JPH01177143A - メモリライトインターフェース回路 - Google Patents

メモリライトインターフェース回路

Info

Publication number
JPH01177143A
JPH01177143A JP95888A JP95888A JPH01177143A JP H01177143 A JPH01177143 A JP H01177143A JP 95888 A JP95888 A JP 95888A JP 95888 A JP95888 A JP 95888A JP H01177143 A JPH01177143 A JP H01177143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
address
output
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP95888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mizoguchi
正典 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP95888A priority Critical patent/JPH01177143A/ja
Publication of JPH01177143A publication Critical patent/JPH01177143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリライトインターフェース回路に関し、特
にデータフロープロセッサからメモリに対する書き込み
動作を実行するメモリライトインターフェース回路に関
する。
〔従来の技術〕
従来、データフロープロセッサとして日本電気(株)製
μPD7281がある。また、データフロープロセッサ
を用いた演算処理システムを構成する際のメモリアクセ
ス用インターフェース回路として、日本電気(株)、μ
PD9305がある。
μPD9305はデータフロープロセッサからメモリア
クセスに必要なデータをトークンとして入力し、メモリ
の読み出しあるいは書き込みを行い、読み出したデータ
はトークンとしてデータフロープロセッサに出力する。
従来のメモリライトインターフェース回路としてμPD
9305のメモリ書き込みに関する回路部分についてま
ず説明する。
第2図はμPD9305のメモリ書き込み回路部分を抜
きだし、従来のメモリライトインターフェース回路のブ
ロック構成として示したものである。
メモリライトインターフェース回路50はデータ70一
方式でデータ転送及び演算を行っており。
データフロープロセッサ52.53  に対して入力さ
れるデータはトークンと呼ばれる。トークンはデータ値
を持つデータ部と、このデータ部の意味を示す識別子と
、トークンの行き先を示すデスティネーションタグとか
ら構成された組データである。
例えばメモリ書き込みの場合には、書き込みデータであ
るデータ部、書き込みデータであることを示す識別子、
メモリライトインターフェース回路を行き先とするデス
ティネーションタグを有する書き込みデータトークンと
、書き込みアドレスを自答とするデータ部、書き込みア
ドレスであることを示す識別子、メモリライトインター
フェース回路を行き先とするデスティネーションタグを
有する書き込みアドレスト−クンとをこの順序で入力す
ることでメモリライトインターフェース回路が動作する
メモリライトインターフェース回路50は入力制御部6
1、アドレスレジスタ62、データレジスタ63、メモ
リアクセス制御部64から構成されている。入力制御部
61はデータフロープロセッサ52.53  と信号線
501.502によりカスケードに接続されており、信
号線502から入力したトークンのデスティネーション
タグと識別子を解釈し、データ部に制御信号をつけて信
号線503に出力する。すなわち、書き込みデータトー
ク/を入力すると信号線503を介してそのデき込みア
ドレストーク/を入力すると信号線503を介してその
データ部をアドレスレジスタ62に設定保持させ、書き
込みアドレスト−クンを入力した時にはさらに信号線5
03によりメモリアクセス制御部64でメモリ51に対
してアドレスレジスタ62に設定保持したアドレスによ
りデータレジスタ63に保持したデータをアドレス信号
線504、 データ信号線505、 ライト信号線50
6を介して書き込みを行わせる。μPD9305はメモ
リ読みだし動作のだめのメモリリードインターフェース
回路も備えているが、ここでは直接関係しないので説明
は省略する。
なお、第2図はμPD9305のメモリライトインター
フェース回路部分だけを抜きだして示しているので、デ
ータ7o−プロセッサ52.53  とメモリライトイ
ンターフェース回路50とのカスケード接続だけを示し
た。しかし、μPD9305ではデータフロープロセッ
サ53から入力したトークンをデータフロープロセッサ
