JPH011794A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH011794A
JPH011794A JP62-156998A JP15699887A JPH011794A JP H011794 A JPH011794 A JP H011794A JP 15699887 A JP15699887 A JP 15699887A JP H011794 A JPH011794 A JP H011794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cleaning
composition
moles
stains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-156998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641794A (en
JPH054438B2 (ja
Inventor
秀次 田方
勝彦 出口
Original Assignee
花王株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to JP15699887A priority Critical patent/JPS641794A/ja
Priority claimed from JP15699887A external-priority patent/JPS641794A/ja
Publication of JPH011794A publication Critical patent/JPH011794A/ja
Publication of JPS641794A publication Critical patent/JPS641794A/ja
Publication of JPH054438B2 publication Critical patent/JPH054438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体洗浄剤組成物、更に詳しくは油汚れ、澱粉
汚れ、蛋白質汚れや繊維質を有した汚れに対する優れた
洗浄力を有し、かつ被洗浄物を損傷することのない自動
食器用洗浄剤組成物に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
近年、自動食器洗浄機が急速に普及し、業務用ばかりで
なく一般家庭にも盛んに用いられるようになった。現在
、自動食器洗浄機としては加温した洗浄剤水溶液を食器
に吹きつけて洗浄し、かつ洗浄剤水溶液は循環使用する
タイプのものが普及しているが、このタイプの洗浄機に
従来の食器洗剤を使用すると、著しい発泡を生じるため
に洗浄槽から洗浄剤水溶液が溢れたり、ポンプが空回転
して、洗浄機自体のポンプ運転が不可能となるという問
題点があった。そこで、自動食器洗浄機用洗浄剤には洗
浄力はもとより低泡性であることが必要条件とされ、今
までに幾つかの洗浄剤が考案されてきた。
また、食品の汚れは複雑で、油質による汚れのほかに、
澱粉質、例えば、米飯の付着による汚れなどが複合化さ
れていることが多い。この様な複雑な汚れに関する洗浄
系に対して、従来は前述した発泡性の問題を考慮して界
面活性剤を極力少量もしくは全く含まない強アルカリ性
の洗浄剤が一般的に用いられてきた。しかしながら、や
はり油に対する洗浄力は不十分であり、更にはアルミ食
器・ガラス食器などの光沢を失わしめるという欠点があ
った。斯かる欠点を解決するために、現在は油汚れに対
してはトリボIJ IJン酸塩や珪酸塩に代表されるピ
ルグー順とHLBが10未満の非常に少量の非イオン性
界面活性剤(洗剤水溶液に対して0.008重量%程度
〉及び造粒したアミラーゼあるいはプロテアーゼを含有
した弱アルカリ性の粉末洗浄剤が広く用いられている。
しかし、上記洗浄剤においても油の量の多い汚れに対す
る洗浄力は未だに十分でないこと、多くの洗浄剤につい
て無リン洗剤が主流である現在、環境問題の点からリン
酸塩含有洗剤は社会的な問題になりかねないこと、更に
粉末であるため洗剤の投入が面倒であること及び粉末が
飛散し人体に吸入される恐れがあることなど種々問題が
存している。
以上のような経緯より自動食器洗浄機用洗浄剤組成物の
基本性能である低泡性、油、澱粉質、蛋白質等に対する
十分な洗浄力を有すると同時に無リンで、安定な液体で
、かつアルミ食器、ガラス食器などを損傷することがな
