JPH01177253A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH01177253A
JPH01177253A JP63000654A JP65488A JPH01177253A JP H01177253 A JPH01177253 A JP H01177253A JP 63000654 A JP63000654 A JP 63000654A JP 65488 A JP65488 A JP 65488A JP H01177253 A JPH01177253 A JP H01177253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
key
voice message
audio
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63000654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810369B2 (ja
Inventor
Toshifumi Nakajima
中島 稔文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63000654A priority Critical patent/JP2810369B2/ja
Publication of JPH01177253A publication Critical patent/JPH01177253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810369B2 publication Critical patent/JP2810369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信装置、特に電話回線の端末に接続され音声
信号の送受信を行なう通信装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より、ファクシミリ装置などの画像通信装置では、
装置とともに通話および回線の手動制御用の電話機を同
じ電話回線の端末に接続する構成が知られている。
また、装置と一体にハンドセット(送受話器)を設け、
電話機としても利用できるファクシミリ装置、あるいは
さらに音声ICやテープレコーダと組み合わせて、いわ
ゆる留守番電話として利用できる装置が知られている。
従来の電話機付きのファクシミリ装置で、しかも留守番
電話の機能がついているものは、あらかじめ録音した音
声メツセージを送信できる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、相手局に音声メツセージを送信するのは相手
側から呼出があった場合に限られており、発呼を行なう
際に音声メツセージを送信するような装置はなかった。
このため、次のような状況では発呼者が同じことを繰り
返し話さなければならないという不都合がある。
例えば、ある代表番号へ電話し、まず交換手に目的の相
手を告げ、その内線に接続してもらう方式が広く知られ
ているが、このようなシステムをとっている相手局に発
呼を行なう場合にはまずこの交換手に自分の所属と名前
を述べ、相手の所属と名前を述べる。
次に交換手によって内線接続が行なわれ、目的の部署が
呼び出される。ざらに発呼者は先と同じように自分の所
属と名前、目的の相手の名前を述べなければならない、
このような応対は、電話の応対が苦手な人になどにとっ
ては思いの外面例なものである。
従って、最初に交換手に対して述べる音声メツセージを
録音しておき、これを再生することができれば発呼者は
2度同じ音声メツセージを繰り返さなくてもすむように
なると考えられる。
以上に示した問題はファクシミリ装置とともに用いられ
たり、ファクシミリ装置と一体化された電話機以外の通
常の電話機にも共通するものである。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、電話
回線の端末に接続され音声信号の送受信を行なう通信装
置において、音声入力手段から入力された音声信号を録
音するとともに、相手局との通話中の所望のタイミング
で録音した音声を再生し電話回線に送信する録音、再生
手段を設けた構成を採用した。
[作 用コ 以上の構成によれば、操作者は自分の声を電話機に入力
するとともに同時に録音しておくことができ、所定のタ
イミングで再生できるから、同じ音声メツセージを何度
も回線に送信することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
している。図において符号1で示されるものはマイクロ
プロセッサなどから構成された制御部で、この制御部が
以下に示す装置の各部を制御し、画像通信を行なう。
通信部2は手順信号、画像信号の変復調および回線制御
を行なうもので、モデム、NCUなどから構成される。
電話回線3は通信部2を介して装置に接続される。通信
部2には通話および回線制御用の電話機(またはハンド
セットなど)16が接続される。さらに本実施例では、
音声の録音再生用の音声IC36と、発呼の際にダイヤ
ル信号を発生するダイヤラ17が接続されている。
原稿の記録および読取は記録部4、読取部5によって行
なわれる。記録部4は感熱プリンタなどから、また読取
部5はCCDラインセンサおよび原稿搬送系などから構
成される。
通信動作は操作パネル6を介して制御される。
操作パネル6には電話番号の入力のためのテンキー、各
種ファンクションキーなどからなるキーボード8.1つ
のキーの操作によって相手局を発呼するためのワンタッ
チキー9および電話番号、時刻の表示などに用いられる
表示器7を有する。
制御部1には符号10〜12で示される3つのメモリが
接続されている。ROM10は後述の制御プログラムの
格納に用いられる。EEPROMllはワンタッチキー
に対応して記憶される電話番号を記憶する。RAM12
は画像メモリおよび制御部1のワークエリアとして用い
られる。送信すべき画像データは符号化されてRAM1
2に格納される。
第2図は本発明を採用したファクシミリ装置のキーボー
ドの上面を示している。図示のように、操作パネルには
前記の表示器7およびテンキー83とファンクションキ
ー84から成るキーボードが設けられている。
ファンクションキー84には装置の動作を開始させるス
タートキー81、動作を停止させるためのストップキー
82およびファクシミリの画質モード、回線切換のため
の各種ファンクションキーに加えて、本実施例では電話
機16から入力した音声メツセージを録音させる録音キ
ー85、および録音したメツセージを再生するための再
生キー86が設けられている。
第3図は第1図の通信部の構造を示している。
第1図の電話回線3の2つの線路L1、L2はCMLリ
レー41に接続される。CMLリレー41は電話機16
側の線路L5.L6とファクシミリ側の線路L3、L4
のいずれかに回線を接続するために用いられる。
線路L3、L4には符号42で示されるモデムインタフ
ェース回路が接続される。モデムインターフェース回路
42は直流ループを形成するためのコイル421、モデ
ム44から出力される送信信号と回線から入力された受
信信号を分離するハイブリ・ンドトランス424および
オペアンプ422.423から成る。モデム44に対し
て入出力される送受信信号はこのオペアンプ422゜4
