JPH0117838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117838Y2
JPH0117838Y2 JP11498484U JP11498484U JPH0117838Y2 JP H0117838 Y2 JPH0117838 Y2 JP H0117838Y2 JP 11498484 U JP11498484 U JP 11498484U JP 11498484 U JP11498484 U JP 11498484U JP H0117838 Y2 JPH0117838 Y2 JP H0117838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating substrate
back electrode
transparent electrode
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11498484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130993U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11498484U priority Critical patent/JPS6130993U/ja
Publication of JPS6130993U publication Critical patent/JPS6130993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117838Y2 publication Critical patent/JPH0117838Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はEL(Electro−Luminescence)素子、
とくに改良された電極部とその取出し部を有する
EL素子の構造に関する。
従来技術 EL素子は種々の形状、サイズが選択できる面
光源として有用であり、最近、特殊用途での照明
或いは指示・表示用パネルとして実用化されつつ
ある。
かかる従来形の厚膜EL素子の典型的な構造例
が第1図に示されている。これをEL素子製作の
工程に従つて説明すると、まず、ポリエステルな
どの透明フイルム上に酸化インジウム(Indium
−Tin−Oxide、以下ITOと略す)の膜を付着し
て透明フイルム電極1を形成し、この透明フイル
ム電極1上にZnSなどを分散させた発光層2を形
成する。一方、BaTiO3等の誘電体を分散させて
形成した誘電体層3をアルミニウム基板などでな
る背面電極4上に形成する。次いで上記透明フイ
ルム電極1のITO面に導電性接着剤を用いて外部
駆動回路へ接続するための前部取出し電極5を取
り付けるとともに背面電極4との短絡防止のため
に該前部取出し電極5の外側から絶縁フイルム6
を貼着し、また背面電極4の外側一端には背面取
出し電極7を取りつけ、最後に透明フイルム電極
1及び背面電極4の両外側から上記各取出し電極
5,7の先端を除く素子全体を防湿フイルム(図
示せず)によつて被覆して熱圧着することによつ
て厚膜ELパネル素子として形成される。
上記構造でなる従来のEL素子の製作において
は、前部取出し電極5を取り付けた後、背面電極
との短絡を防止する配慮から絶縁フイルム6を貼
着しなければならず、また背面取出し電極7の背
面電極4への接続には適確な位置合わせの必要か
ら防湿フイルムの熱圧着工程に先立ち仮り付けし
なければならない。このようなことから、従来の
EL素子の製作に当つては作業内容が複雑となつ
て自動化が困難となりしかも製作効率も劣つてい
る。
目 的 本考案の目的はEL素子の透明電極及び背面電
極の位置合わせと両電極の取出しを容易にして
EL素子が歩留まりよく製作されかつその自動化
と大量生産化が達成されうるとともに均一な輝度
を有するEL素子を提供することにある。
概 要 上記の諸目的を達成するため本考案は、透明電
極、発光層、誘電体層を有するEL素子において、
少なくとも該誘電体層に重合される背面電極を絶
縁性基板の一方の面上に形成し、この絶縁性基板
に張り出し部を設けて該絶縁性基板に透明電極用
取出し電極及び背面電極用取出し電極の各先端部
を形成してなることに基本的特徴を有する。しか
して、上記張り出し部は絶縁性基板と一体成形さ
れ、この張り出し部を除く絶縁性基板は透明電極
とほぼ同一形状を有し、また透明電極用の取出し
電極は発光層、誘電体層及び背面電極のほぼ合計
厚みを有していて該絶縁性基板のほぼ周囲を囲繞
するように形成され、その先端部が上記張り出し
部へ延在し、しかも同様に張り出し部へ延在した
透明電極用取出し電極を有する背面電極が誘電体
層にほぼ対応する形状を以て且つ上記囲繞する透
明電極用取出し電極の内側でこれと接しないよう
一定間隔を以て絶縁性基板の上記一方の面上に形
成されるのが好ましい。
実施例 以下、本考案の一実施例を第2図及び第3図を
参照して説明する。透明電極1、発光層2及び誘
電体層3は第1図により説明したものと同一材料
でなり、透明電極1はポリエステル等の透明フイ
ルムにITOなどの導電膜が全面に蒸着されてい
る。この表面に周囲部分1aを残してほぼ中央部
に発光層2が、DMF(N,N−ジメチルホルムア
ミド)などの溶剤で溶かしたシアノエチルセルロ
ース等の結合剤中にZnS等の蛍光体を分散してペ