い洗浄剤組成物が強く要望されていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、斯かる問題点を解決すべく、低泡性で油
汚れの洗浄性の高い界面活性剤と澱粉・蛋白質の洗浄力
に優れた酵素を含有する自動食器洗浄機用洗浄剤につい
て鋭意検討を重ねた結果、特定の非イオン性界面活性剤
及び特定のプルロニック型コポリマーを特定の配合量で
混合し、これに酵素を添加すれば、目的とする洗浄剤組
成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は下記の成分(a)、(b)、(c)
及び(d)、 (a)  次の一般式(I)で表わされる非イオン性界
面活性剤3〜30重量%、 CH2−0−(cH2CH20)l−八CH−0−(c
H2C11,0)、−8(1)CH,−0−(cH,C
H20) 、、−C(式中、A 、B 、Cは水素又は
炭素数8〜22のアシル基を示す。但し、A 、B 、
C全てが水素であってはならない。/Sm、nはO又は
1以上の整数を示し、/ + m + nは5〜100
である。) (b)HLBが10〜19であるポリオキシアルキレン
アルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエ
ーテルおよびポリオキシアルキレン飽和若しくは不飽和
脂肪酸エステルから選ばれる少なくとも1種以上の非イ
オン性界面活性剤1〜15重量%、 (c)  −紋穴(II)で表わされるプルロニツタ型
コポリマー2〜20重量%、 (但し、r+tの平均モル数は5〜300の数、Sの平
均モル数は5〜100の数を示す)(d)酵素 を必須成分として含有し、(a)、(b)、(c)の合
計が6一 5〜40重量%の範囲にあることを特徴とする液体洗浄
剤組成物を提供するものである。
本発明における(a)成分は、上記一般式(r)で示さ
れる非イオン性界面活性剤である。該非イオン性界面活
性剤のエチレンオキシドの付加モル数、すなわち/+m
+nは5〜100モルが好ましい。付加モル数が5モル
未満では他の洗浄剤成分との相互溶解性が甚だ悪く、1
00モルを超えると低温時に組成物の粘度が高くなりす
ぎて好ましくない。また、配合量は3〜30重量%が適
当である。3重量%未満の配合量では油洗浄力、低泡性
、保存安定性が低下し、30重重量以上では組成物の粘
度が高くなりすぎて好ましくない。
(b)成分はHLBが10〜19であるポリオキシアル
キレンアルキルエーテノペポリオキシアルキレンアルケ
ニルエーテルおよびポリオキシアルキレン飽和若しくは
不飽和脂肪酸エステルから選ばれる少なくとも1種以上
の非イオン性界面活性剤である。配合量は1〜15重量
%が適当である。1重量%未満では油洗浄力が不十分で
あり、15重量%以上では発泡が著しくなるので好まし
くない。
(c)成分は上記一般式(n)で表わされるプルロニッ
ク型コポリマーであるが、r−1−tの平均付加モル数
は5〜300 Ssの平均付加モル数は5〜100であ
る。好ましくはr+tが5〜200、Sが10〜60で
ある。配合量は2〜20重量%が適当である。2重量%
未満では低泡性が不十分であり、20重量%を超えると
組成物の粘度が高くなるので好ましくない。
上述の(a)、(b)及び(c)成分は、本発明組成物
中に合計で5〜40重量%、特に10〜25重量%の範
囲で添加することが好ましい。5重量%未満では十分な
洗浄力が得られず、40重量%を超えると組成物の粘性
の点から好ましくない。
本発明に使用する(d)成分の酵素としては、アミラー
ゼ、プロテアーゼ、セルラーゼなどが挙げられる。該酵
素がアミラーゼである場合は組成物1g当たりの量が0
.05単位〜500単位、特に100〜500単位とな
ることが好ましい。0.05単位未満では所定時間内で
の澱粉質汚れの付着した食器の仕上がり性が不十分であ
り、また500単位を超えると効果に比して経済的に不
利であるため好ましくない。
ここでアミラーゼ活性の1単位(IU)とは、下記の条
件下で10%の吸光度減少をさせる酵素活性をいうもの
とする。すなわち、酵素液(適当に希釈して580nm
の吸光度が10〜30%減少するようにする)0.1r
rLlに基質として0.1%可溶性デンプン水溶液0.
2ml及び酵素の至適pHの緩衝液、例えばpH9,0
の0.2トゲリシン−NaOH緩衝液0.2−を加え、
40℃で10分間反応させ、これに0.2N−11cI
を0.5−加えて反応を停止させた後、ヨウ素液2.0
−を加え良く撹拌した後580nmの吸光度を測定する
。対照としては、上記と同じ基質及び緩衝波谷0.2m
t’に0.2 N−HClをあらかじめ0.5mjl!
