JPH04105496U - エレクトロルミネセンス - Google Patents

エレクトロルミネセンス

Info

Publication number
JPH04105496U
JPH04105496U JP1413991U JP1413991U JPH04105496U JP H04105496 U JPH04105496 U JP H04105496U JP 1413991 U JP1413991 U JP 1413991U JP 1413991 U JP1413991 U JP 1413991U JP H04105496 U JPH04105496 U JP H04105496U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
elements
combination
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1413991U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 大野
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1413991U priority Critical patent/JPH04105496U/ja
Publication of JPH04105496U publication Critical patent/JPH04105496U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的小面積の発光素子を複数個組み合わせ
ることにより、発光領域の大面積化が容易で輝度むらや
色むらが少ないELを低コストにて提供する。 【構成】 透明電極6と発光体層9とを側端面に露出さ
せ、且つ対向電極10の外側に補助電極を露出させてな
る組合せ用素子12を複数具備し、隣接する該素子12
の対向電極10同志ならびに補助電極同志をそれぞれ帯
状導電体13等を介して接続した状態で、これら複数の
組合せ用素子12を封止フイルム3,4にて一括に密封
被覆した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、大型化に好適なエレクトロルミネセンス(以下、ELと略称)に関 する。
【0002】
【従来の技術】
有機厚膜分散型のELは、薄形で均一な面発光が得られることから、液晶表示 素子のバツクライトなどとして広く用いられるようになつている。
【0003】 従来のこの種ELは、図7に示すように、発光素子1を通常は吸湿材2と共に 、防湿性の封止フイルム3,4にて密封被覆して構成されており、上記発光素子 1は図8に示すように、透明性のベースフイルム5上に形成されたITO等から なる透明電極6と、印刷やコーテイング技術等を用いて透明電極6上に形成され た蛍光体層7や誘電体層8からなる発光体層9と、導電性塗料の印刷やコーテイ ングまたは金属箔や金属板の貼付けなどにより発光体層9上に形成された対向電 極(背面電極)10と、透明電極6のクラツクに起因する非発光部分の発生や電 流集中に起因する発熱などを防止するために透明電極6上に形成された帯状の補 助電極11とで構成されている。そして、封止フイルム3,4の外方へ延出する 図示せぬリード端子を介して透明電極6と対向電極10との間に所定の電圧を印 加することにより、両電極6,10間の発光体層9が発光するので、その光が補 助電極11に遮られずに表側の封止フイルム3を透過する領域(図8中の領域A )がこのELの発光領域となる。
【0004】 なお、対向電極10上に発光体層9を形成し、さらに予め透明電極6や補助電 極11を形成したベースフイルム5を発光体層9上に積層するというように、上 記とは逆の順序で発光素子1を製造することもある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、近年、この種のELを光ポスターのような広告灯の光源として利用 するため、発光領域の面積が1平方メートルに近い大形のELを要望する声が高 まつている。しかるに、上述した従来のELで発光領域の大面積化を図ると、蛍 光体層7や誘電体層8を全領域に亘つて均一な膜厚に形成することが困難になる ため、発光領域内に輝度むらや色むらが発生しやすいという不具合があつた。ま た、大面積の蛍光体層7や誘電体層8を形成するための新規に印刷設備やコーテ イング設備、乾燥設備等が必要となるので、莫大な設備投資によりイニシヤルコ ストが嵩み、高価なELになつてしまうという不具合があつた。
【0006】 本考案はこのような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、発光領域の大 面積化が容易で輝度むらや色むらが少ないELを低コストにて提供することにあ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した本考案の目的は、透明電極と発光体層とを側端面に露出させ、且つ対 向電極の外側に補助電極を露出させてなる組合せ用素子を複数具備し、隣接する 該素子の対向電極同志ならびに補助電極同志をそれぞれ帯状導電体を介して接続 した状態で、これら複数の組合せ用素子を封止フイルムにて密封被覆することに よつて達成される。
【0008】
【作用】
上記手段によれば、比較的小面積の組合せ用素子を組み合わせて大面積の発光 素子が得られるので、印刷やコーテイング、乾燥等の工程で新規に設備を必要と せず、また、各組合せ用素子の発光体層はほぼ均一な膜厚に形成できるので、発 光領域内に輝度むらや色むらが生じにくくなる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。
【0010】 図1ないし図3は本考案の一実施例に係り、図1はELの部分断面図、図2は このELに用いた組合せ用素子の断面図、図3は2個の組合せ用素子を組み合わ せて構成される発光素子の製造工程図であり、先に説明した図7,8と対応する 部分には同一符号が付してある。
【0011】 図1に示すELは、図2に示す組合せ用素子12を2個組み合わせて発光素子 1が構成されている大形のもので、各組合せ用素子12の製造工程は従来一般の ELの発光素子の製造工程とほぼ同様である。ただし、組合せ用素子12の場合 、透明電極6上に付設される補助電極11が対向電極10の外側に露出させてあ るとともに、外形切断加工で図2中の鎖線部分を除去することにより、側端面に 透明電極6と発光体層9とが露出させてある。そして、こうして得た組合せ用素 子12を2個、図3(a)に示すように並べて配置し、同図(b)に示すように 、透明電極6および発光体層9を露出せしめた各組合せ用素子12の側端面同志 を突き合わせた後、同図(c)に示すように、絶縁性フイルムや金属箔の片面に 導電性接着剤や導電性粘着剤を塗布形成してなる帯状導電体13,14を用いて 、隣接する各組合せ用素子12の対向電極10同志ならびに補助電極11同志を それぞれ接続し、大面積の発光素子1を得る。ここで、帯状導電体13は両組合 せ用素子12の連結部分における対向電極として機能し、また、各素子12の補 助電極11がそれぞれ対向電極10の外側に露出していることから、帯状導電体 14で補助電極11同志を接続する作業は容易である。したがつて、この発光素 子1を吸湿材2と共に封止フイルム3,4にて密封被覆してやれば、従来品に比 べて発光領域が広いELが容易に製造できる。
【0012】 このように、2個の組合せ用素子12を組み合わせて発光素子1を構成すれば 、蛍光体層7や誘電体層8の印刷やコーテイング、乾燥等の諸工程は両素子12 を組み合わせる前に、つまり大面積化する前の段階で完了させておくことができ るので、新規の設備投資をほとんど行なうことなく発光領域を2倍に広げること ができ、大形のELを安価に製造することができる。しかも、比較的小面積の組 合せ用素子12には輝度むらや色むらの心配がなく、且つ各素子12の発光体層 9(蛍光体層7や誘電体層8)の膜厚は同等と見なせるので、このELは大形で あるにも拘らず発光領域内の輝度むらや色むらが少ないという利点がある。
【0013】 なお、吸湿材2を省略し、発光素子1を単独で封止フイルム3,4内に密封し ても良い。
【0014】 図4は本考案の第2実施例に係り、3個の組合せ用素子12を組み合わせて構 成した発光素子を示す斜視図である。
【0015】 図5は本考案の第3実施例に係り、4個の組合せ用素子12を組み合わせて構 成した発光素子を示す斜視図である。
【0016】 図6は本考案の第4実施例に係り、隣接する組合せ用素子12の側端部同志を 重ね合わせて構成した発光素子を示す部分断面図である。
【0017】 なお、上述した各実施例において対向電極同志あるいは補助電極同志を接続す る帯状導電体として、フレキシブルプリント基板を利用することも可能である。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、複数の組合せ用素子を組み合わせて発光領域を 広げるというものなので、新規の設備投資をほとんど行なうことなく発光領域の 大面積化が容易に図れるとともに、発光領域内の輝度むらや色むらが抑えられ、 よつて大形で良質なELを低コストにて提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るELの部分断面図であ
る。
【図2】図1に示すELに用いた組合せ用素子の断面図
である。
【図3】図2に示す組合せ用素子を2個組み合わせて構
成される発光素子の製造工程図である。
【図4】本考案の第2実施例に係るELの発光素子を示
す斜視図である。
【図5】本考案の第3実施例に係るELの発光素子を示
す斜視図である。
【図6】本考案の第4実施例に係るELの発光素子を示
す部分断面図である。
【図7】ELの基本構成を説明するための断面図であ
る。
【図8】従来例に係るELの発光素子を示す部分断面図
である。
【符号の説明】
1 発光素子 3,4 封止フイルム 6 透明電極 7 蛍光体層 8 誘電体層 9 発光体層 10 対向電極 11 補助電極 12 組合せ用素子 13,14 帯状導電体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と対向電極との間に発光体層が
    介設されているとともに、上記透明電極上に帯状の補助
    電極が付設されており、上記透明電極と対向電極間に電
    圧を印加して上記発光体層を発光せしめるエレクトロル
    ミネセンスにおいて、上記透明電極と上記発光体層とを
    側端面に露出させ、且つ上記対向電極の外側に上記補助
    電極を露出させてなる組合せ用素子を複数具備し、隣接
    する該素子の対向電極同志ならびに補助電極同志をそれ
    ぞれ帯状導電体を介して接続した状態で、これら複数の
    組合せ用素子を封止フイルムにて密封被覆したことを特
    徴とするエレクトロルミネセンス。
JP1413991U 1991-02-21 1991-02-21 エレクトロルミネセンス Withdrawn JPH04105496U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1413991U JPH04105496U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 エレクトロルミネセンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1413991U JPH04105496U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 エレクトロルミネセンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105496U true JPH04105496U (ja) 1992-09-10