ースト状にしたものをスクリーン印刷によつて一
定厚みで形成されている。また、同様にして誘電
体層3がBaTiO3等の誘電体を分散させたインク
を用いて発光層2の上に一定厚みに重ねて印刷さ
れている。本実施例では誘電体層3は発光層2を
覆うようにして形成されている。
一方、第2図に見られるように、本考案による
EL素子の電極取出し部はポリエステル等の絶縁
性フイルムなどでなる絶縁性基板10の一方の面
上に形成されている。この絶縁性基板10は透明
電極1とほぼ同一の形状を有する本体部10a
と、この本体部10aの一端部から一体的に突出
形成した張り出し部10bとからなつている。そ
してこの絶縁性基板10の本体部10aの中央部
に、誘電体層3と実質的に同じ表面積で背面電極
4が銀ペースト等の導電ペーストをスクリーン印
刷等の手法を用いて一定厚みに印刷することによ
り形成されまた該背面電極4の端部からは取出し
電極7がその先端部7aを上記絶縁性基板10の
張り出し部10bまで延在して一体的に形成され
ている。さらに、本実施例では、透明電極1用の
取出し電極5が絶縁性基板10の本体部10aの
周縁に沿つて、背面電極4及びその取出し電極7
と接触しないよう或る間隔Iを以て囲繞してお
り、その先端部5aが同じく張り出し部10bま
で延在している。この透明電極用の取出し電極5
は、背面電極及びその取出し電極と同様に導電ペ
ーストをスクリーン印刷などによつて印刷して形
成されるが、その厚みは発光層2、誘電体層3及
び背面電極4の合計した厚みと実質的に同一厚み
に形成される。
第3図は第2図の−線沿いの断面図であ
り、透明電極上に形成された誘電体層3と絶縁性
基板上に形成された背面電極4とが重合された状
態を示すものである。この図から明らかなよう
に、発光層2と背面電極4とはほぼ同一の形状に
形成され、また透明電極1と張り出し部10bを
除く絶縁性基板10の本体部10aもまた実質的
に同一形状に形成されている。そして絶縁性基板
本体部10aの周縁沿いに形成された透明電極用
の取出し電極5は、発光層2と誘電体層3と背面
電極4との合計厚みに対応する厚みを有するの
で、上記のようにして重合した際透明電極1の周
囲部1aをほぼ囲繞する態様で該透明電極1に密
接に当接するのである。
上記の如くに重ね合わせて形成したEL素子の
両外側から、張り出し部10b及びその上の両取
出し電極の先端部5a,7aの一部を露出した状
態で、防湿フイルム(図示せず)を被覆して熱圧
着に供するが、その際、上記両取出し電極の先端
部5a,7aに外部駆動回路へ接続するためのリ
ード線やリードフレーム等を第二次取出し電極と
して接続することもできる。このリード線やリー
ドフレームをメツシユ状に形成すれば、防湿フイ
ルムの熱圧着による気密性の観点から好ましい。
図示の実施例では、誘電体層3は透明電極1上
の発光層2に重ねて印刷されるようになつている
が、絶縁性基板10上に形成された背面電極4の
上に重ねて印刷されることもできる。また、透明
電極用取出し電極5は絶縁性基板10上に印刷さ
れているものが図示されているが、これと同一の
形状を有する透明電極1の周囲部1a上に印刷さ
れることもできる。ただし、その場合にもこの透
明電極用取出し電極5の先端部5aは張り出し部
10bに形成されることが必要である。また、こ
の透明電極用取出し電極は図示の形状に限られる
ものではなくEL素子の形状に応じて任意に変更
できることはいうまでもない。さらに、背面電極
及び両取出し電極は蒸着膜、ラミネート膜或いは
導電性接着剤などを用いた導電性膜により形成で
きる。
効 果 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば電極の取出し部が1枚の絶縁性基板の同じ面側
にあるので、外部駆動電源との接続作業が極めて
容易となり、その部分にリードフレームなどを接
続することも簡単に行なえるのでEL素子製作の
量産性が向上する。
また、大面積のEL素子を製作する場合、透明
電極の導電層の抵抗が高まるので、従来では電極
から離れた部分では近い部分に比べ電圧降下のた
めに輝度が大きく下がつてしまう不都合があり、
そのためバー電極等を用いる必要があつたが、本
考案によれば透明電極用取出し電極を素子の外縁
沿いに囲繞させることによつてかかるバー電極の
役割をも果たすことができる利点がある。さら
に、この取出し電極の厚みは発光層、誘電体層及
び背面電極の合計厚みにほぼ対応しているので、
厚みの差による段差も生じることなく歩留まりよ
くEL素子が製作できる。
また本考案によれば、第2図に示されるよう
に、発光層(場合によりその上に誘電体層を形成
する)を形成した透明電極と、絶縁性基板上に背
面電極等を形成した電極部の2組のみを重ねてラ
ミネートまたは加熱圧着することで一度にEL素
子を組み立てることができるので、量産性が上が
るとともにEL素子製作の自動化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のEL素子の基本構造を示す展開
斜視図、第2図は本考案に係るEL素子の展開斜
視図、第3図は第2図における−線沿いの断
面図である。 1……透明電極;2……発光層;3……誘電体
層;4……背面電極;5……透明電極用取出し電
極;7……背面電極用取出し電極;10……絶縁
性基板;10a……絶縁性基板の本体部;10b
……絶縁性基板の張り出し部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 背面電極を一方の面上に形成した本体部とこ
