JPH01187837A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH01187837A
JPH01187837A JP63010761A JP1076188A JPH01187837A JP H01187837 A JPH01187837 A JP H01187837A JP 63010761 A JP63010761 A JP 63010761A JP 1076188 A JP1076188 A JP 1076188A JP H01187837 A JPH01187837 A JP H01187837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layers
compound semiconductor
integrated circuit
isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010761A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kagaya
修 加賀谷
Yasunari Umemoto
康成 梅本
Junji Shigeta
淳二 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP63010761A priority Critical patent/JPH01187837A/ja
Priority to US07/175,705 priority patent/US5027167A/en
Publication of JPH01187837A publication Critical patent/JPH01187837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/765Making of isolation regions between components by field effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7605Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising AIII BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路、特に化合物半導体集積回路
におけるアイソレーション法に関する。
〔従来の技術〕
従来、GaAs  ICに代表される化合物半導体集積
回路のアイソレーション部において、α線入射によって
生じる一時的な導通を抑える方法については、1987
年(昭和62年)春季第34回応用物理学関係連合講演
会予稿集第3分冊第842頁(29p−x−12)にお
いて論じられ型半導体層を間に設けることにより抑えた
ものである。以下に従来技術の説明を述べる。第2図は
そのアイソレーション部を示したものである6半絶縁性
基板5上に、高濃度n型不純物層であるn゛層33″を
設け、その間をp型不純物層4を設けている。2はオー
ミック電極である。p型不純物層4が無い場合には、n
°層3と10層3′の間に存在する電子に対するポテン
シャル障壁の高さは0.68eVと低いため、α線入射
により容易に破れ、−時的な導通状態が生じる。上記従
来技術は、p型不純物層4を新たに設けることにより、
ポテンシャル障壁を1.28eVと高くすることにより
、α線入射時の一時的な導通を抑えるというものである
ところで、ρ型不純物層4は、通常全て空乏化する条件
で形成され、p型不純物層4に対する電極は設けない。
なぜならば、p型不純物層4が導電性を持つと、n層層
(ないしはn層)3.3’にpn接合容量が生じ、集積
回路のスピードが低下するからである。そのため、p型
不純物層4に電圧を印加しポテンシャル障壁を引き上げ
ることはできない、一方、p型不純物層4の導入による
ポテンシャル障壁の増加は高々0.63 e Vまでで
あり、α線入射時の一時的な導通を完全に抑制するには
不十分であった。すなわち、このようなアイソレーショ
ン法を用いたS RA M (StaticRando
m Access Memory )では、α線入射時
の一時的なアイソレーション部での導通により電流が流
れ、メモリセルに保持していた記憶情報が破壊される(
α線によるソフトエラー)という点で問題があった。
本発明の目的は、集積回路におけるアイソレーション部
において、α線耐性の大きいアイソレーション法を提供
することにある。
上記目的は、半導体基板に設けられたオーミック電極を
有するn型半導体層間のアイソレーション部、またはオ
ーミック電極を有するp型半導体層間のアイソレーショ
ン部に電界を印加することができる電極を新たに設ける
ことにより、達成できる。
〔作用〕
n3層間のアイソレーション部上に電極を設け、電圧を
印加することにより、そのポテンシャル障壁を高く引き
上げることができる。このことにより、α線入射時に起
こっていたポテンシャル障壁の破壊を防ぐことができる
すなわち、GaAs基板にα線が入射すると電子・正孔
対を多数生じる。α線が4 M e Vの場合。
発生する電子及び正孔の電荷量はL60fCである。こ
れらの電荷は拡散あるいはドリフトしながらアイソレー
ション部のポテンシャルを複数に乱し、ポテンシャル障
壁が一時的に破れた状態を引き起こす。しかし、アイソ
レーション部上に電極を設け、電圧を印加することによ
りそのポテンシャル障壁を高くすることができる。例え
ば、ショットキgt+を設けた場合アイソレーション部
の表面のポテンシャルψ8は ψに=φu−Val)Ply となる。ここで、φBは全屈・半導体接触の障壁の高さ
、Vapplyはショットキ電極に印加する電圧である
。この表面ポテンシャルは1.半導体内部までその影響
を及ぼし、ポテンシャルを引き上げる。そして、 Va
pply を負の方向に大きくシ。
ψヨを高くすることによって、アイソレーション部のポ
テンシャル障壁を高くすることができる。
よって、アイソレーション部にα線が入射した時の一時
的な導通は抑制され、集積回路におけるソフトエラーを
防止することができる。
〔実施例〕
[実施例1] 以下1本発明の実施例1を第1図と第3図により説明す