23を介して入出力される。
送信信号のためのオペアンプ423とモデム44の間に
は、モデムからの送信信号、ダイヤラ17が出力するダ
イヤル信号、あるいは音声IC36によって出力される
、あらかじめ録音された音声メンセージのいずれかを選
択するためのスイッチ45が挿入されている。
一方、線路L5、L6には並列に端子Tl、T2および
音声ICインターフェース回路43が接続される。端子
Tl、T2には電話機16が接続される。音声ICイン
ターフェース回路43はオーディオトランス431から
成り、このオーディオトランス431により線路L5、
L6に対して交流的に音声I C36が結合される。
次に以上の構成における動作について説明する。第4図
、第5図は第1図の制御部が行なう制御手順を示してい
る0図示の手順はROMl0に格納される。
装置の電源が投入されると、制御部lはCMLリレー4
1を線路L3.L4側に接続する。また、スイッチ45
はモデム44に接続される。
第4図のステップS1では回線から呼出信号が入力され
ているかどうかを判定する。この判定はモデム44に含
まれた公知の呼出信号検出回路を用いて行なわれる。呼
出信号が入力された場合にはステップS4で公知の自動
受信処理を行なう。
すなわち、受信した画像信号を復調・復号し、記録部4
によって記録させる。
ステップS2ではスタートキー81が押下されたかどう
かを判定する。スタートキーが押下された場合には第5
図のステップS7に移行する。
第5図のステップ57〜S9では電話機16のフックの
状態および読取部5における原稿の装填の有無を判定す
る。第5図の手順はこの2つの条件によって送信、受信
、原稿コピーおよび記録紙カットの4つの処理を切り換
えるためのものである。
ステップS7でオフフッタ、ステップS8で原稿がない
と判定された場合にはステップS10で受信動作を行な
う。ステップS7でオフフック。
ステップS8で原稿有りと判定された場合にはステップ
Sllで送信処理を行なう。ステップS7でオンブック
、ステップS9で原稿無しと判定されると、ステップS
12で記録部4の記録紙を所定圧#搬送してその先端を
切断するカット処理を行なう。ステップS7でオンフッ
ク、ステップS9で原稿有りの場合には読取部5に装填
された原稿を読み取って記録部4で記録する、いわゆる
コピー処理を行なう。
再び第4図において、ステップS3でファンクションキ
ー84のうち「機能」と表示されたキー87を操作した
かどうか判定する。この「機能」キー87はそのキーと
テンキー83のいずれかを連続して押下することによっ
て特定の処理を選択するためのものである。
ステップs3で「機能」キー87が押下された場合には
ステップS6で対応した処理を行なう。
この処理には、例えば装置に内蔵された不図示の時計の
時刻合わせ、あるいはポーリング、時刻指定送信などの
公知の各種の処理が含まれる。
ステップS3が否定されると、ステップS14において
録音キー85が押下されたかどうかを判定する。録音キ
ー85が押下された場合にはステップS15で音声IC
36をスタートさせる。
これによって電話機16から入力された音声は線路L5
、L6を通り、音声ICインターフェース回路43のオ
ーディオトランス431を介して音声IC36に入力さ
れる。音声IC36は入力された音声信号をデジタル化
してRAM12に格納する。この録音はステップS16
でストップキー82が押下されるまで連続して行なわれ
る。
ストップキーが押下されるとステップ517で録音を停
止し、ステップS1に戻る。
一方、発呼処理の途中などにおいて、ステップS18で
再生キー86が押下されたかどうかが判定される。再生
キーが押下されなければステップSlに戻る。再生キー
が押下されるとステップS19で音声IC36i再生を
開始させる。これによって、RAM12に格納されたデ
ジタル化された音声信号がアナログ信号として再生され
る。
同時に、制御部lはCMLリレー41を線路L3、L4
側に切り換え、それと同時にスイッチ45を音声IC3
6側に接続す)。これにより、音声IC36が再生した
音声はモデムインターフェース回路42を介して回線に
送出される。再生処理は、ステップS20でストップキ
ー82の押下を確認することによって停止される。
ステップS20でストップキー82が押下されるとステ
ップS21で音声IC36の再生動作が停止される。再
生の停止とともにCMLリレー41は線路L5、L6の
側に切り換えられ、電話機16から入力された音声信号
を送信するように設定される。ただし、ファクシミリ通
信が指定されている場合にはこの切換処理は行なわれな
い。
以上の構成によれば、操作者は繰り返し述べることが予
想される音声メツセージを話す時には、録音キー85を
押下することによってそのメツセージを録音できる。録
音の停止はスト−、ブキー82によって行なえる。そし
て、所望のタイミングで再生キー86を押下すれば録音
した音声メツセージを再度繰り返すことなく再生するこ
とができる。
従って、従来例の項で述べたように代表番号システムを
採用している相手局を呼び出す際にこの機能を用いれば
、電話の応対が苦手な人でも容易に応対を行なうことが
でき、操作者は精神的なプレッシャーを感じずにすむ。
また、不適当な受は答えをして相手に悪い印象を与える
可能性も低減される。
以上では、ファクシミリ装置と電話機を一体化した構成
を例示したが、ファクシミリ機能を有していない通常の
電話機であっても同様の技術を実施できることはもちろ
んである。
以上では専用の音声ICを利用して音声信号の録音、再
生を行なっているが、モデムを用いて録音、再生を行な
う構成も考えられる。即ち、電話機から入力された音声
信号を、デジタル情報をアナログ化した信号としてモデ
ムに入力して復調することによりデジタル的にエンコー
ドされたデータを生成できる。このデジタルデータをR
AMに格納し、必要なタイミングで取り出してモデムに
より変調することにより原信号を再生できる。このよう
な方法によって音声信号の録音、再生を行なえば、装置
の構成はより簡単安価になる。また、テープレコーダな
どを用いて音声信号の録音、再生を行なってもよいのは
もちろんである。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、電話回線の
端末に接続され音声信号の送受信を行なう通信装置にお
いて、音声入力手段から入力された音声信号を録音する
とともに、相手局との通話中の所望のタイミングで録音
した音声を再生し電話回線に送信する録音、再生手段を
設けた構成を採用しているので、操作者は自分の声を電
話機に入力するとともに同時に録音しておくことができ
、所定のタイミングで再生できるから、同じ音声メツセ
ージを何度も回線に送信することができる。従って、代
表電話番号システムなどの相手局に発呼を行ない、同じ
音声メツセージを繰り返す場合でも面倒な応対を繰り返
す必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した音声メツセージ機能付きのフ
ァクシミリ装置のブロック図、第2図は第1図の操作パ
ネルの上面を示した説明図、第3図は第1図の通信部の
ブロック図、第4図、第5図は第1図の制御部の制御手
順を示したフローチャート図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電話回線の端末に接続され音声信号の送受信を行なう
    通信装置において、音声入力手段から入力された音声信
