JPH01176921A - フーリエ分光装置 - Google Patents

フーリエ分光装置

Info

Publication number
JPH01176921A
JPH01176921A JP39188A JP39188A JPH01176921A JP H01176921 A JPH01176921 A JP H01176921A JP 39188 A JP39188 A JP 39188A JP 39188 A JP39188 A JP 39188A JP H01176921 A JPH01176921 A JP H01176921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
interference
data
light source
interference fringes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP39188A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Inoue
井上 克
Shigeru Matsui
繁 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP39188A priority Critical patent/JPH01176921A/ja
Priority to DE19893900247 priority patent/DE3900247A1/de
Publication of JPH01176921A publication Critical patent/JPH01176921A/ja
Priority to US07/803,894 priority patent/US5253183A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J3/4537Devices with refractive scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • G01J2009/0261Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods polarised

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフーリエ分光装置に係り、特に空間的に結像さ
れた干渉縞を用いて分光スペクトルを得る装置に関する
〔従来の技術〕
従来、空間的に結像された干渉縞を光ダイオード配列で
検出し、機械的走査の必要が無いフーリエ分光装置とし
て、アプライド・オプチクス(Appl、Opt、) 
24 、  (1985年)第3702頁から3706
頁に述べられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、干渉縞から直流成分を含まない、いわ
ゆるきれいな干渉形(cleeminterferog
ram)を得ため、サブナック形(Sagnactyp
e)共通光路干渉計の1枚の平面鏡を垂直方向に傾けて
、干渉縞を消滅させ、バックグランド(直流成分)信号
のみを取出し記憶しておき、前記平面鏡の傾きを適切に
調節して干渉縞を形成させ、バックグランドに干渉図形
が重なった信号を測定し、記憶されたバックグランド信
号を差引いている。
この方式によれば、極めて厳密な光学調整を必要とする
干渉計の構成平面鏡の1枚を機械的に動かすため、再現
性及び信頼性に問題があった。更に、バックグランド信
号を機械的以外の方法で得られたとしても、最低2回の
光ダイオード配列の(電子的)走査が必要である。
本発明の目的は、かがるバックグランド測定を行わず、
干渉縞信号の1回のみの走査で、きれいな干渉図形を得
る装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、干渉縞信号を用いてバックグランド信号を
計算処理により抽出し、元の干渉信号から差引く事によ
り達成される。
一般に、干渉縞はバックグランドに比し空間周波数が高
く、直流成分であるバックグランドは中央部が上に凸の
ゆるやかに変化する信号であり、この両者はフィルタリ
ングで分離されることは容易に推察される。
〔作用〕
干渉信号に含まれるバックグランド信号には入射光に含
まれている直流光成分と、光ダイオード配列自体の素子
間の感度差に依存するものが在る。
後者は、光ダイオード配列個有の特性であり、光強度分
布の−様な光で予る計測して、素子毎の感度値として記
