JP2003321841A - 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢 - Google Patents

法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢

Info

Publication number
JP2003321841A
JP2003321841A JP2002100419A JP2002100419A JP2003321841A JP 2003321841 A JP2003321841 A JP 2003321841A JP 2002100419 A JP2002100419 A JP 2002100419A JP 2002100419 A JP2002100419 A JP 2002100419A JP 2003321841 A JP2003321841 A JP 2003321841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
flat
knitted
vegetation
corrosive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002100419A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Mochizuki
義一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOCHIZUKI HENSHOKU KOGYO KK
Original Assignee
MOCHIZUKI HENSHOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOCHIZUKI HENSHOKU KOGYO KK filed Critical MOCHIZUKI HENSHOKU KOGYO KK
Priority to JP2002100419A priority Critical patent/JP2003321841A/ja
Publication of JP2003321841A publication Critical patent/JP2003321841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植生用の草木の生長を妨げることなく、草木
の生育を助けることができる法面植生用土砂注入マット
及び植生用土嚢を提供すること。 【解決手段】 複数列編成された表側糸2列間に表側偏
平紐3がジグザグに編成されて構成された表側網地部4
と、同様に裏側糸20列間に裏側偏平紐30が編成され
て構成された裏側網地部40と、前記表側網地部4と前
記裏側網地部40の周縁部5同士が結合されてこの表側
網地部4と裏側網地部40の間に形成された土砂収納部
6と、前記表側網地部4に設けられ,前記土砂収納部6
に連通する土砂注入口6bと、を備え、少なくとも前記
裏側網地部40の裏側偏平紐30には、非腐食性繊維か
ら成る紐と,腐食性繊維より成る紐との二種類の紐が用
いられて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、傾斜地に切土法面
を施工した後、その法面に植生工事を施して、法面の修
景,緑化を図ると共に、法面の浸食防止および風化抑制
を行う法面の植生工事に使用する法面植生用土砂注入マ
ット及び植生用土嚢に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マットを用いた法面の植生工事は、一般
に、網地から成るマットをアンカー等の固定具を用いて
法面に固定し、そのマット内に、種子,肥料,接合剤,
pH緩衝剤,有機質基材(土砂),水等を混合して生成
された混合物(以下、単に混合物という)を、土砂圧送
ポンプ等により圧送注入して施工するものである。この
ような法面の植生工事が行われると、マット内に注入さ
れた種子が発芽し、草木として生育することにより、そ
の法面の修景,緑化が図られる。また、種子が発芽して
草木として生育するに従い、マット下の法面にその草木
の根がしっかりと張られるため、その法面の浸食防止お
よび風化抑制が図られる。尚、上記混合物の混合比率や
注入量等は、法面の土質,傾斜角度並びに周囲環境等を
考慮して決定される。また他の植生方法としては、植生
用土嚢を用いたものもある。この植生用土嚢を用いた植
生工事も、マットを用いた場合と同様、この土嚢内に上
記混合物を注入して施工するものである。
【0003】ここで、法面に敷設するマットの網地を形
成する繊維は、法面上に敷設されたマットが崩れ落ちな
いよう、十分な強度を備えている必要がある。そこで、
従来のマットには、必要とされる十分な強度を有し且つ
安価であるという理由から、通常、ポリエチレン等のプ
ラスチック繊維が用いられていた。また植生用土嚢につ
いても同様に、通常はポリエチレン等のプラスチック繊
維が用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
法面植生用土砂注入マットや植生用土嚢では、上記プラ
スチック繊維が草木の根の生長に伴って変形せず、マッ
トや植生用土嚢の網地の網目の大きさが作製時当初の大
きさに限られているため、草木の根の生長が妨げられ、
結果的には植生用の草木の生長が妨げられるという不都
合があった。特に急勾配の法面や岩盤の法面の植生にお
いては、しっかりと根が法面に張られることが重要であ
るが、上述の如く根の生長が妨げられてしまうと、法面
の浸食防止効果および風化抑制効果が十分に得られない
といった不都合のみならず、マットや土嚢が崩れ落ちて
しまう虞が生じる。
【0005】そこで本発明の目的は、植生用の草木の生
長を妨げることなく、法面の修景,緑化,及び浸食防止
効果および風化抑制効果を十分に達成することができ、
急勾配の法面や岩盤の法面における植生にも好適な法面
植生用土砂注入マット及び植生用土嚢を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明の法面植生用土砂注入マットは、法面に固
定し、土砂,種子,肥料,水等の混合物を注入して法面
の植生工事に使用する法面植生用土砂注入マットにおい
て、複数列編成された表側糸列間に表側偏平紐がジグザ
グに編成されて構成された表側網地部と、複数列編成さ
れた裏側糸列間に裏側偏平紐がジグザグに編成されて構
成された裏側網地部と、前記表側網地部の周縁部と前記
裏側網地部の周縁部が結合されてこの表側網地部と裏側
網地部の間に形成された袋形状の土砂収納部と、前記表
側網地部に設けられ、前記土砂収納部に連通する土砂注
入口と、を備え、前記裏側網地部の裏側偏平紐には、非
腐食性繊維から成る非腐食性偏平紐と,腐食性繊維より
成る腐食性偏平紐との二種類の偏平紐が用いられている
ことを第一の特徴とする。また本発明の植生用土嚢につ
いても、複数列編成された表面糸列間に表面偏平紐がジ
グザグに編成されて構成された表面部と、複数列編成さ
れた裏面糸列間に裏面偏平紐がジグザグに編成されて構
成された裏面部とを有する植生用土嚢において、前記裏
面部は、非腐食性繊維から成る非腐食性偏平紐と,腐食
性繊維より成る腐食性偏平紐との二種類の偏平紐が用い
られていることを第一の特徴とする。
【0007】また本発明の法面植生用土砂注入マット及
び植生用土嚢は、前記表側網地部の表側偏平紐について
も、非腐食性繊維から成る偏平紐と,腐食性繊維より成
る偏平紐との二種類の偏平紐が用いられていることを第
二の特徴とし、更に前記非腐食性偏平紐と前記腐食性偏
平紐とが、交互に糸列間に編成されていることを第三の
特徴とする。また本発明の法面植生用土砂注入マット
は、前記非腐食性偏平紐及び前記腐食性偏平紐と、当該
非腐食性偏平紐及び前記腐食性偏平紐と編成される糸と
は、糸のループ部及び懸絡部の間に各偏平紐を通してジ
グザグに編成され、且つ各偏平紐と当該偏平紐と編成さ
れる糸とは弛んだ状態で編成されていることを第四の特
徴とする。
【0008】更に本発明の法面植生用土砂注入マット及
び植生用土嚢は、前記各網地部の任意の偏平紐は、まず
第一の糸に編成された後に、当該第一の糸の二本隣の第
二の糸に編成され、第二の糸にて折り返されてから前記
第一の糸に再度編成され、続いて前記第一の糸と第二の
糸との間に存在する第三の糸に編成されて折り返された
後に再度第一の糸に編成されてから、前記第三の糸に編
成される、という編成態様を繰り返し行うことにより、
複数列編成された糸列間に偏平紐がジグザグに且つ密に
編成されてなることを第五の特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の法面植生用土砂注
入マットの一実施形態を図1から図3を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施形態による法面植生用土砂注
入マットの法面植生工事の施工状態を示した図であり、
図2は図1におけるII−II線断面図、図3は本発明
の法面植生用土砂注入マットの一単位の斜視図である。
【0010】<法面植生用土砂注入マットの構成>図1
及び図2において、符号1は法面であり、符号10は前
記法面1にアンカー等の固定具11により固定された本
発明の法面植生用土砂注入マットである。また、符号1
2は法面植生用土砂注入マット10中に土砂圧送ポンプ
等(図示せず)により圧送注入された混合物である。
【0011】法面植生用土砂注入マット10は、例えば
図3のように、縦,横の長さがそれぞれ約2mの正方形
形状を有しており、このような一単位のマット10を法
面1に複数枚固定することにより、図1及び図2のよう
な施工状態となる。尚、法面植生用土砂注入マット10
の大きさは、上記の大きさに限定されるものではなく、
一単位のマット10の形状を、例えば縦,横の長さがそ
れぞれ約1mの正方形形状や、縦の長さが約1m,横の
長さが約2mの長方形形状等、法面の土質,傾斜角度あ
るいは周囲環境により任意に設定してもよい。また、反
物のように、上下方向に長尺(約50〜60m)に且つ
連続して製造されたものであってもよい。
【0012】また、この法面植生用土砂注入マット10
は、図4から図8に示すように、表側網地部4と裏側網
地部40とから構成されている。以下、表側網地部4と
裏側網地部40の構成を図4から図8を参照して詳細に
説明する。尚、図面の解読上、図4では裏側糸20,裏
側偏平紐30を省略し、表側網地部4の網目のみを示し
ている。
【0013】<表側網地部の構成>前記表側網地部4
は、図4で示すように、等間隔に複数列編成された表側
糸2の間に表側偏平紐3が左右にジグザグに編成されて
いる。前記表側糸2は、例えばポリエチレン等の非腐食
性の化学繊維等より成る糸であって、一本の糸を図7に
示すように多数のループ部200と懸絡部210とから
なるように編織した糸である。また、前記表側偏平紐3
は、前記表側糸2と同様、例えばポリエチレン等の非腐
食性のリボン状もしくはチューブ状の紐を折り畳んで又
は捌いて偏平状に形成された紐である。このような表側
糸2のループ部200及び懸絡部210の間に、図8の
ように表側偏平紐3を通して網地を編成している。尚、
表側糸2の列の間隔は特に限定しない。また、本実施形
態では、表側網地部4は図4のように編成されている
が、編成の態様はこれに限定されることはない。
【0014】<裏側網地部の構成>また、前記裏側網地
部40も、前記表側網地部4と同様、裏側糸20のルー
プ部200及び懸絡部210の間に、図8の如く裏側偏
平紐30を通して網地を編成しており、図5及び図6に
示すように、等間隔に複数列編成された裏側糸20の間
に裏側偏平紐30が左右にジグザグに編成されている。
ここで、本実施形態の裏側網地部40は、表側網地部4
とは異なる編成態様となっている。以下、裏側網地部4
0における編成態様について説明する。
【0015】まず、前記裏側糸20には、前記表側糸2
と同様、例えばポリエチレン等の非腐食性の化学繊維よ
り成る糸であって、一本の糸を図7に示すように多数の
ループ部200と懸絡部210とからなるように編織し
た糸を使用している。一方、裏側偏平紐30には、例え
ばポリエチレン等の非腐食性のリボン状もしくはチュー
ブ状の紐を折り畳み又は捌いて偏平状に形成された紐3
0aと,腐食性の生分解性繊維より成るリボン状もしく
はチューブ状の紐を折り畳み又は捌いて偏平状に形成さ
れた紐30bとの二種類の偏平紐30a,30bを使用
している。前記生分解性繊維としては、例えばカネボウ
合繊株式会社製のラクトロン(登録商標)や昭和高分子
株式会社製のビオノーレ(登録商標)等が利用可能であ
る。このように、本発明における腐食性偏平紐30bの
「腐食性」には「生分解性」という意も含まれるものと
する。尚、裏側糸20の列の間隔も、表側糸2と同様、
特に限定しない。
【0016】ここで、裏側網地部40の編成態様につい
て図6(a)を参照して説明する。まず、任意の裏側糸
20Aに編成された裏側偏平紐30が、ジグザグ状に編
成されるように二本隣の裏側糸20Cに編成され、ここ
で折り返された裏側偏平紐30が前記裏側糸20Aに再
度編成された後、前記裏側糸20Aと裏側糸20Cとの
間に存在する裏側糸20Bに編成される。更に、この裏
側糸20Bで折り返された裏側偏平紐30は、再度裏側
糸20Aに編成された後、折り返されて裏側糸20Cと
編成され、上記編成態様と同様に、前記裏側糸20Aに
再度編成される。以上のような編成態様が繰り返し行わ
れる。
【0017】また、裏側網地部40の裏側偏平紐30に
は、上述の如く二種類の偏平紐(化学繊維より成る非腐
食性偏平紐30aと生分解性繊維より成る腐食性偏平紐
30b)が使用されるが、本実施形態では、これら二種
類の偏平紐30a,30bを、一本ずつ交互に上述の如
く編成して裏側網地部40の網地を形成している。この
ようにして図6(a)のような裏側網地部40の網地が
形成される。尚、裏地網地部40において、裏側糸20
と裏側偏平紐30とは、若干弛んだ状態で編成されてい
る。
【0018】また、上述のように編成された表側網地部
4の周縁部5と裏側網地部40の周縁部5とが縫製等に
より結合されることで、法面植生用土砂注入マット10
には、表側網地部4と裏側網地部40との間に袋形状の
土砂収納部6が形成される。尚、この表側網地部4の周
縁部5と裏側網地部40の周縁部5との縫製結合部(以
下、縫製結合部5と称する),特に左右両側縁部の縫製
結合部5には、補強のためにロープ(図示せず)を上下
に同時縫製する場合がある。
【0019】更に、法面植生用土砂注入マット10にお
いて、前記表側網地部4の上部中央には、土砂収納部6
と連通する土砂注入口6bが設けられている。ここで、
表側偏平紐3を裏側糸20に編成し且つ裏側偏平紐30
を表側糸2に編成する,あるいは縫製する等により、前
記土砂収納部6における前記表側網地部4の一部と前記
裏側網地部40の一部とが結合されることで、土砂収納
部6中に圧入注入される混合物12の厚さや量を調整す
る中仕切部6aがマット10に形成される。
【0020】この中仕切部6aは、図3に示すように、
マット10の左右両側の縫製結合部5から中央部の途中
まで左右に細長く且つ上下にほぼ等間隔で複数段(本実
施形態では5段)形成されている。中仕切部6aの中央
部に形成された隙間は、マット10の上部にある土砂注
入口6bから圧入注入された混合物12を土砂収納部6
内(特に下方部分)に隈無く行き渡らせるために設けら
れている。
【0021】尚、前記中仕切部6aは、図3に示すもの
に限らず任意形状に形成可能である。例えば、中仕切部
の上下間の間隔を上から下に行くに従って徐々に広く
し、土砂収納部6の上下の幅を上から下に行くに従って
徐々に拡大させるもの,あるいは、小正方形形状の中仕
切部を上下左右に等間隔に設けて土砂収納部6を上下左
右に連続する井形形状になすもの,等、土砂収納部6の
所望の構造に応じて形成すればよい。
【0022】<法面植生用土砂注入マットの使用例>上
述のような構成を有する法面植生用土砂注入マットの使
用例について、以下説明する。
【0023】まず、本発明の法面植生用土砂注入マット
10を、略平坦に地均された法面1上に法面の上方から
下方に向かって垂らし、法面植生用土砂注入マット10
を、法面1の長さに対して約120〜125%の長さ分
に切断する。以下、同様に切断された法面植生用土砂注
入マット10を次々と横方向に並べ、法面1上に複数枚
の法面植生用土砂注入マット10を敷設する。この時、
上下に隣り合う法面植生用土砂注入マット10の上下両
縁部の縫製結合部5同士を、補強のためにロープ(図示
せず)と共に敷設する場合がある。
【0024】次に、隣り合い且つ相互に重ね合った法面
植生用土砂注入マット10の左右両側縁部の縫製結合部
5と、法面植生用土砂注入マット10の上下両縁部の縫
製結合部5とに、固定具11を打ち込んで法面植生用土
砂注入マット10を法面1上に上下方向に弛ませた状態
で固定する。尚、打ち込む固定具11の本数や打ち込み
間隔は、法面の土質,傾斜角度,周囲環境等を考慮して
決定する。
【0025】続いて、土砂圧送ポンプ(図示せず)から
の土砂圧送ホース(図示せず)の先端を土砂注入口6b
に挿入し、土砂圧送ポンプを駆動させて混合物12を法
面植生用土砂注入マット10の土砂収納部6中に圧送注
入し充填する。すると、図1及び図2に示すように、法
面植生用土砂注入マット10の土砂収納部6が、中仕切
部6aによって仕切られた横方向のほぼ円筒部と、法面
植生用土砂注入マット10の中間の縦方向のほぼ円筒部
とに形成される。尚、上述の土砂注入口6bの左右両縁
に幅広のテープを固定すると、混合物12を圧送注入充
填する際には土砂注入口6bに挿入した土砂圧送ホース
の先端にこのテープを結び付けることができ、且つ混合
物12の圧送注入充填が完了後にもテープ相互を結び付
けることができるため、混合物12の圧送注入充填が容
易かつ確実となる。
【0026】特に、前記中仕切部6aの中仕切作用によ
り、マット10の土砂収納部6中に圧入注入された混合
物12の厚さをほぼ均等になすことができると共に、土
砂収納部6中に圧入注入する混合物12の量を適宜に調
整することができる。また、法面植生用土砂注入マット
10を法面1上に上下方向に弛ませた状態で固定したの
で、混合物12の土砂収納部6中への圧入注入に対して
マット1が引きつるような虞がない。
【0027】以上のようにして、混合物12が注入され
た法面植生用土砂注入マット10は、法面1が急勾配で
あったり岩盤からなるものであっても確実に敷設するこ
とができ、法面1上の植生を行うことができる。尚、本
実施形態では、法面1の長さに対して約120〜125
%の長さ分に切断された法面植生用土砂注入マット10
を敷設しているが、法面の性質によっては、例えば図3
のような正方形形状あるいは略矩形形状の法面植生用土
砂注入マット10を採用し、このような形状のマット1
0を法面1上に上下左右方向に複数枚並べて敷設しても
よい。また、法面1上にコンクリート枠を設け、このコ
ンクリート枠内に当該コンクリート枠の大小及び形状に
合わせて法面植生用土砂注入マットを1個ずつ敷設して
もよい。
【0028】ここで、上述の如く敷設した法面植生用土
砂注入マット10による法面1の植生過程において、マ
ット敷設当初は、表側網地部4及び裏側網地部40はそ
れぞれ図4,及び図5並びに図6(a)のような網地の
状態を維持するが、その後は裏側網地部40の裏側偏平
紐30に使用されている生分解性繊維より成る腐食性偏
平紐30bが徐々に腐食していくこととなる。換言する
と、マット10内に注入された種子が発芽して法面1に
根付き、草木として生育するに従い、裏側偏平紐30に
使用されている腐食性偏平紐30bが徐々に腐食する。
こうして、草木が法面にしっかりと根付く頃には、裏側
網地部40の網地は図6(b)のような状態に変化す
る。
【0029】このように、腐食性偏平紐30bが腐食す
ることによって、腐食前よりも腐食後の方が網目の大き
さが拡大されていくように裏側網地部40が構成されて
いるため、裏側網地部40が全て非腐食性偏平紐30a
により作製される従来のマットとは異なり、植生用の草
木の生長を妨げることなく法面1の植生を確実に行うこ
とができる。
【0030】また、植生用の草木が法面にしっかりと根
付く前に生分解性繊維が腐食してしまった場合でも、敷
設されたマット10が崩れないような耐久強度を十分備
えた化学繊維より成る非腐食性偏平紐30aが、図6
(b)のような網地を形成した状態で半永久的に残存
し、裏側網地部40の網地の骨格が残存して網地組織自
体が崩れないため、草木がしっかりと法面1に根付くま
で、マット10は法面1上で崩れることなく当初の敷設
状態を維持できる。更に、前記非腐食性偏平紐30aが
部分的に残存することにより、敷設当初に備わっていた
法面の浸食防止効果および風化抑制効果を保持すること
ができる。
【0031】更に、裏側糸20と裏側偏平紐30とは上
述の如く若干弛んだ状態で編成されているため、裏側糸
20に対して裏側偏平紐30がある程度動くことがで
き、その結果、図6(b)の非腐食性偏平紐30aのみ
で形成された網地の網目の大きさは、若干大きく拡がる
ことができる。よって、生長した草木が図6(b)の網
目のサイズより大きくなっても、ある程度の大きさまで
は草木の生長を許容できる。尚、本実施形態では、図6
(b)に示す腐食後の状態における網目のサイズを概ね
3cmに設定しているが、これに限定されるものではな
く、法面1の土地の性質等の条件や植生する草木の種類
等によって網目サイズを任意に設定しても良いが、注入
作業において注入した土砂や混合物12等の内容物が網
地部の外部に漏れず且つ草木の芽が網目から外部に出る
ことが可能な程度に、網目サイズを設定することが重要
である。また、この網目のサイズは網地の編み方によっ
て任意に設定可能である。
【0032】<他の実施形態>ここで、本実施形態にお
いて、裏側網地部40における裏側偏平紐30は、図6
(a)に示すように裏側糸20Cでの折り返しと裏側糸
20Bでの折り返しとが一回ずつ交互に行われるように
編成されているが、裏側糸20Cでの折り返しと裏側糸
20Bでの折り返しとが任意回数ずつ交互に行われるよ
うに編成されても良い。例えば裏側糸20Cでの折り返
しと裏側糸20Bでの折り返しとが二回ずつ交互に行わ
れる場合は、図9(a)のように、裏側糸20Cでの折
り返しの後に裏側糸20Bでの折り返しが二回行われて
から再度裏側糸20Cでの折り返しが行われるように編
成される。このような編成態様にすることにより、生分
解性繊維より成る腐食性偏平紐30bが腐食した後の網
目の大きさが、図9(b)のように、より一層拡大され
るため、草木の生長を妨げることがより一層解消され、
その結果、法面1の植生を確実に行うことができる。こ
のような構成の裏側網地部を具備する法面植生用土砂注
入マットは、特に、根のサイズが大きい草木を法面に植
生させる場合等に好適である。また、この場合にも、網
目サイズを任意に設定しても良いが、注入作業において
注入した土砂や混合物12等の内容物が網地部の外部に
漏れず且つ草木の芽が網目から外部に出ることが可能な
程度に、網目サイズを設定することが重要である。尚、
上述のように編成態様の例として図6及び図9を挙げた
が、このような編成態様以外にも様々な編成態様が考え
られる。
【0033】また本実施形態では、法面植生用土砂注入
マット10の裏側網地部40に二種類の偏平紐(非腐食
性偏平紐30aと腐食性偏平紐30b)が使用され、表
側網地部4には非腐食性偏平紐30aのみが使用されて
いる場合を述べてきたが、表側網地部4にも上記二種類
の偏平紐30a,30bを使用して、図5及び図6のよ
うな編成態様あるいは図9のような編成態様に従って網
地を編成すると一層良い。このように表側網地部4にも
腐食性偏平紐30bを利用することにより、草木の根の
みならず、幹や茎等の生長をも妨げずに草木の生育を助
けることができるため、より一層の法面の修景,緑化を
図ることができる。
【0034】<植生用土嚢>また、複数列編成された表
面糸列間に表面偏平紐がジグザグに編成されて構成され
た表面部と、複数列編成された裏面糸列間に裏面偏平紐
がジグザグに編成されて構成された裏面部とを有する植
生用土嚢についても、この土嚢の少なくとも裏面部の裏
面偏平紐を、非腐食性繊維から成る非腐食性偏平紐と,
生分解性繊維などの腐食性繊維より成る腐食性偏平紐と
の二種類の偏平紐により、上記法面植生用土砂注入マッ
トと同様に図10(a)の如く、隣り合う非腐食性の裏
面糸での折り返しを任意回数ずつ交互に行うように編成
するとよい。この場合、裏面糸と二種類の偏平紐とは上
記法面植生用土砂注入マットに比べて密に編成される。
植生用土嚢の裏面部をこのような編成とすると、腐食性
偏平紐が腐食することによって、植生用の草木の根が土
嚢内より外部に出易くなるように図10(b)の如く複
数の孔が土嚢の裏面部に形成されるため、表面部および
裏面部が全て非腐食性偏平紐により作製される従来の植
生用土嚢とは異なり、植生用の草木の生長を妨げること
なく植生を確実に行うことが可能となる。
【0035】また図10に示す場合では、隣り合う裏面
糸での折り返しを4回交互に行っているが、この回数は
任意に設定可能である。また、裏面部のみならず表面部
についても同様に二種類の偏平紐(腐食性偏平紐と非腐
食性偏平紐)を使用して編成すると一層良い。このよう
に土嚢の表面にも腐食性偏平紐を利用することにより、
草木の根のみならず、幹や茎等の生長をも妨げずに草木
の生育を助けることができるため、より一層の法面の修
景,緑化を図ることが可能となる。
【0036】尚、上述の植生用土嚢では、法面植生用土
砂注入マットと同様に糸と紐とを用いて編むことによ
り、土嚢の表面部ならびに裏面部を形成しているが、こ
れらの各面部を、腐食性偏平紐と非腐食性偏平紐とを用
いて織ることにより形成しても良いことは言うまでもな
い。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の法面植生用
土砂注入マット及び植生用土嚢によれば、植生用の草木
の生長を妨げることなく、草木の生育を助けることがで
きるため、急勾配の法面や岩盤の法面においても十分な
植生を行うことができ、法面の修景,緑化が図られると
共に、マット及び土嚢の下にその草木の根がしっかりと
張られるため、より一層、法面の浸食防止および風化抑
制を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による法面植生用土砂注入
マットの、法面植生工事の施工状態を示した図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】本発明の法面植生用土砂注入マットの一単位の
斜視図である。
【図4】第一実施形態の法面植生用土砂注入マットにお
ける表側網地部の拡大概略の編成説明図である。
【図5】第一実施形態の法面植生用土砂注入マットにお
ける裏側網地部の拡大概略の編成説明図である。
【図6】第一実施形態の法面植生用土砂注入マットにお
ける裏側網地部の拡大概略図であり、図6(a)は腐食
前,図6(b)は腐食後の編成状態を示す図である。
【図7】表側糸及び裏側糸の拡大概略の編成説明図であ
る。
【図8】表側糸と表側偏平紐,並びに裏側糸と裏側偏平
紐のそれぞれの編成態様を説明する拡大概略図である。
【図9】他実施形態の法面植生用土砂注入マットにおけ
る裏側網地部の拡大概略図であり、図9(a)は腐食
前,図9(b)は腐食後の編成状態を示す図である。
【図10】本発明の植生用土嚢における裏面の編成態様
を示す拡大概略図であり、図10(a)は腐食前,図1
0(b)は腐食後の編成状態を示す図である。
【符号の説明】
1…法面、10…法面植生用土砂注入マット、11…固
定具、12…混合物、2…表側糸、20…裏側糸、3…
表側偏平紐、30…裏側偏平紐、30a…非腐食性偏平
紐、30b…腐食性偏平紐、4…表側網地部、40…裏
側網地部、5…縫製結合部(周縁部)、6…土砂収納
部、6a…中仕切部、6b…土砂注入口、200…ルー
プ部、210…懸絡部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面に固定し、土砂,種子,肥料,水等
    の混合物を注入して法面の植生工事に使用する法面植生
    用土砂注入マットにおいて、 複数列編成された表側糸列間に表側偏平紐がジグザグに
    編成されて構成された表側網地部と、 複数列編成された裏側糸列間に裏側偏平紐がジグザグに
    編成されて構成された裏側網地部と、 前記表側網地部の周縁部と前記裏側網地部の周縁部が結
    合されてこの表側網地部と裏側網地部の間に形成された
    袋形状の土砂収納部と、 前記表側網地部に設けられ、前記土砂収納部に連通する
    土砂注入口と、 を備え、 前記裏側網地部の裏側偏平紐には、非腐食性繊維から成
    る非腐食性偏平紐と,腐食性繊維より成る腐食性偏平紐
    との二種類の偏平紐が用いられていることを特徴とする
    法面植生用土砂注入マット。
  2. 【請求項2】 前記表側網地部の表側偏平紐について
    も、非腐食性繊維から成る偏平紐と,腐食性繊維より成
    る偏平紐との二種類の偏平紐が用いられていることを特
    徴とする請求項1に記載の法面植生用土砂注入マット。
  3. 【請求項3】 前記非腐食性偏平紐と前記腐食性偏平紐
    とが、交互に糸列間に編成されていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の法面植生用土砂注入マット。
  4. 【請求項4】 前記非腐食性偏平紐及び前記腐食性偏平
    紐と、当該非腐食性偏平紐及び前記腐食性偏平紐と編成
    される糸とは、糸のループ部及び懸絡部の間に各偏平紐
    を通してジグザグに編成され、且つ各偏平紐と当該偏平
    紐と編成される糸とは弛んだ状態で編成されていること
    を特徴とする請求項1から3の内の何れか一つに記載の
    法面植生用土砂注入マット。
  5. 【請求項5】 前記各網地部の任意の偏平紐は、まず第
    一の糸に編成された後に、当該第一の糸の二本隣の第二
    の糸に編成され、第二の糸にて折り返されてから前記第
    一の糸に再度編成され、続いて前記第一の糸と第二の糸
    との間に存在する第三の糸に編成されて折り返された後
    に再度第一の糸に編成されてから、前記第三の糸に編成
    される、という編成態様を繰り返し行うことにより、複
    数列編成された糸列間に偏平紐がジグザグに編成されて
    なることを特徴とする請求項1から4の内の何れか一つ
    に記載の法面植生用土砂注入マット。
  6. 【請求項6】 複数列編成された表面糸列間に表面偏平
    紐がジグザグに編成されて構成された表面部と、複数列
    編成された裏面糸列間に裏面偏平紐がジグザグに編成さ
    れて構成された裏面部とを有する植生用土嚢において、 前記裏面部は、非腐食性繊維から成る非腐食性偏平紐
    と,腐食性繊維より成る腐食性偏平紐との二種類の偏平
    紐が用いられていることを特徴とする植生用土嚢。
  7. 【請求項7】 前記表面部についても、非腐食性繊維か
    ら成る偏平紐と,腐食性繊維より成る偏平紐との二種類
    の偏平紐が用いられていることを特徴とする請求項6に
    記載の植生用土嚢。
  8. 【請求項8】 前記非腐食性偏平紐と前記腐食性偏平紐
    とが、交互に糸列間に編成されていることを特徴とする
    請求項6又は7に記載の植生用土嚢。
  9. 【請求項9】 前記各面部の任意の偏平紐は、まず第一
    の糸に編成された後に、当該第一の糸の二本隣の第二の
    糸に編成され、第二の糸にて折り返されてから前記第一
    の糸に再度編成され、続いて前記第一の糸と第二の糸と
    の間に存在する第三の糸に編成されて折り返された後に
    再度第一の糸に編成されてから、前記第三の糸に編成さ
    れる、という編成態様を繰り返し行うことにより、複数
    列編成された糸列間に偏平紐がジグザグに且つ密に編成
    されてなることを特徴とする請求項6から8の内の何れ
    か一つに記載の植生用土嚢。
JP2002100419A 2002-02-28 2002-04-02 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢 Pending JP2003321841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100419A JP2003321841A (ja) 2002-02-28 2002-04-02 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053574 2002-02-28
JP2002-53574 2002-02-28
JP2002100419A JP2003321841A (ja) 2002-02-28 2002-04-02 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321841A true JP2003321841A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29552113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100419A Pending JP2003321841A (ja) 2002-02-28 2002-04-02 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104711A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Raito Kogyo Co Ltd 苗木用客土注入マット及びそれを用いた法面の樹林化工法。
KR101644968B1 (ko) * 2015-11-23 2016-08-04 주식회사 신한 섬유 거푸집을 이용한 법면 보호 공법
KR101674025B1 (ko) * 2016-01-06 2016-11-22 주식회사 콘크리닉 패브릭 폼을 이용한 사면 보호 공법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104711A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Raito Kogyo Co Ltd 苗木用客土注入マット及びそれを用いた法面の樹林化工法。
KR101644968B1 (ko) * 2015-11-23 2016-08-04 주식회사 신한 섬유 거푸집을 이용한 법면 보호 공법
KR101674025B1 (ko) * 2016-01-06 2016-11-22 주식회사 콘크리닉 패브릭 폼을 이용한 사면 보호 공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996035021A1 (fr) Filet tridimensionnel et procede de retenue de vegetation sur une pente
JPH09302667A (ja) 自然生態自己復元式法面工法および法面構造
JP2002363990A (ja) 法面緑化工法
KR100774880B1 (ko) 상하 철망을 직접연결하여 시공석을 고정하는 시공석고정구조물
JP2003321841A (ja) 法面植生用土砂注入マット及び植生用土嚢
CN109797758A (zh) 裸露岩面绿化结构及方法
JP2003020651A (ja) 法面施工用植生マット
JP3268593B2 (ja) のり面植生用土砂注入マット
JP2000064249A (ja) 緑化護岸材
KR20040098783A (ko) 녹지조성을 위한 씨앗 발아용 네트
JP4220613B2 (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JPH10292379A (ja) 仕切材付き緑化マット
KR101006756B1 (ko) 하천의 법면과 수변에 설치하는 식생망 및 그 시공공법
JP3285292B2 (ja) 植生用ネット構造体
US20220228368A1 (en) Vegetated retaining wall block apparatus and method
JPS5869932A (ja) 植生ネツト
JP2002363989A (ja) 法面緑化工法
KR102490289B1 (ko) 매트리스형 식생 매트 및 이를 이용한 녹화공법
JP3941195B2 (ja) 法面等の緑化工法
CN220080058U (zh) 一种仿生草垫
KR102326713B1 (ko) 합포 부직포를 이용한 식생용 유공블록 녹화구조 및 그의 시공방법
JPH01169018A (ja) のり面の植生工法用土砂注入マット
US20140190076A1 (en) Vegetation growth bag and method of use
JP2000273869A (ja) 補強土壁用壁面材および補強土壁の構築方法
KR200324758Y1 (ko) 녹지조성을 위한 씨앗 발아용 네트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225