JPH01186010A - オートチューニングラジオ - Google Patents

オートチューニングラジオ

Info

Publication number
JPH01186010A
JPH01186010A JP1030588A JP1030588A JPH01186010A JP H01186010 A JPH01186010 A JP H01186010A JP 1030588 A JP1030588 A JP 1030588A JP 1030588 A JP1030588 A JP 1030588A JP H01186010 A JPH01186010 A JP H01186010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
frequency
signal
reception
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1030588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Ozaki
小崎 建吾
Seisuke Muroki
成介 室木
Atsutomo Tachibana
立花 淳智
Noritsugu Anzai
安斉 則嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP1030588A priority Critical patent/JPH01186010A/ja
Publication of JPH01186010A publication Critical patent/JPH01186010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はオートチューニングラジオに関する。
〈従来の技術〉 従来より電子同調式ラジオ(ETラジオ)においてシー
クあるいはスキャン等のオートチューニング機能を有す
るものが知られている。
このオートチューニング機能においてはユーザの操作に
よりオートチューニングを開始し、チューナから放送局
検出信号(SD倍信号が検出されたら、オートチューニ
ングを停止してその周波数で同調し、放送の受信を行う
構成になっている。
〈従来技術の問題点〉 しかし上記した従来のオートチューニングはユーザが何
等かの操作を行うことにより初めてオートチューニング
動作を行うものであり、ラジオ本体の電源を投入したり
あるいは他のモード(例えばテープモード)からラジオ
モードに切り替える等、ラジオスイッチをONした時に
その設定周波数に放送局がないと、オートチューニング
の操作を開始するまではノイズを発生しているだけの状
態になる欠点がある。
特に車両搭載用のオーディオ機器の場合には車両の移動
により電波環境が変化し易く、前に聞いていたラスト周
波数に放送がない状態がしばしば生じ、上記した欠点が
顕著である。
〈発明の概要〉 本発明は上記した従来技術の欠点を改善するためになさ
れたもので、ラジオスイッチがONされたときに受信設
定周波数に放送があるか否かを検出する手段と、該検出
する手段により放送が検出されなかった時オートチュー
ニングを行う手段とを有することを基本的な特徴とする
ものである。
この構成により電源投入時に設定周波数に放送がない場
合オートチューニングを開始し、ノイズの発生がなく直
ちに放送を受信することが可能になる。
〈実施例〉 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、ラジオ受信機本体はチューナ部10、
オーディオ部11、スピーカ12から構成されている。
チューナ部10にはオートチューニング装置2が備えら
れており、オートチューニング装置2から制御電圧Vt
を入力する一方オートチューニング装置2に局部発信周
波数○SCを出力している。オートチューニング装置2
はユーザの操作により設定された周波数に応じて制御電
圧を出力し、チューナ部10に設定周波数の受信を行わ
せる。また、オートチューニング装置2はユーザの操作
により、順次周波数を変更して受信を行うスキャン、シ
ーク動作をチューナ部10に行わせる。
チューナ部10が放送を受信したか否かの判別を行うた
め、放送検出装置1が設けられている。
チューナ部10からはこの放送検出装置1に5D(St
ation Detection)信号が出力されてお
り、放送検出装置1はこの信号のHi検出により放送受
信と判断し、またLO検出により放送量Gなしと判断す
る。放送検出装置1の判断結果はオートチューニング装
置2に入力されており、放送受信なしと判断した時に、
オートチューニング装置2にシーク等のオートチューニ
ング動作を行わせる。
すなわちオートチューニング装置2は放送検出装置1か
らの放送受信なしの信号に応じてシーク動作をチューナ
部10に行わせ、周波数を局間周波数分だけ順次変更さ
せて、放送検出装置1が放送受信を検出した時点で周波
数を固定してその放送の受信を継続する様に構成されて
いる。
以上の構成において、ラジオ本体の電源をONとした時
、あるいは他のモードからラジオモードに切り替えた時
、即ちラジオスイッチをONとした時に、チューナ部1
0の設定周波数に放送が受信されれば、チューナ部10
からのSD倍信号Hlとなり放送検出装置1は放送受信
ありと判断し、オートチューニング装置2にオートチュ
ーニング1す1作を行わせない。チューナ部10で受信
された放送はオーディオ部11、スピーカ12で音声化
される。チューナ部10の設定周波数に放送が受信され
ない場合には、SD倍信号Loとなり、放送検出装置1
は放送受信なしと判断し、オートチューニング装置2に
オートチューニング動作信号を送信する。オートチュー
ニング装置2はこの信号を受けて、チューナ部10にシ
ーク等のオートチューニング動作を行わせる。即ち、チ
ューナ部10は受信周波数を局間周波数分づつ順次変え
て行き、これにより放送が受信されたら、SD倍信号H
iになり、放送検出装置1において放送受信検出がなさ
れ、オートチューニング装置2へと放送受信信号が出力
される。オートチューニング装置2はこの信号に応じて
チューナ部10にオートチューニング動作を停止させ、
その周波数での放送受信を継続させる。
以上の動作により、ラジオ本体をONとしたときにチュ
ーナ部10に設定周波数に放送がない場合でも、放送検
出装置1によりこれが検出され、オートチューニング装
置2により直ちに他の放送局の受信がなされるから、電
源投入時にノイズのみが聞こえる状態を防止することが
出来る。
次に第2図にマイクロコンピュータ(以下CPU3とす
る)を用いた実施例を示す。
ラジオ本体はチューナ部lO、オーディオ部11、スピ
ーカ12から構成されている。チューナ部10からはS
 D信号及び局部発信周波数oSCがCI) U 3に
入力されている。また、CPU3からはローパスフィル
タ4を介して制御電圧Vtがチューナ部10に入力して
おり、所定の周波数にチューナ部10を設定するように
構成されている。
CPU3には操作部5が備えられており、ユーザの操作
により希望の周波数の設定、シーク動作やスキャン動作
を行わせることが出来るようになっている。