憶して置くことは容易である。
本発明の主眼は前者、干渉図形の測定毎に変り得る直流
成分の抽出と、干渉図形からの除去の方法にある。
比較的に高い周波数で変化する雑音を平滑して、ゆっく
りした信号のみを取出す方法として、連続する奇数点の
データから中央点のデータを導く、いbゆる移動平均法
が知られており、これにはサビツキ・ゴレイ(Savi
zky Golay)の重み係数表が良く使われる。
干渉図形信号を移動平均法で平滑すれば、小刻みに上下
する干渉信号が減衰し、変化の緩漫な直流成分即ちバッ
クグランドが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。被測
定光源10.コリメータレンズ12.偏光子15.ウォ
ラストンプリズム20.検光子25、結像レンズ28よ
りなる偏光干渉計によって、被測定光源10の干渉縞2
1が、光ダイオード配列30の上面に結像31する。光
ダイオード配列3oは図示されていない駆動回路がらの
クロック信号32によりビデオ増幅器35を介して、A
D変換器41に読み出され、ディジタル信号41となっ
て演算処理装置5oに入力する。演算処理装置50では
、信号41を直接又はデータ処理して一時記憶装置60
に記憶し、適宜読出して再利用する。装置の制御は、入
力装置80より、結果の出力は表示装置90に、入出力
インタフェース70を介して行われる。
今、第3図(a)の様な強度信号110が測定データと
して得られたとする。横軸112は光ダイオード配列3
0のビット数(素子数)Nに対応し、x=Qに相当する
中心線113はi=N/2に、両端はi=1.Nに対応
する。
干渉信号f (x)は光源スペクトルB(ν)を用いて と表わされる。ここでヤ、はスペクトルの最大波数、a
は1以下正の係数で干渉縞のコントラストである。光ダ
イオード番号をiとし、干渉光路差に換算した、ダイオ
ードのピッチをΔXとすると抽出される光路差x1は(
2)式の様になる。
xi= (i−512)ΔX     ・・・(2)測
定データ110は、抽出された測定値f(xt)を量子
化したもので、一連の添字番号iを付した1次元配列数
として扱われる。
第1図AD変換器40はクロック信号32に同期して、
入力信号を必要充分な桁数の2進数値に変換し、演算処
理装置5oの管理下で一時記憶装置60に順次記憶され
る。
第2図は、信号処理に移動平均を行う際に用いられる7
点サビツキ・ゴレイの重み係数列の例である。重み係数
100の7個の値を、1次元配列数の連続する7個の値
に1対1対応で乗じ、それ等の積の総和または、総和を
21で割った値(正規化)を以って、先の7個の中央点
の新値とするもので、この中央点を1次元配列内を移動
させれば、新しく得られる1次元配列数は与えられた重
みの下で平均化、される事になる。この演算は、重み係
数列と1次元配列数とのコンボリューション(conv
olution)と呼ばれている。
重み係数列の要素数は、演算により信号に偏りが発生せ
ぬ様一般に奇数であり、この値が大きくなればより緩慢
な変化も平滑することが出来る一方、処理時間は増加す
る。
第4図は本発明におけるデータの流れを示したもので、
データの移動演算はディジタル的に行われるものとして
説明する。
測定データ110は、重み係数100とコンボリューシ
ョン演算105で平滑化データ120を出力する。ここ
で、2重線の囲みは半固定的な定数を表し、単線の囲み
は変数を表しており、夫々の囲みは1次元配列数として
別個に記憶される。
測定データ110と平滑化データ120は引算処理11
5され、干渉図形130を出力する。
に 但し、P=Σw(k)で、1/Pは正規化係数。
M g (XL) =f (xt) −f (xt)   
−(4)と表わせる。
一方、光ダイオード配列30の素子iの感度5(i)は
、光ダイオードの製造精度などに関係し。
定常的使用状況では変化しないと考えられる。照度分布
が−様な白色光を、光ダイオード配列に照射した時の出
力V(i)が、感度、(i)に比例するから。
を−次元配列数である素子感度係数140として記憶し
ておき、前述の干渉図形130と乗算処理135する。
その結果、素子毎の感度差を補正した補正干渉図形15
0を得るから、これをFFTなどによるフーリエ変換処
理155を行う事により、光源のスペクトル図形B(ν
J)を得ることができる。
B(yJ) =FT (C(xr)・g (xi)) 
 −(6)ここで、FTはフーリエ変換を示し、添字j
はスペクトル素番号である。
又、補正係数列C(xt)  にアポダイゼーション関
数を乗じて置く事により、有限フーリエ変換時に生ずる
