JPH01174611A - 抗ピル性ポリエステル繊維 - Google Patents

抗ピル性ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH01174611A
JPH01174611A JP62291267A JP29126787A JPH01174611A JP H01174611 A JPH01174611 A JP H01174611A JP 62291267 A JP62291267 A JP 62291267A JP 29126787 A JP29126787 A JP 29126787A JP H01174611 A JPH01174611 A JP H01174611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
yarn
fiber
properties
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291267A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Isoda
磯田英夫
Shosuke Nanri
南利昇佑
Hideaki Ishihara
石原英昭
Hiroshi Yasuda
安田浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP62291267A priority Critical patent/JPH01174611A/ja
Publication of JPH01174611A publication Critical patent/JPH01174611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な抗ピル性ポリエステル繊維に関するもの
であり、さらに詳しくは綿(コツトン)を越えて優れた
抗ビル性をイ1゛する結節強度の高いポリエステル繊維
に関する。
(従末の技術) 従末より天然繊維を用いた編織物は、ピル(毛10の発
生が少ないが、これに比較して合成繊維を用いた編織物
は、ピルの発生が著しいといった欠点を有することが知
られている。この問題を解決するため、ポリエステル繊
維に抗ピル性を付与する方法として強度を低ドせしめて
、抗ピル性を付り、するとの観点から低粘度化ポリマー
を用いる方法が特公昭35−8562号・公報以降多数
提案されているが、これらの方法は低粘度化により低強
力となるため、製糸段階及び後側l―段階での操業性が
苫しく低ドし、コスト高となり、ILつ、抗ピル性を得
るために他の品質を犠牲にせざるを得ないなどの問題が
あった。このため後側1−段階で薬剤処理等により、抗
ピル性を付Itする方法が特公昭32−5844号公報
以降多数提案されてきたが、後側I−による方法は生産
性の低さ、使用薬剤の後処理(廃液処理)問題等により
コスト高となる欠点があった。又、これらの欠点を解消
する方法として、結節強度を低くして強度を高くする方
法が、特開昭49−26516号公報、特公昭51−4
3089号公報、特公昭52−8389号公報等に提案
されているが、これらの方法も前記方法と同様に低粘度
ポリマー使用による紡糸延伸段階での操業性の問題は充
分には解決されておらず、結節強度が低いため紡績段階
でのカード通過性の改良にとどまっており、製糸段階全
ての生産性を高めるまでには到っていない。この原因が
低粘度化に由来するため、高粘度ポリマーを用いた抗ピ
ル性繊維の製造法が特公昭47−9854号公報、特開
昭52−148221号公報等で提案されているが、こ
れら高粘度ポリマーを用いた方法においても、綿を越え
て優れた抗ピル性は得られていない。又低粘度ポリマー
を用いて1600〜3500m/分の紡糸引取速度で紡
糸したΔnがtoxto−’ 〜5oxto−’の未延
伸糸を2段延伸して抗ピル性繊維を得ることが特開昭4
9−71214号公報で、更に、2500〜4500m
/分の紡糸引取速度で?5Jられる複屈折率が0゜04
〜0.08の未鉦伸ポリエステル繊維を50〜90℃で
1.3〜2.5倍に延伸して抗ピル繊維を得ることが知
られているが、これらの方法では、前記した従来技術と
同様に綿(コツトン)と同等なレベル化の抗ピル性が得
られていないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はI−記した従来技術の問題点をすべて解決し、
綿を越えて優れた抗ビル性を自゛シ、製造コストが安価
で、Itつ、後加工性の良好な抗ピル性ポリエステル繊
維を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための1段) 即ち、本発明は、繰り返し中位の85モル%以I−がエ
チレンテレフタレートよりなる線1大ポリ゛エステルか
らなる繊維であって、O20面の見かけの結晶サイズ(
ACS100)が50A以上1100面の見かけの結晶
サイズ(ACS100)が40A以I―、010面の見
かけの結晶サイズ(AC8゜Hl)と100面の見かけ
の結晶サイズ(AC8+oo )の比(AC5t)1.
