JPH01174680A - 表面材用着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法 - Google Patents

表面材用着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01174680A
JPH01174680A JP62335021A JP33502187A JPH01174680A JP H01174680 A JPH01174680 A JP H01174680A JP 62335021 A JP62335021 A JP 62335021A JP 33502187 A JP33502187 A JP 33502187A JP H01174680 A JPH01174680 A JP H01174680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyamide
color
colored
polyethyleneimine compound
polyamide fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62335021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107228B2 (ja
Inventor
Fumio Murakami
村上 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62335021A priority Critical patent/JPH07107228B2/ja
Publication of JPH01174680A publication Critical patent/JPH01174680A/ja
Publication of JPH07107228B2 publication Critical patent/JPH07107228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自然老化色に着色された芳香族ポリアミド繊維
およびその製造方法に関する。
[従来技術] 芳香族ポリアミド繊維、たとえば繊維は淡黄色を呈して
いるが紫外線に曝露されると褐色に変色する。
かかる変色を隠蔽するために芳香族ポリアミド繊維は、
他の繊維で被覆してなる被覆糸として使用したり、また
ロープおよび布帛物にした俊に、樹脂加工などの保護加
工を施して使用されているのが実情である。
[発明が解決しようとする問題点コ 芳香族ポリアミド繊維のかかる変色欠点は商品開発に於
て大きな問題である。
すなわち、該繊維が露出した商品を製造すると、消費者
の手にわたるまでの間あるいは商品を使用中に、除々に
変色し、初期とは異なった色となり、用途によっては、
その時点で実用できないことになる。特に衣料分野およ
び靴、鞄などのファッシヨン性のある商品においては、
かかる欠点は致命的である。
また、染色して変色を防止する方法が近年多く提案され
ているが、このような方法は染色に多くの手数を要する
ばかりか、耐光堅牢度が悪いなどの欠点があった。
本発明は、かかる問題点を解消し、紫外線で変色しない
芳香族ポリアミド繊維を提供するものであり、本発明に
よれば簡単な方法で長時間の太陽光曝露に耐え得る着色
芳香族ポリアミド繊維を提供することができる。
[問題点を解決するための手段] 本発明はかかる目的を達成するために次のような構成を
採用するものである。すなわち、(1)  芳香族ポリ
アミド系成形品がポリエチレンイミン系化合物により茶
系色に着色されていることを特徴とする着色芳香族ポリ
アミド繊維。
(2)  芳香族ポリアミド系繊維にポリエチレンイミ
ン系化合物を付着せしめた後、100℃以上の熱処理を
施して茶系色に発色させることを特徴とする着色芳香族
ポリアミド繊維の製造方法。
′(3)  前記ポリエチレンイミン系化合物が、ポリ
エチレンイミン系化合物を0.5〜10重量%含有する
処理液により付着処理される特許請求の範囲第(2)項
記載の着色芳香族ポリアミド繊維の製造方法。
(3)  前記熱処理が、温度130〜250℃である
特許請求の範囲第(2)項記載の着色芳香族ポリアミド
繊維の製造方法である。
ポリエチレンイミンは次のような分岐構造を有する。
NH2NH NH2 NH2 NH2 該化合物の第1級アミン基が芳香族ポリアミド繊維のカ
ルボキシル基と反応してアミド結合をつくり、ポリエチ
レンイミンの表面被膜が形成されるものと考えられる。
なお、ポリエチレンイミン系化合物とは、たとえばエチ
レンオキシドやプロピレンオキシドなどのアルキレンオ
キシド付加物も含むものである。
かかるポリエチレンイミン系化合物の中でも、発色性と
接着性に優れた性能を発揮するものとしては、活性化水
素を有する窒素が多い化合物であり、さらに重合度が約
100以上のポリマーが好ましく、たとえば、エチレン
イミン単体およびテロマー(低重合度)は、発色性に劣
り、接着性も弱い傾向がある。
かかるポリエチレンイミン系化合物は0.5〜10重量
%、好ましくは3〜6重量%の範囲で含有する処理液を
用いる。0.5%以下では淡色にしか染色できず、自然
老化色の茶系色(褐色)に着色する効果が小さく、また
10%以上では繊維が硬くなる傾向がある。
ポリエチレンイミン系化合物は約130℃から接着がと
発色効果との相乗効果を惹起し、約250℃で発色性は
ほぼ飽和状態に達する。
接着力と発色度は、芳香族ポリアミド繊維をポリエチレ