Family

ID=31901801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1413991U Withdrawn JPH04105496U (ja) 1991-02-21 1991-02-21 エレクトロルミネセンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105496U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119017A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 面状発光ユニット
JP2016189291A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 コニカミノルタ株式会社 面発光モジュール
JP2017182882A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119017A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 面状発光ユニット
JP2016189291A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 コニカミノルタ株式会社 面発光モジュール
JP2017182882A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60182487A (ja) 装飾用表示装置
JP5695312B2 (ja) 有機el装置
KR20080063089A (ko) 유기 el 발광 장치 및 그 제조 방법
US7923924B2 (en) Organic electroluminescent display/source with anode and cathode leads
JP4678287B2 (ja) 有機elパネルの壁面取付け方法および取付け構造ならびに有機elパネルシステム
JPH04105496U (ja) エレクトロルミネセンス
JP3775448B2 (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
WO2020195160A1 (ja) 有機elパネル
JP2011142023A (ja) 有機el発光パネル
JP2011142022A (ja) 有機el発光パネル
JPH0377640B2 (ja)
JPS597751Y2 (ja) El表示装置
US9853239B2 (en) Surface light-emitting unit
JPH0824073B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子とその製造方法
JPH05303995A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JPH0117838Y2 (ja)
JP2009076269A (ja) 光源装置
KR100302116B1 (ko) 평면발광체 및 그 제조방법
JPS5925197A (ja) El発光素子
JPH0120798Y2 (ja)
CN2577383Y (zh) 多色固体平板显示屏
KR100317872B1 (ko) 박막형 적층체로된 다색 발광램프와 그 제조방법
JP2000277267A (ja) 有機el素子
JPH02276193A (ja) エレクトロルミネツセント素子の製造方法
JP2001052865A (ja) 有機el表示装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518