 /ACS 、、、 )が1.25以上であり、t[つ
引張強度(DT)が8g/d以上で、結節強度(KT)
が3g/dを超えることを特徴とする抗ピル性ポリエス
テル繊維である。
本発明の繊維を構成するポリエステルとは、エチレンテ
レフタレートを1:、たる繰り返し単位とするエチレン
テレフタレート系のホモポリエステル、コポリエステル
、又は、これに第3成分を含有したポリエステルからな
り、特に繊維構造を形成する骨格となるポリエステルと
しては、繰り返し単は、就中テレフタル酸または、その
機能的誘導体とエチレングリコール又はエチレンオキサ
イドとから製造されるポリエチレンテレフタレートホモ
ポリマーが最も好ましいが、酸成分としてテレフタル酸
又は、その機能的誘導体の−・部を15モル%未満、好
ましくは、10モル%未満までの例えばイソフタル酸、
アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ナフタール酸
、P−オキシ安息香酸、2.5−ジメチルテレフタル酸
、ビス(P−カルボキシフェノキシ)エタン、2,6−
ナフタレンジカルボン酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、
3゜5−ジ(カルボメトキシ)ベンゼンスルホン酸金I
A塩または、それらの機能的誘導体等の中から選択され
た2官能性酸の1種又は、2fII!以l−で置き換え
るか、もしくはグリコール成分としてエチレングリコー
ルの・部を15モル%未満、好ましくは10モル%未満
までの例えばジエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1.4−ブタンジオール、1,4−ヒドロキシメ
チルシクロヘキサンポリエチレングリコール等の2イ1
11iアルコール中から選択された1種又は2種以1・
、で置き換えたコーポリマーが次いで好ましい。ポリエ
ステルに混合する第3成分としては、例えばポリアミド
系(ナイロン6、−1−イロン66、ナイロン6、10
、芳呑族ポリアミド等)、ポリエチレン系、ポリプロピ
レン系、ポリスチレン系″.5・で代表されるポリエス
テル系重合体と混合して溶融紡糸がlf能な重合体、酸
化防11・剤、制電剤、難燃剤、染色改良剤、染料、顔
料、艶消剤、透明性向−ヒ剤、螢光増白剤、結晶化促進
核剤等がある。なお、これらの第3成分は、ポリエステ
ル系重合体と化学的に結合されたものでも勿論よい。
本発明にいう繊維の100面の見かけの結晶サイズ(A
CS100)及び010面の見かけの結晶サイズ(AC
8o+。)とは、広角X線の赤道回折曲線の、100面
及びO20面の強度の半価ifより次に示す5herr
erの式を用いて算出した結晶サイズである。詳細は九
瀉株式会社発行「X線結晶学J(Ill監修を参照。
AC8= (nλ> / (< j7−]7> xco
sO) 本発明の繊維は010面の見かけの結晶サイズドでAC
8,、、/AC8,0,が1.25以上で、100面の
見かけの結晶サイズが40A以I−1好ましくは50A
以It、60A以上で、I−1つ、引張り強度(1) 
T )が6g/d以下で、結節強度(KT)が3g/d
を超えるものである。これらの条件を外れる場合、例え
ば結晶サイズAC8oIoが50λ未満やA CS o
+、/ A CS tooが1.25未満又は引張り強
度(以上I) Tと略記する)が6g/dを超える場合
は、繊維の抗ピル性が滴足いくものではなく、また結節
強度(以)KTと略記する)が3g/d以上になると、
紡績段階で精紡機での糸切れの発生が増加し操業性が悪
(なる。
なお、繊維の100而及び010面の結晶サイズを10
0A以上と極端に人きくし過ぎると、KTが3g/d以
上に低−ドして後【−程でのトラブルが大きくなるので
好ましくない。
従来の抗ピル性ポリエステル繊維は相対的に強度が低く
、・口、生じたピルの脱落性は良好であっても、ピルの
原因となる毛羽に関しては、むしろその発生を助長する
傾向にあったが、これと比較して本発明の繊維は苫しく
抗ピル性の改良された繊維であって、L羽の発生防11
・、とピルの脱落促進の両面において、程よくバランス
のとれたものとなっており、後述のピリング試験におい
て綿と同等級の優れた抗°ピル性を示すと共に高結節強
度を示す〇 この理由は、いまだ明らかではないが、本発明者らの推
測によれば、本発明の繊維は、結晶構造学りの観点より
、従来の衣料用ポリエステル繊維に比較して、繊維の結
晶サイズが大きく、11つ、b軸方向に生長した結晶構
造となっているためにC軸方向の引張りには強いが、捩
れを伴う引張りには弱くなり、従って発生したピルの脱
