JPH01179255A - 磁気テープ再生装置 - Google Patents

磁気テープ再生装置

Info

Publication number
JPH01179255A
JPH01179255A JP62334430A JP33443087A JPH01179255A JP H01179255 A JPH01179255 A JP H01179255A JP 62334430 A JP62334430 A JP 62334430A JP 33443087 A JP33443087 A JP 33443087A JP H01179255 A JPH01179255 A JP H01179255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
tracking
magnetic tape
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62334430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675319B2 (ja
Inventor
Kazuo Arai
荒井 和男
Okiyoshi Oota
大田 起至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62334430A priority Critical patent/JPH0675319B2/ja
Publication of JPH01179255A publication Critical patent/JPH01179255A/ja
Publication of JPH0675319B2 publication Critical patent/JPH0675319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジクルオーディオチーブレコーグ(DAT
と呼ぶ)や、ビデオテープレコーダ(VTRと呼ぶ)等
のように、磁気テープ上に斜めのトラックを形成(,2
て記録再生する装置の再生回路に関するものであるや 従来の技術 VTRやDATのように磁気テープ玉に斜めにトラック
を記録したものでは、記録されたトラック」−を再生ヘ
ッドが望ましい軌跡でトレースするようにさせることを
トラッキングと呼ぶ。
DATにおいては、磁気テープ上に形成された斜めのト
ラック上の定められた離れた2箇所にトラッキングをと
るためのATF信号(AutomaticTrack 
Findingの略)が記録される。
従来、上記のように記録された磁気テープを再生する場
合、トラック上の2箇所のATFを無条件に使用してト
ラッキングを行なうようにすることが普通であった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような従来の方法では、磁気テープ上の記
録されたトラックと再生を行なう装置の−・・ノド走行
の軌跡の平行度が一敗しない場合(以後、この場合を「
リニアリティが悪い」という)、2箇所のATFの記録
された位置で再生ヘッドがともにトラックセンターを通
過することができなくなる。そのため、2箇所のATF
位置で再生ヘッドがお互いにトラックセンターに対して
反対側にずれた状態で再生が行なわれる。極端にリニア
リティが悪い場合、トラッキング状態はATFの動作点
のずれにより不安定なものとなり、トラッキングが外れ
て再生が不可能になるという問題点を存していた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、磁気テー
プ、あるいは、再生装置のりニアリティが悪い場合でも
、トラッキングを安定に行ないうる装置を提供すること
を目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の磁気テープ再生
装置は、磁気テープ上に斜めのトラックを形成し、その
磁気テープの各トラックの複数の所定の箇所にトラッキ
ングをとるためのトラッキング信号が記録され、前記ト
ラッキング信号以外のデータ信号には再生時の読み取り
エラー検出用のエラー検出コードが加えて記録された磁
気テープを用い、ヘッドと、前記ヘッドの取り付けられ
た回転シリンダと、前記ヘッドの出力から記録された信
号を再生してトラック前半とトラック後半のエラー発生
状態を前記エラー検出コードの処理を行なって検出し読
み取り状態の良否を出力する信号処理回路と、前記信号
処理回路が読み取り状態の悪いことを出力した時に前記
トラッキング検出信号の各トラックの所定の1部の物の
みを選択するトランキング信号選択回路と、前記ヘッド
の出力から前記磁気テープに記録されたトラッキング信
号の内前記トラッキング信号選択回路で選択されたトラ
ッキング信号を検出するためのトラッキング検出回路と