加え、そこに酵素液0.1−を加えた後、ヨウ素液2.
0−を加え良く撹拌したものを用いる。なお、ヨウ素液
としては、KI 45gとヨウ素酸カリウム3.57g
を水11に溶解してヨウ素原液とし、使用時にこれを水
で300倍に希釈したものを用いる。
テミラーゼ活性は、得られた反応液の吸光度(D)及び
対照の吸光度(Do〉を用いて、下記式により求められ
る。
アミラーゼ活性([1) =100 (Do−D) x
希釈率÷10D0また、本発明で使用する酵素がプロテ
アーゼである場合は、組成物1kg当たりの量が0.0
5〜100アンソン単位、特に1〜60アンソン単位と
なることが好ましい。0.05アンソン単位未満では所
定時間内での蛋白質汚れの付着した食器の仕上げ性が不
十分であり、また100アンソン単位を超えると効果に
比して経済的に不利であるため好ましくない。
ここで、プロテアーゼ活性の定量はアンソン−ヘモグロ
ビン変法により、即ち変性ヘモグロビンを標準条件下、
プロテアーゼで分散させることにより行われる。未分解
ヘモグロビンをトリクロロ酢酸(TCA)によって沈降
せしめ、次いでTCA可溶性生成物の量をフォーリン・
チオカルトー・フェノール試薬によって750nmにて
比色定量する。
1アンソン単位(AU)とは1分間に標準条件下でのヘ
モグロビン加水分解における初速度=1m当量のチロシ
ンがフェノール試薬により呈色するのと同じ呈色度を示
すTCA可溶分を与える酵素活性量である。[:M、L
、Anson、 Journalof General
 Physiology、22(1939)、 P79
−89)使用する酵素がセルラーゼである場合は、組成
物1kg当たりの量が50〜2000000ユニツト、
特に100〜1000000ユニツトとなることが好ま
しい。50ユニット未満ではカレー汚れ等の食物礒維を
有する汚れに対しての洗浄力が不十分であり、また20
00000ユニツトを超えると効果に比して経済的に不
利であるため好ましくない。
ここでいう、セルラーゼ1ユニツトとは至適温度、至適
pHにおいて1時間にセルロースより1μmoleのグ
ルコースを生成する酵素活性をいう。
一般に存在する酵素の至適pHは中性近傍にあるので、
本発明の液体洗浄剤組成物のpHを6.0〜8゜0に調
整するのが好ましい。斯かるpH範囲においては、本組
成物における酵素の安定性はもとより洗浄時においても
十分効果を発揮するものである。
なお、本発明の組成物には、目的とする性能を損じない
範囲で通常の液体洗浄剤組成物に用いられている他の任
意成分、例えば低級1価アルコールなどのハイドロトロ
ープ剤、香料、色素、防腐、防かび剤、または他の界面
活性剤などを、所望に応じて添加することができる。
〔発明p効果〕 本発明組成物は、自動食器洗浄機用洗浄剤組成物の基本
性能である低泡性であり、油汚れ、殿粉質汚れ、蛋白質
汚れ及び繊維質を有した汚れに対する十分な洗浄力を有
すると同時に、無リンで、安定な液体であり、かつその
液性が中性でアルミ食器・ガラス食器などの光沢を失わ
せることのない実用的価値°の高い液体洗浄剤組成物で
ある。
〔実施例〕
次に実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。
実施例1 下記第1表に示す組成の液体洗浄剤を製造し、それぞれ
について、洗浄力、被洗浄物(食器等)の材質損傷性、
保存安定性および低泡性を評価した。その結果を第1表
に示す。
尚、洗浄条件、および洗浄力、被洗浄物(食器等)の材
質損傷性、保存安定性、低泡性の評価方法は以下の通り
である。
洗浄条件 使用洗浄機:松下電器■製全自動食器洗い機(機種NP
−600) 洗浄剤水溶液が回転ノズルから噴射され、その噴射軌道
上面に設置された食器類を洗浄する形式のもの。
洗浄温度=5℃から55℃まで徐々に昇温する。
洗浄用水:硬度3.5°OHの水 洗浄濃度二液体組成物5g/2.510.2%)洗浄時
間:洗浄20分−すすぎ20分 洗浄時の循環水量:2.5 β 洗浄力 ■油脂、蛋白質混合汚れの汚染器及び評価方法(汚 染
 皿) 牛脂5g/卵1gを混合し磁性の皿(直径25cm)に
塗布し、1昼夜風乾したものを2枚供した。
(油脂汚れ洗浄力評価方法) 洗浄後の皿にオイルレッド液をかけ、皿上の反応面積(
Sl)を写真判定によって測り、初期の汚染面積(So
)から洗浄率を下の式によって求めた。
洗浄率(%)= [”(s、−s、)/So) x10
0上の式によって求めた2枚の皿の平均洗浄率を下記の
判定基準によって示す。
○−100% ・・・完全に洗浄された△−80〜99
%・・・一部汚れが残ったX−80%未満・・・洗浄さ
れなかった(蛋白質汚れの洗浄力評価方法) 洗浄後の皿にアミドシュロニツ液10B反応により、皿
上の紫色面積(Pl)を写真判定によって測り、以下油
脂汚れ同様初期の汚染面積(So)から洗浄率を下の式
によって求めた。
洗浄率(%)= C(S、−P、)/So) X100
上の式によって求めた2枚の皿の平均洗浄率を下記の判
定基準によって示す。
○−100% ・・・完全に洗浄された△−80〜99
%・・・一部汚れが残ったX−80%未満・・・洗浄さ