    号を録音するとともに、相手局との通話中の所望のタイ
    ミングで録音した音声を再生し電話回線に送信する録音
    、再生手段を設けたことを特徴とする通信装置。
JP63000654A 1988-01-07 1988-01-07 通信装置 Expired - Lifetime JP2810369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63000654A JP2810369B2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63000654A JP2810369B2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177253A true JPH01177253A (ja) 1989-07-13
JP2810369B2 JP2810369B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11479703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63000654A Expired - Lifetime JP2810369B2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810369B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868357A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Hitachi Ltd 電話機端末装置
JPS58139550A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Toshiba Corp 回線制御装置
JPS60535A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Ricoh Co Ltd 通信装置
JPS6053371A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hashimoto Corp 不在中に動作するフアクシミリ装置
JPS60153665A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fujitsu Ten Ltd メツセ−ジ自動送出機能を有する電話機
JPS61177056A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Alpha Denshi Kogyo Kk 電話の自動応答つき通話方法
JPS62281657A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電話端末装置
JPS63211960A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Toshiba Corp 電話・フアクシミリ切換方式
JPS63254849A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPH01290359A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Canon Inc 通信装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868357A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Hitachi Ltd 電話機端末装置
JPS58139550A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Toshiba Corp 回線制御装置
JPS60535A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Ricoh Co Ltd 通信装置
JPS6053371A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hashimoto Corp 不在中に動作するフアクシミリ装置
JPS60153665A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fujitsu Ten Ltd メツセ−ジ自動送出機能を有する電話機
JPS61177056A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Alpha Denshi Kogyo Kk 電話の自動応答つき通話方法
JPS62281657A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電話端末装置
JPS63211960A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Toshiba Corp 電話・フアクシミリ切換方式
JPS63254849A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPH01290359A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810369B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096951A (ja) 自動ダイヤル発信装置
JPH0364159A (ja) 通信装置
JPS60244156A (ja) 留守番機能付フアクシミリ装置
JP2810369B2 (ja) 通信装置
JPH01286671A (ja) ファクシミリ装置
JPH01177251A (ja) 画像通信装置
JPH01260970A (ja) ファクシミリ装置
JPH10164657A (ja) 無線電話装置
JP3450973B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0195656A (ja) ファクシミリ機能を備えた留守番電話装置
JP2706070B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JPH0737402Y2 (ja) 通信制御装置
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JPS63256046A (ja) フアクシミリ装置
JP2579066B2 (ja) 画像通信装置
JPH11112644A (ja) 録音機能付通信端末装置
JP2829543B2 (ja) 通信装置
JP2002027081A (ja) 通信端末装置
JP2836837B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH0298267A (ja) ファクシミリ装置
JPH04132445A (ja) 通信端末機器のメッセージ録音再生回路
JPS6259466A (ja) フアクシミリ応答装置
JPH0292143A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10