る。第1図は集積回路のアイソレーション構造の断面構
造図、第3図はソフトエラーの低減効果を示すグラフで
ある。半絶縁性GaAs基板S上にイオン打込みと、そ
の後の高温熱処理工程により、p型不純物層4、高濃度
n型不純物層であるn″層33′を形成する。p型不純
物層4は、Mgイオンを加速電圧400 K e V、
打込み量1.2 X 1012cm−2で打込み・形成
する。また、n゛層33′は、Siイオンを用い、加速
電圧100KeV、打込み量3 X 1013am−”
でイオン打込みを行ない形成する。高温熱処理は通常8
00℃の温度で15分間行なう。
次に、ショットキ電極1をスパッタ法により被着し1反
応性ドライエツチングにより加工する。
ショットキ電極1の材料としては高融点金属であるWS
iを用いる。次にオーミック電極2を通常のりフトオフ
法を用いて形成する。
ショッ1〜キ電極1とP型不純物層4はショットキ接合
となるため、ショットキ電極1に印加する電圧を低くす
れば、n゛層33″の間の(電子に対する)ポテンシャ
ル障壁を高くすることができる。
よって本実施例によれば、前述の如くα線入射によるn
″層33′間の一時的な導通を抑えることができる。
第3図に本実施例のアイソレーション構造をSRAMに
適用した時のソフトエラー低減効果を示す。縦軸はα線
によるARAMのソフトエラー発生頻度、横軸はショッ
1〜キ電極1に印加する電圧を示している。図中実線で
示すように1本実施例では、ショットキ電極電圧を低く
するほど、ソフトエラーの発生頻度を低く抑える効果が
大きく、図中破線で示す従来のSRAMに比べてα線ソ
フトエラーに対して非常に強いSRAMが実現できる6 また、本実施例においてはn′層3,3′間の表面電流
によるリーク成分も大幅に低減する効果があり、アイソ
レーション耐圧の向上、および、バックゲート効果の緩
和をもたらす。
なお、この実施例において、p型不純物層4の形成条件
は、加速エネルギ10KeV〜400KeVの範囲の中
で選択し、打込み量は101101l”以上の範囲の中
で選択するものであっても。
よい。さらにイオン種としてBe、C,Znのいずれを
用いてもよい。
n″層33′の形成条件は加速エネルギ50K e V
 〜200 K e V、打込み量は1×1012〜5
 X 1013cm−2の範囲で選択するものであって
もよい。イオン種としては、Se、S、SiF4のいず
れを用いてもよい、また、このn1層3゜3′は、素子
相互の配置の仕方によってn型能動層となる場合もある
。この場合には打込みエネルギと打込み量はそれぞれ2
0KaV〜200KeV、I X I Ollam−2
〜I X 1013cm−”の範囲で選択できる。
°ショク1−キ電極1の材料としてはW、MoSi。
T x W * W N * L a B sも使用で
きる。また9通常のりフトオフ法を用いて、ショットキ
電極1を形成してもよい。この場合、材料としてはTi
Cr、AQ、Ptを用いてもよい。
[実施例2] 以下、本発明の実施例2を第4図を用いて説明する。実
施例1との違いは、p型不純物層4を省いた点であり、
この場合、アイソレーション部は、半絶縁性基板5とな
っている。本実施例では、実施例1に比べp型不純物層
4によるポテンシャル障壁が無い分、α線ソフトエラー
耐性は多少小さくなるが、金Jρ(電極1′印加する電
圧を充分低くすることによりカバーできる。本実施例に
よれば、p型不純物層4を形成する工程を省くことがで
き。
集積回路製造工程を短縮する効果がある。
[実施例3] 以下、本発明の実施例3を第5図を用いて説明する。実
施例1との違いは片側のオーミック電極2を省いた点と
、それに代ってショットキ電極1をn’13’上まで形
成した点である。
本実施例によれば、集積回路設計における配線設計を簡
略化することができ、集積度を向上する効果がある。
[実施例4] 以下、本発明の実施例4を第6図を用いて説明する。実
施例1との違いはショク1−キ電極1を省いた点と、そ
れに代ってSi○2膜7をはさみ込んで電極6を形成し
た点である。
本実施例によれば、p型不純物層4に電界を印化する際
に、電極6とp型不純物層4の間で流れる電流を低減す
る効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によればアイソレーション部
にα線が入射した時のポテンシャル障壁の乱れによる一
時的な導通が起こることを阻止することができ、従来の
集積回路のアイソレーション法に比べα線ソフトエラー
に対する耐性を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のアイソレーション構造の断
面図、第2図は従来のアイソレーション構造の断面図、
第3図は本発明の実施例1のソフトエラーの低減効果を
示すグラフ、第4図〜第6図はそれぞれ本発明の実施例
2〜実施例4のアイソレーション構造の断面図である。 1・・・ショットキ電極、2・・・オーミック電極、3
゜3′・・・n゛層(またはn型能動層)、4・・・p
型不純物層、5・・・半絶縁性基板、6・・・電極、7
・・SiO2膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化合物半導体基板と、該化合物半導体基板上に設け
    られた互いに隣接する同一導電型の化合物半導体層およ
    び該化合物半導体層間のアイソレーション部と、上記化
    合物半導体層に電気的に接続したオーミック電極と、上
    記アイソレーション部上に設けられた上記アイソレーシ
    ヨン部への電界印加用電極を有することを特徴とする半
    導体集積回路。 2、上記化合物半導体層は高濃度n型導電型化合物半導
    体層であり、上記アイソレーション部はp型導電型化合
    物半導体層であり、上記電界印加用電極は上記アイソレ
    ーシヨン部とシヨットキ接合しているシヨットキ電極で
    ある特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。 3、上記ショットキ電極は上記化合物半導体層の一方と
    シヨットキ接合してい特許請求の範囲第2項記載の半導
    体集積回路。 4、上記アイソレーション部は半絶縁性化合物半導体層