、回転により前記磁気テープを走行させるためのテープ
駆動手段と、前記テープ駆動手段の回転数を検出する回
転数検出手段と、前記回転数検出手段の出力と前記トラ
ッキング検出回路の出力を用いて前記駆動手段への駆動
指令信号を出力する制御回路と、を具備し、前記信号処
理回路が読み取り状態の悪いことを検出出力した場合に
各トラックの所定の1部のトラッキング信号のみを用い
て磁気テープの走行を制御するようにした構成としてい
る。
作用 上記した磁気テープ再生装置においては、信号処理回路
によって再生信号のエラー発生状況がトラ・7り前半と
トラック後半で検出され、再生状態の良否が判定される
。この再生状態の良否は記録されたトラックを再生ヘッ
ドが正しくトレースしているかいないかに依存する。し
たがって、信号処理回路の再生状態出力によって、記録
されたトラックと再生ヘッド軌跡の不一致(リニアリテ
ィの悪さ)が検出される。このリニアリティの悪さが検
出されたとき、トラッキング信号選択回路によって、ト
ラック上に記録されたトラッキング信号のうち1部のも
ののみを選んでトラッキングをかけるように構成してい
る。そのため、少なくとも選択されたトラッキング信号
の記録された位置では、再生ヘッドはトラックを正しく
走行し、安定なトラッキングを行なうことが可能となる
したがって、トラッキングが外れることなく、安定な再
生が行なわれるよう作用する。
実施例 以下、本発明の一実施例の磁気テープ再生装置について
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の磁気テープ再生装置のブロ
ック図である。
第1図において、1は磁気テープ、’la、  2bは
ヘッド、3はヘッド2a、2bの取り付けられた回転シ
リンダ、6,7は磁気テープlを巻き取るリール、4,
5は回転シリンダ3に磁気テープ■を巻き付けて磁気テ
ープlの所望の走行経路を形成するポスト、13はヘッ
ド2a、2bの時間的にずれて再生される2つの再生出
力を加えて増幅し1つの出力として出力するヘッドアン
プ、18はヘッドが磁気テープ上に記録された信号を再
生する基準タイミングを出力する再生基準信号発生器、
15はヘッドアンプ13の出力信号から記録時にエラー
検出用として書き込まれたエラーlコード(DATの場
合はリードソロモン符号で与えられている)を用いて再
生時のデータエラーを検出する信号処理回路、171は
再生基準信号発生器18の出力の立ち上がりから一定時
間幅の正パルスを発生するM)安定マルチバイブレーク
(モノマルチと略す)、173は論理的に1を表す信号
を発生ずる電源、172は信号処理回路工5の出力を用
い電源173とモノマルチ171の出力を切替えるセレ
クタ、+41はヘッドアンプ13の出力からトラッキン
グ信号であるATFのパイロット信号(後述rる)を抽
出するローパスフィルタ、142はパイロット信号の振
幅を1禽出する整流回路、146はヘッドアンプ13の
出力からATFの同期信号(後述する)を検出しパイロ
ット信号をサンプルホールドするための2つのパルスを
出力する同期信号検出回路、143は同期信号検出回路
146の第1の出力パルスで整流回路142の出力をサ
ンプルホールドするサンプルホールド回路、144は整
流回路142とサンプルホールド回路1430両出力の
差を取る引き算器、147は同期信号検出回路146の
第2の出力パルスとセレクタ172の出力の論理積を取
るAND回路、145はAND回路147の出力で引き
算器144の出力電圧をサンプルホールドするサンプル
ホールド回路、11はピンチローラ、8はキャプスタン
軸、9はキャプスタン軸8と軸を共有するキャプスタン
モータ、19はキャプスタンモータ9の回転数を検出す
る回転数検出手段として働<FG、161はFCl2の
出力周波数を電圧に変換するFVコンバータ、162は
サンプルホールド回路145とFVコンバータ161の
出力を加算する加算器、10は加算器162の出力でキ
ャプスタンモータ9を駆動する駆動回路である。
以上の中で、モノマルチ171.セレクタ172はトラ
ッキング(δ号選択回路を構成し、ローパスフィルタ1
41.整流回路142、サンプルホールド回路143,
145.引き算器144.同期信号検出回路146.A
ND回路147はトラッキング検出回路を構成し、ピン
チローラ11.キャプスタン軸8.キャプヌクン壬−タ
9.駆動回路10は磁気テープ1を駆動するテープ駆動
手段を構成し、FVコンバータ161と加n器162は
テープ駆動手段の回転数を制御する制御回路を構成して
いる。
以上のように第1図の実施例は構成されている。
次に、第1図の実施例に用いられる(U気チー7゜の記
録例を説明する。
第2図は磁気テープ1上のトラックとトラッキング信号
の記録されるパターンの例を示す図であり、第3図は具
体的なトラッキング信号の記録パターン例を示す図であ
