない以外は同様
にして比較例3の転写シートを得た。これも記録時に転
写層全面が剥離転写する現象が起こった。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の感熱転写記録用ドナーシートは
、記録時の転写層全体の剥離転写が起こらず、良好な階
調性を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  油溶性染料を溶解した液体を内包するマイクロカプセ
    ルと熱時融解してマイクロカプセル壁に浸入してマイク
    ロカプセル壁を膨潤させる固体増感剤とを主成分とする
    転写層を支持体上に有する感熱転写記録用ドナーシート
    において、該転写層と該支持体との間に異る2層の下塗
    層を有することを特徴とする感熱転写記録用ドナーシー
    ト。
JP63016300A 1988-01-27 1988-01-27 感熱転写記録用ドナーシート Pending JPH01190493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016300A JPH01190493A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 感熱転写記録用ドナーシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016300A JPH01190493A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 感熱転写記録用ドナーシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190493A true JPH01190493A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11912697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016300A Pending JPH01190493A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 感熱転写記録用ドナーシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6192891A (ja) 感熱記録材料
JPH10114155A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01190493A (ja) 感熱転写記録用ドナーシート
JP6197576B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS637160B2 (ja)
JPS6334183A (ja) 感熱転写記録用ドナ−シ−ト
JPH01192588A (ja) 感熱転写記録用ドナーシート
JPH0686153B2 (ja) 感熱記録材料の製造方法
JP3176179B2 (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPH0513071B2 (ja)
JPH06155929A (ja) 熱転写シート
JPH01166983A (ja) 被熱転写シート
JPH0717134A (ja) 感熱記録材料及びその製造方法
JP2001026183A (ja) 昇華型熱転写シート及び熱転写記録方法
JPH08282115A (ja) 感熱記録材料
JPH0952449A (ja) 盛り上げ画像形成用熱転写シートおよびそれを用いた画像形成方法
JPH0630958B2 (ja) 感熱記録材料
JP3222272B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06328860A (ja) 感熱記録材料
JPH06219054A (ja) 透明感熱記録材料
JPH01125276A (ja) 多色感熱記録体
JPH05270135A (ja) 透明感熱記録材料
JPH04235089A (ja) 記録材料及びそれを用いた画像形成方法
JPH04357083A (ja) 記録材料及びそれを用いた画像形成方法
JPH04316885A (ja) 感熱記録材料