落を促進させるといった特別な効果があり、これによっ
て綿を越える優れた抗ピル性を示すものと考えられる。
本発明の繊維は3g/dを超えるKT値、好ましくは3
 (g/d)<KT≦5 (g/d)を保持するので、
紡績段階で精紡機での糸切れの発生が少なく、従って良
品質の紡績糸が得られ、該紡績糸を布帛とした場合には
、強度が高く、染色、仕I−等後側J−玉程での加E性
も良好である。
本発明の繊維の断面形状は、特に限定されるものではな
いが、とりわけU字形、7字型または、これらに突起を
付加した形状のものは、紡績糸とした場合、中繊維が抜
けにくくなりさらに良好な抗ビル性が得られる。
以上、本発明の繊維の装造方法について説明する。
本発明の繊維は、超高速紡糸技術と高温低伸度化鉦伸技
術を組合せて繊維の分子・配列を制御するこきによって
製造される。殊に、製造に関し、最も特徴とするところ
は、■超高速紡糸することにより、紡糸、引取り段階で
配向結晶化を発現させて配向結晶化糸を得る点、■この
配向結晶化糸を、特に2段以1〕の多段÷、後段側が前
段側に比べて高温条件となるようにし、1つ、高度な緊
張鉦仲を111な点にある。
かかる繊維の製造に際して、紡糸段階では溶融紡糸機に
て押出し可能な固有粘度(フェノール/テトラクロルエ
タン、6/4の混合溶媒中30℃で測定)が0.3〜1
.0、好ましくは0.5〜0.8のエチレンテレフタレ
ート系ポリエステルを超高速紡糸することにより配向結
晶化糸を得る。
配向結晶化糸が得られたか否かの判定方法としては、例
えば(イ)結晶の存在の有無を糸条の広角又は小角X線
解析により確認する方法、 糸条の密度を測定して密度
が急激に増大したか否かにより判定する方法、 糸条の
160℃の乾熱下の収縮率(以上SHDと略記する)を
測定し、SHDがlO%以Fであるか否かにより判定す
る方法等があるが、最も簡便な方法が前記 のS HI
)による方法であり、これがlO%以上であれば配向結
晶化糸が得られていると判定してよい。
ここにおける超高速紡糸のIEたる1゛1的は、紡糸、
引取り段階で配向結晶化を発現させ、次いで行なう延伸
熱処理特恵で結晶化を促進させるための結晶核を形成す
る。ことである。この観点から、紡速と配向結晶化の関
係はtl!であり、例えばポリエチレンテレフタレート
(固有粘度0.61)の場合丸断面糸では、配向結晶化
到達紡速は4500m/分以I−であるが、異形断面糸
(例えば断面型)で°は4000m/分以1・、で配向
結晶化することが判明している。次いで、配向結晶化糸
は2段延伸以上の多段延伸で延伸するのが特に好ましい
2段延伸法の延伸条件としては、1段11延伸温度は6
0〜160℃、好ましくは70〜130℃とし、延伸倍
率は切断延伸倍率(Ml)R,)の70%以上、好まし
くは1.2〜1.3倍とするのが良い。延伸倍率が低過
ぎると2段In仲時の延伸温度を低くしなければ溶断し
やすくなるため、結晶サイズを人き(できないので好ま
しくない。2断11の延伸温度は好ましくは200〜2
50℃とし、延伸倍率は2段]−1での切断延伸倍率(
M l) R2)の0.7以10.90以上とするのが
好ましい。この様にして、高温ドでの高張力延伸により
結晶サイズを大きくすると共にAC30I、、/AC3
10Gを大きくすることができる。ここで2′段1−1
延伸温度が極めて高い条件で延伸倍率を極端に−Lげた
場合、すなわち延伸温度240℃以−Lで延伸倍率をM
 I) R2の0.95倍以t−,il“らくすると、
KTが3g/d以上となり好ましくない。又、1段延伸
のみで巻縮付rz後弛緩熱処理した繊維は、熱処理条件
を選択すれば結晶サイズは大きくなるが、AC5o1o
 / ACS +ooが1.25以lユとならず、この
ため抗ピル性も劣るものしか得られない。このようにし
て得られた繊維は、ステープルとして用いるときは、押
込み式タリンパー1を用いて機械巻縮を付すし、所雫の
長さに切断してステープルとする。機械巻縮の付与に際
して、室温での付与の場合は充分な巻縮が得られず、紡
績時の絡合性が低重するといった欠点を生ずるので、1
20℃以1〕にp熱してホットクリンプとするのが好ま
しい。
前述の方法により、ステープルとした繊維は、紡績性、
製織性、製編性共良好であり、その編織物は従来知られ
ている低粘度化ポリマーを用いた抗ビル性ポリエステル
繊維と比較して、結節強度が高く、iつ、綿と同等の優
れた抗ピル性を示す。
本発明繊維のデニールは、特に限定されないが、用途に
より綿混タイプは1〜1.5デニール、1混タイプは2
〜5デニ一ル等々と[1的用途に応じて適宜選定するの
がよい。
一木発明の繊維はり1・素材織編物としてはもちろん、