る。
第2図において、21は磁気テープ1上に記録されたト
ラック、斜線の施された22と23のエリアはトラッキ
ング信号として用いられるATF信号の記録されるエリ
アを示している。各トラックとも、常に定められた2箇
所の同じ位置にATF信号22.23が記録されている
。もちろん、記録されるATF信号の個数は2箇所にと
どまらず、何個であっても良い。
第3図は、第2図における各A T F (、i¥号の
記録されるエリア22.23の具体的な記録パターン例
であり、2つの異なるアジマス角を持ったヘッドでガー
トバンドなしに記録され、4トラツクごとに繰り返す周
期的パターンの例を示している。
この第3図において、(AI)、  (Bl)。
(A2)、  (B2)はトラックの区別を示していて
、(Aid、  (A2)はプラスのアジマスで記tl
されるトラック、(Bl)、  (B2)はマイナスア
ジマスで記録されたトラックを示し、トラックは(B2
)、(A2)、(Bl)、(Al)の順番に再生される
。また、37はへラドギャ、ブを示し、矢印38の方向
に移動する。40はテープ1の移動方向を示す。また、
31.32はそれぞれプラス、マイナスのアジマスのヘ
ッドで記録され、ヘッドのトラッキングを取るためのパ
イロット信号、33.34はプラスアジマストラックに
記録されたバイロフト検出のためのそれぞれ記録長の異
なる同期信号、35.36はマイナスアジマストラック
に記録されたバイロフト検出のためのそれぞれ記録長の
異なる同期信号、そして、39はATF信号の記録され
るエリア(第2図22または23に相当)を示している
次に、第2図、第3図に示した磁気テープを第1図の実
施例で再生する場合の動作について説明する。
第4図イ〜ホ、第5図イ〜二はこの場合の第1図の実施
例の動作波形図である。
第1図において、回転シリンダ3は再生基準信号発生器
1日の出力する基準信号に同期して定速回転で回転しく
この制御回路は図示していない)、回転シリンダ3に取
り付けられたヘッド2a。
2bは磁気テープ1上に記録された信号を再生ずる。ヘ
ッド2a、  2bの再生信号はヘッドアンプ13で増
幅される。ヘッドアンプ13の出力は信号処理回路15
に入力され、トラックの前半と後半に分けて記録された
エラー検出コードを含むデータが処理される。
DATでは、トラック前半とトラック後半でデータが分
けて記録され、しかも、各々の部分でエラーの検出が可
能な記録フォーマントとなっている。
前記した、信号処理回路の処理の過程で、信号処理回路
15は記録信号のフォーマントとエラー検出コードから
、トラック前半のエラー発生状況とトラック後半のエラ
ー発生状況とを検出できる。
このトラック前半のエラー発生状況とトラック後半のエ
ラー発生状況とから再生したトラックのリニアリティの
悪さを検出し出力する構成としている。再生基準信号発
生器18の出力する基Y$倍信号第5図イに示すもので
あるが、本実施例では第5図イの信号がハイレベルとな
る区間51.52にヘッド2a、”lbが磁気テープの
信号を再生する。
信号処理回路15は、再生基準信号発生器18の発生す
るヘッド再生区間51.52に、その再生する各トラッ
クに相当する再生データのトラックのりニアりティの良
否を検出し、その結果を次のトラックの再生状態が検出
できるまで保持する。
たとえば、ヘッド再生区間51のトラックのリニアリテ
ィの良否の結果は、ヘッド再生区間52が終了するまで
保持され、ヘッド再生区間52の終了時点で、ヘッド再
生区間52のトラックのリニアリティの良否の結果が信
号処理回路から出力される。この時の出力される出力結
果は、リニアリティが良好であればロー、リニアりティ
が悪ければハイの論理出力である。
また、再生基準信号1日の出力する基準信号はトラッキ
ング信号選択回路17内のモノマルチ171に入力され
る。モノマルチ171は第5図口に示す、再生基準Jz
号18の出力する基準信号の立ち上がりから一定時間幅
53の正パルスを出力する。セレクタ172は、信号処
理回路15の出力がハイの時モノマルチ171の出力を
、ローの時常にハイレベルを出力する電源173の出力
を、それぞれ選択して出力する。
したがって、トラッキング信号選択回路17は、再生基
準信号発生器18の発生するヘッド再生区間51.52
に、再生されるトラックのリニアリティが悪ければ第5
図口の信号を、再生される1ランクのリニアリティが良
好であれば常にハイレベルの信号を、それぞれ出力する
ヘッドアンプ13の出力はまた、トランキング検出回路
14に入力され、トラッキング検出回路】4内のローパ
スフィルタ141.同期信号検出回路146に人力され
る。
ローパスフィルタ141は、磁気テープ1上に記録され
たバイロフト信号31.32をヘッドアンプ13の出力
から分離して出力する。ローパブフィルタ141の出力