疑似振動を抑制することができるが、個々の素子感度の
補正ならびに、フーリエ変換に関しては、特に新規な点
は無い。
第1図の光源10は、測定対象の発光源(ランプ、プラ
ズマ、蛍光など)そのものであっても、顕微鏡などの光
学系の出力(虚像、実像)もしくは、光フアイバ一端で
あっても良い。又、測定対象物を透過/又は反射した光
の場合にも適用できる。
この様にして、第3図(、)の測定データ110は中心
付近の高照度により上に凸のバックグランドを含んでい
るが、同図(b)に示す平滑化データ120は、測定デ
ータ110を移動平均により振動成分を減衰させたもの
で、(a)(b)の差即ち同図(、)の千洋図形130
が成牛ずることができて、干渉図形130には直流成分
を含んでいない。
第4図における、各演算処理要素105,115゜14
5.155などは、第1図における演算処理装置内部で
適切にプログラムされた手続に依って、随意に実行され
ることは説明する迄も無く、各要素を独立したハードウ
ェアで達成する事も高速化の手法として従来から知られ
ている。
本発明の別の実施例を第5図のデータ流れ図を用いて説
明すると、第4図同様に得られた平滑化データ120と
、干渉図形130は、割算処理165によりバックグラ
ンド補正を受ける。即ち。
g’ (Xl) =g (xt) /f (xt)  
  −(7)となり、光ダイオード配列30の受光面に
おけるバックグランドの局所的、非対称な強度分布、例
えば一部の干渉縞が不当に強かったり、逆に小さ過ぎた
りした様な信号を整形することが出来る。
この結果に第4図同様、素子感度係数を補正し。
補正干渉図形150を得て、フーリエ変換155へ出力
する。第3図のバックグランドの強度分布は、中央部が
高く周辺部が低く、一種のアポダイゼーション(窓関数
)がアナログ的に乗ぜられているが、理論的にはバック
グランド補正を行った上で正しいアポダイゼーションを
行うべきである。
第6図は、測定データから平滑化データ及び干渉図形を
計算する具体的方法を示したもので、測定データ110
が、時系列的にf (Xl) 、 f (xz)・・・
f (x、)と与えられる場合を考える。重み係数10
0は、第7図の表の7個の値と保持しているものとし、
部分データ125は到来する測定データの最新の7個分
が記憶されている。
部分データf (xt−a) ++ f (xt) −
f (x*+a)は対応する重み係数w(−3)・・・
W(0)・・・w(3)と掛合わされ、総和が計算され
てレジスタ127に記憶される。ここで5ビツトの右シ
フト(即ち1/32)を行ない正規化された平滑値f(
xt)が計算される。これを順次l力すれば平滑データ
120となり、部分データの中央点の値f (xt)と
の差g (x−)が干渉図形130となる。これ等は必
要に応じ、1次元配列として第1図の記憶装置60に記
憶され、以後のデータ処理に用いられる。
部分データ125の記憶方法としては、最も早く到来記
憶された値の記憶位置に最新の値を書込む、7を法とす
るポインタ方式が好適である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、−回の測定で得られた測定データのみ
を使用して、直流成分の除去及び又はバックグランド強
度補正を行った干渉図形を得ることができるので、測定
に要する時間が半減し、光学系を機械的に可動する部分
が不要となり高信頼性が達成できる。
一般に直流成分を含む干渉信号をフーリエ変換すると、
スペクトル図形の低波数域に大きな疑似振動波形が現わ
れる。この結果、演算処理装置のダイナミックレンジが
縮小し、測定対象となるスペクトル領域に減衰し切れな
い高ピツチの疑似振動波形が重畳してスペクトルの質を
損う。
本発明によれば、データ処理のみにより測定信号中の直
流成分をほぼ完全に除去できるので、その効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は移動平均
の重み係数を示す図、第3図はデータ処理前後の信号波
形を示す図、第4図〜第6図はデータの流れ図、第7図
は7点重み係数の別の例を示す図である。 10・・・光源、12.28・・・レンズ、15.25
・・・偏光板、20・・・ウォラストンプリズム、21
゜31・・・干渉縞像、30・・・光ダイオード配列、
35・・・ヴイデオ増幅器、40・・・AD変換器、5
0・・・演算処理装置、60・・・−時記憶装置、70
・・・入出力インタフェース、80・・・操作入力装置
、90・・・表示出力装置、120・・・平滑化データ
、150・・・補正干渉図形。 第 1 口 /6U 第50