本発明の繊維以外の異種繊維との組合せによる混紡糸、
加l−系、さらに人種繊維または異種繊維より成る糸と
の混繊物、混編物、不織布、小布、多重構造織編物等に
も優れた抗ピル性効果を発揮する。
本発明の繊維の用途としては、ドレスシャツ、カジュア
ルシャツ、婦人ブラウス、婦人スカート、肌着、スラッ
クス、メンズフォーマルウエア、レゾイスフォーマルウ
ェア、ニットウェア、スポーツウェア、コート、アウト
ウェアー・般、ベビーウェア、r供服全般、紳士スーツ
、ジャケット、ブルゾン、ユニホーム・般、(Yt物、
家庭用品(エプロン、テーブルクロス、1袋、帽r等)
、寝具または寝衣(布団、シーツ、布団カバー、パジャ
マ等)、インテリア用品、カーペ・、ノド他産業用資材
等がある。
(実施例) 以上木発明の繊維を実施例により説明するが、本発明は
もとよりこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、実施例における繊維特性の測定方法は次のとおり
である。
げ)抗ピル性 J l5L107B−tn7o A法による引張り強度
及び引張り伸度 J I S L 1013 + l1l−81による結
節強度 J l5L1013−to8+  による結晶サイズ 前記した方法による。なお、繊維の結晶サイズの測定に
は、X線発生器(理学電機製ロータリーフレックス)を
用いた。この測定には、X線IF係数nは0.9、補正
角αは8.98XlO−”(rad)を用いた。
実施例1 常法によりテレフタル酸とエチレングリコールとからq
i縮合して得た、固イf粘度0.63(フェノール/テ
トラクロルエタン=6/4の混合溶媒中30℃で測定)
のポリエチレンテレフタレートを、紡糸温度290℃に
て?型スリット孔(スリット中0.05mm、単孔の断
面積はQ、3mmφ丸型孔に相当)をイ1゛するノズル
数24ホールの紡糸ll金より、単孔当り0.95g/
分の吐1101(で紡出し、紡出糸条に風速0.9m/
秒の室温の冷却風を糸条の片側から吹き当てて、非対称
冷却しつつ4000m/分の速度で引取った。該糸条の
睨Iu!折率は0.08、S Hl)は6%であった。
次いで、この糸条を加熱ローラ温度80℃、加熱プレー
)41度120℃にて、延伸倍率が切断延伸倍率(M 
I) R)の0.9倍に値する1、3で1段延伸し、次
いで加熱プレート温度230℃にて、延伸倍率が2段1
1の切断延伸倍率(Ml)R2)の0゜9倍に値する1
、05で延伸した。このフィラメントの中、糸デニール
は1.64デニールで、引張り強度4g/d1引張伸度
lO%、密度1.40g/−であった。次に、このフィ
ラメントを50000デニールに引き揃え、予熱温度1
80℃にてp熱しつつ押込式クリンパ−で巻縮数14C
ヶ/2.5cm)、巻縮度10%の機械巻縮を付与し、
38IImに切断した。fiIられたステープルは、常
法により英弐番T−30s撚係数3.2の紡績糸とした
。紡績段階で、精紡機での糸切れは、精紡機400錘1
時間当りの糸切れ回数で、1回以上の発生回数を71<
 LJ 、製糸性、紡績性共に極めて良好であった。次
いで、該紡績糸を特にピルの発生が起こり易い編地を採
択し編地として、精練後ピリング試験に供した。すなわ
ち、[1付200g/−のインターロック編地を作成し
、精練(ノイゲンHC2g/L Na2CO:10.5
g/<7水溶妓で70℃で20分間処理後、50℃で1
0分間水洗)した編地でICIピリングテスターを用い
て抗ピル性を評価した。繊維の特性及び抗ビル性評価の
結果を第1表に示す。ここで対比例として綿100%の
上記実施例と同一番手、同一・撚係数の紡績糸を用いて
同一[I付のインターロック編地とし、精練(R202
4J/Q%NaOH1g/Q1フートリンAP80  
tg/<2.ハイパーNO635’g / Q水溶液中
で沸lll30分処理後、50℃で10分間水洗)した
後、[−記実施例と同様に抗ピル性を評価した。結果を
、第1表に示す。
比較の結果より、本発明の繊維は、綿繊維と同等級の侵
れた抗ピル性を示し、結節強度も3.2g/dを/1ク
シた。
比較例1 実施例1と同様にして得た配向結晶化紡出糸を2段11
の延伸温度を200℃とした以外は、実施例1と同様に
してポリエステルステープルを得た。
得られたステープルを実施例1と同様にして抗ピル性の
評価をした。結果を第1表に示す。本例の場合、製糸性
、紡績性共に良好であったが綿を越える抗ビル性は示さ
なかった。
比較例2 実施例1き同様にして得た配向結晶化紡出糸を1段鉦伸
で、その延伸条件を加熱ローラ温度80℃、加熱プレー
ト温度120℃にて、延伸倍率1゜36倍として延伸し