は整流回路142で整流され、その振幅情報が出力され
る。そのため、第3図に示す位置38をヘッドギャップ
37が走行するときローパスフィルタ141の出力、お
よび、整流回路142の出力はそれぞれ、第4図イ。口
に示すものとなる。この図の場合は、ヘッドギャップ3
7がやや走行方向に対してやや左にずれた場合を示して
いる。
同期信号検出回路146は、磁気テープILに記録され
た同期信号33゜34,35.36等をヘッドアンプ1
3の出力から分離して検出し、その検出開始時に第1の
パルスと、検出開始時から一定時間後に第2のパルスの
2つのタイミングでパルスを出力する。第3図に示す位
置38をヘッドギャップ37が走行するとき分離される
同期信号34はバイロフト信号イに対し、第4凹凸に示
すような時間関係で出力されるものとなり、同期信号検
出回路146の出力する第1および第2のパルスはそれ
ぞれ第4図二、ホに示すようなものである。
すでに説明したように、1ラッキング信号選択回路17
内のセレクタ172は、再生基準信号発生器18の発生
するヘッド再生区間5L52に、再生されるトラックの
リニアリティが悪ければ第5図口の信号を、再生される
トラックのりニアりティが良好であれば常にハイレベル
の信号を、それぞれ出力する。そのため、再生されるト
ラックのりニアリティが良好であればセレクタ172の
出力は常にハイレベルである。この時、同期信号検出回
路146の出力する第2のパルス(第4図ホ)はAND
回路147で消されることなくそのままサンプルホール
ド回路145に人力される。
整流回路142の出力は同M(を分検出回路146の出
力する第1のパルス(第4図二)によってサンプルホー
ルド回路143にホールドされる。サンプルホールド回
路143の出力は引き算器144で整流回路142の出
力との差をとられて、同期信号検出回路146の出力す
る第2のパルス(第4図ホ)でサンプルホールド回路1
45にサンプルホールドされる。サンプルホールド回路
145にホールドされる電圧はヘッドギャップ37の両
隣接トラックへの突き出し量を示すパイロット信号(第
4図イの始めの2つの異なった振幅のもの)の振幅の差
であって、トラックセンターに対するヘッドセンターの
ずれに相当するものである。同期信号検出回路146の
出力する第2のパルス(第4図ホ)はAND回路147
で消されることなくそのままサンプルホールド回路14
5に入力されるため、上記の動作は第2図に示すATF
エリア22.23ともに行なわれる。
一方、再生されるトラックのリニアリティが悪ければ、
セレクタ172の出力は第5図口のように再生基準信号
発生器1Bの出力する基準信号の前半部分のみでハイレ
ベルとなる。再生基準信号発生器18の出力する基準信
号の前半部分はヘッドがトラックの前半部分を再生する
時間に相当する。この時、同期信号検出回路146の出
力する第2のパルス(第4図ホ)はAND回路147で
トラック後半の物が消され、第2図23に示すトラック
前半のATFエリアの物のみがサンプルホールド回路1
45に人力される。したがって、トラック前半のATF
エリアではサンプルホールド回路145には、トラック
センターに対するヘフトランターのずれに相当する電圧
が前記したようにホールドされるが、トラック後半のA
TFエリアではサンプルホールド回路145にはサンプ
ルパルスが入力されず、以前の電圧をホールドしたまま
となる。
サンプルホールド回路145の出力はトラッキング検出
回路14の出力である。
したがって、トラックとヘッド走行のずれの少ない場合
の、再生されるトラックのりニアりティが良好な場合に
は、トラッキング検出回路14は第2図22.23に示
す両方のATFエリアでトラックセンターに対するヘッ
ドセンターの値を示す電圧をホールドし、出力する。ま
た、一方、リニアリティが悪く、トラックとヘッド走行
のずれの多い時には、トラッキング検出回路14は第2
図23に示すATFエリアのみでトラックセンターに対
するヘッドセンターの値を示す電圧をホールドし、出力
する。
また、FCl2はキャプスタンモータ9の回転数に比例
する周波数の信号を出ノJし、その周波数信号はFVコ
ンバータ161で望ましい回転数との差電圧に変換され
る。FVコンバータ161の出力電圧と、トラッキング
検出回路14の出力電圧は加算器162で加算されて駆
動回路1oに入力され、キャプスタンモータ9を駆動す
る。キャプスタンモータ9の回転はキャプスタン軸8の
回転に等しく、ピンチローラ11との圧着によって磁気
テープ1を走行させる。この時、制御回路16は、トラ
ッキング検出回路14の出力がゼロとなるようにその動
作点が設定されている。
したがって、磁気テープ1は、トラックとヘッド走行の
ずれの少ない場合には、第2図22゜23に示す両方の
ATFエリアでトラックセンターに対するヘッドセンタ
ーの値を示す電圧がゼロとなるように、また、一方、リ
