JPH01168754A - 難燃性ポリエステルフイルム - Google Patents

難燃性ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH01168754A
JPH01168754A JP32743587A JP32743587A JPH01168754A JP H01168754 A JPH01168754 A JP H01168754A JP 32743587 A JP32743587 A JP 32743587A JP 32743587 A JP32743587 A JP 32743587A JP H01168754 A JPH01168754 A JP H01168754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
formula
flame
lower alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32743587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sanenobu
実延 一之
Tetsuo Ichihashi
哲夫 市橋
Hideyori Kurihara
英資 栗原
Masanobu Otani
昌伸 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP32743587A priority Critical patent/JPH01168754A/ja
Publication of JPH01168754A publication Critical patent/JPH01168754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は難燃性ポリエステルフィルムに間し、更に詳し
くは難燃性、物理特性に優れたポリエステルフィルムに
関する。
[従来技術] 線状飽和芳香族ポリエステル殊にポリエチレンテレフタ
レートはその優れた物理特性、化学特性を有することか
らフィルム、その他の成形品として広く用いられている
上記芳香族ポリエステルからなるフィルムは、主として
磁気記録分野で多量に用いられているが、近年この用途
が拡大し、難燃特性を要求する分野例えば電子機器部品
(例えば、モーター、トランス等の電機絶縁材料、メン
ブレンスイッチ、フラットケーブル等の基材なと)に用
いられるようになっている。
芳香族ポリエステルフィルムの難燃性賦与は通常難燃剤
(例えばハロゲン化合物、リン化合物等)を用いるが、
具体的な方法としてフィルムに難燃塗料を塗布する方法
、芳香族ポリエステル中に非反応型難燃剤をブレンドす
る方法、芳香族ポリエステルに反応型難燃剤を共重合さ
せる方法等が知られている。
上記難燃塗料を塗布する方法はポリエステルフィルムの
基本的な特性を実質的に損なわない利点を有するが、塗
布処理という特別な処理工程を例えばフィルム製造工程
中に設ける必要があり、また塗料中の難燃剤量が塗膜物
性、塗布加工条件等より制限を受け、難燃性もVTM−
2程度で十分な離燃性を賦与するのが難しいという問題
がある。
また、非反応型難燃剤をブレンドする方法は難燃剤の熱
安定性が十分とはいえず、溶融成膜時に難燃剤が分解し
て成膜性を低下し、またフィルムの透明性1表面平坦性
等を損なうことが多いという問題がある。
また、反応型難燃剤を共重合させる方法は特別な難燃化
処理工程を不要とし、またフィルムの透明性1表面平坦
性を損なわないという利点を有するが、難燃剤の共重合
割合を多くするにつれて改質ポリエステルの安定性が低
下し、フィルム特性特に力学特性を満足しかつ十分な難
燃性を得るのが誼しいという問題がある。
[発明の目的] 本発明者は難燃剤と共重合させる方法の利点を保持しな
がら該方法の欠点を改善すべく鋭意研究した結果、特定
の難燃剤を併用するとこの欠点を著しく改善できること
を見出し、本発明に到達した。
従って、本発明の目的は、力学特性特に強度を満足しか
つ十分な難燃性を奏する難燃性ポリエステルフィルムを
提供することにある。
[発明の構成・効果] 本発明の目的は、本発明によれば、線状飽和芳香族ポリ
エステルに共重合成分として、下記式%式%() で表わされる臭素化ジオールを臭素元素の量が2〜10
重量%(改質ポリエステルに対して)となる割合、及び
下記式(It) Y−Rt−0−P−h −1・・・= (II )で表
わされるリン化合物をリン元素の量が0.1〜2重量%
(改質ポリエステルに対して)となる割合共重合させた
改質ポリエステルからなる難燃性ポリエステルフィルム
によって達成される。
本発明における線状飽和芳香族ポリエステルは芳香族二
官能性カルボン酸を主とする二官能性カルボン酸または
そのエステル形成性誘導体とアルキレングリコールまた
はそのエステル形成性誘導体とを反応させて得られるポ
リエステルを主たる対象とする。
更に、二官能性カルボン酸またはそのエステル形成性誘
導体としては、テレフタル酸またはその低級アルキルエ
ステルを主たる対象とするが、その他の酸成分として、
例えばイソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、p−β−オキシエトキシ安息香酸、セパチン酸、ア
ジピン酸、コハク酸、シュウ酸、ジフェニル−4,4゛
−ジカルボン酸、ジフェニルエーテル−4,4°−ジカ
ルボン酸。
5−ナトリウムスルホイソフタル酸、またはこれらの低
級アルキルあるいはグリコールのエステル等の1種また
は2種以上を併用することができる。
かかる併用酸成分は、全酸成分当り、30モル%以下、
更には20モル%以下、特に15モル%以下の割合であ
ることが好ましい、また、アルキレングリコールとして
は、例えばエチレングリコール、トリメチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコ
ール、ヘキサメチレングリコール等が挙げられるが、こ
のうちエチレングリコール、テトラメチレングリコール
が特に好ましい、かかるアルキレングリコールはアルキ
レングリコール同士或は他のジオールと併用することも
でき、例えば好ましい態様のエチレングリコールまたは
テトラメチレングリコールを主たるグリコール成分とす
る場合、他のグリコール成分として例えばエチレングリ
コール(テトラメチレングリコールを主たるグリコール
成分とするとき)、プロピレングリコール、トリメチレ
ングリコール。
テトラメチレングリコール、(エチレングリコールを主
たるグリコール成分とするとき)、ネオペンチルグリコ
ール、ヘキサメチレングリコール。
ペンタメチレングリコール、1.4−シクロヘキサンジ
オール、1.4−シクロヘキサンジメタツール。
ビスフェノールA、ハイドロキノン等の1種または2種
以上を併用することができる。かかる併用グリコール成
分は、全酸成分当り、30モル%以下、更には20モル
%以下、特に15モル%以下の割合であることが好まし
い。
本発明の改質ポリエステルは、上記線状飽和芳香族ポリ
エステルの製造時に、式(I)(Brln (Br)n で表わされる臭素化ジオールと式(II)Y−Rz −
0−P−R2−Z         ・・・・・・(I
[)で表わされるリン化合物とを共重合させたものであ
る。ここで、式(I)におけるR1は低級アルキレン基
(例えばエチレン、プロピレン、トリメチレン、 1s
o−ブチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキ
サメチレン等)であり、R2は低級アルキレン基(例え
ばメチレン、 −〇(C)13 ) 2−、−C(CH
a ) (C2R5)−、エチレン、テトラメチレン等
)。
−O−、−302−または直接結合であり、n、iはそ
れぞれ1〜4の数である。また、式(II)におけるR
2は低級アルキレン基(例えばエチレン、プロピレン、
トリメチレン、 1so−ブチレン、テトラメチレン、
ヘキサメチレン等)であり、Raは低級アルキレン基(
例えばメチル、エチル、グロビル、n−プロピル、 1
so−ブチル、n−ブチル等)であり、V、Zはそれぞ
れれ−COOHまたは一0■である。
上記臭素化ジオールの好ましい具体例として、Br  
 C8,Br Br    OBr 等を挙げることができる。また、上記リン化合物の好ま
しい具体例として HOCH2CH20−P−CH2CH□COOHCHl HOCH2C1h CH2CH20−P−C)12cH
2C00IIz Hs 等を挙げることができる。
上記臭素化ジオールの共重合割合は、改質ポリエステル
の重量に対し、臭素元素の量が2〜10重量%、好まし
くは4〜8重量%となる割合である。
また、上記リン化合物の共重合割合は、改質ポリエステ
ルの重量に対し、リン元素の量が0.1〜2重量%、好
ましくは0.2〜1重量%となる割合である。臭素化ジ
オールやリン化合物の共重合割合が少なすぎると、目的
とする難燃性が十分でなく、−古臭素化ジオールの共重
合割合が大きすぎると機械的特性特に強度が低下するの
で、またリン化合物の共重合割合が大きすぎる゛と機械
的特性特に強度が低下するので、好ましくない。
上記臭素化ジオールとリン化合物の組合せで、強度、透
明性等を満足しかつ難燃性に優れた、殊にVTH−0の
難燃性を有するフィルムを得ることができる。
本発明におけるフィルムはかかる改質ポリエステルを成
膜することによって得ることができるが、この成膜は従
来から知られている方法或は当業界に蓄積されている方
法によって行うことができる。
例えば改質ポリエステルを溶融押出し、キャスティング
ドラムで急冷して未延伸フィルムを得る。
この未延伸フィルムは少くとも一軸方向に延伸すること
ができ、二輪延伸する場合には同時二軸延伸法で行って
もよく、逐次二軸延伸法で行ってもよい、延伸温度は例
えばTQ〜(TCI +70) ’C[Tg:ポリエス
テルのガラス転移温度]の範囲から選択でき、延伸倍率
は面倍率で4倍以上、更には6倍以上、殊に8倍以上が
好ましい、また延伸倍率は少くとも一軸方向に1.5倍
以上、更には2倍以上、特に2.5倍以上とするのが好
ましい。
[実施例コ 以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
なお、実施例中の「部」は重量部を意味する。また、各
特性値は下記の方法によって測定する。
1)固有粘度 オルソクロロフェノールにポリマーを溶解し、35℃に
て測定した溶液粘度から求める。
2)燃焼性 tit−94VTH法(υnderwriters L
aboratoriesInc、 )に準じて垂直燃焼
法試験を行なう。
実施例1 ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
58部、酢酸マンガン0.038部及びテトラ−n−ブ
トキシチタン0.018部を夫々反応器に仕込み、撹拌
子内温を240℃になるまで上昇させながらかつメタノ
ールを留去せしめながらエステル交換反応を行い、該エ
ステル交換反応が終了したのち下記式(1) %式%(1) で表わされるリン化合物1.6部を添加し、次いで下記
式(2) %式% で表わされる臭素化合物20部を添加した。
引き続いて、反応生成物を昇温し、最終的に高真空下2
75℃の条件下で重縮合を行って固有粘度([η])0
.65の共重合ポリニスルチル(A)を得た。
この共重合ポリエステル(A)を溶融押出し機により押
出し、急冷してシート化し、続いて90℃で縦方向に延
伸倍率3.5倍、横方向に延伸倍率4.0倍に2軸延伸
し、さらに210℃で20秒間熱固定し、厚さ75μの
フィルムを得た。
このフィルムは、B「含有量8,0重量%、P含有量0
.2重量%である。このフィルムの特性を表1に示す。
実施例2及び比較実施例1 リン化合物および臭素化合物の添加量を変更する以外は
、実施例1と同様に行なった。
得られたフィルムの特性を表1に示す。
比較実施例2 リン化合物は添加せず、臭素化合物は実施例1と同様に
行なった。
得られたフィルムの特性を表1に示す。
比較実施例3 臭素化合物は添加せず、リン化合物は実施例1と同じも
のを使用しかつその添加量を変更する以外は、実施例1
と同様に行なった。
得られたフィルムの特性を表1に示す。
表1 牢2ヘーズ、  0212%以下 表1から、本発明の難燃性ポリエステルフィルムは強度
、透明性等のフィルム特性を満足し、優れた難燃性を有
することがわかる。
手続補正書 昭和63年3月、>2日 !時貫午庁長宮殿 1、事件の表示 特願昭 62 − 327435  号2、発明の名称 難燃性ポリエステルフィルム (1)明細書第9頁第5行に「R2」とあるをrXJに