た。該延伸糸を温度155℃乾燥ドで3分間弛緩熱処理
した後、実施例1と同様にポリエステルステープルを得
て、紡績糸及び編地として抗ビル性の評価をした。結果
を第1表に示す。本発明を外れる本例で得られた繊維は
、抗ピル性が劣り、後側1−性も良くなかった。
比較例3 引取り速度3000m/分、第1段11延伸倍率1.4
倍、第2段L1延伸倍率1.1倍とした以外は実施例1
と同様にしてポリエステルステープルを得た。得られた
ステープルを実施例1と同様にして抗ピル性の評価をし
た。結果を第1表に示す。
本例では配向結晶化紡出糸を得ていないので、本発明の
繊維の結晶構造が得られず抗ビル性も劣る繊維となった
比較例4 I−+141 粘度0.46のポリエチレンテレフタレ
ートを用いて紡糸温度283℃、冷却風0.3m/秒(
紡糸時糸切れ著しく紡糸率rIINのため実施例1の場
合よりも紡糸温度、風速を下げた。)にて4000m/
分にて引き取った糸条を加熱ローラー温度80℃、加熱
プレート温度180℃にて1゜2倍の延伸倍率で1段延
伸し、次いで加熱プレート温度180℃にて1.03倍
の延伸倍率で2段11の延伸を行ない、この延伸糸を5
0000デニールに引き揃えr熱温度180℃で押込み
式クリンパ−で機械巻縮を付り、した後、38.、に切
断した。得られたステープルは実施例1と同様にして抗
ピル性の評価をした。ステープルの特性及び抗ピル性の
評価結果を第1表に示す。この比較例において、1<す
如く、低粘度ポリマーを用いて抗ビル性を付り、すると
いった従来方法では製糸性、紡績性共に悪く、抗ピル性
も良い結果が得られないことが判る。
比較例5 単孔当り吐出1+to、5g/分、冷却風々速2゜Om
/秒引取速度1300m/分とした以外は実施例1と同
・紡糸条件で得た未延伸糸を延伸倍率2.2倍、延伸温
度はローラー80℃、加熱プレート130℃にて1段で
延伸した。該延伸糸を25%のリラックス率で135℃
10分間弛緩熱処理して、実施例1と同様に機械巻縮を
付り、後38■lに切断した。得られたステープルの特
性及び実施例1と同様に評価した抗ピル性の結果を第1
表に示す。AC8,1,が小さい本比較例は、抗ビル性
が劣るものであった。なお、結節強度が低くなったため
紡績性も悪かった。
比較例6 冷却風々速0.2m/秒、引取速度3500m/分とし
た以外は、実施例1と同一条件でS HI)43%のポ
リエステル未延伸糸を得た。この未延伸糸を1段[1,
2段11共ロ一ラー温度80℃加熱プレート温度130
℃にて全延伸倍率1.35倍で延伸後、155℃乾熱中
5分間弛緩熱処理し、次いで180℃で予熱して機械巻
縮付与した後381IIIに切断した。得られたステー
プルの特性及び実施例1と同様に評価した抗ピル性の結
果を第1表に示す。
充分な熱処理で結晶サイズも大きいが、AC8゜、。/
AC8,、、比が小さく、さらに結節強度も低くなって
いたためか、抗ピル性はよくなかった。
又機械的特性も好ましくなく、操業性もよくなかった。
比較例7 固打枯1f l 、  I Oのポリエチレンテレフタ
レートを紡糸温度290℃にて、0.4ffi、φの丸
ヤ1孔を有するノズル数24ホールの紡糸1−1金を用
いて紡出した。紡出糸条は11金ドの雰囲気温度を30
0℃とした加熱簡゛を通過させその後冷却固化しつつ4
500m/分の速度で引取った。該糸条の複kI(折率
は0.09、SHDは2.0%であった。
次いでこの糸条を1段11M伸温度110℃、延伸倍率
1.2で延伸し、ひき続いて2段11延伸温度225℃
、延伸倍率1.5として2段延伸法によって延伸した。
該延伸糸を実施例1と同様に機械巻縮は付lj後ステー
ブルとし、実施例1と同様に抗ピル性の評価をした。結
果を第1表に示す。
本例は高粘度ポリマーを用いて配向結晶化紡出糸をf!
lて、充分な熱処理をしているので結晶サイズも人きい
が、引張り強度が高いために抗ピル性はよくなかった。
比較例8 固ff粘度1.10のポリエチレンテレフタレートを紡
糸温度280℃にて、0.23龍φの丸型孔を何するノ
ズル数24ホールの紡糸1−1金を用いて、単孔当り吐
出rtt1.7g/分で紡出した。紡出糸条は比較例6
と同様にして引取った。該糸条の複屈折率は0.098
、S HI)は2.0%であった。
次いでこの糸条を比較例6と同様にしてステープルとし
、実施例1と同様に抗ピル性の評価をした。結果を表1
表に示す。本例では、引張り強度が極めて高く、抗ピル
性は劣るものであった。
比較例9 ポリエチレンテレフタレートを孔数300の紡糸1−1
金から、紡糸温度270℃、紡糸引取り速度2500m
/分で溶融紡糸して固イf粘度IVfO。
38、FM Ni!折率Δnが25X10−′の未延伸