52ヘバイパスによってメモリから読み出された値?デ
ータ部とするトークンをデータフロープロセッサ52へ
出力するだめのバスも備えられているので、リング状の
バス接続になる。以上説明したようにメモリ書き込みで
はメモリ書き込みデータトークンとメモリ書き込みアド
レスト−クンの2種のトーク/をメモリライトインター
フェース回路に入力することでメモリ書き込みを行って
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
データフロープロセッサからメそり上にとられた配列の
各項へ順に値を書き込む場合を考える。
このとき書き込みアドレスは、等差数列になり、データ
フロープロセッサでアドレスが順次計算され、各項に対
する書き込みデータとベアにされてノ顯次メモリライト
インターフェース回路に入力される。ところで、複数の
データフロープロセッサとメモリライトインターフェー
ス回路とは一方向性のバスでカスケードに接続されてい
る。
このバスは複数のデータフロープロセッサ間やメモリイ
ンターフェース回路へのトークン転送に共通利用される
。メモリ書き込みでは書き込みデータトークンと書き込
みアドレストーク/の2つのトークンが入力される必要
があるため、メモリライトインターフェース回路への入
力バスでの転送蓋が多くなり処理のボトルネックになる
場合がありた。またアドレスをデータフロープロセッサ
で計算する分だけ演算処理能力をとられるという問題も
ある。
さらに、従来のメモリライトインターフェース回路では
、実際にメモリへの書き込みが行われたか否かがデータ
フロープロセッサ側にはわからないので、メモリ内容の
履歴に依存する処理では、例えばメモリ書き込みが終了
するのに十分なデイレイを見込んで動作を保証するよう
にしており。
効率が悪くなっていた。
本発明の目的はデータフロープロセッサでのアドレス計
算の負担、メモリライトインターフェース回路へのパス
によるトークン転送量の負担を軽減し、またメモリ書き
込みのHHに依存する処理を容易′してパテ1おe理能
力を向上させるメモリライトインターフェース回路を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のメモリライトインターフェース回路は。
トーク/を入力しその指示に従りてトークンのデータ部
をデータ設定値、タグ設定値、増分設定値、アドレス設
定値のいずれかとして出力する入力制御部と、前記デー
タ設定値を入力し書き込みデータとして保持するデータ
FIFOと、前記タグ設定値を保持するタグレジスタと
、前記増分設定値をアドレス値の増分として保持する増
分レジスタと、メモリへの書き込みアドレスを入力保持
するアドレスレジスタと、前記増分レジスタの出力と前
記アドレスレジスタの出力との加算を行うアダーと、前
記アダーの出力と前記アドレス設定値との一方を選択入
力し前記アドレスレジスタへ出力するマルチプレクサと
、前記アドレスレジスタの出力をアドレス、前記データ
FIFOの出力をデータとして前記メモリへの書き込み
を制御するメモリアクセス制御部と1.5前記メモリア
クセス制御部の指示にしたがって前記アドレスレジスタ
の出力と前記タグレジスタの出力を組み合わせて出カド
ークンを出力する出力制御部とを備えること分特徴とす
る。
〔実施例] 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。こ
の実施例は、メモリライトインターフェース回路10は
入力部21.データFIFO22、マルチプレクサ23
、アドレスレジスタ24.増分レジスタ25、アダー2
6.メモリアクセス制御部27.タグレジスタ28%出
力制御部29とから構成されている。
データフロープロセッサ12.13  はメそリライト
インターフェース10とり/グ状に信号線200.20
1.202 Kより接続されティる。
メモリライトインターフェース回路lOの入力制御部2
1はデータフロープロセッサ13と信号線202で接続
される。入力制御部21は入力したトークンの指示に従
って、データ部を信号線101を介してデータFIFO
22、マルチプレクサ23.増分レジスタ25、タグレ
ジスタ28に出力する。
データFIFO22に蓄積されたデータは信号線106
でメモリ11へ6&込みデータとして出力され、データ
の蓄ftR猿についての情報は信号線107を介してメ
モリアクセス制御部27に出力される。
メモリアクセス制御部27はメモリ11へのアクセス制
御信号を信号線108に出力し、メモリアクセスのため
の更新制御信号を信号線109 を介して出力制御部2
9、アドレスレジスタ24、データFIFO221C出
力する。
アドレスレジスタ24の出力はメモリ11に信号線10
3で接続されると同時に、出力制御部29とアダー26
の入力にも接続される。
アダー26のもう一方の入力は信号線104 を介して
増分レジスタ25から接続され、出力は信号線105に
よりてマルチプレクサ23の一方の入力となる。マルチ