ンイミン系化合物水溶液に浸漬後の熱処理条件に依存し
、単に風乾しただけでは接着力も発色性も満足には達成
されない特徴がある。
接着力の測定は、該繊維から成る織物をポリエチレンイ
ミン系化合物の水溶液に浸漬、熱処理後、沸騰水中で洗
い、その後の付着ポリエチレンイミン系化合物量を塩酸
消費量として求めた。
固着量は熱処理温度の上昇と共に増すが、この固着量が
接着力と相関関係があり、固着口が多い程接着力は高く
なる。
芳香族ポリアミド繊維は耐熱性に優れ、短時間なら30
0℃程度まで安定であり、かなりの高熱処理に対しても
有効に処理することができる。
本発明でいう芳香族ポリアミド繊維とは、繊維製品一般
を意味するものであり、たとえば、糸条、編織物、不織
布、抄紙、網、ロープなど繊維構造体全てが含まれる。
以下実施例をもって本発明をさらに説明する。
[実施例] 実施例1 着色剤として、重合度70.000および300である
2種類のポリエチレンイミンを用い、濃度を10%、5
%、2.5%、1.25%、0.625%の5水準の水
溶液を準備した。
次に1140デニールのパラ系芳香族ポリアミド繊維フ
ィラメントからなる織物および20番手合撚糸使いの紡
績糸からなる織物の2水準を用意した。
これらの織物を、先に準備した各水溶液中に浸漬し、温
度140℃〜240℃まで20℃おきに3分間熱処理を
おこなった。
処理後の各水準の織物は、淡黄色から褐色に着色してい
た。濃度の高い溶液である程、また処理温度が高い程濃
色に着色していた。
また、フィラメント織物の光沢は着色後も変化はなかっ
た。
これらの染色織物を、洗剤を入れた55℃の湯で約5分
間洗濯を試みた。乾燥後、洗濯前の物と色差の比較をお
こなったが、色落ちはなかった。
次に染色織物のヨコ糸を分解し、引張強力を測定したと
ころ、フィラメント織物では、着色前22.0に9、着
色後21.6N#であり、紡績糸織物は、それぞれ5.
1Ng、4.5Kgであり、低下率はわずかであった。
次に着色処理品と未処理品との強力の耐候性をサンシャ
インカーボンアーク燈式耐候性試験機(JIS  87
753)を用いて評価したところ、100時間照射時の
強力保持率は、未処理品は46%(紡績糸織物)であっ
たが、着色処理品は表−1のように48〜79%と高か
った。
表−1紡績糸織物の耐候性 表由の数値は強力保持率(%)を示す。
また、フィラメント織物も同様に、未処理品のそれは9
5%であったが、着色処理品のそれは表−2に示すよう
に95〜100%と優れていた。
表−2フィラメント糸織物の耐候性 表中の数値は強力保持率(%)を示す。
溶液濃度が濃い程、また処理温度が高い程、強力に対す
る耐候性が優れていた。特に紡績糸使いの製品は顕著で
あった。
次に洗濯および耐候性のテストで用いた着色品と未処理
品とを屋外曝露したところ、7日間で未処理品は褐色に
変色し、着色品とほぼ同等の色相に変色した。10日後
では、明らかに未処理品の方が着色品より濃色に変色し
ていたが、着色品は変色していなかった。
比較例1 ラウリルアミンおよびトリメチルアミノフェノールなら
びにエチレンジアミン、トリエチレンジアミン、82N
 (CH20H2NH>3CH2CH20Hなどのアミ
ン類を用いて、実施例1と同一処理を施した。
しかし、いずれも着色しないか、極単色に変色した程度
で、実用性のないものであった。
[発明の効果] 本発明の着色芳香族ポリアミド繊維は、その色相が、該
繊維の変色後の色相とほぼ同様で、変退色のほとんど起
こらない、しかも強力的にも耐候性が良くなるという効
果がある。しかも本発明のかかる着色芳香族ポリアミド
繊維は極めて簡単な方法で着色することができるという
特徴も有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族ポリアミド系成形品がポリエチレンイミン
    系化合物により茶系色に着色されていることを特徴とす
    る着色芳香族ポリアミド繊維。
  2. (2)芳香族ポリアミド系繊維にポリエチレンイミン系
    化合物を付着せしめた後、100℃以上の熱処理を施し
    て茶系色に発色させることを特徴とする着色芳香族ポリ
    アミド繊維の製造方法。
  3. (3)前記ポリエチレンイミン系化合物が、ポリエチレ
    ンイミン系化合物を0.5〜10重量%含有される処理
    液により付着処理される特許請求の範囲第(2)項記載
    の着色芳香族ポリアミド繊維の製造方法。 (3)前記熱処理が、温度130〜250℃である特許
    請求の範囲第(2)項記載の着色芳香族ポリアミド繊維
    の製造方法。
JP62335021A 1987-12-28 1987-12-28 着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH07107228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335021A JPH07107228B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335021A JPH07107228B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174680A true JPH01174680A (ja) 1989-07-11