ニアリティが悪く、トラックとヘッド走行のずれの多い
場合には、第2図の23に示すATFエリアのみでトラ
ックセンターに対するヘッドセンターの値を示す電圧が
ゼロとなるように、制御回路、テープ駆動手段12によ
って、駆動される。
以上のように、リニアりティが悪く、トラックとヘッド
走行のずれの多い場合には、信号処理回路を用いてその
状態を検出し、トラック上に2箇所あるATFエリアの
両方を使わず、片側のみを用いて磁気テープの走行を制
御することができる。
そのため、従来問題となっていた、2箇所のATFの記
録された位置で、再生ヘッドがともにトラックセンター
を通過することができなくなってトラッキング制御が不
安定になるということがなくなり、安定なトラッキング
制御を行なうことが可能になるや なお、トラック前半とトラック後半とにデータおよびエ
ラー検出コードがそれぞれ記録されているため、トラッ
クの前半と後半のどちらが再生エラーが少ないかも検出
できる。この結果を用いて、前半と後半2箇所にあるA
TFの内再生データエラーの少ない部分の物を用いるよ
うにも構成ができる等、多種の応用が可能である。
また、AT13Mはトラック中に3箇所以上あるシステ
ムも考えられる。この場合は1、リニアリティが悪いと
き、トラック内で近接した2箇所のATF信号があれば
、この2箇所のATFを用いて制御をかけても同様な効
果が得られる。したがうて、本実施例で説明したトラッ
ク内の一箇所のみのATFを選ぶことのみに本願発明が
限定されるものではない。
また、モノマルチ171は、クロックとカウンタなとで
も構成できるなど、本発明は図示した実施例のみにとど
まるものではない。
発明の効果 以上述べて来たように、本発明によれば、信号処理回路
によってトラックを再生ヘッドが正しくトレースしてい
るかいないかが検出され、トラックとヘッドトレースの
不−・致が検出されたとき、トランキング信号選択回路
によって、トラック上に記録されたドラッギング信号の
うち1部のもののみを選んでトラッキングをかけるよう
に構成している。そのため、少なくとも選択されたトラ
キング信号の記録された位置では、再生ヘッドはトラッ
クを正しく走行し1、トラックに対するヘノトドレース
状況の変わらない、安定なトランキングを行なうことが
可能となる。そのため、磁気テープに記録する装置と再
生する装置の、ヘッド走行に違いがあっても、トラッキ
ング状態が不安定になってデータ再生が異常となること
がなくなり、極めて安定な再生装置を供給することが可
能となるという大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気テヘーブ再生装
置のブロック図、第2図、第3図は第1図の実施例に用
いられる磁気テープの例を示す正面図、第4図、第5図
は第1図の実施例の動作波形図である。 1・・・・・・磁気テープ、2a、2b・・・・・・ヘ
ット、3・・・・・・回転シリンダ、15・・・・・・
(S号処理回路、17・・・・・・トラッキング信号選
択回路、14・・・・・・トラフキング検出回路、12
・・・・・・テープ駆動手段、19・・・・・・回転数
検出手段、16・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図  
          、6 第5図 、、5/        、、SZ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープ上に斜めのトラックを形成し、その磁
    気テープの各トラックの複数の所定の箇所にトラッキン
    グをとるためのトラッキング信号が記録され、前記トラ
    ッキング信号以外のデータ信号には再生時の読み取りエ
    ラー検出用のエラー検出コードが加えて記録された磁気
    テープを再生する装置であって、ヘッドと、前記ヘッド
    の取り付けられた回転シリンダと、前記ヘッドの出力か
    ら記録された信号を再生してトラック前半とトラック後
    半のエラー発生状態を前記エラー検出コードの処理を行
    なって検出し読み取り状態の良否を出力する信号処理回
    路と、前記信号処理回路が読み取り状態の悪いことを出
    力した時に前記トラッキング検出信号の各トラックの所
    定の1部の物のみを選択するトラッキング信号選択回路
    と、前記ヘッドの出力から前記磁気テープに記録された
    トラッキング信号の内前記トラッキング信号選択回路で
    選択されたトラッキング信号を検出するためのトラッキ
    ング検出回路と、回転により前記磁気テープを走行させ
    るためのテープ駆動手段と、前記テープ駆動手段の回転
    数を検出する回転数検出手段と、前記回転数検出手段の
    出力と前記トラッキング検出回路の出力を用いて前記駆