糸トウを得た。2つの周速の異なるローラー間にL下2
枚の加熱プレートを設けた装置を2台設置し、この装置
を用いて、Ili記して得た未延伸糸トウの紡糸後71
1以−1―経ったものを2段延伸した。延伸条件は第1
段11が180℃で3.0倍、この延伸第2段11が1
80℃で1.2倍とした。この延伸トウをスタッファ−
ボックス式クリンパ−にかけ在縮付り、した後160℃
で1分間乾熱処理を施し、38市−にカントし紡績糸用
ステープルを作成した。
ステープルの糸物性を第1表に示した。このステープル
を用いて美人MP30’sの紡績糸とし、インターロッ
ク編1γてした編地の抗ピル性を評価した。
この糸の紡糸性、延伸性、紡績性、−−y性、抗ピル性
の評価結果を第1表にノ」(す。
比較例10 ポリエチレンテレフタレートを孔数300の紡糸11金
から紡糸温度270°C1巻取速度1000m/分で溶
融紡糸して未延伸トウを得た。この糸の極限粘度Ivf
は0.38であった。この未延伸糸トウを90℃のビン
3木に蛇行させて、2゜6倍の延伸倍率で第1段延伸し
、次いで180℃のプレートで2倍に第2段延伸したも
のをスタッフr−ボックス式クリンパ−で捲縮をりえ、
160℃で1分間乾熱処理をして、38■1にカットし
、?11糸デニール1.2デニールの紡績用短繊維を得
た。この糸の物性を第1表に示した。この短繊維を用い
て英式番T、30’、の紡績糸とし、インターロック編
−yてした編地の抗ビル性について評価した。
この糸の紡糸性、延伸性、紡績性、編立性、抗ビル性の
評価結果を第1表に)J(す。
比較例it 極限粘度0.61のポリエチレンテレフタレートを孔数
500、【−1金孔径0.4冒■φの紡糸「1金から、
紡糸温度280℃、紡糸ドラフト444、紡糸引取り速
度3500m/分、紡糸筒における冷却風吹出具20c
m、冷却風温度25℃、で溶融紡糸し、高配向未延伸ポ
リエステルトウを得た。
この未延伸トウを用いて、温水浴で、延伸速度100m
/分、で第1温水浴温度70℃、第2温水浴温度85℃
で全延伸倍率が1.7になるように2段延伸を行なった
。延伸後押込捲縮機で捲縮をり、え、120℃で熱処理
後カット長51龍に切断し、ステープルファイバーを得
た。ステープルファイバーの糸物性を第1表にしめした
。このステープルファイバーを用いて英人番手30′8
の紡績糸とし、インターロック編立てした編地の抗ピル
性について評価した。
この糸の紡糸性、延伸性、紡績性、編立性、抗ピル性の
評価結果を第1表にしめす。
以上余自 (発明の効果) 本発明によれば、上記具体例から明らかな様に、従来の
抗ビル性ポリエステル繊維では側底到達が、  不可能
とされていた、綿を越えて優れた抗ピル性を有するポリ
エステル繊維が提供でき、nつ、製造コストが安価にし
て後加工性の良好さを兼備した抗ビル性ポリエステル繊
維を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繰り返し単位の85モル%以上がエチレンテレフ
    タレートよりなる線状ポリエステルからなる繊維であっ
    て、010面の見かけの結晶サイズ(ACS_0_1_
    0)が50A以上、100面の見かけの結晶サイズ(A
    CS_1_0_0)が40A以上、010面の見かけの
    結晶サイズ(ACS_0_1_0)と100面の見かけ
    の結晶サイズ(ACS_1_0_0)の比(ACS_0
    _1_0/ACS_1_0_0)が1.25以上であり
    、且つ引張強度(DT)が6g/d以上で、結節強度(
    KT)が3g/dを超えることを特徴とする抗ピル性ポ
    リエステル繊維。
JP62291267A 1987-11-18 1987-11-18 抗ピル性ポリエステル繊維 Pending JPH01174611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291267A JPH01174611A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 抗ピル性ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291267A JPH01174611A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 抗ピル性ポリエステル繊維