CPU3はチューナ部10からSD倍信号受信し、これ
がHiの時にはチューナ部10にそのまま放送受信を行
わせ、SD倍信号LOで放送の受信がないときにチュー
ナ部10にシーク動作を行わせるように構成されている
。またCPU3からはチューニング動作時にオーディオ
部11にミュート信号が出力されており、チューニング
動作中に音声出力を停止するように構成されている。
次に動作を第3図に基づいて説明する。
ラジオ本体の電源投入やラジオモードへの切り替え等に
よりラジオスイッチがONになると(ステップ30) 
、CPU3はチューナ部10からの5D(R号の状態を
チエツクする(ステップ31)。
5cBH号がHiの時はチューナ部10により放送が受
信されているから、その状態を維持し通常のラジオ動作
を行わせる(ステップ34.35)。
ステップ31でSD倍信号入力がない時にはCPU3は
受信放送なしと判断し、チューナ部10を制御してオー
トチューニングを行わせ、所謂シ一り動作を行わせる(
ステップ33)、この動作により、チューナ部10は設
定周波数を順次変更して行き、放送を受信したら、その
SD倍信号Hlにする。CPU3はこれを受信しくステ
ップ31)、チューナ部10を制御して、その周波数を
維持し、受イδを継続させる(ステップ34.35)。
なお、ステップ33のオートチューニング中にCPU3
はミュート信号をオーディオ部11に出力して、オート
チューニング中の雑音の音声化を防止している。
以上の構成においては、電源投入やラジオモードへの切
り替え等のラジオスイッチONとした時に、チューナ部
10に設定した周波数に放送の受信がなくても、自動的
にオートチューニングがなされ、適宜の放送が受信でき
るから、ラジオスイッチをONとした時にラジオ放送を
受信できず、雑音のみが聞こえるような状態を回避でき
る。また、第3図に示す実施例ではオートチューニング
時にミュートをかけるようにしているため、雑音が完全
に除去でき、不快感を完全になくすことが可能になる。
また、テープデツキを併設し、電源オンのままテープを
取出すとラジオモードになるタイプの機器では、テープ
交換時の雑音を打ち消すことが出来る等の効果がある。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明のオートチューニングラジオ
はラジオスイッチがONされたときに受信設定周波数に
放送があるか否かを検出する手段と、該検出する手段に
より放送が検出されなかった時オートチューニングを行
う手段とを有しているため、ラジオスイッチをONした
時に受信放送がなくても直ちにオートチューニング動作
により適宜の放送を受信できる。そのため、雑音のみが
発生する等の状態を回避することが可能であり、良好な
放送の受(Rを行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
他の実施例を示すブロック図、第3図はそのフローチャ
ート図である。 1:放送検出装置、2:オートチューニング装置、3:
CPU、4:ローバスフィルタ、5:操作部、10:チ
ューナ部、11:オーディオ部、12:スピーカ。 特許出願人 クラリオン株式会社 代理人   弁理士  高 橋  清 外1名第1図 操作 第 2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジオスイッチがONされたときに受信設定周波数に放
    送があるか否かを検出する手段と、該検出する手段によ
    り放送が検出されなかった時オートチューニングを行う
    手段とを有することを特徴とするオートチューニングラ
    ジオ。
JP1030588A 1988-01-20 1988-01-20 オートチューニングラジオ Pending JPH01186010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030588A JPH01186010A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 オートチューニングラジオ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030588A JPH01186010A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 オートチューニングラジオ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186010A true JPH01186010A (ja) 1989-07-25

Family

ID=11746539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030588A Pending JPH01186010A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 オートチューニングラジオ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654884A (en) Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
JP3267802B2 (ja) 受信局自動切換機能を備えた受信機
US5991603A (en) Narrow-band communication apparatus
JPH0572137B2 (ja)
US4498194A (en) Multifrequency scanning receiver with priority frequency monitoring
JPH01186010A (ja) オートチューニングラジオ
JPH0613943A (ja) ラジオ受信機
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0424663Y2 (ja)
JPH053441A (ja) Fmラジオ受信方式
JP2563615Y2 (ja) Rds受信機
JPH02194736A (ja) Fmラジオ受信機
CA1211873A (en) Multifrequency scanning receiver with priority frequency monitoring
JPH0648989Y2 (ja) 選局装置
JPS6115425A (ja) ラジオ受信装置
JPH0473885B2 (ja)
JP2572454Y2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP3213087B2 (ja) 受信機の自動選局方法および受信装置
JPH05284070A (ja) ラジオ受信機
JPH0339953Y2 (ja)
JPH04273725A (ja) ラジオ受信機
JP2589875Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3883280B2 (ja) 多重放送用受信機
JPS6329446B2 (ja)
JPS61161816A (ja) ラジオ受信機