    である特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。 5、上記化合物半導体層は高濃度n型導電型化合物半導
    体層であり、上記アイソレーション部はp型導電型化合
    物半導体層であり、上記電界印加用電極は上記アイソレ
    ーシヨン部とMIS(MetalInsulatorS
    emiconductor)構造を形成する電極である
    特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
JP63010761A 1988-01-22 1988-01-22 半導体集積回路 Pending JPH01187837A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010761A JPH01187837A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 半導体集積回路
US07/175,705 US5027167A (en) 1988-01-22 1988-03-31 Semiconductor intergrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010761A JPH01187837A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187837A true JPH01187837A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11759313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010761A Pending JPH01187837A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5027167A (ja)
JP (1) JPH01187837A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169801B1 (en) 1998-03-16 2001-01-02 Midcom, Inc. Digital isolation apparatus and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125991A (ja) * 1974-08-27 1976-03-03 Nippon Electric Co
JPS6094736A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Agency Of Ind Science & Technol 集積回路の素子分離法
JPS62131537A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 集積回路のアイソレ−シヨン法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1507091A (en) * 1974-03-29 1978-04-12 Siemens Ag Schottky-gate field-effect transistors
FR2280203A1 (fr) * 1974-07-26 1976-02-20 Thomson Csf Procede d'ajustement de tension de seuil de transistors a effet de champ
JPS5263680A (en) * 1975-11-19 1977-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS6030103B2 (ja) * 1976-12-25 1985-07-15 株式会社東芝 半導体装置
US4160984A (en) * 1977-11-14 1979-07-10 Hughes Aircraft Company Schottky-gate field-effect transistor and fabrication process therefor
JPS54149591A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Hitachi Ltd Constant-voltage diode
JPS562672A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Schottky barrier diode
JPS56124273A (en) * 1980-03-04 1981-09-29 Semiconductor Res Found Semiconductor device
US4343082A (en) * 1980-04-17 1982-08-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of making contact electrodes to silicon gate, and source and drain regions, of a semiconductor device
FR2490860B1 (fr) * 1980-09-24 1986-11-28 Nippon Telegraph & Telephone Dispositif semi-conducteur de memorisation programmable a lecture seule, de type a jonction en court-circuit
US4375597A (en) * 1980-09-25 1983-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of implementing uniform background charge subtraction in a radiation sensing array
GB2090053B (en) * 1980-12-19 1984-09-19 Philips Electronic Associated Mesfet
US4424526A (en) * 1981-05-29 1984-01-03 International Business Machines Corporation Structure for collection of ionization-induced excess minority carriers in a semiconductor substrate and method for the fabrication thereof
US4468851A (en) * 1981-12-14 1984-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for making a heterojunction source-drain insulated gate field-effect transistors utilizing diffusion to form the lattice
JPH0669101B2 (ja) * 1983-08-25 1994-08-31 松下電子工業株式会社 半導体装置の製造方法
US4499481A (en) * 1983-09-14 1985-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Heterojunction Schottky gate MESFET with lower channel ridge barrier
US4586063A (en) * 1984-04-02 1986-04-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Schottky barrier gate FET including tungsten-aluminum alloy
JPH0783107B2 (ja) * 1984-04-19 1995-09-06 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US4641161A (en) * 1984-09-28 1987-02-03 Texas Instruments Incorporated Heterojunction device
JP2604349B2 (ja) * 1984-12-12 1997-04-30 日本電気株式会社 半導体装置
JPS63268275A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シヨツトキ−障壁幅制御トランジスタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125991A (ja) * 1974-08-27 1976-03-03 Nippon Electric Co
JPS6094736A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Agency Of Ind Science & Technol 集積回路の素子分離法
JPS62131537A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 集積回路のアイソレ−シヨン法

Also Published As

Publication number Publication date
US5027167A (en) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169346B1 (en) Dynamic memory cell and method for manufacturing the same
US4681983A (en) Semiconductor solar cells
US10312284B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US5877051A (en) Methods of reducing alpha particle inflicted damage to SRAM cells, methods of forming integrated circuitry, and methods of forming SRAM cells
JP3348782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01187837A (ja) 半導体集積回路
JPS63192274A (ja) 耐アルファ粒子スタティックランダムアクセスメモリ用改良型ショットキーバリアダイオード
JPH0475387A (ja) Mis型半導体装置
JPH05136259A (ja) 半導体基板及び半導体装置
JP3243885B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2523645B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4344908B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03198379A (ja) Mos型半導体集積回路装置
JP2914026B2 (ja) 半導体装置
JPH01235347A (ja) 化合物半導体集積回路
JPS6240741A (ja) 半導体装置
JPH0536909A (ja) 半導体集積回路
JPS61140166A (ja) 半導体装置
JPS59175157A (ja) Mis型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0258366A (ja) 半導体記憶装置
JPS62204566A (ja) 相補型mos半導体装置
JP2928076B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2666335B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPS63237462A (ja) スタテイツク型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0695550B2 (ja) 半導体装置