プレクサ23の出力は信号線102によりアドレスレジ
スタ24への入力となる。タグレジスタ28の出力は出
力制御部29に信号線110で接続されており、出力制
御部29の出力は信号線200によってプロセッサ12
に接続されて、リング状バスを構成する。以下ではメモ
リライトインターフェース回路10の動作について具体
的に説明する。
みデータか、マルチプレクサ23を介してアドレスレジ
スタ24に設定する初項アドレス値か、増分レジスタ2
5に設定する等差数列アドレスの項差か、タグレジスタ
28に設定する出カドークンのデスティネーシ冒ン情報
と識別子であるかを判別し、信号線101にデータ値と
制御信号を出力する。
データFfFO22は書き込みデータを入力順を保って
蓄えておキ、リング状バスからの入力のタイミングとメ
モリ11のアクセス周期とのずれを調整して効率のよい
動作、をさせる。
ハ データFIFO22からはメモIJ 11への書き込み
データが信号線106に、書き込みデータがデータPI
F022  K保持蓄積されているか否かを示す信号が
信号線107に出力されており、メモリアクセス制御部
27はデータFIFO22に書き込みデータがあれば信
号線108に書き込み信号を出力し、メモIJ l 1
への書き込みを実行する。このときアドレスレジスタ2
4の出力が信号線103を介してメモリ11への書き込
みアドレスとなる。またメモリアクセス制御部27はメ
モリ書き込みの終了に同期してアドレスの更新制御信号
を信号線109 K出力する。
前記更新制御信号はデータFIFO22での次の書き込
みデータの取り出しと、アドレスレジスタ24での次の
書き込みアドレスの保持と、出力制御部29でのトーク
ン出力とを指示する。
アドレスレジスタ24の出力は信号線103によりアダ
ー26にも入力されており、信号線104からの増分レ
ジスタ25の出力との加算が7ダークサ23のもう一方
の入力となる。
マルチプレクサ23は信号線102を介してアドレスレ
ジスタ24に値の設定を行うものであり、トークンによ
って初項アドレスが入力されたときには信号線101か
らの入力を、それ以後は信号線105からの更新アドレ
ス値を選択する。
出力制御部29は信号線103からの書き込みアドレス
値をデータ値とし、信号線110から入力するタグレジ
スタ28の値をデスティネーシ璽ンタグと識別子とする
出カドークンを生成し、信号線200からデータフロー
プロセッサ12に出力する。なお、タグレジスタ28に
設定するデスティネーンヨンタグとして行き先なしを設
定すれば、出カドークンは出力制御部29で消滅し、外
部へは出力されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればメモリへの書き込
みが配列データへの順次書き込みであるような場合、初
項アドレスとアドレス頂蓋だけをモリへの書き込みが行
われる。従って、書き込み毎にアドレスを送る必要がな
くなり、す/グ状バスの転送データ量を2分の1とする
ことができる。
また書き込みデータはFIFOに蓄えるので。
メモリアクセス周期とリング状バス転送の周期が合わな
くても、リング状バスの書き込みデータトークンが取り
込まれるので、他のトークンがリング状バスを周回する
のを妨げることが少なくなる。
さらに、書き込みを行ったアドレス値をデータとするト
ークンを出力させることができ、メモリ書き込みの履歴
に依存する処理での同期がとれる。
即ち、この機能を利用すれば、あるプロセッサによって
メモリに書き込まれたデータを他のプロセッサで読み出
す場合に、あるアドレスへの書き込みが終了したことを
知ってから読みだすことができ、同時に動作するプロセ
ス間での同期が容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第2図は従来例のブロック図である。 lO・・・・・・メモリライトインターフェース回路、
11・・・・・・メモリ、12.13  ・・・・・・
データフロープロセッサ、21・・・・・・入力制御部
、22・・・・・・データFIFO% 23・・・・・
・マルチプレクサ、24・・・・・・アドレスレジスタ
、25・・・・・・増分レジスタ、26・・・・・・ア
ダー、27・・・・・・メモリアクセス制御部、28・
・・・・・タグレジスタ、29・・・・・・出力制御部
。 代理人 弁理士  内 原   晋 $ 1 @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トークンを入力しその指示に従ってトークンのデータ部
    をデータ設定値、タグ設定値、増分設定値、アドレス設
    定値のいずれかとして出力する入力制御部と、前記デー
    タ設定値を入力し書き込みデータとして保持するデータ
    FIFOと、前記タグ設定値を保持するタグレジスタと
    、前記増分設定値をアドレス値の増分として保持する増
    分レジスタと、メモリへの書き込みアドレスを入力保持