    動手段への駆動指令信号を出力する制御回路と、を具備
    し、前記信号処理回路が読み取り状態の悪いことを検出
    出力した場合に各トラックの所定の1部のトラッキング
    信号のみを用いて磁気テープの走行を制御するようにし
    たことを特徴とする磁気テープ再生装置。
  2. (2)トラッキング信号はトラックの前半部分と後半部
    分のそれぞれに1箇所づつ合計2箇所記録された磁気テ
    ープを用い、トラッキング信号選択回路はトラック前半
    または後半を示すヘッド回転位置検出回路を含む構成と
    し、前記ヘッド回転位置検出回路の出力するトラック前
    半または後半を示す信号が出力されるときのみ前記トラ
    ッキング信号を検出するための選択出力を行なうように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    磁気テープ再生装置。
JP62334430A 1987-12-29 1987-12-29 磁気テープ再生装置 Expired - Fee Related JPH0675319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334430A JPH0675319B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気テープ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334430A JPH0675319B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気テープ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01179255A true JPH01179255A (ja) 1989-07-17
JPH0675319B2 JPH0675319B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=18277290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334430A Expired - Fee Related JPH0675319B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気テープ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675319B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675319B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100333419B1 (ko) 회전헤드형기록/재생장치
JPH01179255A (ja) 磁気テープ再生装置
EP0356938A2 (en) Rotary head assembly for substantially concurrent recording and monitoring of data on a magnetic tape cassette or the like
JPS61296553A (ja) 記録再生装置
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
JP2506629B2 (ja) 高速再生装置
JPH0544905Y2 (ja)
JPH02267712A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JP2569526B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPH01176354A (ja) 磁気テープ再生装置
JPH01224977A (ja) デジタル信号再生装置
JPH02195559A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01176353A (ja) 磁気テープ再生装置
JPS60107761A (ja) ビデオテ−プ駆動装置
JPH0476162B2 (ja)
JPH0246561A (ja) 磁気テープ再生装置
JPH02203456A (ja) 滋気記録再生装置
JPH0580066B2 (ja)
JPH07114040B2 (ja) 記録再生装置
JPH02108216A (ja) 信号記録再生装置
JPS63193375A (ja) 再生装置
JPH01154345A (ja) 記録再生装置
JPH0264951A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees