JPH01169018A - のり面の植生工法用土砂注入マット - Google Patents

のり面の植生工法用土砂注入マット

Info

Publication number
JPH01169018A
JPH01169018A JP32729787A JP32729787A JPH01169018A JP H01169018 A JPH01169018 A JP H01169018A JP 32729787 A JP32729787 A JP 32729787A JP 32729787 A JP32729787 A JP 32729787A JP H01169018 A JPH01169018 A JP H01169018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
slope
injection
soil
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32729787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477088B2 (ja
Inventor
Giichi Mochizuki
義一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOCHIZUKI HENSHIYOKU KOGYO KK
Original Assignee
MOCHIZUKI HENSHIYOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOCHIZUKI HENSHIYOKU KOGYO KK filed Critical MOCHIZUKI HENSHIYOKU KOGYO KK
Priority to JP32729787A priority Critical patent/JPH01169018A/ja
Publication of JPH01169018A publication Critical patent/JPH01169018A/ja
Publication of JPH0477088B2 publication Critical patent/JPH0477088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、急傾斜地に切土のり面を施工した後、そのの
り面に植生工事を施して、のり面の修景。
緑化を図ると共に、のり面の侵食防止および風化抑制を
行うのり面の植生工法、およびそののり面の植生工法の
実施に直接使用するのり面の植生工法用土砂注入マット
に関するものである。
〔従来の技術] のり面の植生工法としては、厚層基材吹付工法が一般に
広く知られている。
この厚層基材吹付工法は、種子、肥料、接合剤。
PHt1衝材、有機質基材(土砂)、水などを混合して
なる材料(以下、単に材料と称す。)を、土砂圧送ポン
プなどにより、のり面に所定の厚さに層状に吹付けてな
るものである。上述の種子が発芽し、草木として生育す
ることにより、のり面の修景、緑化が図られ、かつのり
面の侵食防止および風化抑制が図られる。なお、上述の
材料の混合比率や吹付層厚さなどは、のり面の土質や傾
斜角度や周囲環境などを考慮して決定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述の従来の厚層基材吹付工法は、急傾斜地
ののり面に材料をただ単に吹付けたもので、材料の流れ
を止める手段が何等施されていない。このために、雨水
により材料が流され、草木が生育されず、のり面の保護
が図られないなどの問題がある。
本発明の目的は、材料の流れ止めを施し、草木が確実に
生育し、のり面の保護を図ることができるのり面の植生
工法、およびそののり面の植生工法の実施に直接使用す
るのに適したのり面の植生工法用土砂注入マットを提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 特許請求の範囲第1項記載の発明(以下、第1の発明と
称す。)は、少なくとも水平方向に注入袋部を有する土
砂注入マットをのり面上に、前記水平注入袋部が上下に
所定間隔をおいて水平方向に延設するように、敷設固定
し、その土砂注入マットの水平注入袋部中に土砂を注入
して、水平方向に延設した土留山部を上下に複数条形成
し、しかる後に前記土砂注入マットの表面に、土砂1種
子、肥料、水等の混合物を吹付けてのり面に植生工事を
施すようにしたことを特徴とする。
また、特許請求の範囲第2項記載の発明(以下、第2の
発明と称す。)は、合成樹脂製の表側偏平紐条および裏
側偏平紐条と、合成樹脂製の表側糸条および裏側糸条と
により、前記表裏両側の偏平紐条が前記表裏両側の糸条
に一体に左右交互にジグザグに編み込んでなる平面部と
、前記表側偏平紐条が前記表側糸条に、又前記表側偏平
紐条が前記裏側糸条にそれぞれ別個に左右交互にジグザ
グに編み込んでなる箇条の注入袋部と、その注入袋部と
連通させて設けた土砂注入口とを備えたことを特徴とす
る。
〔作 用〕
第1の発明は、のり面上に敷設固定した土砂注入マット
の注入袋部中に土砂を注入して、水平方向に延設した土
留山部を上下に複数条形成する工程により、材料の流れ
を止める土留山部が形成され、この結果材料が雨水によ
り流されるのを防ぐことができる。
また、第2の発明は、表側の網地と裏側の網地とを一体
に編み込んでなる平面部と、表側の網地と裏側の網地と
をそれぞれ別個に編み込んでなる筒状の注入袋部とによ
り、のり面上に注入袋部が上下に所定間隔をおいて水平
方向に延設するように敷設固定し、その注入袋部に土砂
を注入すれば、水平方向に延設した土留山部を上下に複
数条形成することができる。しかも、合成樹脂製の表裏
両側の偏平紐条と同じく合成樹脂製の表裏両側の糸条か
ら編成された網地により、既存の網機で簡単に製造する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明ののり面の植生工法の一具体例。
および本発明ののり面の植生工法用土砂注入マットの実
施例の内の4例を添付図面を参照して説明する。
第1図乃至第5図は本発明ののり面の植生工法用土砂注
入マットの第1の実施例を示し、第1図は一部斜視図、
第2図は編み組織図、第3図は第2図における■部拡大
図、第4図はさらに詳細に示した編み組織図、第5図は
使用状態を示した説明図である。
図中、1および2は合成樹脂製の表側偏平紐条および裏
側偏平紐条で、この表側偏平紐条(第3図および第4図
中太い実線で示す。)1および裏側偏平紐条(第3図お
よび第4図中細い実線で示す。)はリボン状乃至チュー
ブ状の紐を偏平に折畳み、またはさばいてなる。
3および4は合成樹脂製の表側糸条(第3図および第4
図中太い実線で示す。)および裏側糸条(第3図および
第4図中細い実線で示す。)である。なお、作図上、第
3図中における裏側偏平紐条2および裏側糸条4の図示
を一部省略しである。
前記表裏両側の糸条2,4により2本1組の鎖経メリヤ
ス編目列Aを多数組等間隔に編成する。
この1組の鎖経メリヤス編目列Aの内、1本目の隣り合
う1組の鎖経メリヤス編目列Aに、前記表裏両側の偏平
紐条1,3を、懸絡しながら一体に左右交互にジグザグ
に編み込んで平面部5を形成する。また、この鎖経メリ
ヤス編目列Aの内、2本目の隣り合う表側糸条3に、表
側偏平紐条1を、又2本目の隣り合う裏側糸条4に、裏
側偏平紐条2をそれぞれ別個に左右交互にジグザグに編
み込んで、縦に連続したキの字形の筒状の注入袋部6を
形成する。この注入袋部6の横方向側の部分60の両開
口端を縫製などで閉じておく、また、この注入袋部6の
縦方向側の部分61に土砂注入ロアを適宜間隔、例えば
2〜3mおきに開設する。この注入袋部6の縦方向側の
部分61の土砂注入ロアより若干上方の部分を縫製など
で閉じておく。
かくして、上述の平面部5および注入袋部6を、横2〜
3m、縦50〜60mの長尺物に編成する。
次に、上述の本発明の土砂注入マットによる本発明のの
り面植生工法の一具体例を説明する。
まず、本発明の土砂注入マットをのり面上に、横方向側
の注入袋部60が上下に所定間隔をおいて水平方向に延
設するように、敷設し、その土砂注入マットおよびのり
面にアンカ8を打ち込み、第5図に示すように、土砂注
入マットをのり面上に固定する。
なお、アンカ8の打ち込む本数や間隔は、のり面の土質
や傾斜角度や周囲環境などを考慮して決定する。また、
のり面の長さが長尺物の土砂注入マットの長さより長い
場合は、新たに土砂注入マットを縦方向に継ぎ、かつの
り面の長さが長尺物の土砂注入マットの長さより短かい
場合は、土砂注入マットを適宜箇所において切断する。
次に、土砂圧送ポンプ(図示せず)からの土砂圧送ホー
ス(図示せず)を、最下位の土砂注入ロアに挿入し、土
砂圧送ポンプを駆動させて土砂を注入袋部6中に注入す
る。すると、土砂は注入袋部6の縦方向側の部分61か
ら横方向側の部分60へと、下位から上位にかけて順々
に注入充填される。
この結果、第1図に示す°ように、縦に連続したキの字
形の小山状の土留山部9が形成される。
続いて、最下位の横隣りの土砂注入ロアから注入袋部6
中に土砂を注入し、以下同様にして最下位の土砂注入ロ
アより下位の注入袋部6中に土砂を注入する。
次に、下から2番目の土砂注入ロアから注入袋部6中に
土砂を注入し、以下上述の操作を繰り返して、注入袋部
6中に土砂を下から上へと順々に注入充填する。この結
果、第5図に示すように、土砂注入マットの横方向側の
注入袋部60により、水平方向に延設した土留山部9が
上下に複数条形成される。
このとき、本発明の土砂注入マットの横方向側の注入袋
部60の両端と、縦方向側の注入袋部61の土砂注入ロ
アの上位とを、縫製などで閉じたので、その部分に口形
の止具を打ち込んで閉じる必要がない。なお、縫製で閉
じずに止具を打ち込んで閉じるようにしても良い。
なお、土砂注入ロアは土砂注入後そのままに開口したま
までも良いし、口形の止具90を土砂注入ロアの下側に
打ち込んだり、紐などで土砂注入ロアを結束したりして
、土砂注入ロアを閉じても良い。また、注入袋部6中に
注入する土砂は、単なる土砂だけでも良く、後述する土
砂注入マットに吹付ける材料(種子、肥料、接合剤、P
H緩衝材。
有機質基材(土砂)、水などの混合料)と同様なもので
も良い。
それから、土砂圧送ポンプなどで、材料を土砂注入マッ
トの表面、特に平面部5に所定の厚さに層状に吹付ける
。この結果、のり面上の植生工事が完了する。
このように、のり面上に水平方向に延設した土留山部9
が上下に複数条形成されるので、材料が雨水により流さ
れるのを防ぐことができる。従って、草木が生育し、の
り面の保護が図られる。特に、この実施例においては、
編地の土砂注入マットの表面に材料を吹付けるので、材
料が土砂注入マットに確固に付着し、さらに材料が流さ
れ難くなり、その分草木の生育が良い。
また、この実施例における本発明の土砂注入マットは1
合成便脂裂の表裏両側の偏平紐条1,2と、同じく合成
樹脂製の表裏両側の糸条3,4とから編成された網地か
らなるので、既存の網機で簡単に製造することができる
第6図は本発明ののり面の植生工法用土砂注入マットの
第2の実施例を示した編み組織図、第7図はその使用状
態を示した説明図である。
この実施例における本発明の土砂注入マットは、上述の
第1の実施例のものと同様に、合成樹脂製め表裏面側の
偏平紐条1,2と、同じく合成樹脂製の表裏両側の糸条
3,4とからなり、同一の編成組織で、平面部5Aと、
横方向(水平方向)に延設する注入袋部6Aとを交互に
形成する。この注入袋部6Aの一端(左端)を縫製して
閉じ、他端(右端)を開口して土砂注入ロアAを設ける
次に、上述の土砂注入マットによる本発明ののり面の植
生工法について説明する。
まず、のり面上に本発明の土砂注入マットを。
注入袋部6Aが上下に所定間隔をおいて水平方向に延設
するようにアンカなどで敷設固定する。次に、土砂注入
ロアAから注入袋部6A中に土砂を注入し、その土砂注
入ロアAに止具90を打ち込んで土砂注入ロアAを閉じ
る。以下、同様にして注入袋部6A中に土砂を注入し、
水平方向に延設した土留山部を上下に複数条形成する。
それから、土砂注入マットの表面に材料を吹付ける。
第8図は本発明ののり面の植生工法用土砂注入マットの
第3の実施例を示した編み組織図、第9図はその使用状
態を示した説明図である。
この実施例における本発明の土砂注入マットは。
上述の第1マット実施例のものと同様に、合成樹脂製の
表裏両側の偏平紐条1,2と、同じく合成樹脂製の表裏
両側の糸条3,4とからなり、同一の編成組織で、平面
部5Bと注入袋部6Bと強度が大きい平面部50Bと(
表裏両側の偏平紐条1゜2の編み込み目を細かくする。
)を形成し、この強度大の平面部50Bにアンカ打込み
用の孔51Bを設ける。また、注入袋部6Bに土砂注入
ロアBを5〜6m毎に設ける。
かくして、のり面上に本発明の土砂注入マットを、注入
袋部6Bが上下に所定間隔をおいて水平方向に延設する
ようにアンカ8などで敷設固定する0次に、注入袋部6
Bの土砂注入ロアBから左右に2〜3mに離れた箇所に
止具90を打ち込む。
そして、土砂注入ロアBから注入袋部6B中に土砂を注
入する。その土砂注入ロアBに止具90を打ち込んで土
砂注入ロアBを閉じ、又は土砂注入ロアBを開いたまま
にする。以下、同様にして注入袋部6B中に土砂を注入
し、水平方向に延設した土留山部9Bを上下に複数条形
成する。それから、土砂注入マットおよびのり面の表面
に材料を吹付ける。
第10図は本発明ののり面の植生工法用土砂注入マット
の第4の実施例を示した編み組織図、第11図はその使
用状態を示した説明図である。
この実施例における本発明の土砂注入マットは、上述の
第1の実施例のものと同様に、合成樹脂製の表裏両側の
偏平紐条1,2と、同じく合成樹脂製°の表裏両側の糸
条3,4とからなり、同一の編成組織で、強度が大きい
平面部5G(表裏両側の偏平紐条1,2の編み込み目を
細かくする。)と注入袋部6Cとを形成し、この強度大
の平面部5Cにアンカ打込み用の孔51Gを設ける。ま
た、注入袋部6Cに土砂注入ロアCを5〜6m毎に設け
る。
かくして、のり面上に本発明の土砂注入マットを、注入
袋部6Cが上下に所定間隔をおいて水平方向に延設する
ようにアンカ8などで敷設固定する。次に、注入袋部6
Cの土砂注入ロアCから左右に2〜3mに離れた箇所に
止具90を打ち込む。
そして、土砂注入ロアCから注入袋部6C中に土砂を注
入する。その土砂注入ロアCに止具90を打ち込んで土
砂注入ロアCを閉じ、又は土砂注入ロアCを開いたまま
にする。以下、同様にして注入袋部6C中に土砂を注入
し、水平方向に延設した土留山部9Cを上下に複数条形
成する。それから、土砂注入マットおよびのり面の表面
に材料を吹付ける。
なお、上述の土留山部9,9A、9B、9Cの上下方向
の間隔、土留山部9.9A、9B、9Gの高さ、材料の
吹付層厚さなどは、のり面の土質や傾斜角度や周囲環境
などを考慮して決定する。
〔発明の効果〕
以上から明らかなように、本発明ののり面の植生工法は
、のり面上に敷設固定した土砂注入マットの注入袋部中
に土砂を注入して、水平方向に延設した土留山部を上下
に複数条形成するものであるから、材料の流れを止める
土留山部が形成され。
この結果材料が雨水により流されるのを防ぐことができ
る。従って、草木が生育し、のり面の保護を図ることが
できる。
また、本発明ののり面の植生工法用土砂注入マットは、
表側の網地と裏側の網地とを一体に編み込んでなる平面
部と1表側の網地と裏側の網地とをそれぞれ別個に編み
込んでなる筒状の注入袋部とを形成したものであるから
、のり面上に注入袋部が上下に所定間隔をおいて水平方
向に延設するように敷設固定し、その注入袋部に土砂を
注入すれば、水平方向に延設した土留山部を上下に複数
条形成することができる。しかも、合成樹脂製の表裏両
側の偏平紐条と同じく合成樹脂製の表裏両側の糸条から
編成された網地からなるので、既存の網機で簡単に製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明ののり面の植生工法用土砂注
入マットの第1の実施例を示し、第1図は一部斜視図、
第2図は編み組織図、第3図は第2図における■部拡大
図、第4図はさらに詳細に示した編み組織図、第5図は
使用状態を示した説明図である。 第6図は本発明ののり面の植生工法用土砂注入マットの
第2の実施例を示した編み組織図、第7図はその使用状
態を示した説明図である。 第8図は本発明ののり面の植生工法用土砂注入マットの
第3の実施例を示した編み組織図、第9図はその使用状
態を示した説明図である。 第10図は本発明ののり面の植生工法用土砂注入マット
の第4の実施例を示した編み組織図、第11図はその使
用状態を示した説明図である。 1・・・表側偏平紐条、2・・・裏側偏平紐条、3・・
・表側糸条、4・・・裏側糸条、5,5A、5B、5C
・・・平面部、6.6A、6B、6G・・・注入袋部、
7゜7A、7B、7G・・・土砂注入口、9,9A、9
B。 9C・・・土留山部。 特許出願人   望月編織工業株式会社代理人 弁理士
   秋  本  正  実(外1名) 第1vA 第2図 6ブ 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも水平方向に注入袋部を有する土砂注入マ
    ットをのり面上に、前記水平注入袋部が上下に所定間隔
    をおいて水平方向に延設するように、敷設固定し、その
    土砂注入マットの水平注入袋部中に土砂を注入して、水
    平方向に延設した土留山部を上下に複数条形成し、しか
    る後に前記土砂注入マットの表面に、土砂、種子、肥料
    、水等の混合物を吹付けてのり面に植生工事を施すよう
    にしたことを特徴とするのり面の植生工法。 2、合成樹脂製の表側偏平紐条および裏側偏平紐条と、
    合成樹脂製の表側糸条および裏側糸条とにより、前記表
    裏両側の偏平紐条が前記表裏両側の糸条に一体に左右交
    互にジグザグに編み込んでなる平面部と、前記表側偏平
    紐条が前記表側糸条に、又前記表側偏平紐条が前記裏側
    糸条にそれぞれ別個に左右交互にジグザグに編み込んで
    なる筒状の注入袋部と、その注入袋部と連通させて設け
    た土砂注入口とを備えたことを特徴とするのり面の植生
    工法用土砂注入マット。
JP32729787A 1987-12-25 1987-12-25 のり面の植生工法用土砂注入マット Granted JPH01169018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32729787A JPH01169018A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 のり面の植生工法用土砂注入マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32729787A JPH01169018A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 のり面の植生工法用土砂注入マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169018A true JPH01169018A (ja) 1989-07-04
JPH0477088B2 JPH0477088B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=18197557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32729787A Granted JPH01169018A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 のり面の植生工法用土砂注入マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184857A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mochizuki Henshoku Kogyo Kk 起毛植生ネット、及び法面緑化保護方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560242B2 (ja) * 2001-06-13 2010-10-13 西日本金網工業株式会社 硬質急斜面用緑化工

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1143424A (fr) * 1956-03-15 1957-10-01 Leon Denoyelle & Cie Procédé de fabrication de gaines et de sacs d'emballages sur métier de bonneterie
US3561219A (en) * 1967-10-13 1971-02-09 Toray Industries Textile mat for industrial use in the field of civil engineering
JPS5938555U (ja) * 1982-09-01 1984-03-12 日本植生株式会社 植生用袋体
US4497187A (en) * 1980-10-15 1985-02-05 Isaburo Yamaguchi Method of manufacturing a burning wick
JPS6085334U (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 旭化成株式会社 布製法枠形成体
JPS6156366A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 像形成方法
JPS6176838U (ja) * 1984-10-22 1986-05-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938555B2 (ja) * 1975-09-13 1984-09-18 松下電工株式会社 移動物体検知装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1143424A (fr) * 1956-03-15 1957-10-01 Leon Denoyelle & Cie Procédé de fabrication de gaines et de sacs d'emballages sur métier de bonneterie
US3561219A (en) * 1967-10-13 1971-02-09 Toray Industries Textile mat for industrial use in the field of civil engineering
US4497187A (en) * 1980-10-15 1985-02-05 Isaburo Yamaguchi Method of manufacturing a burning wick
JPS5938555U (ja) * 1982-09-01 1984-03-12 日本植生株式会社 植生用袋体
JPS6085334U (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 旭化成株式会社 布製法枠形成体
JPS6156366A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 像形成方法
JPS6176838U (ja) * 1984-10-22 1986-05-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184857A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mochizuki Henshoku Kogyo Kk 起毛植生ネット、及び法面緑化保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477088B2 (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001064937A (ja) 土木工事用ふとんかごとこれを用いた保護工および中詰材の充填方法。
JP2002363990A (ja) 法面緑化工法
JPH01169018A (ja) のり面の植生工法用土砂注入マット
JP3722726B2 (ja) 法面施工用植生マット
KR100621174B1 (ko) 녹지조성을 위한 씨앗 발아용 네트
KR100928179B1 (ko) 사면 보호용 섬유거푸집
JP3268593B2 (ja) のり面植生用土砂注入マット
JP3720969B2 (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JP4220613B2 (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JP3285292B2 (ja) 植生用ネット構造体
JP2000152719A (ja) 緑化植生袋体および浅水域法面の緑化植生保護工法
KR20210038037A (ko) 사면 안정화를 위한 돌망태 녹화구조
JP3278608B2 (ja) 河川の護岸緑化工法及び該工法に用いる土のう
JP2003321841A (ja) 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢
CN221919221U (zh) 一种绿色植草模袋
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
JP3686921B2 (ja) 侵食防止用マットとその敷設方法
JPS6256290B2 (ja)
JPS63826Y2 (ja)
JPH0610370B2 (ja) 布製法枠構成体
JPS60246925A (ja) 法面植生工法
KR101006756B1 (ko) 하천의 법면과 수변에 설치하는 식생망 및 그 시공공법
JPH0743170Y2 (ja) のり面植生工用の合成樹脂ネット
JPH0420615A (ja) 寒冷地域用法枠とこれを用いた植生工法
KR200328492Y1 (ko) 녹화조성을 위한 포켓형 네트

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 16