れなかった■米飯汚れの汚染皿及び評価方法 (汚 染 皿) 軟質の炊き上がり米飯を30分間室温にて放置し、3g
を磁性の皿(直径25Cm)に引き伸ばし塗布し、室温
で1昼夜風乾したものを6枚洗浄に供した。
(米飯汚れ洗浄力評価方法) 米飯の残存をヨウ素の呈色反応によって下記の基準によ
って肉眼判定した。
Qr完全に洗浄された」または「スポットが残る」 八−明らかに洗浄されない部分が残った×−50%以下
しか洗浄されなかった。
■カレー汚れの汚染皿及び評価方法 (汚 染 皿) 大塚食品のボンカレー1パツク分のカレーを日立製作所
製ジューサーミキサーVA−656Gのガラスホトルに
とり、3分間破砕する。このカレー5gを磁性の皿(直
径25Cm)に引き伸ばして塗布し、室温で2時間風乾
したものを10枚洗浄に供した。
(カレー汚れ洗浄力評価方法) カレーの残存を下記基準によって肉眼判定した。
○−「完全に洗浄された」または「スポットが残る」 △−明らかに洗浄されない部分が残ったX−50%以下
しか洗浄されなかった。
材質損傷性 所定の各組成物の0.2%水溶液を調製し、3cmX3
cmの銅、アルミニウム及びガラスのプレートを釣り下
げ、50℃10日間放置する。10日後にこれらの金属
プレートの状態を下記の基準によって肉眼判定した。
〇−全く変色・変化がない或いは試験前より光沢が増し
た。
△−やや変色・劣化が見られた ×一完全に変色・劣化した 保存安定性 各組成物100rnlを内径4Qmm、高さ70mmの
100m1ガラス瓶に採取し、密栓後所定の条件に一カ
月保存したときの外観を肉眼観察する。この時の判定基
準は以下の通りとする。
〇−分離せず(安定) △−やや分離または濁りを生ずる X−完全に分離する 低泡性 汚れのない状態にある洗浄機に液体組成物5gを投入し
く液体組成物濃度は0.2重量%)運転(洗浄動作)を
開始する。開始後、0.5.10.15.20分におけ
る洗浄機の回転ノズルの回転数を目視によって測定し、
発泡による洗浄機のノズル回転数(機械力)の低下の有
無を評価する。
このときの評価は以下のように行った。
(Ro + Rs + RIo + RIs + R2
0は運転開始後0.5.10.15.20分における回
転数) また、判定規準は下記の通りである。
○−kが38以上・・・発泡が少なく充分に機械力が作
用する △−πが30以上38未満・・・発泡しやや機械力が低
下する ×−πが30未満・・・発泡若しくは機械力が殆ど作用
しない

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の成分(a)、(b)、(c)及び(d)、(
    a)次の一般式( I )で表わされる非イオン性界面活
    性剤3〜30重量%、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、A、B、Cは水素又は炭素数8〜22のアシル
    基を示す。但し、A、B、C全てが水素であってはなら
    ない。l、m、nは0又は1以上の整数を示し、l+m
    +nは5〜100である。) (b)HLBが10〜19であるポリオキシアルキレン
    アルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエ
    ーテルおよびポリオキシアルキレン飽和若しくは不飽和
    脂肪酸エステルから選ばれる少なくとも1種以上の非イ
    オン性界面活性剤1〜15重量% (c)一般式(II)で表わされるプルロニック型コポリ
    マー2〜20重量%、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、r+tの平均モル数は5〜300の数、sの平
    均モル数は5〜100の数を示す) (d)酵素を必須成分として含有し、(a)、(b)、
    (c)の合計が5〜40重量%の範囲にあることを特徴
    とする液体洗浄剤組成物。 2 組成物のpHが6.0〜8.0である特許請求の範
    囲第1項記載の液体洗浄剤組成物。
JP15699887A 1987-06-24 1987-06-24 Liquid detergent composition Granted JPS641794A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699887A JPS641794A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Liquid detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699887A JPS641794A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Liquid detergent composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH011794A true JPH011794A (ja) 1989-01-06