    の本体部の上記一方の面沿いに一体的に突出し
    た張り出し部とが形成された絶縁性基板を有
    し、上記背面電極上にこれとほぼ同一形状の誘
    電体層、発光層及び上記絶縁性基板の本体部と
    ほぼ同一形状の透明電極とが順次積層された構
    造でなり、上記張り出し部には透明電極用の取
    出し電極の先端部と背面電極から延在した背面
    電極用の取出し電極の先端部とが形成され、該
    透明電極用取出し電極の厚みが発光層、誘電体
    層及び背面電極の合計厚みにほぼ対応する厚み
    を有してなるEL素子。 (2) 前記透明電極用の取出し電極が前記絶縁性基
    板本体部の周縁をほぼ囲繞してその先端部が前
    記張り出し部へ延在してなる、実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載のEL素子。
JP11498484U 1984-07-30 1984-07-30 El素子 Granted JPS6130993U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11498484U JPS6130993U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 El素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11498484U JPS6130993U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 El素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130993U JPS6130993U (ja) 1986-02-25
JPH0117838Y2 true JPH0117838Y2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=30673979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11498484U Granted JPS6130993U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 El素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130993U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999162B2 (en) 2010-02-04 2015-04-07 Econopure Water Systems, Llc Water treatment systems and methods

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220777Y2 (ja) * 1986-03-27 1990-06-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999162B2 (en) 2010-02-04 2015-04-07 Econopure Water Systems, Llc Water treatment systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6130993U (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730146A (en) Folded electroluminescent lamp assembly
JPS60182487A (ja) 装飾用表示装置
US3219865A (en) Electroluminescent display device with selected indicia
CN103189679B (zh) 发光模块
JPH0117838Y2 (ja)
JP3775448B2 (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
JPH05303995A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JPS63245889A (ja) 電界発光素子およびその製造方法
JPS60126687A (ja) 固体映像表示板およびその製造法
JPS597751Y2 (ja) El表示装置
JPS6314394Y2 (ja)
JPS631438Y2 (ja)
US20060056168A1 (en) Large area EL lamp
JPS6022559Y2 (ja) 電界発光灯の電極取出し構造
JP2004327148A (ja) 有機elパネルの接合構造
JP2839700B2 (ja) 有機分散型elパネルの製造方法
JPH0220799Y2 (ja)
JPS6323917Y2 (ja)
JPH04105496U (ja) エレクトロルミネセンス
JPS6237353Y2 (ja)
JPH0733432Y2 (ja) El発光素子の構造
JPH06325870A (ja) カラーel表示パネル
JPS6310637Y2 (ja)
JPS6011600Y2 (ja) 電界発光灯の電極取出し構造
JPH0551158B2 (ja)