    するアドレスレジスタと、前記増分レジスタの出力と前
    記アドレスレジスタの出力との加算を行うアダーと、前
    記アダーの出力と前記アドレス設定値との一方を選択入
    力し前記アドレスレジスタへ出力するマルチプレクサと
    、前記アドレスレジスタの出力をアドレス、前記データ
    FIFOの出力をデータとして前記メモリへの書き込み
    を制御するメモリアクセス制御部と、前記メモリアクセ
    ス制御部の指示にしたがって前記アドレスレジスタの出
    力と前記タグレジスタの出力を組み合わせて出力トーク
    ンを出力する出力制御部とを備えることを特徴とするメ
    モリライトインターフェース回路。
JP95888A 1988-01-05 1988-01-05 メモリライトインターフェース回路 Pending JPH01177143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95888A JPH01177143A (ja) 1988-01-05 1988-01-05 メモリライトインターフェース回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95888A JPH01177143A (ja) 1988-01-05 1988-01-05 メモリライトインターフェース回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01177143A true JPH01177143A (ja) 1989-07-13

Family

ID=11488168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP95888A Pending JPH01177143A (ja) 1988-01-05 1988-01-05 メモリライトインターフェース回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01177143A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161560A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Nec Corp メモリ装置
JPS6285343A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Nec Corp メモリ読み出し回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161560A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Nec Corp メモリ装置
JPS6285343A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Nec Corp メモリ読み出し回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943916A (en) Information processing apparatus for a data flow computer
JPS6131502B2 (ja)
JP3971535B2 (ja) Simd型プロセッサ
JPH0769812B2 (ja) データ処理装置
JPH01177143A (ja) メモリライトインターフェース回路
JPH01214902A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS6343784B2 (ja)
JPH0267665A (ja) インタフェイス回路
JPH0431132B2 (ja)
JPH02217924A (ja) データ処理装置のストア処理方式
JPS6049464A (ja) マルチプロセッサ計算機におけるプロセッサ間通信方式
JPS633338A (ja) パイプラインレジスタ
JP2657947B2 (ja) データ処理装置
JPH01114965A (ja) プロセッサアレイヘのコマンド転送方式及び回路
JPH0239326A (ja) プロセッサ
JPH04276827A (ja) パイプライン処理装置
JPH0228724A (ja) 分岐命令制御方式
JPS60205647A (ja) デ−タ処理装置
JPH0222417B2 (ja)
JPS60175146A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH01244526A (ja) データ転送装置
JPH03218526A (ja) 情報処理装置
JPS63233429A (ja) 付加プロセツサ制御方式
JPS6279519A (ja) 汎用レジスタ読み出し方法
JPS62143176A (ja) ベクトルレジスタアクセス制御方式