訂正する。
(2)同第9頁第12〜13行に「アルキレン」とある
を「アルキルJに訂正する。
(3)同第9頁第15行に「それぞれれ」とあるを「そ
れぞれ」に訂正する。
(4)同第14頁第18行に「臭素化合物は」とあるを
「臭素化合物の添加量を変更する以外は」に訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線状飽和芳香族ポリエステルに、共重合成分として、下
    記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) [但し、式中R_1は低級アルキレン基であり、Xは直
    接結合または低級アルキレン基、−O−もしくは−SO
    _2−であり、n、mはそれぞれ1〜4の数である] で表わされる臭素化ジオールを臭素元素の量が2〜10
    重量%(改質ポリエステルに対して)となる割合、及び
    下記式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) [但し、式中R_2は低級アルキレン基であり、R_3
    は低級アルキル基であり、Y、Zはそれぞれ−COOH
    または−OHである] で表わされるリン化合物をリン元素の量が0.1〜2重
    量%(改質ポリエステルに対して)となる割合共重合さ
    せた改質ポリエステルからなる難燃性ポリエステルフィ
    ルム。
JP32743587A 1987-12-25 1987-12-25 難燃性ポリエステルフイルム Pending JPH01168754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32743587A JPH01168754A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 難燃性ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32743587A JPH01168754A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 難燃性ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168754A true JPH01168754A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18199133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32743587A Pending JPH01168754A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 難燃性ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238982A (en) * 1992-09-24 1993-08-24 Basf Corporation Method for producing polyamide fibers with reduced flammability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238982A (en) * 1992-09-24 1993-08-24 Basf Corporation Method for producing polyamide fibers with reduced flammability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753737A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP3741394B2 (ja) 難燃熱収縮性ポリエステルフィルム
WO1990007535A1 (en) Polyester copolymer
JP3474306B2 (ja) 改良されたポリエステルフイルムまたはシート並びにその加工品
JP3151875B2 (ja) ポリエステル
EP0579087B1 (en) Process for producing polyester film
EP0493077B1 (en) Mouldable polyester resin having high melting heat stability and moulded article produced therefrom
JPH01168754A (ja) 難燃性ポリエステルフイルム
JP3291795B2 (ja) ポリエステルおよびフィルム
KR0181687B1 (ko) 난연성 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH06116376A (ja) 金属板貼合わせ用共重合ポリエステル及びフィルム
JP2001151908A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
KR100205201B1 (ko) 난연성이 우수한 저올리고머성 이축배향 폴리에스테르 필름
JP3626589B2 (ja) ポリエステル系ブロックポリマー
JPS61148237A (ja) ポリエステル成形品及びその製造法
JPH07166037A (ja) ポリエステルフイルム
JPH11293004A (ja) 難燃性ポリエステルフィルム
JP3200848B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH01237137A (ja) ポリエステル積層フィルム
JPH08295731A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JPS59193953A (ja) ポリエステル組成物
JPH08165338A (ja) 共重合ポリエステル
JPH07126364A (ja) 低誘電性ポリエステル
KR19990065120A (ko) 난연성 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법