JPS641794A JPS641794A (en) 1989-01-06
JPH054438B2 JPH054438B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=15639950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15699887A Granted JPS641794A (en) 1987-06-24 1987-06-24 Liquid detergent composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641794A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791555B2 (ja) * 1989-12-22 1995-10-04 株式会社資生堂 洗浄剤組成物
ES2227535T3 (es) * 1994-10-14 2005-04-01 Kao Corporation Composicion suavizante liquida.
JP5247104B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-24 小林製薬株式会社 液体洗浄組成物
EP3976749B1 (en) 2019-05-28 2024-05-08 Clariant International Ltd Ethoxylated glycerol ester-containing detergent for machine dishwashing
WO2023057335A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 Clariant International Ltd Detergent compositions for machine dishwashing comprising ethoxylated glycerol esters and modified fatty alcohol alkoxylates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287082A (en) * 1980-02-22 1981-09-01 The Procter & Gamble Company Homogeneous enzyme-containing liquid detergent compositions containing saturated acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68925560T3 (de) Enzymhaltige Detergenszusammensetzung
US4392977A (en) Liquid cleaning and maintenance composition especially for dishwashers
CN102471727A (zh) 组合物
EP1127939A1 (en) Dishwashing composition
CN106929190A (zh) 布草生物酶清洗剂及其制备方法和应用
CN104818156A (zh) 一种改善低温油污清洁效果的餐具浸泡粉组合物
JPH011794A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS63207900A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH054438B2 (ja)
JPH01182400A (ja) 液体洗浄剤組成物
DE2153460A1 (de) Geschirrspuelmittel
JPS63245500A (ja) 液体洗浄剤組成物
CN109735396B (zh) 一种家用洗碗机用洗涤剂及其制备方法
JP2620384B2 (ja) 自動食器洗浄機用食器洗浄剤組成物
JPS62297400A (ja) 自動食器洗い機用洗浄剤組成物
CN111518631A (zh) 一种乳化功能增强且易漂洗的洗涤剂组合物
JPS63161092A (ja) 中性液体洗浄剤
JPS6039720B2 (ja) 石鹸のスカム生成防止法
JP2566821B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0633411B2 (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP3193821B2 (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPS63245498A (ja) 液体洗浄剤組成物
EP1063281A2 (en) Rinse aid composition and method for using the same
JPH02132192A (ja) 洗浄剤組成物
JPS62297399A (ja) 自動食器洗い機用洗浄剤組成物