JPH07107228B2 JPH07107228B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=18283856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335021A Expired - Lifetime JPH07107228B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035372A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2006118625A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nok Corp 密封装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811839B2 (en) 2000-11-09 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image forming process using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337473A (en) * 1976-09-20 1978-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Measuring method of transmission path attenuation amount

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337473A (en) * 1976-09-20 1978-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Measuring method of transmission path attenuation amount

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035372A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2006118625A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nok Corp 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107228B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU688898B2 (en) Lyocell fabric treatment to reduce fibrillation tendency
US10119207B2 (en) Denim fabric with fire-retardant properties and process of dyeing the warp with indigo blue dye
JPH0376868A (ja) カチオン性染料で染色可能なポリ(p―フエニレンテレフタラミド)繊維の製造方法
JPS62223378A (ja) ポリアミドファイバーの黄変を減少させる方法
JP5958016B2 (ja) 繊維構造物
JPH01174680A (ja) 表面材用着色芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法
JPS59204942A (ja) 弾性の平坦表面を有する織布及びその製造法
JP2003530479A (ja) ポリアミドの特性を改善する方法
US3849067A (en) Process for the mercerization of cotton fabrics with liquid ammonia and ammonia/amine solutions
US3241994A (en) Method for making embossed cellulose triacetate fabrics
US3296341A (en) Method for impregnating acrylonitrile polymer fibers to improve dyeability
JP2011252247A (ja) 白度向上したアラミド繊維及びその製造方法
Nicolai et al. The swelling effect of liquid ammonia in the dyeing of aramids
JP2896015B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
JPS63175186A (ja) セルロ−ス系繊維を含む繊維材料染色物の後処理法
JPS6119873A (ja) 防染加工法
CN114179454A (zh) 一种化纤长丝及其染色工艺
JPH05230778A (ja) 顔料プリントの洗濯耐久性改良方法
JPH0827674A (ja) 天然ポリアミド系繊維の黄変防止加工方法
JPS61194280A (ja) ポリアミド繊維製品の処理方法
JP2005009059A (ja) 塩素堅牢度に優れた繊維布帛及びその製造方法
JPS6147883A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JPS5919055B2 (ja) ガラス成形品の染色法
JPH01213475A (ja) 布帛の加工方法
JP2006002273A (ja) 熱劣化防止ポリアミド布帛およびその製造方法