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被測定光源の干渉縞を空間的に結像させる偏光干渉
    計、結像した干渉縞を電気信号に変換する検知器、この
    検知器からの電気信号を量子化し一群のデータ点として
    記憶する手段、前記一群のデータ点の移動平均値を求め
    る手段、求められた移動平均値と前記一群のデータ点と
    の差をフーリエ変換する手段とより構成したことを特徴
    とするフーリエ分光装置。
JP39188A 1988-01-06 1988-01-06 フーリエ分光装置 Pending JPH01176921A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP39188A JPH01176921A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 フーリエ分光装置
DE19893900247 DE3900247A1 (de) 1988-01-06 1989-01-05 Verfahren und vorrichtung zur fourier-spektrophotometrie
US07/803,894 US5253183A (en) 1988-01-06 1991-12-09 Obtaining a spectrogram from a single scanning of interference fringes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP39188A JPH01176921A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 フーリエ分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176921A true JPH01176921A (ja) 1989-07-13

Family

ID=11472506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP39188A Pending JPH01176921A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 フーリエ分光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01176921A (ja)
DE (1) DE3900247A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202730A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Shimadzu Corp 干渉分光光度計のデータ処理装置
JP2002350232A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Gigaphoton Inc 光スペクトル検出方法、及び、それを用いた光スペクトル検出プログラム、光スペクトル検出装置、分光装置、レーザ装置
JP2002350231A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Gigaphoton Inc 光スペクトル検出装置及びそれを用いた分光装置とレーザ装置
JP2008513741A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 オプセンス インコーポレイテッド 低コヒーレンス干渉法を使用する光センサ
WO2019039421A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 興和株式会社 分光スペクトルの測定方法、測定装置および測定プログラム
JP2020143972A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 ウシオ電機株式会社 インターフェログラムデータ補正方法、インターフェログラムデータ補正プログラム、分光測定装置、及び分光測定方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935617A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Bruker Analytische Messtechnik Infrarot-fouriertransformations-spektrometer
DE4016731C3 (de) * 1990-05-24 2001-04-26 Bruker Analytik Gmbh Fourierspektrometer
EP0538252B1 (en) * 1990-07-12 1996-12-04 Bio-Rad Laboratories, Inc. Technique for improving the resolution of an a/d converter in a spectrometer using dither
US5136154A (en) * 1991-05-10 1992-08-04 Advanced Fuel Research, Inc. Method and system for photoconductive detector signal correction
GB2294778B (en) * 1993-07-10 1997-10-22 Siemens Plc Fourier transform spectrometer with birefringent component between polarisers
GB9314302D0 (en) * 1993-07-10 1993-08-25 Univ Court Of The University O Improved spectrometer
GB2305257B (en) * 1995-09-12 1999-08-18 Siemens Plc Improvements in or relating to spectrometers
DE19605383A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Buehler Ag Polarisationsinterferometer
DE10159721B4 (de) * 2001-12-05 2004-07-22 Bruker Optik Gmbh Digitales FTIR-Spektrometer
DE10257190B4 (de) * 2002-12-06 2005-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Fourier-Transform-Spektrometer und Verfahren zur Ermittlung von Wellenlängen von Schwingungen
DE102019211665B4 (de) * 2019-08-02 2024-02-22 Bruker Optics Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ermittlung eines Gesamtspektrums einer Probe und Verfahren zur Aufnahme eines Gesamtspektrums einer Probe mittels eines Fourier-Transform-Spektrometers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202730A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Shimadzu Corp 干渉分光光度計のデータ処理装置
JP2002350232A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Gigaphoton Inc 光スペクトル検出方法、及び、それを用いた光スペクトル検出プログラム、光スペクトル検出装置、分光装置、レーザ装置
JP2002350231A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Gigaphoton Inc 光スペクトル検出装置及びそれを用いた分光装置とレーザ装置
JP4615147B2 (ja) * 2001-05-24 2011-01-19 ギガフォトン株式会社 光スペクトル検出装置及びそれを用いた分光装置とレーザ装置
JP4629910B2 (ja) * 2001-05-24 2011-02-09 ギガフォトン株式会社 光スペクトル検出方法、及び、それを用いた光スペクトル検出プログラム、光スペクトル検出装置、分光装置、レーザ装置
JP2008513741A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 オプセンス インコーポレイテッド 低コヒーレンス干渉法を使用する光センサ
WO2019039421A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 興和株式会社 分光スペクトルの測定方法、測定装置および測定プログラム
JP2020143972A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 ウシオ電機株式会社 インターフェログラムデータ補正方法、インターフェログラムデータ補正プログラム、分光測定装置、及び分光測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3900247A1 (de) 1989-07-20
DE3900247C2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01176921A (ja) フーリエ分光装置
US5194918A (en) Method of providing images of surfaces with a correlation microscope by transforming interference signals
US5633714A (en) Preprocessing of image amplitude and phase data for CD and OL measurement
US5959726A (en) Modulation transfer function test compensation for test pattern duty cycle
US5923422A (en) Method of obtaining an optical FT spectrum
US4630926A (en) Fine clearance measuring apparatus
JP5554681B2 (ja) 物体表面の高さマップを求める方法及びその装置
JP2010513937A (ja) 正弦波位相シフト干渉法
US5253183A (en) Obtaining a spectrogram from a single scanning of interference fringes
US7345767B2 (en) Method for measuring optical-phase distribution
JPH0449642B2 (ja)
US5745609A (en) Fixed pattern compensation with adaptive window for MTF testing
Kerr et al. Use of high resolution real-time image processing techniques in generation and analysis of ESPI fringe patterns
JPS6271804A (ja) 膜厚測定装置
JP2649912B2 (ja) 光デジタルスペクトルアナライザ
JPH1062139A (ja) 形状測定装置
JP3738457B2 (ja) 干渉測定装置及び干渉測定方法
JP2000329514A (ja) 干渉縞画像の補正方法
RU2101875C1 (ru) Адаптивная система формирования изображения
JP2895874B2 (ja) 干渉縞信号の周期と位相の検出方法及び装置並びに面の傾きと高さの測定装置
JPH0414283B2 (ja)
Stetson An electronic system for real-time display and quantitative analysis of hologram interference fringes
JP2003101111A (ja) 連続可変波長光源の波長較正方法
JP2687588B2 (ja) 光学的検出方法およびその装置
CN117190850A (zh) 一种振动环境下的白光干涉测量方法