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11869383A Division JPS609912A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 高結節強度抗ピル性ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174611A true JPH01174611A (ja) 1989-07-11

Family

ID=17766657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291267A Pending JPH01174611A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 抗ピル性ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187978A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyobo Co Ltd 連続繊維不織布

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216918A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toyobo Co Ltd 捩れを有するポリエステル繊維

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216918A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toyobo Co Ltd 捩れを有するポリエステル繊維

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187978A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyobo Co Ltd 連続繊維不織布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lewin Handbook of fiber chemistry
US6761970B2 (en) Poly(lactic acid) fiber
US3454460A (en) Bicomponent polyester textile fiber
JP3966043B2 (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸繊維の製造方法
TWI828715B (zh) 包含聚酯短纖維的織物和細紗
JP5254708B2 (ja) 異形異繊度混繊糸
JP2008106410A (ja) 捲縮糸およびそれらを用いてなる繊維構造体
US4755336A (en) Process for making polyester blend fiber
JPH06192929A (ja) 高強度ポリエステル材料のコアを有するコアヤーン、その製造方法及びコアヤーンを製造するために選択されたポリエステル材料の使用
JP3753658B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JPH01174611A (ja) 抗ピル性ポリエステル繊維
US4060968A (en) Polyester fibers having wool-like hand and process for producing same
JPH0260763B2 (ja)
JPS6350445B2 (ja)
JP3786004B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物、成形体およびその製造方法
JPH0154443B2 (ja)
JP2003041433A (ja) 高温力学特性に優れたポリ乳酸繊維
JP2000226746A (ja) へたり性の改善された複合嵩高糸およびその製造方法
JP3925275B2 (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸捲縮糸およびその製造方法
Veit Polyester
JPH0881831A (ja) 吸湿性に優れた芯鞘型複合繊維
JPH01272862A (ja) 風合良好なカチオン可染ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH1193021A (ja) 鞘芯ポリエステル繊維
JP3683036B2 (ja) 自然分解性複合糸およびその製品
JPH01239132A (ja) ミシン糸